世帯が別だと保育料は・・・

  • シンママ
  • KDDI-TS32
  • 06/08/08 12:45:25

うちは今は実家に住まわせてもらっています。
母と弟と私と娘の4人です
私は母の扶養には入ってませんし、弟も母の扶養から出て自分で社会保険(会社から)に入ってます。 これは一つ屋根の下に3世帯あるという事になりますよね?(詳しくないのでメチャクチャな事言ってたらすいません(>_<))

保育料はやはり5万くらいになってしまうでしょうか?区役所に電話したら教えてくれるものでしょうか?

来年保育料へ入れるつもりですが、それまでに自立するのは金銭的に厳しいです(;_;)

母はパートで月10万くらいで、弟は月手取りで15万。私は今はバイトで月6万くらいですが、保育園入れる時にはフルで働くのでもっと収入が増えます。

弟や母から援助してもらえるわけではないので、月5万も保育料でもってかれたら全くやっていけません・・・
自立できればいいのですが(>_<)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/08/08 21:28:38

    うちは実家住みで世帯分離もしてなく、保育園預けてますが保育料はタダです。地域によって違いすぎますね(>_<)

    • 0
    • 5
    • うん
    • P901i
    • 06/08/08 15:01:35

    住んでるとこで違う!友達はタダだったけどうちは親の収入でみられ、12800円だった。産後だから無職なのに。

    • 0
    • 4
    • SH901iC
    • 06/08/08 14:51:54

    うちは世帯分離してるけど親の収入でみられたよ。
    無職なのに月5万の保育料はキツイ

    • 0
    • 3
    • 私は
    • N900iS
    • 06/08/08 14:25:41

    親と世帯分離して一つ屋根の下に住んでいますが保育園の保育料は¥0ですがやはり地域によって違うのではないでしょうか。役所に問い合わせるのが一番だと思います。

    • 0
    • 2
    • KDDI-SA36
    • 06/08/08 13:52:39

    一つ屋根の下だからねぇ~、地域によって変わるし、知りたいなら役所へ行きましょう。

    • 0
    • 06/08/08 13:27:04

    扶養に入ってなくても世帯主はお母さんなんでしょ?主は世帯分離してないんでしょ(書いてないし)?地域によるけど親の収入でみられて額決まるとこあるよ。まぁ世帯分離してても親の収入でみる地域もあるから。知りたいなら市役所へ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ