自分の親が統合失調症の方いますか?

  • 病気・健康
  • F900iC
  • 06/06/25 20:22:48

私の父が統失です。物心付いてからずっと入院してて20年くらいは会ってません。
最近父の病名を知ったのですが、遺伝しないか心配で心配で…。どう気持ちを切り替えたらいいか分かりません。
前はそんなに気にしなかったのですが、パニック障害になってから気になり出してしましました。同じような方いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • ハルハル
    • P900i
    • 06/07/30 12:29:36

    メール届いていなかったので、先程メールさせて頂きました(^-^)

    • 0
    • 21
    • さくら
    • D902i
    • 06/07/30 07:08:12

    メール送りましたが届いてますか?
    もし届いていないようでしたら、メール下さい(^-^)

    • 0
    • 06/07/25 20:30:38

    下の書き込み、さくらさんへ。です(^^)

    • 0
    • 06/07/25 19:36:24

    こんばんは!
    統失の、陰性状態。長引く人は…。我が家は、慢性化してて、最近は『この人の性格』と割り切ってます( -_-)
    もし、誰にも相談出来ずに悩んでいるのでしたら、私でお役に立てるか分かりませんが、アド乗せておきます! 気軽にメールして下さいね!

    • 0
    • 18
    • さくら
    • D902i
    • 06/07/24 13:14:39

    発病してから、旦那の性格や顔つきや発言などが変わってしまい、戸惑ってばかりです。
    子供に触れようともしません。このままでは共倒れになってしまいそうです。離婚した方が、お互いのために、良いのではないかと思ってしまいます。
    何だかすみません。友達にも言えず、どこに相談したら良いのかわからず、書き込んでいます。
    所で、はるさんの旦那さんは陰性症状はありましたか?

    • 0
    • 17
    • さくら
    • D902i
    • 06/07/24 12:57:15

    はるさん、気にかけてくれていたのですね(^-^)子供の体調が優れなくて、病院へ行ったりドタバタしていました。
    はるさんの旦那様は病名を知っているのですね!うちの旦那は、脳がパンクしてしまって被害妄想やテレビなどが気になってしまう病気だと言うことしか知りません。
    処方された薬をネットで検索してみたら、この病名が出てきて…主治医に問いつめた所、おそらくそうでしょうと言われました。旦那には告知しない方が良いと言われています。
    なので、障害者手帳や年金はもらう事は今の所、ないと思います。

    • 0
    • 06/07/23 21:56:53

    さくらさん(^^)
    気になってましたぁ! タマにチェックしてるので、時間のある時・疲れた時に、グチでも何でも書き込んで下さいね(^-^)
    正直、一緒に生活してほうも、疲れます(;^_^A

    • 0
    • 15
    • さくら
    • D902i
    • 06/07/23 21:16:19

    はるさんレスありがとうございます。
    色々あってしばらく来れませんでした。
    まだ見てますか?

    • 0
    • 06/07/10 20:53:00

    ちょっと補足(^-^)
    お義母さん★キツイですねぇ。。。
    そんなに『私のせい!』って言うならいつでも、別れますわよ!位の強気で居たらダメかしら(;^_^A
    別れるつもりは無いんですよね!
    本当は、家族みんなでフォロー出来る環境が一番いいんですが…。
    色々、統失の本なんかも出ているので、一度調べてみるのも、旦那さんの事を理解してあげられるかもしれません。

    • 0
    • 06/07/10 20:46:11

    さくらさん(^^)今、頑張ってると思うので、それ以上、頑張らなくても良いんですよ(^-^)
    旦那さまも、今は使いすぎた脳を休ませてる時なので、寝たきり状態だと思います。ムリに連れ出したりしないで、休ませてあげて下さいね。
    私は、会社も含め、そんなに親しくしてない人には『自律神経失調症』と言っています。まだまだ偏見のある病気だし…。
    旦那さまのストレスの元になる会社。辞めるのも一つの選択であると、私は思っているので『やめてしまえぇ★』などと言ってます(^o^;
    障害者手帳とか、障害者年金などがあるのはご存じですか? 統失は、重度の方だと『病気』と言うより『障害』と言う感じです。我が家の旦那は後者のほうかと思って、割り切っております…。
    ちなみに、本人の希望で手帳は貰ってません(T_T)

    • 0
    • 12
    • さくら
    • D902i
    • 06/07/08 23:53:38

    レス遅くなりましたm(__)m同じ境遇の方がいらっしゃって、とても心強いです(^-^)
    発病のきっかけですが、仕事と私のせいかなぁ?と思っています(;_;)
    毎日、義母から言われた事が頭から離れません。義母は主治医に『奥さんのせいではありません』と言われた様ですが『病気になってしまった後だから、先生はそう言っただけ』と、納得出来ないようです。
    はるさんは、お友達などに病気の事を正直に話していますか?
    旦那の話題になると、正直に話すべきか、隠した方がいいのか悩んでいます。
    旦那は寝たきりの様な生活をしています。正直、毎日二人の子供の世話でいっぱいいっぱいです。会社を辞めたいと言っていて、先が見えない生活に戸惑っています。
    三年間の間、病状の変化はありましたか?
    ご主人に病名の告知はしていますか?
    二人の小さい子供と、大きい子供(^^;)が居て、なかなかレスに時間がかかる事もあるかと思いますが、差し支えない範囲でお答えして頂けたらと思います。
    お互い、頑張りましょうね!!(^o^)/

    • 0
    • 06/07/07 08:57:17

    さくらさん。こんにちは! 人に旦那の病気を告白するのって、とっても勇気の要る事ですよね(^-^)書き込みだって、おそらく色々考えての事だと思います。頑張りましたね♪(偉そうにすみません★さくらさんを通して、自分自身にも言ってる私(^o^;・笑)
    我が家も、発病した時、下が一歳になる頃でした。『自分が悪かったんだろうか!?』などと悩みましたが、開き直りました(笑)その時の生活で精一杯だったんだと思います。。。
    却って今(仕事が休みがち・育児に非協力的など)のほうが、正直、精神的にしんどいです(^o^;
    さくらさんの旦那さまの、発病のきっかけって何だったか、分かりますか?
    我が家は、メインが仕事(後は、嫁が煩い・笑)でした。ストレスの原因となる会社に居る事で、治るのか!?と心配しております。
    この病気は、長くお付き合いしなくちゃいけないみたいですからね(;^_^A
    お互い、この場で発散★出来ると良いですね!(義母さん(*_*)多分、ショックが大きくて誰かのせいにして、気を紛らわせたいんですよ!一緒に先生と話を聞いて貰ってみてはいかがですか?)

    • 0
    • 10
    • さくら
    • D902i
    • 06/07/06 23:27:38

    はるさん。ちょくちょく見て頂いていたのですね(*^_^*)
    ご主人の状態など、詳しく教えて下さってありがとうございますm(__)m
    うちの旦那は会社の人に悪口を言われている、家が盗聴&監視されている、テレビが自分の事を言っている。などがありました。何とか病院に連れて行ったら即入院でした。今は退院しており、仕事は病休扱いにしてもらい、自宅療養中です。
    子供は二人居ます。下の子は産まれたばかりです。私の両親と精神疾患がある義祖母を持つ友人以外、誰にも話していません。と言うか、話せません(;_;)義母に「あんたのせいでこうなった。大事な息子をこんな風にしてくれて。しばらく会わないで頂きたい。」など言われて、心身共にズタズタです。
    はるさんは、とても前向きで頑張っていらっしゃいますね(^o^)不眠などの症状は大丈夫ですか?

    • 0
    • 9
    • はる
    • P900i
    • 06/07/06 20:28:22

    さくらさん
    気になって、ちょこちょこ『上がってないかな?』って見ていました(*^_^*)
    初めて旦那が入院した時は、しばらく誰にも言わずに(旦那の実家のみ)で、県外での生活だったので、旦那・入院。二人の育児。で、ヘロヘロでした!
    さくらさん。頑張りすぎてませんか??

    • 0
    • 8
    • さくら
    • D902i
    • 06/07/06 14:45:59

    主さんトピを使ってもイイと言って頂いてありがとうございます。
    はるさん、レスありがとうございます。書き込みが遅くなってスミマセン。まだ見ていらっしゃいますか?色々とお話したいです。

    • 0
    • 7
    • はる
    • P900i
    • 06/06/27 21:06:25

    D902iさま
    旦那さまが入院中と聞いて気になり、あげてみました。
    近くに相談出来る方とか、いらっしゃいますか?? もし、私でお役に立てれば良いのですが…。(そんなに詳しくはありませんが★)
    色々、忙しい時かと思いますのが、ムリしないで下さいね! ではでは。

    • 0
    • 6
    • はる
    • P900i
    • 06/06/26 09:38:04

    D902さま
    我が家は、3年前に発病して『妄想・幻聴』などがひどく『俺は優秀な人間』『盗聴されてるから』などと、家中のコンセントの差し込み部分を開けたり…。などで、即(3ヵ月)入院★でした(;^_^A 幸い、仕事のほうは、病欠と言う事で、わずかな給料の支給と、子供が小さかった為に、内職などをしていました。今も年に2、3ヵ月位休む感じで…。 特に離婚とかは考えたりはしてません(今の所・笑)妹には、なんで離婚しないの?などと言われますが、なんでしないんでしょうね(;^_^A笑 自分が選んだ相手なので、自分の責任もあるし★ 子供も、好いてるので。。。 まぁ、本当に働けなくなったら、私が働いたらいいかなっ?位に考えています。
    旦那さまは、統失の疑い!?なのですか?統失でないと良いですね。 一緒に暮らすのも、大変ですが、私はでっかい子供!と言う感じで考えております(^o^; 参考になりますでしょうか(*_*)

    • 0
    • 5
    • はる
    • P900i
    • 06/06/26 09:20:44

    主さま、トピの使用ありがとうございますm(__)m
    我が家にも、チビ二人居ますが、長女が精神的に弱い感じなので、ちらほら心配にはなってますが(>_<)
    比較的図々しい性格だと思っていた私も(笑)イライラ&不眠で、薬を飲むようになり、こんな両親を持って…(T_T)と凹んだりしましたが、子が必ず病気になるとも限らないし、もしなったとしても、辛さが分かるだけに良いアドバイザーになれるかも♪などと気楽に考える事にしました! このトピを発見★して、同じ様な悩みを持ってる方が居て、私には心強いです! ありがとうございますm(__)m

    • 0
    • 06/06/26 08:09:53

    はるさん、ありがとうございます☆
    やはり生活環境とかでも変わってくるんですね。私も子供には遺伝してもらいたくありません。
    このトピ使って頂いて大丈夫ですよ(o^_^o)

    • 0
    • 3
    • はる
    • P900i
    • 06/06/26 07:14:08

    主さま。
    親が…のトピから、ズレてしまいそうなので(>_<)
    家族に…。と言う感じで、書き込みさせて頂いても宜しいか、承諾を頂けたらと思いました。
    もし、不快に思われましたら、新しくトピを立てようかと思いますm(__)m
    お父さまも、主さまも『頑張り屋の真面目な方』なんだと思います!旦那を見てると、つくづくそう思います★ 主さま。そんな自分を、自分で思いっきり誉めてあげて下さいね(^_-)(私も、誰も誉めてくれないので(笑)自分で誉めまくりですよ!)長い人生、色々あるだろうし、ゆっくり行きましょう♪

    • 0
    • 2
    • すみません
    • D902i
    • 06/06/26 01:43:47

    私も父親ではなく主人が統失の疑いがあります。最近、発症し入院していました。
    この病気は病状に個人差があるのでしょうか?
    はるさん、離婚など考えたことはありますか?まわりの人は離婚を勧めてきませんか?
    入退院を繰り返しているとの事ですが、はるさんが働いて養っているのですか?
    主さんのトピなのに横レスですみませんm(__)m

    • 0
    • 1
    • はる
    • P900i
    • 06/06/25 20:59:12

    初めまして。我が家は、親ではないのですが、旦那が統失で、入退院を繰り返しています。
    それこそ、子供に遺伝しないだろうか!?と心配しております。一概に遺伝する。とは言えないが、家族に統失が居ると居ないでは、発病する確立は低くは無いみたいです。でも必ず遺伝する病気ではなく、生活環境など色々な要素が関わってるみたいですね。
    ちなみに、旦那の母方の祖父も、精神的な病気だったみたいです(あまり深くは聞けませんでしたが)
    今は、精神的な病気は『心の風邪』と言われるほど、一般的みたいですし。 私も、旦那の事で悩み、不眠になりましたが『今が、一番悪い時期だから、後は良くなるだけよっ!』なんて思ってやってます(^^) 主さんも、まったりやって行きましょうo(^-^)o

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ