生活費ギリギリ…なのに

  • 旦那・家族
  • KDDI-SA35
  • 07/02/20 11:52:28

去年10月から残業代がカットされるようになり、5万くらい給料が下がりました。

月21万と私の内職費3万で24万で生活してます。

内訳は
67000円 住宅ローン
27000円 保険(学資保険含む)
15000円 携帯
35000円 支払(家電・電気・ガス・スカパー・新聞)
15000円 旦那小遣い(昼弁当・のみ代別飲みは2~3ヶ月に1回)

先月から旦那が歯医者に行ってて、月15000円は歯医者代です↓

携帯は私は一番安いプランで、旦那は仕事で少し使いますのでギリギリ、新聞は2年契約で保険のうち15000円は積立で15年先には払ったのより高く返ってきますが、今解約すると戻ってきません。(支払ったぶんだけ損します)前の給料では十分にやりくりできて月3万は貯金できましたが、今はマイナスです(>_<)

続く…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • 主さんは
    • V705SH
    • 07/02/21 11:12:26

    どうやったらキレやすい旦那さんの無駄使いを減らせるか聞いてるのであって、スカパーや新聞をどうするか聞いてないんだよ。喧嘩してでもはっきり言える人もいたらできるだけ喧嘩せずに治めたい人もいる。酒、趣味など全然なくても平気な旦那もいるし、平気でとくに説得させなくても協力してくれる旦那をもってる人にはわからないんじゃない?

    主さん、請求されても出したら駄目ですよ!

    • 0
    • 07/02/21 09:28:47

    このヌシサンじゃ無理ぢゃなぃ?またダンナに請求されてオカネだしそうだネッ。いうほど困ってないんだよ…ウチなんか発泡酒サンゴー缶。焼酎や日本酒も飲ませない!ナイものはナイもん。
    なんかヌシサン決めたことッテ皆のアドバイスあんまり参考にしてなくない&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 07/02/21 08:15:55

    共働きで月収54万だけど、食費酒込み4万です。外食は嫌いで一切しません。焼き肉屋で食べるクラスのお肉を家で料理すれば、安くあがるから量も食べられるし。

    • 0
    • 07/02/21 08:06:32

    発泡酒です。あと焼酎か日本酒も飲みます。ロング缶月2ケース買ってます。

    とりあえず、来年4月に仕事はじめるまでは給料で生活していきます。

    • 0
    • 07/02/21 08:01:39

    話しました。預金通帳見せて「120万あったのが生活費が足りなくて20万以上使ってしまって、今のままだと貯金はなくなるから、小遣い2万にしてそれで全部済ませて、嫌ならスカパー解約・もしくは私が外で働く」と言ったら、2万で全部やりくりすると言われました。

    子供が過去に保育園入れて1週間ずっと昼御飯食べずに迎えに行くまで泣き続けて風邪→肺炎→中耳炎で入院してしまったので、今2歳で、4歳になる年の来年4月までは保育園入れないでいようと夫婦で話し合いしたからです。飲みは2~3ヶ月に1回でしかも会社での付き合いなのでよほどの用事がないと断れません。

    旦那は特にお金のかかる趣味(車など)やお洒落にも興味はないので、まぁいいかと思い、少しずつ甘やかしてきた自分にも責任はあります。毎日仕事してくれてるのに全部我慢させるのはやはり心苦しいのでスカパーは解約はしません。

    食費も酒・外食込で4万にすると伝えました。

    • 0
    • 54
    • 旦那に
    • SH901iS
    • 07/02/21 07:53:03

    甘すぎだと思います。しかも前は残業代含めての27万だったんでしょ?残業代なんてイツなくなるかわからないんだからアテにしちゃダメだよ。
    外食はなし。
    食事も贅沢しない。
    コンビニ,ゲームを旦那の小遣いから。だからって増やさなくてもいいと思うけど…。
    酒も飲みすぎだから,旦那の小遣い内にするか月②,③ケースしか買わないようにする。ちなみに発泡酒?
    家は出費が多くて歯医者代が給料内に納まらないトキは二週間に一度にしてます。

    • 0
    • 53
    • 新聞屋妻
    • KDDI-CA33
    • 07/02/21 04:25:24

    なぜ新聞を2年契約にしたのですか?
    普通に考えて長いように感じます。
    解約出来るとおっしゃってる方もいますが、基本的に引っ越しなどでない限り出来ないので(契約書裏に記載してあります)、販売店に電話して生活状況が変わった為、新聞代が払えなくなる事を伝えてみて下さい。
    生活が落ち着くまで契約を止めて貰うなどの対処をしてくれると思います。

    夜お子さんが寝てから数時間パートに出る事などは出来ないのでしょうか?
    コンビニでも最近深夜女性働けますし…

    • 0
    • 52
    • ☆(*o・ω-o)amiママ☆
    • SH902iS
    • 07/02/21 03:19:35

    スカパー
    新聞解約して
    携帯代
    飲み代カットするべき。
    生活ぎりぎりなのに何で旦那の飲みにそんなに出さなきゃならないの↓
    ぎりぎりの生活してるなら私は渡さないな~

    • 0
    • 07/02/21 01:33:20

    離婚したら?楽になりますよ~(^O^)/

    • 0
    • 07/02/21 00:39:19

    言っても結局旦那にいいようにされて、振り回されそうな主だね。
    そんな旦那のことばっかり考えるなら、今のままでいるしかないし。

    • 0
    • 49
    • ササキチ
    • SH903i
    • 07/02/21 00:06:42

    スカパーと新聞やめれば?出来たらケータイも。これやめれば多分二万円位は貯金できるよ。家なんて固定電話ないからケータイだけだよ。新聞も入ってないし。みていると無駄多くない?

    • 0
    • 48
    • そうだよね
    • N900iS
    • 07/02/20 23:19:59

    旦那が~旦那が~ってどんだけ旦那を甘やかすわけ?酒なんか減らせばいいじゃん。外食だって旦那のせい。自分だって行くんでしょ?すき焼きが~とか言ったって用意しなきゃ良いだけの話だよね~二人とも自分の生活レベル下げられないなら無理だよ

    • 0
    • 07/02/20 23:11:13

    旦那に話しましたか?

    • 0
    • 46
    • 結局は
    • N902i
    • 07/02/20 22:41:18

    主さんも生活レベル下げられないんでしょ?

    • 0
    • 07/02/20 22:31:58

    主さん良かったらメール下さい。 相談に乗ります。

    • 0
    • 44
    • とりあえず
    • F902i
    • 07/02/20 19:56:37

    新聞は契約中でも解約できるよ。だから新聞はいらない。お金捨ててるだけだし。家電あるなら、主はプリケーでよくない?ネット出来るなら、パソコンでやったらいいし。旦那には、お札でお金渡さずに、なるべく細かく両替してわたせばいい。なんなら、一週間づつ細かく両替して封筒に入れて渡す。ゲーム代もどうせ売るなら生活費から半分払う必要ない。無駄が多いね。
    私の家も主と同じ給料だけど、貯金ちゃんとできるし、旦那には六万(交通費、ガソリン代、小遣い、たばこ代)渡してるよ。

    • 0
    • 43
    • うちも
    • SH901iS
    • 07/02/20 19:09:01

    そんな感じだったから給料入ったら全額引き出して、細かく両替して出費の全てを旦那の前で
    「はい、○○代いくらね」
    と請求書と一緒に並べていきました。そんで手元に残ったお金から最後に小遣いです。と渡し、残りを財布に入れて一週間分の買い物に行きます。財布を渡し旦那に会計させ、一週間分の食費を把握させ×3回分必要だよね。とだいたいの食費抜く。そうすると残るのは微々たるものだから旦那もこれしかない…とわかるはず。
    キレるならじゃあ今月はあなたが家計やって!とやらせてみる。キレるからには貯金もできちゃうよね、とプレッシャーかけるのも忘れず

    • 0
    • 07/02/20 18:53:58

    それに前にすんでた賃貸は家賃は駐車場込みで8万だったんです。これでも2LDKくらいでは安い方で、安いのはボロボロか、もっと狭いか、市営になります。

    • 0
    • 07/02/20 18:50:56

    マイホームを買った時は給料は毎月手取26~27万でした。

    10月から残業カットになったので(>_<)

    • 0
    • 40
    • 住宅ローンが
    • 705P
    • 07/02/20 18:44:36

    無駄っていうか…
    その給料で一戸建てかマンションかしらんが無理があるよ。身のほど知らず。

    • 0
    • 07/02/20 18:43:11

    食費は米・酒込みで40000円(うち10000円が酒)です。私は飲まないのですが、旦那は毎晩と休日は出かけない日は昼も飲みます。

    外食は旦那が外食好きで10000円です。外食しなかったら休日は焼肉、すき焼きなどを食べたがります↓

    牛肉以外の肉は酢豚・唐揚げ・焼き鳥・鍋物以外はあまり好きじゃなく、魚は刺身と焼き魚以外はイマイチ、平日に牛肉をあまり使わずに食費押さえたら量は足りてるのに残して足りないからとラーメンやお菓子を食べて、請求してきます(>_<)

    新婚当初はビールも1日1本・料理は失敗しないかぎりは残さず食べて、カップ麺はたまにだったのに…体の心配とお金の心配両方あります。

    • 0
    • 38
    • そうだ
    • SH902iS
    • 07/02/20 18:30:12

    過去の事を今更ダラダラ言ってもしょうがない。
    毎月赤字でどうしようって人はアレも駄目コレも駄目って何をアドバイスしても駄目な典型的なパターンが多いね。

    • 0
    • 37
    • 住宅ローン
    • D902i
    • 07/02/20 18:24:47

    が変動金利でないことを祈ります。

    • 0
    • 36
    • 笑った
    • N702iD
    • 07/02/20 18:18:08

    その、ダラダラお金ありましたアピールは必要なくない?

    • 0
    • 07/02/20 18:14:35

    食費(外食含む)は?

    • 0
    • 07/02/20 17:55:40

    私のやりくりが下手なのもありますよね。

    マイホームを買う前は私の退職までこつこつ貯めた貯金160万と旦那の独身時代の貯金100万(結婚式に200万くらい使ったので)、給料平均月27万で2年半で貯金を300万貯めれて、400万頭金にして、残りは貯金160万あったんです。40万は家具や電化製品に使って120万あり、給料が減ってから私はがっちり節約ができないので働くまではボーナスだけ貯金して給料でやりくりするぞ!って思ってました。ローンも賃貸の時の家賃よりは安いし、無理がないはずなのに…。

    旦那には喧嘩覚悟で話し合いしてみます。私も節約頑張ってみます。

    • 0
    • 07/02/20 17:45:23

    主さんが危機感足りないからだと思うよー。請求されて金出すから悪いんじゃん!本当に貯金を使いたくないんだったら断固拒否だよ!可哀想ばっか言ってても何も変わらない。キレるのが怖いって言うのも分かるけど、貯金なくなって生活出来なくなるよりはマシじゃない?

    • 0
    • 32
    • ってゆうか
    • N702iD
    • 07/02/20 17:42:31

    主もじゅーぶんやり繰り下手だし、旦那に不満ばっか抱えてる場合じゃないんでは?

    • 0
    • 07/02/20 17:28:57

    わかりました。

    旦那の小遣いを2万に増やして、会社の飲み会代と医療費以外は小遣いで全部賄わせます。

    無理と言われたらスカパー解約すると言います。

    • 0
    • 07/02/20 16:55:55

    旦那さんには、これが欲しいっていうのはないの?たとえばうちは夫婦共通で欲しいと思ってるものは車に大きいベットに冷蔵庫に。自分が欲しい物のためだったら少しは我慢するんじゃない?

    • 0
    • 29
    • 主さんにも
    • N900iS
    • 07/02/20 16:43:28

    十分危機感足りないと思うよ?
    貯金がまだあるから、あれは可哀想…これは可哀想…って言ってられるんだと思う。
    そのままずっと「可哀想、これはサービスの内」って言い続けて、貯金が0になったらどうするの?
    家庭の大切な貯金を切り崩させておいて、阪神戦だのコンビニ請求だのゲームだのを自由にやれるほど偉いの?どんだけ働いてるのさ?
    やりくり見直すより先に旦那の要求断りなよ。キレたら実家に帰るくらいの事してみたら?

    • 0
    • 07/02/20 16:36:40

    本当に危機感あるなら可哀相とか言えないから!!
    主も心のどこかでまだ大丈夫。っておもってませんか?必要ないものはばっさり切り捨てる!!
    それしか方法はありませんよ?
    旦那が切れようが、絶対に無駄使いさせたらダメ!!それでもグチグチ言うのなら最後は
    あなたの稼ぎじゃ足りないの。お金使いたいならもっと稼いで。
    って言うしかないのでは?子供も可哀相だけど少しづつママ離れさせなきゃ…今はいいけど小学生あがったらどうするの?保育園とかでちょっとづつ慣らさなきゃ子供の為にもよくないですよ?主も節約できる所は本当見直さなきゃダメ!!

    • 0
    • 07/02/20 16:22:38

    小遣いのみで後は家計からだすのを辞めて言われても拒否
    切れられるって言ってるけど、話が分かるような旦那じゃなさそうだし納得いかせるのは無理に近いんじゃない?

    • 0
    • 26
    • 主さん…
    • KDDI-CA33
    • 07/02/20 16:20:49

    旦那さんにあんまり強く言えないのかな?旦那さんが月に使っているお金、コンビニやゲーム、スカパーの料金を出来るだけ細かく書いて合計の金額を見せて『あなたの為に月これくらい使ってるから〇円までにおさえて』って言ってみたら?旦那は自分がどれだけ消費してるか理解してないから『これくらい良いだろ』って言うんじゃない?

    • 0
    • 25
    • チェリオのママ
    • KDDI-SN33
    • 07/02/20 16:18:35

    何してもキレられる…これしたら可哀想…とか言ってても、何も変わらないですよ!!
    主さん、貯金使いたくないなら旦那さんにはっきり言わなきゃ駄目だよ。

    • 0
    • 07/02/20 15:56:32

    キレられる、可哀想、もったいない…そんなこと言ってるならズット今のままですよ。
    請求されても余分なお金は無いと言いましょう。
    出すから余裕があると思われてるんじゃないですか?

    • 0
    • 07/02/20 15:30:52

    あれがダメ、これがダメなら全然、見直せないね。貯蓄も減ってくのわかるわ。
    根本から行くと旦那に転職してもらう。

    • 0
    • 22
    • コンビニ代を請求されたら
    • SH902iS
    • 07/02/20 15:24:14

    断固拒否

    • 0
    • 07/02/20 15:22:49

    お弁当は作ってます。

    体調がよくない時や、外回りでたまに会社の人と食べたりするときは渡してます。

    • 0
    • 07/02/20 15:20:29

    スカパーは私には必要ありませんが、旦那の楽しみでもあるので…毎日サービス残業して嫌な思いしてるのに好きな野球やプロレス見れないのは可哀想かなと。
    家電はADSLだけの時とさほど変わらないし、携帯は通話は無料通話内ですむくらいしか使いませんが、友達とかとメールで連絡とるのにいります(>_<)
    新聞は2年契約で途中で切るなんてできません。

    私が問題視してるのはコンビニやゲームなどを小遣いから出さないでいるのが不満なんです。電気やガスの節約はこれから頑張ってしようと思います。

    住宅資産税?払うだけの貯金はありますが、生活費を給料内でおさめたいんです。

    積立保険はドルでやってます。ドルは利率がよいのですが、契約した時は給料が今より多かったので、今になると辞めれば良かったと思ってます。

    言うとキレるのでうまく言える方法がないかと思ってます。

    • 0
    • 07/02/20 15:08:00

    昼弁当って買ってるの?

    • 0
    • 07/02/20 15:07:45

    スカパーは解約しようよ…本当に切り詰めるなら新聞もいらないしね。
    それだけでも7600円うくし、もう少し家計を見なおしたらどうかな?

    • 0
    • 07/02/20 15:05:59

    切羽詰まるなら、携帯あるし家電や新聞を止めれば?旦那さんも少しは気づいてくれるといいけどね。持ち家なら固定資産税も5月に掛かるし。
    あと積立ても失敗だね。この利率の低い中で積立て15年とか組むなんてさ。

    • 0
    • 07/02/20 14:53:36

    性格も問題だね。

    • 0
    • 15
    • スカパー
    • SH902iS
    • 07/02/20 14:48:53

    いらなくない?
    別に普通にテレビ見れたらいいんじゃ?って思った(>_<

    • 0
    • 07/02/20 14:38:47

    支払いは…

    ガス→5000~9000円
    電気→7000~10000円
    スカパー→3800円
    新聞(朝刊のみ)→3800円
    家電(ADSL合わせて)→6000~7000円
    水道→3000円

    です。一応余分めで35000円と言ってますが、だいたい30000~35000円です。

    • 0
    • 13
    • &#x{11:F8EE};( ^-^)_旦~in神奈川&#x{11:F8EE};
    • D902i
    • 07/02/20 14:30:47

    支払いの35000円の内訳は?

    • 0
    • 07/02/20 14:29:35

    お菓子・カップ麺は買いだめしても、「家にあるの食べて」と言っても「今はチョコが食べたいから」「焼きそばが食いたい」とか今の気分のものじゃないと納得いかないみたいなんです。

    それなら小遣いを増やして自分の気分の食べたい物は自分で賄わせようと思います。そしたら我慢とかもできるかと…。

    昨日、25日までの残りの生活費とガス代用に2万下ろしたのに、1万ガソリン(これは仕方ないけど)・エンジンオイル・洗車(ワックス付き)を勝手にしてきて取られ…エンジンオイルは給料入って入れればいいし、洗車はガレージで自分でやるのに↓

    いつもこんな調子だから本当に嫌になってきてお金請求されるたびに刺したくなります(>_<)

    • 0
    • 07/02/20 14:19:28

    金ないとか、小遣い少ないからだと言いながら請求してきます↓

    一応、来月から旦那の小遣いを5000円アップしてコンビニ・ゲーム代は自分で全部賄って貰うことにしようかと思ってますが、どう切り出せばよいやら…前に何回か節約したいと告げたらキレられたので(>_<)

    5000円アップしても毎月20000円近くゲームとコンビニに使われるのでかなり楽になるんですが…。

    それにゲームは買うときは半分は旦那、生活費からも半分出してるのに売ったお金は旦那一人が取るので、旦那が全部小遣いから出してくれれば売ろうがどうしようが気にもならないんですよね(>_<)

    スカパーは辞めると言えば絶対キレられます。

    • 0
    • 07/02/20 14:08:16

    あれもだめこれもだめじゃどうにもならないよ。
    みんなが出してる案は割と簡単にできることだしなにかを実行しなきゃそのままだよ

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ