ひとりでお風呂に入れてる方教えてください

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • L3xqs9DSbt
  • 15/10/22 18:27:07

6ヶ月の赤ちゃんがいます。

いままでは脱衣所にタオルを敷いて寝転がらせたり、おすわりができるようになってからは洗濯カゴにタオルを敷いて座らせておもちゃを持たせていました。
最近ハイハイやつかまり立ちをするようになったのですが、先日カゴの中で立とうとしてカゴが倒れそうになってしまいました。

どのような入れ方が安全に入れられるのか考えたのですが私の頭では思いつかず…
皆さんのやり方を教えていただきたいです。

ちなみに主人は夜勤のことが多く、帰宅は朝になります。

わかりにくい文章で申し訳ありませんがアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/01/10 11:42:41

    うちも子供が小さい時は旦那は夜勤が多く、私1人で入れることが多かったです。私は子供1人の時は子供をお風呂に入れる時は自分は洗わず子供をお風呂に入れるだけ。湯船に入るのも子供だけ入れて、私は浴槽の外から溺れないように支える?だけ。
    私は子供が寝てる時にササっと入る。旦那がいる時はゆっくりお風呂に入ってました。1人で立てるようになるまでこんな感じで入れてました。

    • 3
    • 16/01/10 11:30:19

    >>97
    びしゃびしゃのまま⁉

    • 2
    • 16/01/10 08:59:06

    一人で三人入れてました
    私が洗う間上の子に下の子任せてました
    脇の下に腕入れて浮かせる感じ
    上の子一人の時は 洗い場につかまり立ちなりお座りさせたりして 時々湯をかけてました
    よーく湯船であったまってからね

    • 0
    • 16/01/09 18:12:25

    一緒に入って自分が洗う時はバスチェア。
    おすわりで遊ぶようになったら、座らせて遊ばせて急いで洗う。
    着替える時はお座りさせて、つかまえながらなんとか着替えたよ。
    それかタオル巻いてリビングまでダッシュ。

    • 4
    • 16/01/09 17:28:28

    私は、旦那さんが入れれない時は、皆んな(6人とも)風呂のフタの上に、肌着とパンツのまま(時には服着たまま)寝かせて自分を洗った後に、子供の服等を脱がせて洗ってます。
    フタも洗面器が入る3分の1~半分位開けて、急いで洗ってます。

    • 6
    • 15/11/16 10:14:14

    >>54

    同じやり方してました~笑

    • 1
    • 15/11/15 22:47:21

    >>95
    月経てw

    • 0
    • 99
    • 匿名
    • VhtD6kUg49
    • 15/11/15 21:54:48

    >>81
    私もこれ。
    脱衣場と洗い場狭いとバンボもバスチェアも無理だよね。

    • 2
    • 98
    • 匿名
    • ke8DuHNXgy
    • 15/11/15 21:52:12

    バンボは、ハイハイできるようになったら脱走するからすぐ使えなくなった。

    10カ月の今は、一緒に入ってとりあえず子どもを洗って、子どもをつかまえながら自分はほぼ3点洗いのみw

    頭は子どもが寝てる時にササッと洗いに行く。

    • 1
    • 97
    • 絵理奈
    • gOXKLV58L8
    • 15/11/15 21:34:05

    今、一歳4ヶ月の娘がいます。お風呂は一階で築20年の賃貸で実家です。私も孤独育児で、妊娠八ヶ月の妊婦な上に3日前に急な激痛の腹痛、背中痛で、救急車で運ばれました。もちろん誰も娘をみてくれる身内が居ないので入院なんてできません。うちの旦那さんも半月は家には居ませんし、私も働いています。なので、髪の毛、顔は二階のシンクで洗い、一階のお風呂は寒いので簡易の暖房を買って暖めておいて、お風呂場もお湯を出して暖めておき、娘を先に洗って、自分はボディーブラシでサーっと素早く娘を抱っこしながら洗うと言うか流す感じです。一緒にお風呂に浸かって、のんびりして、バスタオルを娘に巻いて、自分は足だけ拭いてビシャビシャで、二階へかけあがり、事前に用意したパジャマ、オムツ、すべすべミルル、靴下をはかせて、自分はその頃には乾いてます(笑)

    • 3
    • 96
    • 匿名
    • UBHOcl/S6N
    • 15/10/24 10:09:24

    外で待たせるなら歩行器
    お風呂の中で待たせるならバンボ

    • 0
    • 95
    • 匿名
    • UBHOcl/S6N
    • 15/10/24 10:06:53

    うちもパパが夜勤。ひとりで2人いれてます。バンボを愛用してます。

    月経のときとかヤバす。

    • 0
    • 94
    • 匿名
    • Mourn68g2b
    • 15/10/23 23:26:46

    >>87です
    ベビーバスも無いです(>_<)
    とりあえず脱衣所にほったらかしてバタバタ入りました!
    バンボ便利みたいだから買って来ます!

    • 3
    • 93
    • 匿名
    • 27IKGfeYav
    • 15/10/23 21:19:19

    乳児幼児を一人でお風呂に入れてる人かと勘違いして開けてしまった…

    • 1
    • 92
    • 匿名
    • sf+T3fC06h
    • 15/10/23 21:18:58

    お風呂のベビーチェア使えばどうにでもなるよ
    4歳2歳10ヶ月の3人を入れてるけど余裕だよ

    • 0
    • 91
    • 匿名
    • z7HqQycL0x
    • 15/10/23 21:14:21

    ベビーバスの中にお座りさせて、
    おもちゃを持たせてる。
    おもちゃはゼリーのカップや中身が空のペットボトルとか、毎日色々変えて飽きないようにしてる。

    • 3
    • 90
    • 匿名
    • wGYXgu9Eb8
    • 15/10/23 20:46:15

    >>89
    やっぱバンボ便利だよね。私も困る意味がわからないよ。

    • 0
    • 89
    • 匿名
    • OAeEfEphgV
    • 15/10/23 20:44:39

    バンボ
    今11カ月で子供2人一緒に入ってるけど困った事ないなぁ~

    • 0
    • 88
    • 匿名
    • RsED8zfTfg
    • 15/10/23 20:42:12

    >>87
    沐浴に使ってたベビーバスはない?

    • 1
    • 87
    • 匿名
    • Mourn68g2b
    • 15/10/23 20:40:28

    うちも今もーすぐ8ヶ月の子で、お座り微妙、掴まり立ち覚えたばかりで、お風呂どうしようか困ってる
    掴まり立ちする前は、起きててもほったらかして急いで入ってたけど、今は掴まり立ち覚えたから一人で立って危ない
    バンボもバスチェアーもバスマットも何も無いんだけどどうしよう…
    今風呂入れず困ってる(xдx;)

    • 3
    • 86
    • 匿名
    • AAKM76lN+v
    • 15/10/23 16:10:58

    寒いときは浴室暖房ついてるから浴室暖めて子供と一緒に入ってバスチェアに座らせてたまにシャワーでお湯かけてあげながら素早く自分洗って~って感じだったな。バスチェアおすすめ!

    • 1
    • 85
    • 匿名
    • wThn1xjIWZ
    • 15/10/23 11:14:33

    全然関係ないし、アドバイスも出来ないんだけどごめんなさい。

    生後6ヶ月の頃、自分がどうやって子供をお風呂に入れてたとか自分が何時頃お風呂入ってたとかの記憶が全くない(°_°)
    あの頃どうやって1日過ごしてたんだろう、とかあんまり思い出せない(笑)

    ほんと関係なくて ごめんなさい(>_<)

    • 2
    • 84
    • 匿名
    • 05xfZOBoQ3
    • 15/10/23 09:29:43

    >>72か、かわいい(≧∇≦)

    • 1
    • 83
    • 匿名
    • 8nB2MMLgFo
    • 15/10/23 09:00:14

    タミータブってまだあるの?

    • 1
    • 82
    • 匿名
    • H62a0l6qlz
    • 15/10/23 08:49:54

    バスチェアーっていうので、浴室に赤ちゃん座らせておけるのが、西松屋に売ってますよ。私が購入したのは、アンパンのだったので、私が身体洗ったりしてる間は赤ちゃんは遊んで待ってられました。

    • 2
    • 81
    • 匿名
    • CUW00cDPjs
    • 15/10/23 08:44:15

    アパートでお風呂小さかったから、湯船に少しだけお湯張って座らせてた。つかまり立ちしても大丈夫だし座ってもハイハイの態勢になっても安全な水位で。
    でも常に目を開けて目を離さず急いで洗ってその後子供を洗う。自分も湯船に入ってお湯を足して温まって出てた。
    二人になってもそうしてた。

    • 3
    • 80
    • 匿名
    • xzgJfh1FS1
    • 15/10/23 05:53:27

    私もバンボ使ってた。だから大変だった記憶があんまり無いな。2人目の時も大活躍だったよ。でも足太いなら無理かもね。反り返って脱出しようとする子もいるし。

    • 2
    • 79
    • 匿名
    • tiN5KOBPbl
    • 15/10/23 05:42:25

    >>66
    うちの子もわりと動き回る方だったけど、声かけとおもちゃ、動こうとしたら膝に乗せたり色々やって入れてたからさ。レスにあるけど桶に入れて遊ばせてタッチするなら浴槽につかまり立ちさせて洗ったり。
    だから容量良ければできると思うんだけど。

    • 3
    • 78
    • 匿名
    • ghCTf9Eiag
    • 15/10/23 00:36:08

    私、髪型がベリーショートだったから、お風呂の前に洗面台で洗髪と洗顔を済ませてから、赤ちゃんと入浴してたよ(^^)
    赤ちゃん洗って、スイマーバ付けて 浮いててもらって、素早く自分の身体洗って 入浴。その時にスイマーバ外してあげてました。

    • 2
    • 77
    • 匿名
    • V1aj650Ydr
    • 15/10/22 23:55:54

    脱衣所にバウンサー置いてたよ。
    冬は裸にはせず、脱がす直前みたいにしてタオルかけといた。泣くけど仕方ない。声はかけるけど、構ってたら終わらないし。
    つかまり立ちが完全に出来ちゃえば楽になるけど、今が一番大変かもね。

    • 3
    • 76
    • 匿名
    • UpW8TUkDBa
    • 15/10/22 23:50:19

    >>69
    うん、びっくりしたー(笑)
    いい子に寝ててくれるんだねみんな。
    家は添い寝じゃないと5分と寝てくれないから子が寝てる間に…ってのは出来なかったから羨ましい。
    ハイハイ始まってからすぐ後追いもあったし、考えてみたらうちにいる間一人の時間てお風呂もトイレも全くないかったわ(笑)

    • 1
    • 75
    • 匿名
    • SygwShV1Ra
    • 15/10/22 23:44:50

    ごめんね、全部読んでないから既に出てたら申し訳ない
    うちは寒い地域だったからスイマーバつけて湯船にプカプカ浮かせてたよ!
    目は離せないからゆっくり髪洗ったりはできないけど、うまく使えば湯船にはゆっくり入れてたし、娘も体動かして疲れていっぱい寝てくれたし。浮いてる姿がなによりもかわいかったよ

    • 0
    • 74
    • 匿名
    • 27IKGfeYav
    • 15/10/22 23:39:18

    >>72
    可愛すぎる。でもバケツごと倒れたりしなくてよかった。

    • 1
    • 73
    • 匿名
    • VGfJncYm9Q
    • 15/10/22 22:22:13

    おすわりしたいときは自分の太ももに座らせて、つかまり立ちしたいときは自分の足で支えてたなー。
    上半身反り返ってマッハで洗う。
    寝てからとか2回も風呂入る気力がなかった。

    • 1
    • 72
    • 匿名
    • LftyB6WlEh
    • 15/10/22 22:14:47

    西松屋とかに売ってる深型バケツ!
    あれ、すっぽりハマってすっごくオススメです!!
    お湯ためて遊ばせてたら温かいし、1歳過ぎたら自分のお風呂=このバケツって思うのか歩いて自分でバケツ入るよ。
    自分を洗う時も出る時もこの方法!
    使わなくなったら浸け置き洗い用や、蓋もあるから収納とかにも使えるし冬は重宝しました。

    • 0
    • 71
    • 匿名
    • AaNLe2URVf
    • 15/10/22 21:54:36

    >>70
    寒くても大丈夫だよ。
    問題ないよ。
    我慢だよ我慢。

    • 0
    • 70
    • 匿名
    • kNmAe/pMK9
    • 15/10/22 21:50:11

    >>68
    赤ちゃん寒いじゃん
    てかうちは寒い(笑)

    • 1
    • 69
    • 匿名
    • tXQX7/9JKg
    • 15/10/22 21:45:25

    マット敷いて桶に水用のおもちゃいれて遊ばせておく。お座りできるなら平気そうだけどね。
    お風呂で遊ぶおもちゃはちょっと目新しいものだと長く遊んでるんじゃないかな。
    てか皆子供寝てから入るんだねー。何か泣き声聞こえきちゃう気がして(寝室3階お風呂1階)泣かれてもすぐ行けないからやったことないや。

    • 1
    • 68
    • 匿名
    • AaNLe2URVf
    • 15/10/22 21:44:27

    なんでわざわざ脱衣場で待たせるの?
    一緒に入ったらいいんじゃないの?
    困る要素がちょっと分からない。

    • 0
    • 67
    • 匿名
    • kNmAe/pMK9
    • 15/10/22 21:35:19

    脱衣所にバンボに座らせて開けたままささっと自分だけ洗うとか、脇と下だけ洗って湯船につかり、後から夜中ゆっくり入り直すとか。

    • 1
    • 66
    • 匿名
    • L3xqs9DSbt
    • 15/10/22 21:21:55

    >>63悪いと言われたことはありません。
    おすわりができてもそのまま大人しくしてくれないしつかまり立ちもまだ未完成な状態なので一人で立たせておくのは怖いです。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • t5xOhBh2uF
    • 15/10/22 21:16:02

    脱衣所にベビーラックを置く。ベルトがあるから安全。

    • 1
    • 64
    • 匿名
    • iJinNI19Gg
    • 15/10/22 21:13:22

    うちはお風呂場も脱衣所も狭いから一歳くらいまでは、子供を膝に横に寝せて洗って、そのまま子供用ボディソープで自分の体ちゃちゃっと洗って一緒に流して、湯船。髪とかはジャンパルーに乗せてとか、危ないようなもの隠してリビングに子供おいたままササッと洗ってた。
    歩いて動き回るようになってからは、子供にこまめにシャワーあてながら桶にお湯入れてバシャバシャ遊ばせておいてササッと全身洗ってるよー。ゆっくり半身浴とかしてた頃が懐かしい(´nωn`)

    • 2
    • 63
    • 匿名
    • tiN5KOBPbl
    • 15/10/22 21:11:43

    主って容量悪い?
    おすわりやつかまり立ちするならチャチャッと洗えると思うんだけど。

    • 1
    • 62
    • 匿名
    • RsED8zfTfg
    • 15/10/22 20:48:29

    バスチェアーだとこれから寒いよね。
    私はベビーバスにお湯貼って入っててもらったよ。
    一人目も二人目も首が据わった頃かベビーバスに浸からせてた。

    • 1
    • 61
    • 匿名
    • bbm/03EIx7
    • 15/10/22 20:45:30

    私も入れてたなー
    上の子洗って湯船入れて私も洗って、下の子はご飯食べるときに使ってる木製チェアにおせんべいとおもちゃ渡して時間稼ぎしてた。
    自分の髪の毛は洗う時間無いからお昼寝中に済ませて、身体、顔洗って下の子洗って一緒に湯船へ。
    出るときは長座布団にバスタオル敷いて下の子は肌着まで着せてから自分の身体しっかり拭いたり上の子だしたり。
    うちも旦那仕事でいないからずっと一人でやってる。
    今2歳で、その頃に比べればだいぶ楽になった。
    頑張ってね!

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • Kx6HNRz4w3
    • 15/10/22 20:38:12

    >>59
    これほんといいよね!座ってくれる。百均とかでなんかおもちゃ買ったりすればOKです。うーたんとわんわんの濡れても大丈夫のお風呂用の絵本が西松屋に売っててそれも好きでした!

    歩き出した頃からバスチェアは必要なくなった!タッチしておもちゃで遊んでるからその間に洗う。

    • 2
    • 59
    • 匿名
    • nuioysm0ho
    • 15/10/22 20:30:56

    >>54
    私もこれにお世話になった。自分はびちょびちょで寒いけど娘優先で頑張った!

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • 5VN70lRpzu
    • 15/10/22 20:29:47

    >>57 ピニールプールに笑ってしまいました。
    カゴに2リットルペットボトルを横に倒して紐で括りつけるか、ハイローチェアに座らせとく。

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • IPnrrPFyvn
    • 15/10/22 20:26:56

    知り合いはお風呂が狭すぎるからと
    リビングにピニールプール置いて、
    そこにお湯張って子供をお風呂に入れてたよ。

    • 1
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ