- なんでも
- あ
- 18/09/19 18:16
貧乏?頭悪い?
貧乏?頭悪い?
行ったけど卒業してません
大学に行くという選択肢すらなかったから。
大学に行けるのは金持ちだけだと思ってたし、うちは貧乏だから働くことしか頭になかった。
頭の良い人が大学に行く時代だったから。私のまわりで大学行ったのは偏差値60以上の人達だったな。
貴方は大学行って何を学んだの?行っただけでしょ。金の無駄。
専門学校の看護科行ったから。
大学行ってもフリーターの人もいるし
結局資格が大事だなぁって思ってる
勉強嫌い
大学は指定校推薦の枠で選ばれたけどあえて行きませんでした。専門学校の方がたのしそうにみえたから
>>120
うわー娘が可哀想
男女平等の世の中なのに。自分の短大よりも下の専門て底辺にも程がある。
息子が理系の大学に行ったら今は理系は大学院とセットだよ。
大学落ちて短大
短大の看護科だったけど
四年制いかなくて良かった。
息子らには四年制いってほしいけど
娘は何かの資格とれれば専門でもいいと思ってる。
まだ幼稚園だけど−W
勉強嫌い
金がない
貧乏、親の理解が無かったから。
大人になってもお金を取られて、おどかれてたから。
むしろなんでそんな事聞く?理解力ないの?頭悪いの?
専門学校行ったから
看護師だから専門でいいやと思ったから。
今でこそ大卒多いけど学歴関係ないなと改めて思う。
>>113
それ、推薦もらってないよね。
聞かれただけ。
家は金持ちな方だから大学に入れてもらえたけど、勉強がとにかく嫌いだった…
周りからはやれば出来る子だと言われてましたが本人は全くヤル気無し。
けど、大手企業の地方にある工場に入社し、総務課配属され、関西では有名な大卒の主人と結婚。
私の同期数名も全く同じパターン。
>>105
私の高校では、検定や資格など、ある条件を満たしている生徒3人まで推薦もらえました。
でもその条件満たしてる生徒がちょうど私含めて3人だったから、推薦で行かないか?と提案されただけですよー。
父が病気で借金あるの知ってたから行けなかった。兄弟三人高卒。働いて早くお金稼げると思ったけど、大卒の方が給料高いし、大人になってから大学に行きたかったと後悔したから、子供達には絶対行かせたい。お金の心配なく大学行けるの羨ましい。
中高と遊び尽くしたから、大学行く頭がなくなった。短大に入って卒業し、バブル期入社。
いい人に出会い結婚。人生楽しく生きてるよ。
看護だったりから専門学校で十分だった。大学も短大も考えたけど専門の方が家から近かったし、奨学金も少額ですんだから。
通年国試合格率100%の学校だったから頭悪くは無いよ。学校入るときも20倍でつらかったわ。
専門職に就きたかったから、専門学校。
頭は悪い、貧乏で判断してたら
あなたが頭悪いと思われるよー。
大学行ったからって就職できるわけではないからね。
学びたいこともなかったし、勉強嫌いだったし、早く働きたかったから。
両方(笑)
頭も良くないし勉強嫌い!これしかない。
妹は大学行って国家資格取ったけど…
親と祖父から、大学行かなかった分のお金丸々結婚用にくれたから有難かった。
>>84
推薦って必ず行くって言う意思表示でもらうものです
推薦貰っておきながら行かないなんてあり得ないけど(笑)
あなたの高校の信用ガタ落ちだわね
勉強嫌いだし、就きたい職が無かった。
でも旦那が院卒で高収入なのでラッキーだった。
早く働きたかったから
学校が好きじゃなかったし
行く理由が特になかったから行っても続かないと思ったなー
早く子供欲しい!って謎の強い目標が揺るがなかったし
高卒でも上場企業の正社員でお給料も平均より上。
結婚も早めで会社がホワイトなお陰で目標だった子供も2人産めたし
色々と運が良かったなー
勉強嫌いだし旅に出たかったから(笑)
自分で高校時代バイトしたお金で1年間海外放浪して楽しかったー
でも後で思うとやっぱり大学も行ってみたかったな。楽しそう。
父親が1500万の借金こさえて返済と下の妹達に高校大学行かせるために風呂屋に沈んだから。
>>85
違うでしよ?
大学に行かなかった理由を主は聞いてるんだよ
だから専門学校に行ったってレスあっても間違いではない。
勉強嫌いだから
歯科衛生士になりたかったから、高校卒業後専門学校に行った。
短大も大学も高校の付属にあったし行きたければ面接だけで行けたけど、私は逆に大学に行く必要性を感じなかった。
短大行った。
奨学金で行ったから2年が限界。
来月で完済する。
勉強嫌いだから。ここで嫌われてるナースだけど専門で満足。
親は共働きで、育児放棄レベルだったから大学だのどうだの話す機会もなく、学校もそういうの自分で調べてどうぞって感じでただ知識なく、その頃はネットも今ほど自由ではなかったから調べる機会もなく、めんどくさいからいいやって行かなかった。
お金はあったし、どこかの大学に行く頭はあったと思うけど、今はおかげでお金ないし頭悪いわ。
そのかわりに、高卒だけど親のコネで大手に勤めてる旦那のおかげである程度の生活はさせていただいてる。
朝が苦手で起きられない、小、中、高共に遅刻の常習犯。後は学校という集団生活が嫌いだったから。
でもあとから大学って小、中、高とは形態が違うと知って行ってもよかったかなって思ったけど、既にその時は結婚していたし後の祭りだったわ。
大学卒の人ってやっぱこう言うちっさい考えしか出来んのやろね。
>>84
嘘くさ
>>85
大学行かなかった理由だから、専門卒って答えも変じゃないと思う。
やりたいことが決まっていたから専門
大学よりお金かかったよ。
すぐに専門的な勉強できて、即戦力として採用されたけど、年々大卒との差が開いてきて情けなく思う…
行く必要無かったから
今はバカでも大金払って名前さえ知らない様な三流大学でも行かせてるよね
何の意味もないのにね
ビンボー
専門学校
>>79 うん、だって大学スレだもん
明治の推薦もらってたけど蹴った。
大学って約2年間は休みでしょ。
大学通学中に将来やりたいことを探すけど、結局これといって見つからず適当に何社も就職試験受けて…っていうイメージだったから、手に職つけて早く働きたかったから専門行ったよ。貧乏ではなかった。
貧乏。
だけど県でトップの高校だったから一応超のつく一流企業に就職できた。(^^)v
>>80
ほんとに頭いい大学生なんて、有名大学のほんの一握りだよ
貧乏なのもあったなー
あと私のやる気が全くなかった夜通しバイトして遊んでって…
そのうち幼馴染と結婚して今はパート主婦。
弟達はやりたいことがあって専門学校に進学して来年就職だよ。
大学行っても頭が決して賢くない人もいる…
>>49
こういうスレで、専門学校卒のことを書いたら叩かれたことあるよ。
主が勘違いしているかいないか分からないんだよね。
美容師になりたかったから専門学校にいった。
貧乏。
でも勉強は頑張ってたよ。
高校出てすぐ、まあまあ良い所に就職できた。同期は大学生ばかりだけど、皆優しいし、家にお金入れられたし良かったかな。
大学行って楽しみたかったけどね!
親のスネをかじるって考えはそもそも持ち合わせていなかったので。
高校の時からバイトしてた所で卒業したら正社員にならないかと言われたから
何よりとにかく勉強したくない
高校すら中退したいと思うほど勉強嫌いだった
さっさと就職して実家でて独り暮らしして遊びまくりたかった
貧乏だからだよ!高校も働きながら。
貯金で専門行ったけどそれが精一杯だった。。
親からは大学に行けと言われたけど、高卒で国家公務員になった。
元は進学するつもりでいたのに、高3で試しに受けた公務員試験に落ちて悔しさの余りに方向転換。高3の秋に急遽「必ず1年で受かるから」と専門に1年行かせて貰った。
貧乏だし、頭悪いし、就職早く決まったし別にいいかなーと思った。自分の人生には大学とか必要なかったわ。
大学行かずに短大行った。
大学の方が良かったなと今になっては思うけど、当時は短大もそれなりにあったから2年で済むならと安易な考えだったと思うわ。
でもまぁ、資格も取れたし結局20年近くその仕事してるし、結果良しって感じ。
あまり深く考えてなかった、ってのが理由かな。
貧乏だし、頭悪いから
>>67 同感です
>>64
高卒も専門卒も同じだけどなー。あー、大卒じゃないんだって程度。
介護福祉士を目指してたから、介護福祉士の資格の取れる短大に進学した。
介護福祉士の奨学金制度は、3年間介護福祉士として働いたら返さなくてもいいってやつだったから、賢く利用したよ。
子供の頃からの夢が主婦、ママになることだったので
大学で学びたいことがなかったから。
学びたいことがあったら行ってたと思う。
>>59
就職して修学しなかったことか、
純粋に大卒にならなかったことか。
なんだか知らないけど、
大学行かなかった=高卒
ってイメージの人が一定数いるんだもん。
専門学校や短大が忘れ去られてるの。
金がない。
田舎で上京とか考えてなかった
20歳になり上京したけど視野が狭すぎたと思ってる
>>53
アンカー間違い。ごめん。
>>58
僻まないの!
>>55
何をはっきり書くの?はっきりしてよ(笑)
人には家庭の環境や色々な事情があるんだって、少し考えれば分かるだろうに、本当に性格悪いね。分からないならあなた自身に何かあるだろうけど。
両親が他界して祖父母に育ててもらってたので。
祖父は弟を大学に行かせたいと思っていたのを知っていたので私は就職した。
その後、福祉関係の専門学校に自力で通た。
勉強した事が祖父母の介護に役立ったよ。
大学に行かない、行けないは人それぞれ理由があるって想像できないの?
両親が他界して祖父母に育ててもらってたので。
祖父は弟を大学に行かせたいと思っていたのを知っていたので私は就職した。
その後、福祉関係の専門学校に自力で通た。
勉強した事が祖父母の介護に役立ったよ。
大学に行かない、行けないは人それぞれ理由があるって想像できないの?
>>49
それがどっちか分からないから嫌なんじゃん。
具体的に書いてよ。
主でもレスの人でも勘違いする人多いんだよ。
両親とも、商業高校卒で そこそこ大手で経理やって働いていたから、自分もそういう道に進むもんだと思って進学校じゃなく商業高校に行って そのまま就職(銀行)した。
ピンキリだろうけど、貧乏でもないし頭悪くもないと思ってる。
結婚して仕事辞めたけど、子供に手がかからなくなったから 資格を活かして未経験ながらも税理士事務所に再就職した。
再就職してから うちの両親は高卒なのに、ホント大手に就職したんだなーと実感してるし尊敬してる。
>>51 は???
大学院いったけど2日で辞めて起業しました
ぴよぴよ
>>36
大学行かないで就職なり仕事した人のことじゃないの?
>>47
思ってないけど…妄想やめてね。
>>47 全てと思ってるって妄想?
>>43
大卒が全てと思ってるあたり色々とセンスなさそうだね
>>44
大学の話だよ??
大学行かなくても大手に就職できたバブリー時期だから。
>>42
主の中にたまに高卒の事だと思ってる人もいるんだよ。
それで話がすれ違う。
>>41
専門がドヤってる(笑)
>>36 それ大卒じゃないでしょ。頭悪すぎ
服飾の勉強したかったから専門へ進学
主、恥ずかしいね。
>>37 逆に大卒じゃないと上に行けないよ
行く意味無いと思ったから。学費は親が出すと言ったけど行く意味無いと思ったから。
大卒なのにパチンコの店員やってる人いるよ。
就職した人のことを言ってるの?
それとも短大、専門学校、高等専門学校も入れて?
いつも思う。はっきりしろと。
職業によっては専門学校のほうが有利な職もあるし。
大学じゃなくて
歯科衛生士の専門学校行った
大学より資格取りたかった。
姉は勉強できるから大学行ったけど、私は頭悪くて勉強嫌で専門行った。でも資格取るために夏休みもほとんどない過酷な学校だったわ。
祖母の介護費用でお金かかってるの知ってたから大学にいかなかった。大学に行って夏休みとかバイトしないで遊んで過ごせたら楽しかっただろうな〜
大学行きたくなかったから〜勉強嫌いで洋裁の専門学校反対されたけど行った。でも…後悔ないな。
うん、貧乏。
勉強嫌いで大学行かなかったけど
それでも稼ぐ旦那と結婚できて専業でも生活できるし問題ないわ。
女性も学歴は大事だけど結婚相手の方がもっと大事じゃない?
>>27
頭弱そう。