ついに4歳に‥

  • なんでも
  • ダメまま
  • N900i
  • 04/12/08 13:51:20

うちの息子の事なんですが、まだオムツです。トイトレし始めたのが少し遅かったのですが、今ではトイレに行く事じたいを嫌がり困ってます。オムツなしで普通のパンツを履かせていても漏らしてばっかりで出るとか出そうとか一切言いません。トイレでちゃんとできたのは1回だけです。正直、親である私がもう嫌になって逃げ出したいです。4月から幼稚園なんですが、オムツしてる子なんていないから恥ずかしいしどうにかして取ってあげたいとは思うのに、なんかもう疲れたと言うか‥。少し言葉も遅いし、私の子として産まれてきて可哀想だなって思う事もあります。周りに同じような立場の人もいないし、親も姑も居ないから誰にも相談できないしむしろ恥ずかしいです。母親失格です。オムツ早くはずれた人のレスなんか見るとホントにうらやましいです。なんで私だけが‥って思います。長々とすいませんでした‥。読んでくれてありがとう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/09 00:21:21

    私もこの間までイライラしてたし泣きそうでしたよι
    でも幼稚園の体験入園で…
    お姉ちゃんがおトイレでしてるの見て「〇ちゃんはまだお姉ちゃんじゃないからオムツだもんね~」って言ったら「私もお姉ちゃんになりたいからおトイレでする~」と
    負けず嫌いな気持ちを利用して話した甲斐があったのか
    やっとオネショ以外は出来る様になりました。
    トイレトイレって言うのも逆効果だったしその子にあった声かけがんばってみて下さいね★
    一回出来た何て凄く偉いと思いますよ^^
    ちょっとしただけで何ごとも出来る訳じゃないし★
    幼稚園に行けば皆が出来るから恥ずかしくて取れたりするみたいですよ^^
    のんびりです★

    • 0
    • 26
    • うちも4才
    • P900i
    • 04/12/09 00:07:47

    今月なったばかりです。
    うちの子もほんとにトイレに行きたがらず、ほんの数週間前までは、主サンと同じ気持ちでした&#x{11:F9D3};
    周りからは色々言われるし(特に義母&#x{11:F997};&#x{11:F9AD};)気にしても仕方ないとは思うけど、やっぱり無理でした。
    でも&#x{11:F9A7};最近とあるアニメに物凄くハマっていて、何の気ナシにそのキャラクターのパンツを買って「パンツ濡らさないようにしようね&#x{11:F9AE};&#x{11:F995};」とはかせてみたら…最初は失敗したものの、それからはばっちり&#x{11:F99F};自分からトイレに行くようになったんですよ&#x{11:F9AE};&#x{11:F9CF};
    うんちは、まだトイレだと出ないみたいで、自分でオムツに履きかえてますが&#x{11:F9C7};
    好きなモノの威力ってすごいなぁ&#x{11:F99F};と改めて感心しました(笑)
    何事も、個々のペース・時期というものもあるし、主サンのお子さんは、まだ時期じゃないのかもしれないですよ&#x{11:F9A0};それに必ずいつかははずれるし、自分のペースでオムツ外した子は、おねしょもしないみたいですよ&#x{11:F9F8};(実母談:私と弟もそうだった)
    焦らず、頑張り(?)ましょう&#x{11:F995};&#x{11:F995};
    長文・乱文失礼しましたm(__)m

    • 0
    • 04/12/08 22:27:48

    皆さんのメール見てたらホントにがんばる気になります。今日は半年ぶりぐらいにトイトレスタートしました。あきらめてたけど、皆さんの経験談を見ると私にもできるかも‥って思え、今日はあれだけ嫌がってたトイレに座らせる事ができるようになりました。5、6回トイレに連れて行きましたが、今日は1度もトイレではしませんでした。トイレに行く事を嫌がらずに連れて行けた事も、何ヵ月かぶりなのでうれしかった‥このトピたてなかったらたぶん今日も1日トイレにも連れて行かずいつも通り過ごしてたと思います。あきらめかけてた私にいろいろな言葉ありがとうございました。トイトレに苦労した方、すぐにできるようになったお子さんのママさん、いろいろな意見ホントに勇気がでます。もっともっと体験などきかせて下さい。全部、目を通しますのでどうかよろしくお願い致します。

    • 0
    • 04/12/08 19:52:18

    ゥチも苦労したから書き込みしちゃいます☆
    主サン元気出してネ♪暗ぁくジメジメしていちゃ楽しくないですからぁ○(*≧∇)o
    ゥチの成功への道則は【もぅ思い切ってトイレトレ中止ッ!】チビには『いつか取れるから大丈夫だからネ♪』と言いました。
    半年後にトイレトレを再開したらまぁまぁ簡単に終了出来ました。
    トイレとは限らず、ぅちの子は何でも遅かったなぁ…。しかも主さんちの子と同じでマイペースですよー(笑)
    ちなみに立ちションですよ、家でも保育園でも。後ろ姿が可愛いんですよ、片方の肩が上がっていて一丁前&#x{11:F992};あの仕種は男の本能なんですかねσ(・∀・;)??

    • 0
    • 04/12/08 18:21:07

    うちはわりと早めにとれたけどやっぱいろいろ努力しましたよ。トイレでシールもやったし、おむつを隠してもうなくなっちゃったから今日からママと同じパンツ履こうねって言っていきなり夜も外に出る時ももらすの覚悟でずっとパンツでした。特に公園に行くとトイレに行くお友達をみて真似して行きはじめましたよ。もらすと気持ち悪いから我慢しているのがわかるからちょっと行ってみようかって連れてってましたよ。

    • 0
    • 04/12/08 18:20:06

    わかる、わかる!トイレ行こうって誘っても無視されて…その五分後には、ジャーって・・・( ̄□ ̄;)!!イライラしちゃうよね~。そこはぐっとこらえて、またトイレに誘ってあげましょう!とにかく繰り返し。そしてもし、まぐれでも、トイレでできたらたくさん誉めてあげてください。
    主さんが、前向きになってくれたみたいで自分のことのように嬉しいです!イライラ、なんでできないの?という気持ちはつきものです!うまく発散して、なんとか乗り越えてください。親がびっくりするくらい教えてくれるようになり、ばっちり完了しました~!!っていう日もすぐ来ますよ。あっという間にできちゃいますよ。大丈夫!大丈夫!

    • 0
    • 04/12/08 18:04:17

    皆さん、ありがとう。また涙が止まらなくなっちゃった&#x{11:F998};なんか、ホントに簡単に取れたとか年齢は関係ないとか、今の自分の頭にはない事ばっかり言って下さるので、少しホッとして涙が出ました。今まで周りに相談してもタイミングの問題って簡単に片付けられ意味がわかりませんでした。うちの子、ずっとタイミングなんか合わないってあきらめてオムツさせてました。確かにパパのトイレはついて行くなぁ‥って考えてました。でも自分はわざわざトイレに行かなくてもオムツの中で勝手にできるしそっちが楽に決まってますよね‥。トイレに貼るシールも喜んでする気がするのでやってみます。しばらくトイレに座らせるのに連れてった10分後にオムツにしてるときとかあります‥そぅいぅ時は正直ムカッときます。

    • 0
    • 04/12/08 17:42:49

    冬だから、あまりお薦めしないけど…何もはかせず(下だけ)かいきなり布パンツが一番かと思います!最初はどこでも漏らすし、イライラしちゃうけど。漏らして当たり前!と割り切って。子供も自分ででてるのをジーッと見て、だんだん感覚がわかるようになります。家ではこれの為にジュータンを撤去し、ばけつ・雑巾・洗剤を常備しました!
    トイレでできたのは一回だけ。と悲観なさってますが、一回できたじゃないですか!偉い、偉い!大丈夫、かならずできるようになります。ママの焦りは子供に伝わります。ママが怖い顔をしてたら、トイレ=怖いというイメージになっちゃいます。
    今までうまれてから四年間もずっとオムツだったんだから、オムツのほうが楽チンで安心感があって当たり前。それを、トイレでできたら気持ち良いでしょ?って教えるのがママの役目だと思います。長い目で焦らずに…年齢で焦ることないですよ!

    • 0
    • 04/12/08 17:28:50

    私の友人の子が今四歳で、幼稚園入るときに入園までにオムツを取らなきゃ入園できないって園から言われたみたいだけど結局取れないままでした。でも園には漏らしてもいいからパンツで通わせています。そうしたら園にいるときはトイレでできるようになったそうですが、家にいると本人がオムツに履き変えてしまうそうです…。

    • 0
    • 04/12/08 17:19:16

    うちの息子もよくお父さんと入ってましたよ! そしたらオチンチン振るのまで真似してたけど(T_T)
    あとは出来たシールを貼ったり、四つんばいになって「トイレに出発しまーす」ってやったり(;-o-)
    一度出来たらこれでもか!と言うくらいほめてほめてほめまくりました!しばらくしてからも「あー★さっきチッチできたねー凄いねー」って言ったり。
    あとは自分がトイレ行くときにわざと「わー!!チッチが出るよー!パンツが濡れちゃう!大変だー!」なんて言いながら行くと笑いながら真似してトイレにきたりしました!

    • 0
    • 04/12/08 16:49:32

    一番最初の人ヒドイね!真剣に悩んでる人を簡単に傷つけるような事を言って、あなたみたいな人に育てられてる子供の方が可哀相…。
    主さん、主さんのお子さんはまだおむつが外れる時期じゃないんじゃないかな。歩き始めるのも言葉が出る時期もその子によって違うように、おむつが外れるのにも時期があると思うからその時がきたらきっと外れると思いますよ!大丈夫!小学生にもなっておむつしてる子はいないし(病気なで以外で)、必ず外れる時はきますよo(^-^)o頑張ってp(^^)q

    • 0
    • 16
    • 狂ケン
    • KDDI-HI31
    • 04/12/08 16:16:31

    うちの子もオムツはずれるの遅かったです(*´▽`) オマルもダメ便座もダメ。うちの場合なにがよかったかというと旦那のトイレに付き添ってたことかなぁ。ジョーと出るオシッコに興味を持ったみたいで自分もオムツ脱いで立ってしてましたよ。まわりがはずれてると焦ってイライラしがちになることもあると思うので、のんびりのんびりですよ(*´▽`)ヒョンなことからあっという間ですから♪ 主サンはダメママなんかじゃないですよ~。子供サンのこと考えてちゃんと努力してるんだしね(・∀・)私は何の努力もしてないし(笑)

    • 0
    • 15
    • うちの場合
    • N2102V
    • 04/12/08 16:02:45

    今4才で先月2週間弱でオムツはずれました。しかも夜まで一気に。うちも去年の今頃焦ってはずそうとしたけど主さんとこと同じでもらしても平気。幼稚園は幸い無理にはずさなくてもよいということだったので入園して幼稚園にもなれ行事も落ち着いた頃にということで先月始めました。
    自宅ではトイレにカレンダーをはりできたらシールを。園、自宅ともにパンツ一枚濡らしたら終わりと決め長期戦覚悟ではじめたのですが漏らしたのははじめの一週間だけでした。きっと主さんのところもはずれる時期がくれば以外にスパッととれますよ。焦るのは禁物なので園に相談してトイトレはオムツを替えるときにでたら教えてね。の声がけ程度にしてみたらいいのでは?

    • 0
    • 04/12/08 15:31:04

    お返事下さった皆さんありがとうございます。なんか涙が出てくるぐらい優しいお言葉や、元気がでるうれしいお言葉ホントにありがとう。あたしは焦っていると言うより努力不足なのかも知れません。でも、よく皆さんが言うようにお友達がしているの見てするようになったとかトイレに行くのが楽しくなるような演出(好きなキャラのものをいろいろ置いてみたり)みたいなのしてもうちの子はぜんぜんです。お友達がしてるの何回も見てるけど、全く競争心や興味ないみたいです‥。テレビや絵本、トイレしてるようなものはたくさん見せてきたけど、別に興味は示さない‥。なんかマイペースと言うかあまり影響されないみたいで、しにくい子かも知れません。今、2歳になりたての娘もいっしょにトイレつれて行ったりしてますが、これまたさっぱりです‥。ホント悩みの種です。なんかいいアイデア、変わったアイデアがあれば是非教えて下さい‥。ダメままだけどもう少しがんばってやる気にならないといけませんね。

    • 0
    • 04/12/08 15:24:06

    年齢が大きいから、多分トイレでするようになればすぐだよo(^-^)oもし、入園までにとれなくても通い始めたら周りに影響されてすぐとれるかもよ?
    私なんてトイトレなんて補助便座と踏み台をプレゼントしたくらいで後はなーんにもしてないけど勝手にはずれたよ。今もうんちはおむつじゃないと出来ない日もあるけど…ちなみにうちの子は三歳十か月で本当パンツでお出かけ出来るようになったの最近だよ☆
    おむつはずれって親がはずすものじゃなく子供のその時々の時期がきたらはずれるもの…ママはそれをほんの少しお手伝いしてあげればいいんだよぉ~!

    • 0
    • 04/12/08 14:40:40

    ママの気持ちは子供に伝わってしまうと思います。まずは焦らないと自分に言い聞かせ、少し休憩してみるのも良いと思います。恥ずかしいだなんて思わないでくださいね、母親失格でもないです。子供によってペースがありますからゆっくりなのは悪い事ではないんじゃないでしょうか?うちの子も皆さん言われてますがお友達のしてるのを見て俄然やる気を出し、立ちション(言葉は汚いですがごめんなさい(>_<))まで覚えてしまいました(;_;)私は一時間に一回必ず便器に座らせました。嫌がるときはじゃあしたくなったら教えてね~と言って、しつこく何度もおしっこは?と聞くのは一切しませんでした。(もらされたくないのでついつい聞いてしまいますが、そこはぐっと我慢です)こんな感じで私もゆっくり時間をかけましたよ。

    • 0
    • 11
    • 通りすがり
    • PC
    • 04/12/08 14:31:38

    アルルさん、文面からしてチヨコさんのレスは多分一番下の人に対してだと思うよ。

    • 0
    • 10
    • アルル
    • KDDI-HI31
    • 04/12/08 14:28:49

    PCのチヨコさんへ。私のレス、ひどいですか?

    • 0
    • 04/12/08 14:27:46

    主さんのお子さんがまだオムツでも、それは子供なんだから当たり前じゃないかな?別に主さんがダメなわけじゃないよ。うちの子も幼稚園に行き始めてから「オムツ恥ずかしい」とか言いだしてオムツ取れましたよ。今ではかっこいいパンツがステータスらしい。

    • 0
    • 04/12/08 14:13:25

    うちの近所の子も4歳なりたて位までオムツしてましたよ。言葉も遅くて、その子のママも心配しまくってたけど、幼稚園通い始めてから他の子に影響受けたのか、突然オムツが取れ、おしゃべりも始めてました。
    焦らなくてもいつかは出来る様になりますよ、元気出して。

    • 0
    • 04/12/08 14:11:39

    うちも3歳だけどなかなか思うようにはずれなくてちょっとあせってる。ウンチなんて頑なに拒んでるし。でも1回は出来たんだよね?うちもウンチ1回だけ成功した事、小児科の先生に言ったら、1回はできたんだ、じゃ大丈夫だよって言ってもらえたよ。後戻りしても体で覚えた事は忘れないんだって。その言葉を励みにして頑張ってます。主さんも一緒に頑張ろうね!進みはじめたらあっという間に取れちゃうかもよ!

    • 0
    • 04/12/08 14:08:56

    ママの気持ちを感じて、お子さんもプレッシャーなんじゃないかな?幼稚園に問い合わせてはいかがですか?娘(4歳・年少)の通っている幼稚園はおむつOKで、周りの子を見て子供が自然に取れるのを待つって感じみたい。ウチは入園には取れてたけど、おむつの子たくさんいました。結局1学期中にはみんな取れたみたい。焦りは禁物ですよ!

    • 0
    • 04/12/08 14:08:17

    私の友達は3年保育で幼稚園入れたけどオムツでした。先生もトイレは連れて行ってくれたみたい。周りの子に流されてトイレに行ってたみたい。一度入園予定の幼稚園に相談してみたらどうですか?それか市の保健婦さんか保育所か幼稚園の所庭開放日に行って保育士さんに相談するとか・・・。一人で抱え込まずに相談してみよう!!
    ↑で話た友達は下の子が1歳半になっても歩かなかったんだけど「そのうち歩くでしょ」ってあっけらかんとしてたよ。主さんもそんなに悩まなくてもいいかも・・・

    • 0
    • 04/12/08 14:06:54

    ↓下の方の言い方はあんまりですね。うちの子は私が特別努力をしてないけどオムツがはずれました。その子なりにはずれる時期があるんだと思います。主さん、寒くなってきたからお子さんトイレをいやがるのかもしれませんね。過保護という意見もきいたことがありますが、トイレを温かくしてあげてはどうでしょうか?ママがトイレにいくときに「一緒に行こう」と誘うとか。お友達が自分でしているのをみて、するようになったという話も聞いたことがあります。入園まで4ヶ月であせる気持ちもあるでしょうが、そのことでイライラしたり落ち込んだりすると、お子さんに伝わって余計にはずれにくくなるような気がします。はずれるときには3日で完了することもあるので、気負わずに。私も普通のパンツをはかせてトイトレをしたんですけど、最初はもらしていました。普通のパンツで過ごさせる状態をどれくらい続けましたか?何度ももらされるとママも大変ですが、安いパンツをたくさん用意して、1週間くらいは続けてみてはどうでしょうか?

    • 0
    • 3
    • アルル
    • KDDI-HI31
    • 04/12/08 14:03:53

    最初にレスした方、キツいね。追い討ちかけないで下さいm(_ _)mうちの子も遅い方で、3歳ジャストではずれました。入園前の制服作る時に、周りの子達が普通のパンツなのを見て、自覚したみたい。主の焦る気持ちもわかるけど、まだ入園までに時間あるし、とにかくトイトレ続けよう。

    • 0
    • 04/12/08 14:03:00

    4月までまだ時間があるんだし、幼稚園に通うまでにオムツ取る事は可能だと思うよ。無理矢理やると子供も嫌がって余計オムツ外れが遅くなるから徐々に・・って感じで頑張ってみては?
    うちも3歳までオムツだったので結構焦ったけど、毎日30分感覚でトイレに連れてって1回出来る事に『良く出来たね~』って誉めてたら案外楽に取れましたよ。
    イライラする事もあったけど怒らないで『次は出来ると良いね』って誉めてみたり・・・。
    4月までまだまだ時間があるから頑張って!

    • 0
    • 04/12/08 13:55:52

    生まれてきて可哀相なんじゃなくて、あんたみたいな親に育てられて可哀相だよ。
    周りの人が早くオムツ卒業出来てるのは、それなりの事をしてるから。
    努力が足りないんじゃ無いの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ