実母からのイジメ…(長文)

  • なんでも
  • りぃ
  • SH900i
  • 04/12/20 09:10:17

実親と同居してます。

母は娘を取られたような気がするのか夫のことが気に入らず、でも直接そんなことを言えるような母ではないので、私に様々な形で文句をつけてきます。
夫が私のためにしてくれたこと(プレゼント)などはハサミで切られたり。夫2人と一緒に御飯を食べるのも嫌がります。妊娠中ですが、お腹の子も『ガキが産まれたら嫌だ』とか言います。

母は精神病を患っていますから、そのせいだと信じようと努力してますが、とにかく私への執着がすごくて耐えられません。
私のことが可愛いからだとも思うんですが。

(続く)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/22 23:31:39

    お母さんの主治医が何だか頼りない医師だなと思うのは私だけでしょうか?
    探せばもっと、主さんやお母さんの状況を的確に判断して対処してくれる医師がいそうなんですけど…
    下の方が言うように、他の病院も当たってみたらいかがでしょうか?
    納得のいく治療をしてくれる医師が見つかるまで絶対に妥協しない方がいいですよ!

    • 0
    • 04/12/22 23:17:02

    えっ、その医者ちょっとおかしくない?

    • 0
    • 04/12/22 21:52:54

    大変ですね。私も中学校3年の時に親の仕事の都合で引越し転校になり、全く知らない土地で後1年もない中学生活を制服を買うところから始まり、進路などで疲れてしまい、うつ病を患ったことがあります。幸い軽い方だったので、学校へいかずにひきこもりの状態だけでした。後は笑顔がなく、テレビを見てもおもしろくない。主さんのお母さんの病状、かなり辛いでしょうね。主さんも辛いでしょうが、お母さん自身も辛いでしょう。主治医に電話したときの主治医の言葉が少し気になりました。精神病の治療って死なないことと眠れるようにすることそれだけなのかなぁって。私は自律神経失調症とうつ病で症状では不眠もありましたが、医者は不眠を解消するための治療はしませんでした。安定剤を飲むと副作用で眠気がきて、私はこれだと眠れるからいいなぁと思い、いつしか睡眠薬のように使用していましたが、医者からは「これは睡眠薬じゃないからね。眠るために出してるわけじゃないから」って言われました。死なないように・眠れるようにというのはただのその場しのぎのような気がして、根本的な病気の治療になるのかな?と不思議に思いました。よく聞く話ですが、医師との相性と薬との相性は大切です。相性の合う医師に出会うまで何度も何度も転院している人もいます。他の病院も当たられてはどうですか?

    • 0
    • 04/12/22 21:21:13

    昨日、母の前で主治医に電話をして、今の状況を訴えたのですが、主治医は『こんな言い方は申し訳ないけど、自分の治療目的はお母さんが死なないこと、眠れることにあるから、それが出来ていればいい』と言われて終わりでした。多分、私自身が患者にならなければ変わらないな、と思いました。

    母とも話をし、自分の現状、母の現状を話しました。少しづつだけど進まないと変わらないし、医師も頼りにならないので。

    ご報告でした。心配してくださった方、ありがとうございました。

    • 0
    • 04/12/20 17:49:52

    死ぬといって、死なないのは軽い方だと思いますよ。

    自宅で首を吊っていて意識がなかったときもありました。マンションの屋上にも気付かれないように行くんです。薬も大量に飲んでICUに入ったこともありますから。人それぞれです。

    分裂病のお母様でも治るんですね。入院治療、また考えてみたいと思います。

    でもまずは手紙が先決でしょうから、手紙を書くタイミングを見つけてみます。

    みなさん、親切なアドバイスをありがとうございました。

    • 0
    • 04/12/20 17:37:11

    手紙は書いてみようかなと思い付いたところでした。チャンスは一回しかないので、どうにかして書いてみたいと思います。アドバイス、ありがとうございます。

    それから、PCさん、投げやりでもなんでもないですよ。素直というのも庇ったつもりはありません。いい方にも悪い方にも染まりやすいということを伝えたかったのですが…

    きついこととは思っていません。

    結婚後の母の行動が今までとはあまりにも違い過ぎて、戸惑っているのがあります。

    でも、そんなに私はダメでしょうか?

    • 0
    • 04/12/20 17:18:31

    死ぬ死ぬ言いながら絶対死なない。

    • 0
    • 04/12/20 17:04:59

    うちの義母は精神分裂症ですが、主人への執着がすごかったです。同居していたのですが、主人と話をすると私を殴る蹴る…主人が私をかばうと泣いて包丁を持って死のうとする。娘が生まれたとき、義母が娘に『おまえがいると息子を取られる!死ね!』と殴りかかってきました。娘に危険がおよぶ前に、主治医の先生と相談して、入院治療に切り替えました。今、入院して半年ですが、面会に行くと私と娘を抱きしめてくれます。先生も驚いています。
    時には入院治療も必要かと思いました。
    主さんのケースとは違いますが、頑張って最善の決断ができたらいいと思います。

    • 0
    • 04/12/20 16:45:18

    ↓のPCです。
    きついことを書きましたが、私も統失の人間と関わりがあったので現状が痛いほどわかるからです。お母さんを治したい、あなたが抜け出したいなら一刻も早く主治医に現状を伝えて下さい。

    • 0
    • 04/12/20 16:43:21

    あなたの↓のレス(特にお母さんを素直だと庇うような部分やなげやりな部分)を読んで、正直だめだこりゃ。と思いました。

    主さん、あなたみんなのレスが頭に入っていますか?あなたのお母さんが統失で強い依存と妄想にとらわれて、あなたが支配されているのはわかっていますよ。その解決策を、少なくとも統失に理解のある人達がアドバイスしてるんです。

    お母さんがあなたに依存するのも旦那さんに嫌なことするのも赤ちゃんを産むことを嫌がるのも病気です。

    そして、あなたは医者じゃないからお母さんを治せないんです。

    わかってますか?あれこれ理由をつけて入院させないのはあなたの責任でもありますよ。あなた以外に誰が医者に現状を伝えるんですか?

    私は産まれてくる赤ちゃんが不憫でなりません。

    • 0
    • 04/12/20 16:40:47

    お母さんの目の前で先生に相談しにくいのなら、お母さんの状態を手紙や日記に綴って、こっそり先生へ渡してみたらいかがでしょう?
    このままでは一緒に暮らすのにも限界があります。と自分の気持ちも付け加えて…

    • 0
    • 04/12/20 16:31:46

    夜お母さんが寝た後に手紙を書いて主治医に渡してみては?

    • 0
    • 04/12/20 16:24:52

    沢山の励ましのお言葉ありがとうございます。

    まず、電話なんですが、必ず母の前でじゃないとダメなんです&#x{11:F9D3};
    入院については、前回(今年の年頭)主治医の先生と相談した結果が自宅での療養。その後結婚し、依存が強くなり現在に至ります。とにかく何をするにも私は母と一緒で、一人での行動が許されないんです。

    ちなみに、通院も一緒にしてます。

    いじめが酷くなったのは主治医が『お婿さんと距離を置いてください』って言ってから。良くも悪くも素直なんだなとは思うんですが…

    でも、医者に言うしかないですよね…

    • 0
    • 04/12/20 15:14:41

    二年前のうちの状況と一緒で読んでいて泣けてきました(>_<)主さんつらいでしょう(;_;)私の母は更年期と躁鬱が原因でした。同じく旦那は理解してくれてましたが、本当に苦しかったです。父が他界して以来、鬱が酷くなりアル中→糖尿病となりそれでも病院に行きたがらず、動けなくなり私たちが病院に運びました。それが今年四月です。私には一歳七ヶ月の子がいますが妊娠前から旦那と別れろだの出てくなら死ぬなど言われましたょ(;_;)妊娠中が一番酷く母は働かなかったので私が九ヶ月まで働き旦那と生活を支えました。疲れきって帰ると今度は母の世話....そして出産しても一度も病院にすらきてくれませんでした。私も追いつめられ何度死にたいと思ったかわかりません(T_T)それが四月に入院して治療して以来、うそのように症状が改善され、今ではいい関係に戻りました(^_^)v近々引っ越しもする予定ですよ♪主さん今はとてもつらいでしょう(;_;)けどトンネルをでる一番の近道は病院に連れていくことですo(^-^)o入れるときは家族みんなが嫌な思いもすると思います。けれどそんなのは一時です!頑張ってください!!応援していますo(^-^)o長々とごめんなさいm(_ _)m

    • 0
    • 04/12/20 13:37:04

    ちょっと違うかもしれませんが、私は主さんが赤ちゃんを産んだら今度は赤ちゃんにまで被害がでる気がします。主さんは赤ちゃんに付きっきりになるのだから。私にはアドバイスを言えないのですが、お母様がよくなることをお祈りします。

    • 0
    • 8
    • マサ
    • P900i
    • 04/12/20 13:16:38

    電話一本もできないほどベッタリなんでしょうか…?感情も行動も実母さんに支配されているままでは、いつまでもそのままか悪化するだけですよ。主さんが主治医に現実を伝えないと、誰が何をどうしてくれるんですか。生まれてくる赤ちゃんのために、旦那さんのために、何よりあなたのために今日にでも行動してください。
    ・実母さんは病気です。
    ・病気は医者にしか治せません。
    ・あなたは医者ではありません。
    ・つまり、あなたが実母さんを救ったり治したりすることはできません。

    • 0
    • 04/12/20 12:48:48

    とりあえず環境を変えなきゃお母さん自身も何も変わらないよ?
    子供にまで虐待されたらどうするの?
    嫌がるから入院させないって…そんなの入院させない理由にならないよ。
    精神病患者なんてみんな無理矢理入院させられたような人ばかりなんだから。
    そういう病気なんだし。

    • 0
    • 04/12/20 12:16:39

    お二人ともありがとうございます。
    イジメが酷くなったのは、主治医が母に『お婿さん(私の夫)とちょっと距離を置いてみましょう』と言ったからなんです。母もイジメた後はかなり泣いたりしますから、多分そんなことはしたくないのだと思います。
    ただ、主治医に相談したくても常に母がいるので、現実を伝えられないまま今に至ってしまいました。

    逃げたいと思う半面、私が母から逃げ出せば必ず死を選ぶ母を放っておけず… でもこれがいけないんですよね…

    入院が嫌なのは、薬漬けになるからだと言っています。今でも充分薬漬けなんですけど。

    • 0
    • 5
    • マサ
    • P900i
    • 04/12/20 11:20:36

    統合失調症ですか…。読んでいるかぎりでは、このまま同じような依存生活を続けていたら共倒れする危険があると思います。現に主さんはかなり疲れていますよね。あと、「この人は私がいなきゃ…」という主さんの気持ちや態度、対応は実母さんの症状に拍車をかけていると思います。下の方もおっしゃるように、主さん自身も主治医の先生に相談して対応策を教えてもらうのが賢明です。振り回されているままではみんなが消耗するだけです。私としては実父さんの協力も必要だと思うのですが…。

    主さんと旦那さん、そして赤ちゃんと穏やかに過ごせる日が来ることを願っています。

    • 0
    • 04/12/20 10:18:19

    お母さんが入院を嫌がるのは、主さんと離れたくないのもあるかもしれませんが、自分が病気だと認めてない(気付かない)せいもあるのではないでしょうか?
    お母さんの嫌がる事をしたくないという気持ちもわかりますが、それは本当にお母さんの為になっているのでしょうか?
    このままでは、主さん夫婦もお母さんも、イジメ・イジメられが続き、ずっと辛いままではないですか?
    主さん夫婦の為というよりは、本心からではないかもしれないイジメを続けてしまうお母さんを救う意味でも、入院を再検討してみてはどうですか。暫く入院治療する事によって、驚く程穏やかな人に変わったりする場合もありますから。
    まずは主さんが、お母さんの主治医にお母さんの状態を話し、対処の仕方など相談してみた方がいいと思います。

    • 0
    • 04/12/20 09:50:37

    早速のお返事、ありがとうございます。

    私も家を出たかったのですが、私がいないと自殺をしようとマンションの屋上に行ってしまうんです。一度は病院に入れようとも考えたんですが、本人も嫌がるし、本人の嫌がることは私もしたくなかったし。

    母は以前は抑欝性神経症と診断されていましたが、病院が変わってからは、総合失調症と病名が付きました。

    夫も辛いと思います。せめて気持ちばかりのことをしたいんですが、今は母のことを優先しろと言ってくれます。いつも申し訳ない気持ちで一杯です。

    今は笑顔を作るのが苦痛です。

    • 0
    • 2
    • マサ
    • P900i
    • 04/12/20 09:26:58

    私ならなんとしても家を出ますね…。が、そう簡単に行かないのもわかります。でも夫婦なのに母親と一緒に寝てるなんて異常だし、主さんと同じように旦那さんもつらいでしょう。
    実母さんはひょっとして境界例でしょうか?違ったらすみません。

    • 0
    • 04/12/20 09:16:30

    続き…

    夫は幸にも理解してくれていますが、私が限界です。私が夫にすること全てに文句を言われますから。

    常に母と一緒(寝るのも母と一緒&#x{11:F9AC};)ですから一人になる時間もありません。

    父は、母のことを理解できずに私に任せっ切りです。(理解しようと努力はしてくれていますが)
    また、母も父じゃ安心できないらしいです。

    なんか、どんどん追い詰められていく感じがします。私はいつになったら幸せになれるのか、いつになったら夫と夫婦らしい生活を送れるのかとか考える毎日です。

    やっぱり私が耐えるしか無いのでしょうか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ