パート先で言われた事に傷ついて…

  • なんでも
  • パート
  • KDDI-ST31
  • 06/11/26 15:43:59
私には、2歳♂と8ヶ月♂がいます。お金に余裕が無いので(オムツやミルクは買えるけど貯金できないし急な祝い事などに困るくらい。)パートをしています。
長いので1レス目に続きます。
それで働いているのですが、下の子が風邪ひいて高熱が出て欠勤、2週間後には上の子が熱で欠勤、と1ヶ月のうちに2、3日休んでしまっています。昨日、パートのリーダーの人に「よく休むから迷惑だし、だいたい子供が1歳にもなっていない乳飲み子なのに働くなんて普通の神経ではない。育児を楽したいから働いてるだけ。」など色々言われました。
辞めようかなと真剣に悩んでいます。でも採用してくれる会社は滅多に無いし、どこに働きに行っても同じかなと思い、今の会社で頑張ろうか…と。旦那に相談したらミルクやオムツは買えるんだから無理して働かなくていいと言います。
皆さんはこんな状況ならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 32
    • 面接時
    • KDDI-TS36

    • 06/11/27 09:51:08
    子供の事、当日の病欠や早退、遅刻など話した上での採用なら辞める必要はないけど、当然の事ではないからフォローはするべき。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 難しいけど
    • D902i

    • 06/11/27 09:16:36
    仕事は休まないのが前提なのは確かですよ。

    働かなくても生活出来ても子の幼稚園代は出せるのかな?
    辞めて、また入れる方が子には可哀想。

    我慢するか職かえるかでは?

    • 0
    • No.
    • 30
    • KDDI-CA33

    • 06/11/27 09:16:36
    とぴずれだけど、嘔吐でも個人でやってる保育園は預かってくれるの?
    だとしたら怖くて預けられない…

    • 0
    • No.
    • 29
    • 紅小町
    • KDDI-SN33

    • 06/11/27 09:14:24
    工場長みたいに理解ある方は滅多にいないでしょうね。パートリーダーは意地悪だなぁ。でも現実は他の方に負担がかかるけど。だけど働かなければならない以上は、もっと強くなりましょうよ。

    • 0
    • No.
    • 28
    • KDDI-KC33

    • 06/11/27 09:04:39
    いい職場じゃん!私ならクビにされない限り働く。

    • 0
    • 06/11/27 07:46:16
    幼い子どもとの時間はお金にかえられない。生活できるくらいなら私は子どもとの時間をとります。

    • 0
    • No.
    • 26
    • たしかに
    • P901iS

    • 06/11/27 07:40:14
    子供を理由に休むことを当然と思うのは違うかもしれないけど、
    主さんは採用の前に条件として提示した上で受け入れてくれた場所に入ったわけでしょ?
    だったら、休んでいいと思うよ。
    ただ、迷惑がかかることは承知で、ちゃんとお詫びの気持ちがあればいいんじゃないかな?
    リーダーさんは採用の際の条件を知らないのかもね。
    ちゃんと話してスッキリ解決するといいね!

    • 0
    • 06/11/27 07:30:46
    そういう条件で採用もらったなら、その工場長の言葉をパートリーダーに言えばいいのでは?
    工場長とパートリーダー、主さんとでちゃんと話合ったほうがいいよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • KDDI-ST31

    • 06/11/27 07:25:40
    レスありがとうございます。
    私は下の方のようにできる自信がなかったので、面接の時に必ず「子供の体調が悪い時は休みたいです」と言っていました。だから、本当にたくさんの会社から不採用の連絡がきました。今の会社は、「子供が小さい間は病気や予防接種など休む事が多い、また、子供が大きく独立した頃になると親の調子が悪くなり介護の為に休む事も多いので人員を多めに確保しています。」と言ってくれ採用してもらえました。
    だから、私は子供が高熱の時など休みました。

    • 0
    • No.
    • 23
    • えっ
    • KDDI-SA35

    • 06/11/26 22:22:27
    ちょっとビックリ。
    子が病気なら休むのあり前の考えな人いるんだね。

    生活かかって働いてた時、子が嘔吐でも休みはなかったなぁ…

    保育士さんに任せた。
    そのためにも個人の園を選んだけど

    仕事する以上、子が…って甘い気もする。

    職場の人に「帰ってあげなさい。」って言われたら、
    ありがとうございます。って帰る。

    • 0
    • No.
    • 22
    • KDDI-ST31

    • 06/11/26 22:15:02
    そうですね。やっぱり迷惑かもしれないし明日少し早めに行って工場長に相談してみようと思います。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 工場長に相談しようよ
    • SH901iS

    • 06/11/26 20:56:42
    パートリーダーにはこのように言われたんですけどやっぱ迷惑なんですかね?ってさ。

    • 0
    • No.
    • 20
    • KDDI-ST31

    • 06/11/26 20:47:58
    明日からまた土曜日までパートです。
    いろいろ意見が聞けてよかったです。
    明日、気にしていない顔をして仕事に行こうと思います。

    • 0
    • 06/11/26 16:31:33
    私が働いてた所の人は『子どもが寂しいと言うので休ませて下さい。』とか『子どもがお腹すいたと電話してきたので早退させて下さい。』とかだったから辞めてもらいました。病気とかなら仕方ないと思うけど…。

    • 0
    • No.
    • 18
    • う-ん
    • N901iC

    • 06/11/26 16:22:58
    人間関係よくないと子持ちは働きにくいかもね。
    ウチも自分が働かないと生活出来ないから子が3ヵ月になったら昼間働きたいけど、見つからなかったら夜働く予定だよ。 
    採用の時に休んでも平気って言われてるなら強気でいていいと思うよ。
    採用するほうはそういうの承知でしたわけだし。

    • 0
    • No.
    • 17
    • KDDI-ST31

    • 06/11/26 16:17:52
    くだらない事ですか。
    でも私は悩んでしまいます。

    • 0
    • 06/11/26 16:17:42
    なら、工場長と話ししたらいかがでしょう?
    それかリーダーに、工場長から言われた事をそのまま伝えたら?

    • 0
    • No.
    • 15
    • KDDI-ST31

    • 06/11/26 16:15:48
    迷惑かけられる方はイヤですよね↓。
    よく分かるので今働いている会社は工場で、働いているのは主婦ばかりで、工場長も子供が体調わるい時に無理して働くと、夫婦喧嘩の原因になりやすいから、体調が悪い日は休みなさい。と言います。
    工場長の考えとパートリーダーの考えが違うので困ります。

    • 0
    • No.
    • 14
    • KDDI-SN33

    • 06/11/26 16:14:07
    私ならこどもが風邪ひいて熱だして苦しんでるのに見殺しに出来ないのでって言い返す
    だったら貴方が見てくれれますか?ってそんぐらいの根性でいないとどこいっても主みたいなのは続かないよ

    • 0
    • No.
    • 13
    • くっだらない
    • KDDI-CA32

    • 06/11/26 16:13:37
    何言われても信念を持ってやってるなら傷ついたりなんかしない。
    子供かよ。

    • 0
    • 06/11/26 16:09:07
    独身の頃にかなり迷惑かけられたから私は子が小学校に入るまでは働かない。でも生活出来ない位切迫したら夜のパートするかな。

    • 0
    • No.
    • 11
    • KDDI-ST31

    • 06/11/26 15:59:26
    レスありがとうございます。
    やっぱり貯金は必要ですよね。
    うちは旦那が出張が多くて留守の日もあり、出張の予定も2日くらいまえにならないと分からないので深夜は無理なんです。

    • 0
    • No.
    • 10
    • KDDI-SA36

    • 06/11/26 15:56:09
    私も年間10日までならいいと言われてるけど正直キツイ。保育園の行事もあるし。子の風邪などは病児保育を利用してなるべく休まないようにしてるけど。働きにくいなら深夜のバイトは?

    • 0
    • No.
    • 9
    • でも
    • N900iS

    • 06/11/26 15:54:28
    やっぱり貯金はしていた方がいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 8
    • KDDI-ST31

    • 06/11/26 15:52:33
    レスくれた方々ありがとうございます。
    迷惑をかけているのは分かるので毎回必ず謝るようにしていました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • KDDI-ST31

    • 06/11/26 15:50:41
    書き忘れていたのですが、
    子供は保育園に預けて仕事をしたいと言うと、まだまだ子供が小さいので病気などで急に休まれたら困る。と沢山の会社に面接に行きましたが不採用でした。
    今、勤めている会社は「子供の体調が悪い時は休んでください」と言ってくれて採用してもらえました。

    • 0
    • 06/11/26 15:49:11
    そのパートのリーダーに貴方に雇われてるわけじゃありませんから。休んでしまって申し訳ありませんでした。といえば?

    • 0
    • No.
    • 5
    • P902i

    • 06/11/26 15:49:01
    間違った事はしていないのなら、自信を持って堂々と働こう!

    • 0
    • No.
    • 4
    • D901iS

    • 06/11/26 15:47:39
    私なら働かない。
    休まれて迷惑した経験があるだけに、そんな状況じゃ働けない。
    生活に困ってるわけじゃないなら、無理する必要はないと思うけどな。

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-ST31

    • 06/11/26 15:47:15
    とりあえずトピ文に全部書いてから1レス目の部分を切り取りして後で1レス目に貼り付けるつもりでした。

    • 0
    • No.
    • 2
    • KDDI-ST31

    • 06/11/26 15:45:15
    1レス目に続くつもりだったのに間違ってしまいました。すみません!

    • 0
    • No.
    • 1
    • え?
    • KDDI-HI35

    • 06/11/26 15:45:12
    まだ続くの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック