普通受け取ったら連絡しない??モヤるー

  • なんでも
  • 高嶺の花
  • 25/06/23 09:36:41
うちの子の水泳バッグに同じクラスの子の水着が紛れてた
うちの子曰く全く見に覚えがないらしい
急いでその人の母親に連絡したら
「ありがとうございます!気になさらないで!あってよかった!」とのこと
ちなみに面識はない人ですが、クラスのLINEが共有されてるので、連絡先がわかりました

翌日、洗った物を子供に持たせ、無事渡せたそうです

でも
一言くらい「受け取りました」とか連絡あっても良くないですか?
どう思う??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

※画像投稿時にOpen AIを使用して投稿の可否を判断しています

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全121件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 121
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/06/23 18:01:34
    >>120
    他人のバッグに間違って自分の水着を入れたってことは考えにくいから、全く見に覚えがなかったとしても、主の子が無意識に間違って自分のバッグに入れたんだと思う。

    • 2
    • No.
    • 120
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/06/23 17:53:49

    特に要らない

    >>65
    うわあ…
    ナチュラル◯イジの思考怖い

    お前の子供がしっかりしてれば私の子供は持って帰らなかったんだ。落ち度を認めて謝れ
    捨てることもできたのにわざわざ洗って返してやったんだから感謝しろ
    ってことてしょ…
    控えめに言ってもイかれてる

    • 4
    • 25/06/23 17:53:15
    面識のない人なら、やり取りは最小限でいい

    ここまで意見分かれてるの見て、やっぱりママ付き合い無理だと思った

    • 1
    • 25/06/23 17:46:27

    受け取りましたと連絡すべき

    わたしなら連絡する。
    洗ってもらってありがとうーって。
    でも洗った側ならどっちでもいいかも。

    • 0
    • 25/06/23 17:36:28

    特に要らない

    子供を介して確実に受け渡しができているなら不要でしょ。そんな事でいちいち連絡する方が迷惑だと感じる人もいるんじゃない?

    そんなにモヤるなら、主の方から「水着は受け取りましたか?受け取ったらご一報ください。」って連絡すればいい。

    • 5
    • 25/06/23 17:35:26
    >>99
    えーそうか?

    • 2
    • No.
    • 115
    • 持つべきは友

    • 25/06/23 17:28:31

    その他

    自分が受け取る側なら連絡する。
    渡した側なら、連絡するしないは相手に任せる。連絡がないと『ちゃんと渡せたかな?』って気になるけどね。

    • 0
    • 25/06/23 16:45:05

    特に要らない

    子供が手渡したなら問題無い
    宅急便でもあるまいし、受け取りは不要

    • 4
    • No.
    • 113
    • 時は金なり

    • 25/06/23 16:44:14
    >>96
    邪推しすぎじゃね?更年期?

    • 0
    • No.
    • 112
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/23 16:33:10

    特に要らない

    主子のスイミングバッグに入ってたなら主子が間違えて入れた可能性が高いよね
    相手のバッグに入ってたなら相手の子が間違えた可能性があるけど

    間違えた可能性が高いならちゃんと洗って返すのは当然だし、それ以上を求めるのもどうかな

    • 6
    • No.
    • 111
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/06/23 16:20:54
    >>109
    持ち物を間違えて持って帰ってきたから洗って返したんでしょ。手土産たかられるくらいなら間違えないでほしい

    • 4
    • No.
    • 110
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/06/23 16:15:17

    特に要らない

    返信あったら嬉しいし無事返却終了!ってこちらはすっきりするけど、返信すべきとまでは思わない。だって間違えたの自分の子供でしょ?こちらが申し訳ない気持ち。

    • 3
    • 25/06/23 16:12:23
    洗っていただいたお手間や子ども同士のやり取りすることへの配慮
    そういう事のお礼が言えるか言えないかの親力ってあるよね
    LINEじゃなくても、その次会った時に簡単な手土産とお礼の言葉があるとか

    • 1
    • No.
    • 108
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/06/23 16:03:55

    特に要らない

    けど、そのやり取りをしていたなら、私なら連絡する。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/23 16:02:47

    特に要らない

    んもー細かい人多すぎ!

    • 2
    • No.
    • 106
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/23 15:58:46
    >>103 「相手に連絡を求める人が少ない」って事だと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/23 15:52:37

    特に要らない

    めんどくさいもん

    • 1
    • No.
    • 104
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/23 15:52:01

    特に要らない

    要らない。返信面倒だし。

    • 0
    • No.
    • 103
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/23 15:42:52

    受け取りましたと連絡すべき

    すべきまでは行かないけど、相手からライン来てるから私だったら無事受け取りましたーって連絡しちゃうんだけど、ここ見てたら少数派なんだね
    まぁ確かにお礼は言われたんだしいちいちいいよって思う人が多いのか…今の世の中余計なことはしない方がいいのかな

    • 1
    • No.
    • 102
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/06/23 15:38:35

    特に要らない

    子どもが渡してすんだならそれでいいかな。
    お礼があったら「丁寧な人だな」と思うけど。

    • 0
    • No.
    • 101
    • 言わぬが花

    • 25/06/23 15:37:30

    特に要らない

    既にお礼言われてるし物返したら終了でいい。
    子どもにやりとり確認できてるし問題なし。

    • 2
    • No.
    • 100
    • 笑う門には福来たる

    • 25/06/23 15:33:37
    自分嫌われてるのかなと心配するなら、経緯として何か怒らせるようなことがなかったか確認すれば?
    相手の子は下校前に水着ないのわかっててみんなに聞いてまわってたのに、主の子がボーっとして確認すらしようとしなかったとかさ

    • 0
    • No.
    • 99
    • 一か八か

    • 25/06/23 15:30:04
    どっちでもいいけどね
    受け取りましたと改めて連絡するのって仕事できる人だよね

    • 2
    • No.
    • 98
    • 一期一会

    • 25/06/23 15:29:15

    特に要らない

    なくても全然気にならない。あったら、丁寧な人だなと思う。

    • 0
    • No.
    • 97
    • 類は友を呼ぶ

    • 25/06/23 15:26:44

    特に要らない

    連絡くるの面倒くさい

    • 5
    • No.
    • 96
    • 一石二鳥

    • 25/06/23 15:20:34

    特に要らない

    子供から相手に渡したと聞いたなら、イコール受け取りましたじゃん。私がここまでしてやったんだぜってわざわざ知らしめたいの?
    こういう感謝しろマンだるいわ

    • 2
    • No.
    • 95
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/06/23 15:16:37

    特に要らない

    連絡あったら丁寧だと思うし、ちゃんと返せたと安心できるけど、連絡なくても気にならない。
    初めに連絡して「返しますね」の受け答えで完了してるというか。
    逆に連絡来たら「まだ受け取れてない?」とビクビクするかも(笑)

    • 2
    • No.
    • 94
    • 愛は与えることで増す

    • 25/06/23 15:12:57

    特に要らない

    最初に主が電話したので話は終わってる

    • 2
    • No.
    • 93
    • 時間が解決する

    • 25/06/23 15:05:31

    その他

    相手側の立場なら受け取りましたの連絡は一応するけど、主さん側の立場なら特になくてもかまわない。
    子供が渡せたというならそれで。
    人にこうしてくれてもよくない?の期待をすると疲れるから、自分はこうするけど同じことは他人に求めない…のスタンスでいってる。

    • 3
    • No.
    • 92
    • 時間が解決する

    • 25/06/23 14:56:53

    特に要らない

    こういうのいちいち連絡すんなめんどくせーとかいうママスタ民もいるよね
    ほんと、人付きあいって難しい

    • 0
    • No.
    • 91
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/06/23 14:47:27

    特に要らない

    気にしない

    • 0
    • No.
    • 90
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/23 14:23:51

    受け取りましたと連絡すべき

    洗ってもらってるんだから、普通はお礼言うと思うけどな。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/06/23 14:08:50

    特に要らない

    連絡来なくても気にならない。

    • 0
    • No.
    • 88
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/06/23 14:06:47

    特に要らない

    別に連絡なんていらない。

    • 0
    • No.
    • 87
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/23 14:04:44

    受け取りましたと連絡すべき

    一応連絡ほしい

    • 1
    • No.
    • 86
    • 一期一会

    • 25/06/23 14:01:06

    受け取りましたと連絡すべき

    一応は洗ってもらってしまいありがとう位は主に連絡すべきだな。

    • 2
    • No.
    • 85
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/23 14:00:48

    その他

    どっちでもいい。
    私は受け取ったら連絡するタイプだけど、その連絡を主みたいに欲しいっていう人もいれば、不要とかうざいって思う人もいるし、みんな常識が違うのよ。

    • 2
    • No.
    • 84
    • 隣の芝生は青い

    • 25/06/23 13:59:22

    特に要らない

    1クラスしかない。6年間ずーっと一緒だから、グタグタ言ってたらトラブルメーカーペアレントになってまう

    • 0
    • No.
    • 83
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/06/23 13:55:15

    特に要らない

    すべき精神嫌いなので

    • 1
    • No.
    • 82
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/23 13:53:38

    特に要らない

    特に親しくないし、これがきっかけで親しくなる事もないから、子供の渡したと言う結果だけでいい。

    • 2
    • No.
    • 81
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/23 13:51:06

    主が嫌われてるだけ

    お前の子供が間違ったのに
    なんで被害者側がわざわざ連絡しなアカンの。
    相手に求めすぎやわ。
    ありがとうございますって返信してるだけ良いやん。

    • 3
    • No.
    • 80
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/23 13:44:53

    その他

    連絡、あってもなくてもどっちでもいいよー
    あれば丁寧な人だな、だし、なくても別に気にならない

    • 1
    • No.
    • 79
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/06/23 13:44:16

    特に要らない

    お互いにわかってる事だから不要

    • 2
    • No.
    • 78
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/06/23 13:40:26

    その他

    すべきとまでは思わないけど、受取の連絡をくれたたら私的には安心するかなとは思う。ただ、受け取りの連絡がないならないで、それはそれで別にいい。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/06/23 13:39:07

    特に要らない

    面識のない人なのだから連絡があってもなくてもどちらでも良い

    • 1
    • No.
    • 76
    • 善は急げ

    • 25/06/23 13:36:10

    特に要らない

    めんどくさー。こういう思考の人ほんっっっと面倒くさい!!
    "普通"なになにしない?って言うおばはんだいたいうざい人だから気をつけた方がいい

    • 6
    • No.
    • 75
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/06/23 13:35:47
    どっちでもいい
    こういうとき連絡する人としない人といるのは知ってるから
    主は今までの人生でそう感じたことないのかな?

    • 2
    • 25/06/23 13:29:57
    身に覚え だよ?

    • 0
    • 73

    ぴよぴよ

    • No.
    • 72
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/23 13:11:36
    無事に相手のお子さんに渡せたところまでがこっちの仕事だからホッとするだけで、その後はなんでも良いかな

    次に行事で会った時に直接言おう、と思ってたりするかもしれないしね

    • 1
1件~50件 (全121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック