育児【ちら裏】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/17 14:13:07

    >>12522
    懐かしい。私も1人目のときはそうだった。
    でも今思えば、1ヶ月の赤ちゃんならまだ寝返りもしないし、赤ちゃん寝てるうちはお母さんの時間。可愛い寝顔をずーっと見てるのも良し、音小さめならTVだって見られるし寝不足なら、赤ちゃんと一緒に寝られる。

    多分、モヤモヤするのは自分も外に出たい。好きなもの食べたい、人と話して笑いたい。
    じゃない?

    私は1ヶ月のころはまだ夫に赤ちゃん任せて出掛ける勇気がなかったし、夫も不安そうだったから、毎日の出来事を夜話していくうちに夫も赤ちゃんのことをわかって来て、3ヶ月くらいのころには授乳と授乳の間の時間を貰ってマッサージ屋さんに行ったり、1人で出掛ける時間作ってた。

    赤ちゃんが泣くのは、おっぱい・オムツ・眠い以外は体調不良じゃなければ泣くことで強い肺を作ってる。だから、泣くことが悪いことじゃないと思うよ。

    でも、こう考えられるようになったのは赤ちゃんがだいぶ育ってからだった。
    私も出口の見えないトンネルの中で模索してた。
    今その子供が5歳になって、下の子が7ヶ月。
    下の子はゆる一く考えて育児してるからホントあっという間だし、大きくならないで、ずっと赤ちゃんでいて欲しいと思ってる。

    授乳中の可愛い顔、ネンネしてる可愛い顔、一生懸命泣いてアピールしている可愛い泣き顔。今だけの貴重な時期を、ゆる一くリラックスして楽しんでください。

    • 1
    • 17/09/17 13:17:12

    赤ちゃんとお母さんにお薦めの抱っこ紐です。
    とても良いと評判です。

    https://plaza.rakuten.co.jp/freetimestyle/diary/?ctgy=12

    • 0
    • 12522
    • メリーさんのひつじ
    • 17/09/17 11:59:48

    初めまして。新米ママで1ヶ月の息子がいます。息子が泣いたらオムツ取り替えて母乳とミルクの繰り返しでやってきましたが最近これでいいのかと悩んでます。泣いたら抱っこしてそれでも泣き止まない時どうしたらいいかわからなくなりました。毎日不安で緊張してしまいます。息子なのに…夫は育児に協力してくれますが早く寝ればいいのに朝までゲームしたりパソコンいじったり…自分の時間を作ってますが私はそうはいきませんよね…世の中なぜママたちは自分の時間作ってはいけないのかとわからないです。

    • 0
    • 17/09/17 10:26:38

    子供を私のお腹に寄りかからせる形で抱っこしてスマホいじってたら、いつの間にか寝てた。
    温かくて可愛い。

    寝かしつけようと抱っこしてる時は寝ないのに、何気なく抱っこしてスマホいじってる時は寝る不思議

    • 1
    • 17/09/16 22:04:02

    >>12518
    頭いいね。知人の子がそれでもう叩かなくなったらしいけど、そう言い返すなんて頭いい

    • 0
    • 17/09/16 21:47:43

    切替下手な4歳。保育園でもなかなか次に移れなくて、いつも最後みたい。何かあるのかな。これだけで相談聞いてくれるようなところあるのかな。言葉とか他の面の成長はむしろ早い方なんだけど。4歳ってこんなもの?親戚に小さい子がいなくて分からない。

    • 0
    • 17/09/16 21:44:50

    >>12517
    叩いてはダメ。
    私それやってしまって、上の子に叩き返されて、「ママが叩いたから叩いたの!何でママは○○(上の子)叩くの!」って怒られて、逆効果だなって思った。
    それからは、口だけで言うようにしてる。

    • 1
    • 12517
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/16 21:19:05

    >>12516
    下の子を叩いたら、ママが上の子を叩いて

    身を持って経験させたら?

    自分がされて痛いこと、嫌なことを他の子(下の子)にするなって。

    • 0
    • 12516
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/16 17:19:39

    下の子を叩くから、下の子と鍵のかかる部屋に入った。上の子、部屋の外でギャン泣き。
    これも、虐待?

    • 0
    • 12515
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/16 17:09:14

    今日お遊戯会頑張ったね。
    待ち時間疲れた。

    • 0
    • 17/09/16 15:33:03

    年少運動会。
    準備体操もほぼ動かず、かけっこでは走ったので安心したけど、その後は先生にべったり。
    玉入れもクラス競技も全く動かず。
    がっかり。本当にがっかりしてしまった。辛い。

    • 0
    • 17/09/16 09:34:05

    この子がお腹にいたなんて不思議。

    • 6
    • 17/09/16 09:24:13

    >>12510
    きなこまだ食べてないです。あげてみますね

    • 0
    • 17/09/16 09:23:24

    >>12505
    いつも作り置きするので、冷凍野菜は再冷凍するのは避けた方がいいらしいので使ってなかったです。
    けど今日あげてみます!あとコーンも!

    • 0
    • 12510
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/15 20:22:44

    >>12498きなこは食べる?あと6ヵ月から使えるふりかけ無かったかな。もう少し後からだったかな…冷凍でも気にならなかったら冷凍で売ってるやつとかだと値段は安定してる

    • 0
    • 12509
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/15 20:22:42

    >>12507
    >>12508
    今9kgです!
    90買っても良さそうですね。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 12508
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/15 20:19:33

    >>12506 うちの子が今、1歳7ヵ月で80がぴったりくらいだから今から買うなら90にするけど。ちなみにうちは良く食べる子で大きめかなぁ11キロくらいある。10ヵ月の頃に9キロくらいあった記憶があるご参考までに

    • 0
    • 17/09/15 20:10:59

    >>12506私は大きめを着せたくないから、賭けで翌年のを買ったりはしなかったんだけど、多少大きめでも問題ないなら90でもいいかも。成長スピードもゆっくりになるし、来年と再来年も着れるかもしれん。

    • 0
    • 12506
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/15 20:07:33

    >>12502
    >>12504
    お返事ありがとうございます!
    あらら悩む

    • 0
    • 17/09/15 19:53:04

    >>12498
    ごめん何度も。キャベツとか白菜とかも使えるよ。あとクリームコーン缶なんかも、スープに入れると甘くて美味しいみたいで食べてくれるよ。

    • 0
    • 17/09/15 19:49:50

    >>12500
    1歳7~9ヶ月くらいだよね?うちの子は80だったよ。

    • 0
    • 17/09/15 19:49:28

    >>12498
    冷凍のブロッコリーじゃダメ?

    • 0
    • 17/09/15 19:48:46

    >>12500
    0歳1歳の頃はすぐサイズアウトするし、90でもいいかも。

    • 0
    • 17/09/15 19:47:29

    はぁ…11月で育休が終わってしまう。
    まだまだ一緒に居たいのになぁ。けどこんなに良くしてくれる会社はないだろう。
    もういい歳だし新しく就職先見つけるのも難しくなる。
    しょうがないかぁ…
    こんなに可愛い姿がみられないなんてー(T_T)

    • 0
    • 12500
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/15 19:01:57

    今10か月でサイズ80の服だけど、来年の夏頃には90なのかな
    今セールで安いから欲しいけど、サイズが分からないからやめた方がいいか

    • 0
    • 12499
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/15 18:19:35

    お風呂別々に入るのが手間だったから、私先シャワー浴びて、終わったら子供風呂。

    待ってる間は無事普通泣き程度で終わったのに、ドライヤーの最中もう大泣き。
    けど慣れて欲しいから続けてたら、もーー可哀想なぐらいの大泣き。
    顔真っ赤、全身汗びっしょりで頭もお風呂入った意味ないぐらいびしょびしょ。

    離乳食と授乳も済ませてあるのに。
    こうなるからここ2ヶ月、子供寝てから私お風呂入ってたんだ。
    6ヶ月、どうにかならないかなー

    • 0
    • 12498
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/15 16:51:09

    6ヶ月なんだけど、ここ1ヶ月ブロッコリーが300円ぐらいと高くて買ってないから、離乳食の副菜のマンネリが凄い。

    ほうれん草、小松菜、人参、玉ねぎ、トマト、じゃがいも、麩、大根、さつまいも、かぼちゃ、豆腐。

    これで毎日一日二食、けっこう被る。
    お粥だけだとあまり進まないからお粥に野菜か魚必須だから余計副菜のレパートリーが縮まる

    • 0
    • 12497
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/15 14:07:32

    朝5時に起きたのに、お昼寝も20分で起床きて大泣き。私の休み時間もう少しほしい。
    昼寝が出来なくなった

    • 0
    • 17/09/15 12:54:58

    悩みいっぱい、ここではかけないこといっぱい。
    人に相談できないこといっぱい。
    話だけは聞いてもらえるからありがたいけどね。解決にはほど遠い。

    • 3
    • 12495

    ぴよぴよ

    • 12494
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/15 06:26:27

    7ヶ月、今まで8時起きだったのに5時半には起きるように。
    夫の帰宅が遅いからいつも大人は2時に寝て8時に起きる。これは大変だ。
    子供8時には寝てるけど、遅く出来たとしても9時だしなぁ

    • 0
    • 12493
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/15 01:55:17

    子供が授乳の時歯茎でガブガブきてる気がするんだけど、最近下の歯生えてきたからなのか微妙に痛い。
    たまに歯茎じゃなくて舌をクッションにしてくれるんだけどねたまに

    • 0
    • 17/09/14 23:28:58

    3歳の予防接種受けたいんだけど絶対の絶対に大泣きだろうから行くのためらう。いや、行かなきゃいけないんだけどさ。
    まだ小さいうちは抱っこして泣きながらだけど出来た。しばらく予防接種なくて久々の注射だし騒ぎそう。
    でも騒がない子のほうが珍しいよね。行かなきゃ

    • 1
    • 17/09/14 21:27:06

    上の子の用事で出掛けたらその繋がりのお母さんに下の子の様子を見て、女の子はすごく大人しいからいいわねーって言われたんだよね。確かに下の子一歳でこちらの言うことわかって食事から何から自分でやる、言葉もちょっと出てる、下の子って上がいるからこんなもんだと思ってたけど。
    性別は関係あるの?男の子でもこういう子いるよね?

    • 0
    • 17/09/14 14:34:32

    双子2歳いやいややばすぎ。
    今日午前中はじめて通報されたわ
    ただ公園いってシャワー浴びせてただけなんだけどね…風呂場入った瞬間泣き始め上がる頃には全てのものなぎ倒し、ドタンバタン転がって泣き叫ぶ×2。
    もうコワイコワイ、ホラーみたいだ毎日

    • 2
    • 17/09/14 14:30:32

    二人とも寝た寝た(´∇`)
    おやつ おやつ。

    • 2
    • 17/09/14 14:28:15

    あぁまた15分で飽きてしまった昼寝。
    ひどいな今日。
    授乳で寝てそのままバウンサーなり布団なり。
    15分後にひやーー!!って泣き叫びだし、そこからもうずっと泣いちゃう

    • 0
    • 17/09/14 13:12:38

    3カ月の子…寝返りして戻れなくて泣くww

    • 2
    • 17/09/14 10:30:50

    いつも8時起きなのに今日は5時起き。
    朝寝してほしいのに20分で起床。

    バウンサー揺らしても泣いてる。寝ない。
    うるさい。静かにして眠い胃が痛い

    • 0
    • 17/09/14 09:36:52

    くしゃみしたら、うんにゃーーーあーーあー!って首ブンブンしながら泣いて、また眠りについた。笑いこらえるの必死。

    深い睡眠に入るまで、鼻すする音ですら起きて泣いちゃうから慎重に

    • 1
    • 17/09/13 23:23:22

    もうすぐ2歳の息子が、壁の隅を指差して「わんわん」としつこく言うので、ワンワンのオモチャを家具の裏に落としたのかと思って取ろうとしたら、何もなくて。「何もないじゃない」って言ったら、えっ?て表情で、また指差して「わんわん」。

    わーーー!!!

    家に犬の何かがいるのかしら???

    コワー!!!

    • 1
    • 17/09/13 20:35:33

    1歳になったばかりの息子に娘が着ていたワンピース着せて、娘と爆笑したら激怒。
    脱がせたのにもう20分私の事無視。
    やっぱり1歳でも男なのかな…

    • 1
    • 17/09/13 20:16:59

    >>12481
    3年前、一般的な80サイズを着てた息子はH&Mの80はブカブカだったよ、確か。

    • 0
    • 17/09/13 20:12:59

    h&mの80と、日本ブランド(西松屋ゆユニクロ)の80ってサイズ感同じかな?

    • 0
    • 17/09/13 16:19:00

    4歳。あと3ヶ月で5歳なんだけど最近天邪鬼すぎる。例えば
    「◯◯したい」って言うから、「いいよ、◯◯しようか!」って言うと「やりたくない」って言う。
    それで◯◯をやらないと「どうして◯◯しないの?」って泣き始める。
    ここ2ヶ月くらいこんな感じ。
    幼稚園帰りに天邪鬼になる事が多いから、幼稚園疲れでそうなっちゃうのかな。最近怒りやすくなってしまったし前までの息子ではないような。
    どうしたらいいか分からない時がある。これも成長なのかな。それとも私の育児が間違ってるのかな。
    本当にどうしたら良いのか分からない。

    • 0
    • 17/09/13 13:20:02

    明日私が大腸ポリープ取るため1泊入院。
    秋に4歳になる息子と初めて一晩離れる。私がいないとダメとか寝ないとか、そういう心配はないけどただただ寂しい。私の方が泣いてしまいそうだ。

    • 4
    • 17/09/12 20:28:37

    支援センターで顔見知りのお子さん2歳1ヵ月。
    先生のところに集まって手遊びする時に同じくらいの子はお母さんの膝に居るのに、その子はいつも走り回ってる。
    「たまーに機嫌がいい時だけママパパって出るけど、それ以外はまだ話さなくて…」と軽く相談?されるんだけどうちはまだ1歳で、2歳の子の平均的な言葉についてもよくわからないし、なんて答えたらいいのかわからない。
    「男の子って言葉ゆっくりって聞くよ~」と毎回答えてるけど、無意識に傷付けたり不快にさせてないか不安になる。
    どうしたらいいんだろう。

    • 0
    • 17/09/12 17:02:33

    今日、お昼寝時間15分。
    え。疲れるよもう少し寝てよ。
    しかも夕方は抱っこじゃないと泣く。
    かまってないと泣く。6ヶ月なのに。
    後追い的なやつなのか?
    夕方からどっと疲れるよ

    • 0
    • 17/09/12 12:17:47

    今日も泣いて登園した。休み明けはいつもこんな感じなんだよなー。早く慣れたらいいな。

    • 1
    • 17/09/11 21:38:05

    寝付かせてる時に寝息が聞こえてきたから寝たかなーと思ってると、アキャキャ!と声をあげて笑う。
    楽しい夢でも見てるのかな?

    • 3
1件~50件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ