水道管の水抜きのやり方

  • なんでも
  • 北海道
  • KDDI-HI35
  • 07/01/04 19:10:48

古いアパートに越してきて初めての冬を迎えたのですが、水道管の水抜きをした事がないので教えて下さい!まず、水道の元栓を閉めて蛇口を全開に開けばいいのでしょうか?後、気を付ける事ありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 08/02/02 00:17:05

    雪国の人は冬の間、毎晩やってるの?

    • 0
    • 12
    • イックン
    • V705SH
    • 08/01/31 15:14:55

    うちはカランもちゃんとしてるのに何回もトイレとお風呂場凍ります(:_;)何でだろう↓修理代ばかをなんない(*_*)

    • 0
    • 11
    • うぅ
    • KDDI-SN34
    • 08/01/31 15:14:15

    雪国の嫁はしっかりもんじゃないといけないんだね
    頑張って~!

    • 0
    • 08/01/31 12:48:36

    • 1
    • 9
    • 教えて下さい
    • SH902iS
    • 08/01/24 20:20:18

    水を全開にするのは何故ですか?今まで元栓閉めて、カランを回して終わりでした。

    • 0
    • 8
    • 主さんのアパートの管理会社
    • KDDI-CA33
    • 07/01/05 22:40:23

    サン○○リー○ですか?

    • 0
    • 7
    • 北海道
    • KDDI-HI35
    • 07/01/05 22:09:11

    分かりやすい説明ありがとうございます。蛇口を全開にしてから元栓を閉める!ですね。水がジャージャー全開で出てる状態で元栓を閉めるのが?だったのですが…。一応管理会社から説明受けたのにイマイチ分からなくて(^_^;)湯沸かし器については何の説明もなかったと思います。今夜冷えるかな?頑張って水抜きしてみます。

    • 0
    • 6
    • 私も北海道
    • KDDI-KC33
    • 07/01/05 05:53:56

    桜子さんと同じ。シャワーホースとか蛇口下のネジ部分とか大事だよね。
    湯沸かし機は、電源入れておけば凍らないように設定がなっている物だったので、大丈夫でした。

    • 0
    • 5
    • 桜子
    • N900iS
    • 07/01/05 05:13:03

    凍結させてしまったら、修理に?十万かかるらしいです。
    今住んでるアパートに入居する時に、前住人で一日くらい大丈夫だと思い、水抜きせず家空けたら、凍結してしまい湯沸器もダメになり買い替えになったと大家さんが言ってたので、家空ける時は気をつけてます。
    主さん、湯沸器の水抜きわからなければ、そのアパートで取り扱いしてるガス屋サンに聞いたら、たいてい教えてくれると思います。
    私も前に古いアパートにすんでたのですが、今のアパートとは違い、湯沸器のトコに配管・蛇口がゴチャゴチャたくさんあって念の為ガス屋に聞いて湯沸器の水抜き教えてもらいました。

    • 0
    • 07/01/05 04:30:21

    凍結防止

    • 0
    • 3
    • あの
    • KDDI-HI38
    • 07/01/05 03:47:42

    なんでそんなことするの?

    • 0
    • 2
    • 桜子
    • N900iS
    • 07/01/05 01:54:01

    台所・洗面所・風呂などの蛇口を全開に回し、水の元栓を閉める。それから、蛇口に付いているカラン(ネジのようなもの)回してゆるめたらソコからも水出てきます。台所の下や洗面所の下に蛇口がある場合桶など用意してから、ひねると管の中の水出てきます。(カランも忘れずに)
    風呂もカランを回し水出します。シャワーは水の元栓閉める時、バスタブの中など下におろしながらするといいです。シャワー・蛇口切り替える所何回か切り替えてみて、ホースの中にも水残さないように。 家は洗濯機の蛇口はカランだけ回し水抜いてます。 後、家では湯沸器の水も抜いてます。
    水洗の場合トイレのタンクの水抜きも忘れずに、便器の中にはトイレ用の不凍液を入れて凍らないようにしてます。わかりずらかったらすいません。家では水抜きは上記のやり方でやってます。

    • 0
    • 07/01/04 21:53:30

    蛇口を全て全開にしてから、元栓を閉めるのですよ
    全開にしてる時は、洗面器などで水を溜めておいた方が、何かあった時に便利

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ