鬱でしょうか?

  • 病気・健康
  • F700iS
  • 06/11/22 03:33:32
時々(一日の中で)突然死にたくなったり、胸や胃に不快感があったり、誰にも会いたくないと思ったり、過去の出来事を思い出し怒りが込み上げてきたり。一日に何度もなります。独り言も多く、子供が真似したりしてます。鬱と言う症状ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 16
    • (´Α`)=3
    • KDDI-CA32

    • 06/11/24 00:41:11
    2歳と1歳の子供が、主の独り言の真似してるんでしょ?
    気分が沈んだら、子供の世話も手付かずになるのでは?
    かわいそうだよ。
    主1人の問題じゃなくなってない?
    精神科まで遠い、小学校送り迎えで時間がとか、精神科に知り合いがとかなんたら言い訳するより、病院いきましょうよ(;_;)
    もし、ココで書いてる主の症状を見て、誰かが「確実に鬱だね」って言ったらどうする?
    それでも、何か理由つけて病院行くの伸ばすの?
    私も主と子供チャンが心配だから言ってるからね!

    • 0
    • No.
    • 15
    • KDDI-KC35

    • 06/11/23 22:59:18
    初期に手筈整えないと後から今出来ている事までも出来なくなるなんて事は考えられないでしょうか。優先順位はどれが先でしょうね

    • 0
    • No.
    • 14
    • m(__)m
    • P701iD

    • 06/11/23 22:32:29
    私が「悪意があって」などと表現してしまい、主さまに混乱を与えてしまった様で…。 すみません!
     なんと表現したら。。。(ボキャブラリーが少なくて、、、)
     でも、精神的な病気は、先延ばしにして、プラスになる事は一つもなく、むしろ悪化してしまうと、大変な事ばかりなんです。
     それが分かるから、一刻も早く診察して欲しくて、強く言ってしまうのかも…。
    例えば(一概には言えませんが)欝は、発病してから、治療し始めるまでと同じだけ回復までに時間がかかる。とも言われています。 だから、何よりも早く治療して欲しい。と思っております。
     最近では、内科でも受診してくれますよ! 本当は心療内科に行ければ一番良いですが、取り急ぎ内科にいってみてはいかがでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 愛する息子は2歳8ヶ月です
    • KDDI-SN34

    • 06/11/23 21:56:42
    主さんの言いたいことはわかってるつもりです。
    ただ子供さんに少なからず悪影響を及ぼしてる時点で、先延ばしにすべき問題じゃないと感じました。
    世間体や地域的に何かしらあるようですが、早く手をうつことが子供さんへの影響も抑えるためにはベターだと判断しました。
    私が主さんの立場なら子供のためにもまずは自分の心を安定させます。家事に手が回らないことが出てきたとしても。
    私は主さんもですが、子供さんのほうが心配です。

    • 0
    • No.
    • 12
    • みんな
    • KDDI-CA33

    • 06/11/23 21:55:45
    病院に行くと楽になれるのを知ってるからレスくれるんだと思うよ。私もその一人。私も主さんと同じく子をみてくれる人がいなくて、二ヶ月我慢して限界感じて子を連れて精神科に飛び込んだ。夕方で診てくれる所がなくて10件以上電話して、やっと見つけて電車乗り継いで。翌日まで待ったら壊れてしまうと思ったから助けて欲しくて無我夢中だった。受診して薬飲んで今はすごく楽だよ。もっと早く受診すればよかった。主さんの行きずらい理由も分かるけど、ここで踏ん張って行動起こして欲しい。今つらいんだよね。ほんと、楽になれるから早く受診してね。

    • 0
    • 06/11/23 21:26:30
    私の気持ちもうまく伝わっていないようです。レスは感謝してます。ただ早くというのは少し難しく、心配してくれていろいろとアドバイスくれてうれしいのですが、中々受診に繋がらなくトピをたてたのだけど、やはり受診しない事には、何も言えないと皆さんのレスで感じました。悪意ととったわけではなく、こんな質問で申し訳ないと思ったのです。受診をとアドバイスいただきすぐには無理だけど、ゆっくり行動していきますと言いたかったのです。けして悪意ととっているのではないです。誤解されるようなレスですいませんでした。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 愛する息子は2歳8ヶ月です
    • KDDI-SN34

    • 06/11/23 20:39:00
    もういいです。私の言ってる意味がどうもうまく伝わらない…とにかくお大事に。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 今更!?
    • P701iD

    • 06/11/23 20:28:01
    かもしれませんが…(;^_^A
    皆さん、悪意があって『答えられない』と言ってる訳でなく、心の病気には色々な種類があり、一日でも早く受診されたほうが良いです。
    こちらで、憶測だけで病名を付けられるよりも、ご自身でも「最近変だな」と思われている様なので、病院で診て貰うのが一番だと思います。
    皆さん、心配してレスを付けてくれてますよ(^^)
    私も、子連れで診察に行ってます。 薬を飲むようになったら、大分楽になりました!

    • 0
    • No.
    • 8
    • F700iS

    • 06/11/23 19:56:09
    送った後だと、8時までに学校なので、それから、二歳と一歳の子を連れて受診となると、行くのに一時間程かかるので、やはり子供を預ける事が優先だと思います。受診だけで一日終わると思います。精神科に偏見があるのではなく、子供の親が勤めているので、子供に嫌な思いさせる材料をわざわざ作らなくても、隣の市まで行けばよいと考えているだけです。小さな所なので、ちょっとしたことが、おびれがついて、噂になります。ここに住んでいるのは、義母の嫁いびりの凄まじさから逃れる為です。私の生まれ育った所なので、義母の嫌がらせも、近所の方が義母に注意してくれます。子供がまだ幼いので、周りは高齢者ばかりで付き合いはありますが、預けるには子が幼過ぎると思います。託児所や一時保育を利用し、何時になるかわかりませんが受診しますので、ご心配かけました。今後はこの旨の質問はしないようにします。すいませんでした。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 愛する息子は2歳8ヶ月です
    • KDDI-SN34

    • 06/11/23 18:00:20
    勇気を出してと言ったのは精神科への偏見がある様子だったからです。
    上のお子さんの送り迎えはどなたかに頼めないですか?若しくは迎えに行った帰りに病院行くとか。
    私は息子連れてクリニック通ってます。

    • 0
    • No.
    • 6
    • F700iS

    • 06/11/23 17:09:52
    愛する我が子が六ヶ月さん。言われているとおりだと思います。受診する予定ですとレスしています。勇気の問題ではなく、時間の問題で、一日の中でおかしな時がランダムに襲ってくるので、病院に行こうとしても、子供に食事や仕度を考えていると、苦しくなって休んだり、そうしてると時間が過ぎてしまうんです。買い物も、治まる迄車にいたりしてます。子供を預けるように手続きしに行くのも、多分ゆっくりと動くんだと思います。田舎なので、託児所迄、車で20分程、一時保育の保育園迄もそのくらいはかかります。お店がある場所まで、20分以上かかる、場所に住んでます。子供も小学校が廃校になり、送り迎えしてますし。なかなかです。わかっていて早く受診しようと考えてもう、半月程たちます。少しでも情報をと思いました。しかし、言われるように私がいけないと衝撃を受けてます。こんな質問をしてすいませんでした。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 愛する息子は2歳8ヶ月です
    • KDDI-SN34

    • 06/11/23 10:48:46
    同じような人もわかる人もいるかもしれないけど、だからって主さんの治療にも解決にもならないですよ。サイトに頼るのも意味はないし。
    真剣に悩んでるなら勇気を出して病院に行くべき。子供さん小さいと大変だけど、子供さんのためにも早めに手をうたないと余計に苦しませることになります。

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-SN34

    • 06/11/23 02:50:37
    神経科は?ノイローゼっぽい。でなくとも、とりあえず内科でもいいし。

    • 0
    • No.
    • 3
    • F700iS

    • 06/11/22 22:55:51
    コメントありがとうございます。田舎だからか、心療内科は隣の市迄行かないとありません。精神科には、子供の同級生の母親が勤めている為、行きにくいです。一番下がまだ幼いので、隣の市迄中々行く事ができず、同じような方がいるのかとか、わかる方いるかなと思いました。機会があれば、子供を預けて受診してみます。このままおかしくなっていったらどうしようと最近不安で、受診しないとわからない事ですが、そういう機会に恵まれず、もうすぐ冬休みになり、来年になれば、進学の準備でまた、先送りになるんだろうと思ったり。サイトなんかは知りませんか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 一度
    • F881iES

    • 06/11/22 18:15:07
    精神科か心寮内科に受診する事をお勧めします
    はっきりさせてスッキリさせてください

    • 0
    • No.
    • 1
    • 医者じゃないから
    • N701i

    • 06/11/22 12:16:04
    診断できない。安易に無責任な事も言えません。はっきりさせたいなら病院へ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック