乳児・幼児 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ☆ V501SH 06/07/28 12:50:25 最近、イライラして子供にあたりそう!などのトピが多いので皆さんの救われた言葉で育児に行き詰まってる方を助けよう!駄トピならごめんなさいm(__)m 悩み相談 キーワード編集 1 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全394件) 前の50件 | 次の50件 No. 394 匿名 13/04/26 07:09:30 >>385 理由がわかれば…本当そうなんだよね。 だから、二人目三人目ってだんだん寛大になれるんだよね。 0 No. 393 匿名 13/04/26 07:06:07 >>390 朝から泣きそう(;_;) おじさんかっこよすぎ! 0 No. 392 なんだか 13/04/26 07:04:17 >>362 次の話も、すごく大人っぽい子だね。 ドラマの台詞みたいな感じ。もっと子供らしく出来る環境になってる事を願います。 0 No. 391 やばい 13/04/26 07:01:55 >>390 その強面おじさんかっこよすぎ~ 0 No. 390 匿名 13/04/26 06:56:28 イヤイヤ期がすごい二歳の頃電車に乗らなきゃいけなくて乗ったけど、案の定泣かれて喚かれて回りから白い目と舌打ちされて泣きそうになりながら必死に次で降ろそうと到着時間まであやしてたら強面のおじさん(宍戸錠タイプ)が近づいてきたのね。 何か文句言われると覚悟してたらスッと手を出していきなりマジックで小さなお花を出したの。 ビックリして親子で固まったら優しく笑って息子の頭撫でながら『人生で今が一番甘えんぼになっちゃうんだよな。皆わかってるから焦らんでいいよお母さん。僕、つまらないよな。でもな電車さん頑張って僕を連れてってくれてるから僕も頑張ろうな。』って笑って言ってくれて泣きそうになってたら丁度電車到着。 もう息子も泣き止んで笑顔でおじさんに手を振ってバイバイしてた。お花くれたよ。 殺伐とした車両内がふわっとした優しい空間に変わったよ。 本当に助かったし思いやりが嬉しかった。 1 No. 389 匿名 13/04/26 06:35:19 まったくない。泣かせばうるさいと言われ る 0 No. 388 匿名 13/04/26 02:18:48 泣きやまなくて辛かった時期に母にメールで言ったら 「ちょっとぐらい泣かせても大丈夫。泣きたいのよ。」 って言われて肩の力が抜けたな。 ほんとに泣きたくて泣いてたわけではないかもだけど自分のやり方が悪いから泣きやまないんじゃないかってどうしようどうしようって焦って自分責めてたりしたのが楽になった。 0 No. 387 匿名 13/04/26 01:34:29 初めてこのトピ見たけどすごい泣いた。 皆さんありがとうございました。感謝します。 0 No. 386 匿名 13/04/25 21:03:08 『子どもたちは、おかあさんを許す天才です。』 0 No. 385 匿名 13/04/25 20:32:53 4才の時、ご飯中に中身が入ってるコップや茶碗を落として、それが続いた時に「動かないで!ちゃんと持たないと駄目だよ!」って苛々しながら床を拭いてた 次の日に保育園の担任に何気なく、よく落とすんですよねぇって言ってみたら、「5才クラスの子供でも落としますよ。まだ握力が弱いから本人はしっかり持ってるけど落としてしまうんです」って教えてもらってから、こぼされても苛々しなくなったよ 理由がわかれば「大丈夫だよ、いいよ」って言えるんだなって思った 1 No. 384 匿名 13/04/25 18:41:22 園の先生との雑談で 私なんてダメダメ母です… と言ったら そんなことないです!子どもを見てればわかります、大切に育てているのが。 って言われた。 泣き虫でいつも先生に迷惑かけてたのに。お世辞でも嬉しかった。 0 No. 383 匿名 13/04/25 18:02:00 正月、旦那のほうの親戚の集まりにイヤイヤ参加したとき、一年ぶりに会った旦那の祖母から 「すごく上手に子育てしとるね。子供達の顔を見たらわかるわ。とてもおだやかな顔をしとる。上品でまっすぐな目をしとる。大切に育ててくれてありがとうね。」 と、言ってもらった時は涙が出たよ。 口うるさくて親戚にけむたがられてるおばあちゃんからそんな言葉をかけてもらえると思わなかった。 男の子3人兄弟でケンカばかりしてて、毎日ガミガミ叱ってばかりの私にそんな言葉をかけてくれて本当に嬉しかった! 0 No. 382 匿名 13/04/25 16:02:04 二人目の出産して退院した日の夜 「お母さんって大変なんだなーこれからまた大変な事増えるけど一緒に頑張ろう」って旦那の一言。 仕事休みの日は今日はママお休みの日~って子供連れて出かけてくれます。 この人と結婚してよかった! 1 No. 381 匿名 13/04/25 15:50:25 可愛いけどヒールだしなーってディスプレイされてる靴見てたら旦那が「毎日頑張ってんだからたまにはそれ履いて息抜きしてくれば?」って。 イヤイヤ期の息子と娘の夜泣きで疲れてた時期で毎日しんどかったからその一言に涙が止まらなかった。 0 No. 380 匿名 13/01/15 16:41:40 >>379 アァァァァ(TДT) 0 No. 379 匿名 13/01/15 15:39:44 イヤイヤ期の息子を連れて自転車でスーパーへ行ったときの事。 スーパーの中でもカート乗りたくない!手をつなぎたくない!でイライラ…、ろくに買い物もできずにあきらめ、帰ろうとしたら今度は自転車に乗りたくない!とイヤイヤ。椅子の上に立ち上がり体をのけぞり暴れる息子を必死で説得していたら、隣の自転車のおばさんが一言。 「ママは一番体力がいる時期で大変だけど、育児は過ぎてしまえば本当にあっという間に感じるのよ。寝たきり時代もハイハイ時代もあっという間に感じたでしょ?イヤイヤもあっという間だっと感じる時が来るよ。カタコトでお喋りしはじめたり、大変だけど、とっても可愛い時期なのよ、お母さんがんばってね」 と言われた時にはもー、涙こらえるのひっし。 息子もおばさんの語りかけで、落ち着いて、帰り道は我慢できずに泣きながら自転車こいだよ。 1 No. 378 匿名 13/01/15 14:15:04 >>366そう?良い息子じゃん。 同じ環境でもなーんにも感じない子もいるんだし。 0 No. 377 匿名 13/01/15 13:55:59 あきらめた時に楽になる。ってテレビで聞いた。 その頃乳児の夜泣きに疲れてたけど、あきらめてみてどうせ泣き止まないでしょ、ハイハイって抱っこしたらコテンて寝るようになった。イライラしてたのが伝わってたのかも。 0 No. 376 匿名 13/01/14 14:08:09 救われたのであげます 0 No. 375 匿名 12/01/18 13:45:32 >>368 うちの旦那にその素敵な旦那様の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい!! 0 No. 374 匿名 12/01/18 12:38:05 娘を母乳で一年育てたことに、(もちろん離乳食もちゃんとやった)義母から「ママの栄養でこんなに大きく育ててもらえて良かったね。」ってふと言われた時に夜中の授乳や乳腺炎のツラさがなくなった。 1 No. 373 あ 12/01/16 23:01:28 >>367 うちも全く同じ事言われて一気に楽になった。 買い物中に、やだやだと駄々をこねる末っ子にお手上げ状態だった時 「子供らしくてかわいい子だね~。なんでも言うこと聞く子なんて本来いないんだよ。いたとすれば親が押さえつけてるだけ。」 って。 よくしゃべるおばあさんが言ってくれたこの言葉で、今までやって来た事は無駄じゃなかったと思って泣きそうになった。 1 No. 372 匿名 12/01/16 22:39:16 やばい泣きすぎた。。 0 No. 371 匿名 11/11/15 17:49:47 息子が1歳頃。 育休から復帰したばかりの仕事と家事、育児でいっぱいいっぱいだった。 主人も毎日夜中まで仕事で、家事と育児は全部私がやらなきゃで、息子はいたずら真っ盛り。スーパーに行くだけでも一苦労で、カートにも座らないし、床に転がってぎゃん泣きしたり、私も泣きそうだった。 そこに声をかけてくれた知らないおばあちゃんが、『まぁ可愛い!!元気いっぱいで、健康なのね。本当に可愛い良い子ね、お母さんの育て方がいいのね。えらいわね。』って。 ぎゃん泣きされて、周りにも迷惑だし恥ずかしかったのに、そんな私に向かって息子をほめてくれたおばあちゃん、本当にありがとうございました。また会えたらお礼が言いたい。 1 No. 370 本人 11/11/14 08:25:44 >>366 そうね。あの時と震災後は子供にかなり負担かけちゃった。 だけど今は毎日笑顔でそれなりの生活を送っているよ。 脱悪環境は卒業しました! 0 No. 369 うん 11/11/14 01:03:49 >>366 子どもが可哀想 0 No. 368 匿名 11/11/14 00:00:36 毎日の兄弟喧嘩にうんざりしていて、いつ怒鳴ってしまうかわからないくらいイライラする日が続いてた。 ある日曜日も、朝から喧嘩が始まりイライラがとまらなくなりそうなころ、子どもたちをふと見たら、その奥で旦那がにっこりしながら喧嘩を見てた。 少ししてから、「ああやって、いろいろ分かっていくんだね~」とコーヒーを入れながら言っていて、私にスッとカップをだしながらまたにっこりした。 なんだか、今までイライラしてたのは何だったんだ…ってばからしくなった。 それからは喧嘩も成長糧だとイライラしなくなりました。 0 No. 367 匿名 11/11/13 23:47:47 幼児期のワガママに悩まされていた頃。 義理の伯父に言われた「言う事きく子供なんて気持ち悪いよ」という言葉にすっとした。 1 No. 366 匿名 11/11/13 23:41:53 >>363のどこが号泣できるかわからない。ここまでさせるって相当悪環境だよね。泣いてる場合じゃないよ…批判とかじゃなく、相当子どもを追い詰めてる。 0 No. 365 かー 11/11/13 23:20:41 毎日仕事で週末の休み位やさしくしてあげたいのにイヤイヤ期と我が強いのかわがままなのか…イライラして怒鳴ったり叩いたりして自己嫌悪…このスレみて号泣… 0 No. 364 か 11/11/12 00:37:18 >>363 やばい、ぼろ泣きした 優しい息子さん ママをちゃんと見てたんだね きっと、これからずっと、あなたの味方をしてくれると思います 0 No. 363 四歳の息子 11/11/10 01:03:41 もう一丁 別居前の話 元々お金が無かった上に別居するからお金を無駄遣い出来ない日々… でも生活をする上でどうしても出費はつきもの。 別居資金ももう切り崩せないけど私のパート代だけじゃ出費が追い付かない。 私の分の食費はほぼ削っての生活で青筋立てながら毎晩家計簿をつけていた。 そんな日々がずっと続いたある土曜日。 息子とお買い物中に息子が一つのチロルチョコを握りしめてレジへ。 お駄賃の入った自分のお財布持参していたらしく会計を済ませた息子の手には1番小さなレジ袋に一粒のチロルチョコが入っていて息子はご機嫌。 その日の夜も私は息子の食べ残しを食べてから後片付けをしていたら息子がモジモジしながら近づいてきた。 洗い物をやめて息子の話を聞こうとしゃがんだら、息子がレジ袋を突き出し『お母さんにあげる。チョコは魔法のお菓子だから食べると楽しい事があるんだよ』『あとね…これでおにぎり買って食べてね。お母さん、ご飯はしっかり食べないと力出ないよ』と言いながら50円をくれました。 息子にはお駄賃10円をあげていたけど一度だけ50円をあげたことがあり、息子の中では特別なお金と認識していたのだろう。それを当時あまりご飯を食べていなかった私にくれました。 この時も泣きそうになったけどなんとか堪えて息子をねかせた。寝かせた後、洗い物を再開したときにボロ泣きしました。 その時の50円は小さな巾着を作ってお守りとして持ち歩いています。 0 No. 362 四歳の息子 11/11/10 00:37:47 >>360 ありがとうございますm(__)m 給料は安定しないけど貧しいながら生活は出来るようになったので夜は仕事を一つ辞めて、もう一つも日数や時間を減らしました。 減らしてから随分体の調子が良くなったので自然な笑顔が出ていたのか、息子から『僕、今のお母さんの笑った顔が1番大好き!世界で1番お母さんの笑ったお顔が可愛いんだよ。僕もずっと笑ってるからね』と言われてまた涙ホロリ… 息子が私の息子で良かったって毎日思っています! 0 No. 361 匿名 11/11/10 00:37:07 このトピいいね! 育児だけじゃなくいろんな面でストレスが限界だったここ最近…。 完璧にはできてないけどどこか気持ちは完璧にって焦っていて、張り裂けそうだった。 このトピ見ておもいっきり泣いて、完璧じゃなくていいんだ、ちょっとくらいダメなところがあったほうがいいんだと思ったら少し楽になった。 あと私が生んだ子供たちだから少なからず似ていて手がかかるのも納得。 亡き母に私の生い立ちを聞くことはできないけれど、きっと今の私と同じような気持ちで育児し過ごしてきたんだなと思うと、手がかかる娘も私の子だから仕方ないか(笑)って気持ちになれた。 読んでよかった! 0 No. 360 だめだ 11/11/09 23:42:40 >>359 泣けた(;_;) これからも笑顔でいてね! 0 No. 359 四歳の息子から 11/11/09 23:12:55 去年から旦那と別居をして息子と二人暮らし。 震災の影響を思いっきり受けて仕事が激減してしまい給料が半分以下に… 生活が出来無くなってきたから昼はパート、夜は息子を寝かせてか身内に頼んで見てもらい明け方までコンビニ&清掃とがむしゃらに働いていた。 でも寝不足と疲れとストレスで頭痛と吐き気が続き、目の下は隈。 それでも疲れを見せずに笑顔で息子と向き合ってたけどやっぱり一緒にいるだけのことはあるね。 入浴中に『お母さん疲れてるでしょ?僕が肩たたきしてやろうか?いつでも肩たたき出来るぜ!疲れたら僕に言ってごらん?僕の元気わけたるよ。お母さんが元気になるように僕は毎日元気ためてるんだ』 だってさ。 頭割れそうなくらい本気で疲れてて誰かに縋りたくなる程精神的に弱ってた時にこの言葉。 シャワーを顔面にぶっかけて涙隠したよ。 この日肩たたきをしてもらい、今現在も息子と二人で笑顔で暮らしてます! 0 No. 358 匿名 11/11/09 22:41:34 >>353泣けた。 うちも4才の息子がいて、たま~にすごく優しい事言ってくれてジーンとする事あるからよく分かる。 0 No. 357 (*δωδ)σろでぃ 11/11/09 22:14:35 >>353 ジーンときた。 うちの子もそんな子に育って欲しいなぁ 0 No. 356 こんな 11/11/09 22:06:09 >>355 お姑さんだったらいいな~ (;_;) 0 No. 355 長文ごめんなさい SO903iTV 10/03/25 11:23:37 子供が赤ちゃんの時に、寝不足と疲れでイライラしてた時。 昼間にどうしても泣きやまず、雨だった為に抱っこでアパートの玄関のドアをあけて外を見せてた。そしたらお隣のおばちゃんが出て来て迷惑をかけたかなと思い「いつもうるさくてすみません」と言ったら、「大丈夫大丈夫。泣き声、聞こえてこないから気にしないでね。うちはもう息子達が大人になっちゃったから、赤ちゃんの泣き声は聞きたい位よ。おばちゃん息子三人育ててるから、赤ちゃん少しみるくらいはできるよ。赤ちゃんだけ預けるのはママ心配だろうから、おばちゃんちに来て、赤ちゃん抱っこしてあげるからそこでママは横になりな~」と笑顔で言ってくれた。 友達が来る予定だったから、お気持ち嬉しかったですとお礼を言ったら「いつでも言ってね。イライラしたらお茶飲みにおいで。お話するだけでもスッキリするよ。お買い物も大変だったら、ついでだから買ってくるから言ってね」と言ってくれた。 1 No. 354 素敵な F905i 10/03/25 09:50:05 >>353 息子さんですね。涙が出ました。 きっと愛情を沢山注いであげているからなんでしょうね。 0 No. 353 トマト P10A 10/03/24 02:17:20 ここ読んでよかった! 私も忘れられない事があったので、一つ。 18で長男を産んで4才の頃、やっと落ち着いてきたのに今度は離婚して夜働いていた時。 前の日の土曜日が忙しくて疲れてなかなか起きれなかった私のそばに来た息子。『あ~起こされるなぁ』って思ってたら布団をきれいにかけ直してくれながら 『ママゆっくり寝てていいよ~。ママ疲れてるでしょ?僕は元気だから大丈夫!』って言ってくれた。 結局そんな嬉しい事言われると寝ていられなくてすぐに起きてご飯食べて公園に行きました。 そんな長男は6年生になります。 先月には12才離れた弟が産まれたのですが、そこでも長男。『○○くん(弟)はよく泣くね~。たまには泣かないで寝ないとママが疲れてママまで泣いちゃうよ~』ってキッチンで哺乳瓶洗ってる私に聞こえないように言ってました。 そのまま寝かせつけてくれ次男はスヤスヤ6時間も寝てくれてました。(いつもは4時間位) 結局私を一番泣かせたのは長男の優しさでした(T_T) 長文、読みにくくてごめんなさい。 0 No. 352 あ N02A 10/03/20 00:33:43 あげ 0 No. 351 読破☆ W54S 10/02/03 04:04:49 眠れずに読みウルウルです。素敵なお話ありがとうございました。 0 No. 350 あ P02A 10/02/01 02:13:10 一歳半検診の時保健婦さんに癇癪起こす事や我が強くて泣き出したら止まらないし頑固で言う事きかなくて困ってるって相談した。 周りからは育て方が悪いとか親が甘いからこんな我が儘になったとかいろいろ言われて辛かった。 「まだ完璧を求めたら早いよ。だってたったの一年と半年しかたってないんだよ?癇癪起こした時にどんなに言い聞かせても起こっても子供は聞いてないよ。そんな時は何を言っても駄目です。とりあえず落ち着かしてあげてね」って言葉に涙が出そうになりました。 1 No. 349 泣けた SH01A 10/01/31 15:02:50 >>345 すごい心にグッとくる言葉だね。 泣けてしまった 0 No. 348 もぇ SH02A 10/01/30 15:16:55 今1歳の娘がいますが、眠たいくせに泣いて暴れて抵抗します。その度イライラして大声でひどい言葉を言ってしまったり、思わず手をあげてしまいそうになります。そして寝顔を見て反省の毎日。ホントは子供なんか嫌いなんじゃないか?って…こんな自分が嫌で嫌で、ごめんねごめんねって泣いてしまいます。でもこのトピを読んであたしだけじゃないって楽になれました。 どんなに怒っても必ずママって甘えてくれる娘。 お昼寝から起きたら抱きしめてあげよう。 ありがとうございました。 0 No. 347 うん!ほんと! SH05A3 09/12/13 15:25:54 >>345 いいお義母さんだね! いい言葉に私も心に響いたよ!ここにカキコミしてくれてありがとう。 0 No. 346 よい F08A3 09/12/11 20:38:04 >>345 めちゃいい義母さん 羨ましい!! 0 No. 345 お義母さん W51S 09/12/11 20:16:05 私がどこに行くにも泣きながらついて来て、他の人じゃ大泣きする…とイライラ疲れた感じで話した時、 『〇〇さん愛情をいっぱいそそいでるのね。そして●●ちゃんもしっかり愛情を受け止めて一番大切な人がちゃんと判ってるわ。 皮肉なもので赤ちゃんが必要としている時にはママは疲れて休みたくて、育児が落ち着いてママが構いたい時にはもう子どもには別の大事な人が出来ている。 嬉しい成長だけど少し寂しいものよ。 ばぁばになると昔を思い出して、あぁしてあげれば良かったとか色々な想いから口を出しそうになるけど絶対出されたくないのよね、お嫁さんの立場だと(笑)私もそうだった。 だからこそ後悔のないようにめいっぱい愛情を注いであげなさい。 ●●ちゃんを見てるとあなたの愛情のかけ方は間違ってないわよ。』 今のこの時を大事にしようと思えました。 長文すみません。 1 1件~50件 (全394件) 前の50件 | 次の50件
No.-
394
-
匿名