問題行動の小学生、出席停止も…他の子の"学習権"守るために厳格化へ

  • ニュース全般
  • (´・ω・`)
  • PC
  • 06/05/23 03:06:45

国立教育政策研究所生徒指導研究センターと文部科学省は、問題行動を起こした小中学生を出席停止とするなど厳格な対応を求める報告書をまとめ、22日公表した。全国の公立小中高校生の暴力行為が98年度以降3万件前後で推移するなど問題行動が相次いでいるのを受け、センターなどが生徒指導の厳格化を軸に見直しを進めていた。


…真面目なお子さんをお持ちのお母さんからしたら嬉しいニュースかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 問題行動の
    • P901iS
    • 06/05/23 20:56:55

    線引きってどこなんだろう。
    タバコ・暴力・無断欠席でゲーセン入り浸りみたいないわゆる非行だったら、お灸すえる意味での出席停止はまぁ仕方ないかなとは思うけど、実は軽度発達障害を見逃されて問題児扱いされてる子が世の中にはたくさんいるんだよね。小中学生だと特に。
    その子達が学校から排除されたら、失敗体験として心に残って将来ひきこもる可能性も高い…
    かと言って現状では教師から障害の可能性を指摘できる訳ではないし、そういうことに関しては無知な教師もまだまだ多い。親も、知能に問題がなければ特徴がハッキリ出てるか親に知識がない限りは気付かないことも多い。
    軽度なら診断済でも加配なしで普通学級が妥当と判断されることもある。そんな時に担任の理解がなくて問題児扱いされたら…それが原因で不適応起こしてクラスメイトの親達から苦情が来たら…
    うちの子はそうなる可能性があるので正直恐いです。

    • 0
    • 17
    • ん…
    • KDDI-KC33
    • 06/05/23 19:39:01

    反抗は成長に必要だし、真面目ちゃんが良いオトナになるとは限らない。
    駄目な子供なんていないんだから手におえないから排除で解決するのか?とは思う。
    度を越した場合ってするなら度を越した境目が難しい。
    先生にもよるから中にはメンドクサイからと手におえないと簡単に排除しやしないか心配だよね。

    • 0
    • 16
    • まぁ
    • KDDI-KC33
    • 06/05/23 19:34:08

    腐ったみかんは排除って事だね。

    • 0
    • 15
    • 疑問さんに疑問
    • N901iS
    • 06/05/23 19:18:40

    「真面目な良い子」と「不真面目な悪い子」じゃなくて、「人に迷惑かけない子」か「人に迷惑かける子」の話じゃないの?
    周りに迷惑かけるのも、度が過ぎると、やっぱり何か対処はしてほしい。

    • 0
    • 06/05/23 18:43:41

    • 0
    • 13
    • うーん
    • KDDI-SA34
    • 06/05/23 11:56:02

    学校が嫌いだからとか、イジメられるから嫌だからとか、そういう理由の子が問題起こしてわざと出席停止になる…とかありそうじゃない?

    • 0
    • 12
    • うーん
    • SH900i
    • 06/05/23 11:27:22

    出席停止をきっかけに子と向きあえる親ならまだ良いけど、それでも無関心な親なら子は行き場を失うね。難しい問題

    • 0
    • 11
    • 賛成!
    • SH901iC
    • 06/05/23 11:18:57

    回りに迷惑かける生徒はいらない。
    学校任せの親や、『うちのこに限ってそんなこと…。』みたいな過保護な親も多い。
    パカ親の為にも停学はあっていいと思う。

    • 0
    • 10
    • ・・・
    • SH902i
    • 06/05/23 10:32:44

    学校のルールに添えない、クラスのみんなと同じように行動できない(迷惑かける)ような子供は「最悪」出席停止って事ですよね。先生も、その問題ある子供にばかり構ってられない訳だし、その子の問題行動をする根っことなる原因は親に構ってもらえない・わかってもらえない淋しさからくる場合が多いと思うので、親とちゃんと向き合う意味でもいいと思う。

    • 0
    • 9
    • 疑問
    • KDDI-KC33
    • 06/05/23 09:54:24

    子供って
    『真面目な良い子』

    『不真面目な悪い子』
    しかいないの?
    違うと思うな…
    不真面目排除したり不真面目だけ集めたとして他の子供が『真面目な良い子』になるのか?

    • 1
    • 8
    • グレてる生徒は
    • N700i
    • 06/05/23 09:51:01

    他の生徒の迷惑。タバコ暴力いじめ反対!そういうヤツは学校こなくていい。

    • 0
    • 7
    • 賛成…かな
    • N901iS
    • 06/05/23 09:44:54

    親が放置してる家庭もある訳だし、停止させられれば、親も子としっかり向き合えるんじゃないかな。
    学校に任せっきりが、当たり前になっている親が多いと思う。

    • 0
    • 06/05/23 09:39:44

    何でも学校に頼りすぎ。問題起こすまで生徒なら尚更家族と向き合って欲しい。親が何とかすればいいよ

    • 0
    • 06/05/23 09:13:26

    何でも切ればいいってもんじゃない。問題のある子は先生と合わない場合もあるし、人生の通過点で多少は誰にでもあるよね?

    • 0
    • 4
    • う~ん
    • KDDI-SA32
    • 06/05/23 09:03:04

    冷たい様だけど出席停止になったら親が代わりの場を探すなり矯正させるなりするしかないんじゃない?
    問題を起こす子がいます、今の学校は出席停止にしますからこっちに入ってください…それは違うかなって感じる。
    私は親が責任を持つべきだと思うよ。

    • 0
    • 3
    • 安易に賛成できない
    • KDDI-HI34
    • 06/05/23 07:31:05

    うちの子のクラスは問題行動起こす子がいて、みんな迷惑してるけど、その子が出席停止になったら、その受け皿となる機関が必要だよね。
    まさか停止にしてほっとくのかな?
    だとしたら賛成できない。
    ますます問題は悪化すると思う。

    • 0
    • 2
    • 停止
    • P900i
    • 06/05/23 07:15:01

    された子はどうなるんだろ。

    • 0
    • 06/05/23 03:07:29

    うれしい☆賛成

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ