育児【ちら裏】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/09/02 00:28:22

    >>5058うちもすごかったよ~。本当に嫌いになりそうになって、寝顔みて後悔する日々だった!毎日いちゃもんつけられてるかんじだった(笑)
    今3才になって、その頃よりはだいぶ落ち着いたよ。やっぱり時期なんだね~て夫と話した。頑張って!

    • 0
    • 13/09/02 00:41:18

    >>5056おっぱいを口から離すときに切れたんだとしたら、離すときに無理に引っ張って離すんじゃなく、赤ちゃんの片方の口端をママの人差し指で外側に引っ張ると難なくおっぱい外れるよ
    私、最初の頃、時間見て離そうにも赤ちゃん吸い付いてるからぴよーんて乳首のびるわ切れるわで(泣)切れた所が吸われるたび痛むし(泣)調べたらこの方法載ってたの

    • 0
    • 13/09/02 00:51:35

    娘1ヶ月。私の乳首が短いせいで吸いつけず、入院中ずっと助産師さんに手伝ってもらって授乳したけど、無理だった。仕方なく搾乳して与える日々。でも出が悪くなってしまった。
    お腹すいて泣いてるのを待たせてミルク作ってると婆ちゃんが『かわいそうねー』と。入院中も、泣いてる赤ん坊がおっぱい飲めないのを見て婆ちゃんは『かわいそう』連呼。
    そのあと、わんわん泣いた、出来損ないの自分がいやになった。産後はナーバスなのに、なんで年寄りってあんななの。自分たちは何も問題なく子育てできてたんだろうね。私の気持ちなんてわかんないね。

    はぁ、少しスッキリした。

    • 0
    • 13/09/02 00:56:02

    >>5056それを頑張って乗り越えると楽になるよー!私もそうだったなって思い出した。
    頑張って!
    その後は乳首トラブルなかったくらい。

    • 0
    • 13/09/02 01:14:10

    >>5061
    凄く辛い思いをされてるんですね。
    産後ってナーバスになりますよね、私も周りの言葉に泣いたことありました。

    今は理解出来ないかもしれませんが、私は自分の母親に『皆がそれだけ、産まれた子を思ってくれてる。』と言われちょっとだけ楽になりました。

    まぁ、親やその上の世代も完璧な育児なんてみんな無理だった筈だし、愚痴りながらやっていきましょ!

    • 0
    • 13/09/02 01:41:08

    >>5060
    ありがとうございます。
    多分離す時に切れたんじゃなく、浅飲みのせいだと思うんです。
    私の飲ませ方が下手くそなんだと思うんですが、乳首を潰して?深飲みさせようとしてもどうしてもうまくいかなくて…(T-T)

    >>5062
    これを乗り越えれば完母でイケる気は私もするんです。
    けど授乳が怖くて…(T-T)
    今も授乳時間なんですがミルクあげちゃいました(>_<)
    みんな我慢して頑張ってるんですよね…
    私も次の授乳時間はまた頑張ってみます!

    • 0
    • 13/09/02 02:07:22

    >>5061 私は片方乳首が短いのと、頻回授乳で乳首が痛いのでラバーのカバー(名前忘れちゃった&#x{11:F9AB};)を使ってました。使ってるうちに乳首伸びて直接授乳できる様になりましたよ☆大丈夫ですよ(*´ω`)

    • 0
    • 13/09/02 08:44:57

    >>5059
    コメントありがとうございます!
    まだ二歳なりたてで、これが一時続くのか~…と考えるとちょっと憂鬱ですが可愛いのにかわりはないから適度に付き合います(笑)
    友達もこの間子供が三歳になって「魔の二歳児やっと終わったよ~(笑)」って言ってました(^-^)

    • 0
    • 13/09/02 15:22:12

    今日オケタニでマッサージ受けてきた。詰まりは全部取りきれなかったから明日も予約したけど、だいぶ楽になった!

    • 0
    • 13/09/02 17:15:48

    >>5064
    やっぱりうまく出来ない。
    深く加えさせるにはどうしたらいいんだろう。
    少し絞ってからあげてるし抱き方も色々試してるのに。
    本気で挫折しそう…
    上の子達にもイライラして八つ当たりしちゃうし最低だ…

    • 0
    • 13/09/02 17:21:47

    >>5068
    月齢が小さいからではないですか?うちの子も1ヶ月過ぎるまでは哺乳力が弱くて浅飲みだったので何回も乳首切れました。3ヶ月の今はうまく吸えるようになって安定しましたよ。赤ちゃんの成長を待つしかないかもしれません。悩んでいるのに、今すぐの解決法にならずすみません。

    • 0
    • 13/09/02 19:42:03

    >>5069
    ありがとうございます。
    今すぐの解決法じゃなくても話を聞いて貰えただけで気持ちが少し楽になりました。
    周りには3人目でベテランママだから大丈夫でしょーと言われ相談も出来ず塞ぎこんでました…

    痛いけど耐えて月齢が上がるのを待つしかないですね…

    • 0
    • 13/09/02 21:04:33

    >>5070
    赤ちゃんの成長を待つしかないかも…と言いましたが痛いのつらいですよね。上のお子さんは母乳でしたか?もしそうだとしても3人目がミルクでもいいと思いますよ。お子さん達はあなたが笑顔なのが一番嬉しいと思います(^-^)私は今は母乳ですが、一人目は4ヶ月になっても浅飲みのままで乳首が切れて余りにも痛いので途中からミルクにしちゃいました。
    後はもう試されたかもしれませんが、助産師さん達は深くくわえさせるために吸っている途中に下あごをぐいっと下にひっぱっていました。

    • 0
    • 13/09/02 22:23:54

    前回の園庭開放は長男が熱を出して行かれなかった
    今日の二回目園庭開放も旦那が入院して病院で説明を聞かなきゃならないから行かれなかった
    次こそは行かせてあげたいな

    入園は決定したから願書を貰って入園金と一緒に提出するだけ
    一応一安心した

    • 0
    • 13/09/02 23:11:59

    >>5071
    一番上は完ミで二番目は完母でした。
    ミルクでもいっか!という気持ちと、母乳が出てるのだから完母で!という気持ちがいったり来たりしてます。
    けどイライラして上の子達に八つ当たりするよりはミルクにした方がいいですよね…
    今は混合でなんとか頑張ってますが、もうしばらく頑張ってみてダメなら完ミにしようと思います。

    下顎を引くのは知らなかったので早速次の授乳時間に試してみます。
    あなたのお陰で気持ちが凄く救われました(^-^)
    本当にありがとうございました☆

    • 0
    • 13/09/03 07:25:47

    昨日から希望の幼稚園の願書配布されてるんですが、願書もらうだけなら何時に行っても大丈夫なんでしょうか?

    • 0
    • 13/09/03 11:55:39

    下の娘がRSウイルスになってしまった。この前手足口病が治ったばかりなのに…。
    咳で辛いのに、また仕事休まなきゃとか考えてしまってごめんね。早く良くなりますように…

    • 0
    • 13/09/03 14:10:15

    7ヶ月…家では半径1mも離れられないわ、私以外の抱っこもダメ。外では誰にでも愛想良くて、誰に抱っこされてもご機嫌。
    後追いから逃げたい(笑)
    たまのトイレが安息の場所。

    • 0
    • 13/09/03 20:58:57

    質問です!
    一歳娘、高熱が続いているのですが、今日夕方からお尻の穴の周りが赤いのですが何かわかる方いますか?

    • 0
    • 13/09/03 21:06:08

    >>5077
    発疹でなく赤いだけ?
    高熱は病院かかってますか?

    • 0
    • 13/09/03 22:32:45

    いつもありがとう。
    助けられてばかりだね。
    こんな情けない母親を大好きって言ってくれてありがとう。
    愛してるよ。

    • 0
    • 13/09/03 22:34:48

    >>5074
    いつ入園の?

    • 0
    • 13/09/03 22:35:17

    疲れたなぁ。本当に疲れたなぁ。ずっと寝てたい。

    • 0
    • 13/09/03 23:31:45

    とうもろこしが言えなくてとうもろころ
    ぶどうがぶろー
    この二つが可愛くてたまらん(笑)

    • 0
    • 13/09/04 00:13:07

    >>5078
    はい。
    赤いだけです。
    病院かかってますが、明日夕方しか予約とれません。

    もし何か病気なら他の病院に行こうかと思いまして。

    • 0
    • 13/09/04 03:38:50

    2ヶ月半で完母なんだけど
    産後、入院してる時に開けて
    退院する時に貰った缶ミルク(森永のE赤ちゃん)
    使ってないんだけど捨てたほうがいいのかな?
    森永の人は開けて1ヶ月使わなかったら捨てて下さいって言ってたけど
    看護婦さんは料理に使えるからとっておいても大丈夫って言ってた…。
    全く使ってないから勿体ないけど捨てたほうがいいのかな?

    • 0
    • 13/09/04 06:25:51

    >>5083
    軽いかぶれじゃないかなぁ?
    うちの子1歳もすぐ赤くなりますよ。
    発疹があったら病気疑ったほうがいいみたいだけど。
    高熱とそれ以外に症状(嘔吐、下痢、血便、ぐったりして水分とれないとか)がないなら私なら待つかな。
    実際に見てないし素人判断だから、お母さんが夕方まで待てないと思ったら朝一診てくれるとこに行ったほうがいいよ!
    いつもと違うと心配だよね。
    お子さん早く良くなりますように!

    • 0
    • 13/09/04 08:16:28

    >>5084 どっちも、赤ちゃんのミルクには使わないでって事じゃないの?

    • 0
    • 13/09/05 17:51:36

    >>5085
    ありがとうございます!

    かぶれなんですね!

    昨日雨で病院行けず今日は休診ですが、赤いのはなくなってました。

    下痢と血便ありました。

    明日予約したので下痢と血便のこと言ってみます。

    ありがとうございました。

    • 0
    • 13/09/05 21:37:54

    上の娘がいかに育てやすく丈夫だったか…。
    生後二ヶ月の息子はよく母乳やミルクをタラタラ吐くし、サーモンパッチもウンナ母斑もあるし、少し前まで便秘がひどかったし、今は黄色い目ヤニで涙管閉塞なんじゃないかと心配でたまらないし…。
    2人目にしてこんな思いするなんて思ってもなかった。
    上の娘は吐き戻しすら経験したことない。
    あー、心配だよー。
    目薬でよくなってくれますように。

    • 0
    • 13/09/05 22:13:13

    寝返りができるようになったら
    寝てる時にうつ伏せになるように
    なっちゃった。
    何回も直すけど結局うつ伏せになってる。
    今4ヶ月なんだけどやっぱりうつ伏せはまずいよね?

    • 0
    • 13/09/05 22:18:23

    >>5089
    うちも寝返りができた時から毎日うつぶせで寝てるよ。最初は気にしたけど幾ら直してもすぐうつぶせになって寝ちゃうから最近はそのままにしてるよ。ただ周りに口塞ぎそうなものとかは置かないようにしてる。クッション置いても寝返り出来なくて泣き出すし困るよねー。でも新生児とかじゃないし自分で顔も動かせるから大丈夫だと思うよ。

    • 0
    • 13/09/05 22:23:20

    >>5090ありがとうございます。
    寝返り防止すると凄く怒るし困ります。
    心配ですが成長の証ですね。

    • 0
    • 13/09/05 22:27:13

    >>5091
    いえいえ。私も最初は悩んでたので気持ち分かります。うちは今5ヶ月ですが毎日起きたらうつぶせです。寝返り返りが出来るようになるまでお互い気長に待ちましょう(*^^*)

    • 0
    • 13/09/05 22:38:19

    >>5092ありがとうございます。頑張りましょう!早く寝返り返りして欲しいけどそしたらコロコロ転がっていってしまうんですよね。目が離せない!一人目だから何かと神経質になってしまって。同じ気持ちの方がいて心強かったです。ちょこちょこ確認しながら私も寝ます!

    • 0
    • 13/09/06 03:10:57

    眠い。
    この時間の授乳は携帯いじってないと意識が飛んでしまう…

    • 0
    • 13/09/06 04:07:10

    何気なく娘のお尻さわったら、おねしょで濡れてる!寝る前トイレ行ったのに…
    今 着替えさせてシーツカバーも取り外した。
    着替えされながらも娘は爆睡。

    • 0
    • 13/09/06 10:06:33

    はぁ、起きちゃった。せっかく寝たのに…
    元気のいいコープのお姉さん。
    起きたし、買い物行こうかなぁ。

    • 0
    • 13/09/06 11:12:36

    うんちの時、
    「もれちゃうもれちゃう~」って、お尻押さえながらトイレ駆け込む姿が可愛い(笑)

    • 0
    • 13/09/07 16:51:52

    今流行ってる病気とかありますか?

    1歳の娘が日曜日から熱が続いてて、小児科と耳鼻科に行ったけどただの風邪でした。

    明日まで続くようなら明後日、病院変えて行こうか迷ってます。

    • 0
    • 13/09/07 20:26:29

    こだわりないから完母でも混合でも完ミでも何でも良いんだけど。
    今は母乳足りてないし。出るようになるなら母乳が楽なのかなー。
    でも栄養に気を遣えるか自信ないな。それならいっそミルクが良いんかなぁ。

    • 0
    • 13/09/07 20:31:24

    1歳3ヶ月の息子と毎日三食二人きりでのご飯。
    スプーンフォークではまだ上手に食べられないから手掴み食べが基本なんだけど、最近遊び食べが酷くて本当に嫌になっちゃう。
    好きなものはパクパク食べるけど、それがなくなると皿の上のものをテーブルに移動させたり投げたり、皿ごとひっくり返したり…。
    今だけだから!と分かっていても、せっかく作ったご飯がぐちゃぐちゃになって、それを目の前にすると自分の食欲もなくなってしまい。
    きちんと食べてくれないから栄養面も気になるし、食事は楽しいものだと感じてほしいのに私は怒ってばかり…。
    同じような悩みをお持ちのお母さん方は、なにか工夫されていることはありますか?

    • 0
    • 13/09/07 20:40:19

    >>5100上の子の時はわざと汁こぼされても、あーあー、こぼれちゃったねー、拭けばいいだけだから大丈夫だよ!って穏やかにしてたけど、下にはそんな余裕もなく触らせなかったよ。いつか自分で食べれるようになるし、イライラするくらいなら食べさせよって感じ。

    • 0
    • 13/09/07 20:47:41

    混合で育てています。
    入院中はほとんど子供が保育器で
    搾乳しておっぱいをあげていました。
    退院後は乳首が吸いにくい形だったみたいでキャップをつけて授乳していましたが足りないみたいで泣くのでミルクを足していました。今5ヶ月で先月くらいから遊び飲みなのか、キョロキョロしたり笑ったりと全然飲んでくれません。長々と2時間格闘したこともあります。テレビなど消してもダメです。キャップを外すタイミングを逃してからキャップを付けないと飲んでくれません。今手で絞ると50くらいしか絞れないです。もう授乳がストレスでミルク飲みにしたいと思っています。もうちょっと頑張った方がいいのかな。

    • 0
    • 13/09/08 13:22:16

    今日下の娘が、つたい歩きを始めた。
    成長は嬉しいけど、まだまだ赤ちゃんでいて欲しいなー。

    • 0
    • 13/09/09 08:33:02

    昨日退院。
    生後6日の娘のうんちが黒くなった。
    乳首からちょっと出血はしてたけど、2回連続で黒い…
    小児科電話しよう。早くもめげそう。

    • 0
    • 13/09/09 11:53:29

    >>5100遊び出して食べなさそうなら下げちゃう。
    あと、毎回少なめに。欲しい時は言わせるようにする(ちょうだい、をおしえてあげたらいいよ)。

    今だけだからとわかってても、食べ物で遊ぶのは許さなかったなぁ…

    それがいいのかはわからないけど、二歳の末っ子は、食べ物で遊ぶことなく、いらない時はごちそうさまする。欲しい時はもっと食べたいって言うようになった。

    おかわりを誉めてあげる。

    スプーンをうまく使えなくても、上手!頑張ったね!あともうちょっと!惜しい!と持ち上げてた。

    つかみ方の加減ができなくて握りつぶしちゃうのは仕方ない、でも食べ物投げたり、混ぜて食べないとかは、わかってなくても叱った。


    一生懸命やっても食べてくれなくて、すねた私は次の日は手抜きにした。


    頑張って作ったんだよって言うと、幼いながらに気を使うのか一口食べ…遊ぶ…

    気まぐれだな!猫か!
    と思いながら、適当にやったわ。

    力みすぎると長続きしないからね。

    • 0
    • 13/09/09 17:32:55

    >>5104新生児期が一番大変だよね。
    ママも体しんどいし一人で頑張り過ぎないでね。

    • 0
    • 13/09/09 18:42:10

    息子、39度あるのに変わらず元気…。でもご飯は食べない。水分は大丈夫。今夜怖いなぁ…もし熱性ケイレンとか起こしたら絶対パニクるから育児書読んでおこう…

    • 0
    • 13/09/09 20:14:33

    上と真ん中を20代で出産して、3人目を31歳で出産したんだけど、やっぱり体力的にキツーイ!
    末っ子があんまり寝ない子だから毎日寝不足で、幼稚園の送り迎えに真ん中の相手と末っ子のお世話で1日がアッと言う間に過ぎてゆく…
    疲れが全然取れないし、体力の衰えを感じるな。

    • 0
101件~150件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ