料理・食べ物 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 匿名 25/06/21 23:26:28 私が作る料理が良いって言う 周りに羨ましいって言われるけどさ 正直疲れるんだよね 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 45 明日を信じて生きろ 25/06/27 17:01:24 自分が外食嫌いだから家族も行くなとか外食行くなら俺の食事作っていけとかじゃなければ別にいい。 多分主の旦那は自分の飯を主にいかなる時も用意させるタイプだから疲れるんだよね?正直全然羨ましくないし面倒な夫だなって思う。 0 No. 44 何事も第一歩が重要 25/06/27 16:59:42 >>43 そんな男なら即刻別れるけど 2 No. 43 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう 25/06/27 16:53:53 私の妹の旦那は毎日終電で帰ってくるんだけど、勤務先住んでるところより都会で美味しい物沢山あるのにケチがゆえ絶対どこかで食べて帰ってくるってことはないらしい。 しかも作りたてじゃないとブチギレるらしいから妹が疲弊してるよ。 0 No. 42 安請け合いはトラブルの元 25/06/24 18:03:26 わかる。 冷食否定とともに、「料理が上手いマウント」とか言う人もいるけど、言いたいのはそこじゃなくて、「ずっと作るのしんどい」「なにもかも手作りってどうなのよ」って話で。 うち、外食はOKなんだけど、「うちの****の方がうまい」とか言うので、イラっとする。 1 No. 41 自分を信じて、前に進め 25/06/22 11:57:52 釣りかな? お金がかからないように節約根性なんじゃない? ケチね。 旦那は主が素晴らしいように褒め称えつつ節約を実行出来ているんだからなかなかずる賢い人じゃない? 2 No. 40 何事も一度に決めるな 25/06/22 11:01:53 料理がうまいってことだろうけどたまには解放されないよね 一切作らない日を設けたらいいよ 2 No. 39 富士山 25/06/22 10:53:22 冗談じゃないわ 1 No. 38 早起きは三文の得 25/06/22 10:52:09 めんどくせーだんな 自分が作れよ 2 No. 37 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/06/22 10:27:16 旦那さん賢い 主さんおめでたい 2 No. 36 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ 25/06/22 10:21:21 普通にそれを旦那さんに言ったら? 私も疲れるときがあるからたまには外食がしたいなと言えばいい。それでも外食は嫌だと言うなら旦那さんは優しさがないと思う。 2 No. 35 言わぬが花(でもたまには言った方が花) 25/06/22 10:18:07 外食嫌いとか、自分で作りもしない奴が言ってると殺意湧く 8 No. 34 匿名 25/06/22 09:52:51 >>33 ただの社交辞令をそのまま受けとる素直な主なんだよ だから旦那にも軽く扱われる 5 No. 33 三日坊主 25/06/22 09:26:43 大変だなぁとは思うけど羨ましいなんて思う人居るんだ!? うちの旦那は家飲みが好きだからあまり外食しないけど 3 No. 32 匿名 25/06/22 09:23:04 外食がだめなら、月1回以上は旦那にあなたが作れやと言いたい。 食材の買い出し、片付け、食器洗い、台所の清掃、そういうのも全部やるんだよ!って話だよ。 3 No. 31 一石二鳥 25/06/22 09:20:12 実際、羨ましいと思う人はいません。外食がいいし作りたくない。うちは、旦那が休みなら旦那が作る。 4 No. 30 言わぬが花 25/06/22 09:13:18 羨ましくなんてないよ 家族の気持ちを考えたり、喜ぶ顔をみたいとも思わない あるいは、家族に対して出費したくないだけの話でしょ 普通は妻子に美味しいものを食べさせてあげたいとか、妻に楽させてあげたいって思うものよ 6 No. 29 天は自ら助くる者を助く 25/06/22 09:10:00 ケチもあると思う 外食だと支払う金額がダイレクトに目に見えるもんね うちごはんだとこういう旦那は買い物とかしないから、材料費や光熱費がいくら掛かるか考えもしないんだろうね あと奥さんの労力もただだと思ってるよ 7 No. 28 猿も木から落ちる 25/06/22 09:06:15 外食が嫌いなら旦那だけ置いていけばいいよ。主と子供だけで外食しにいく。 旦那はコンビニでなんか買えばいい。 5 No. 27 進むべき道がある 25/06/22 08:58:50 羨ましいと実際は思ってないよ。奥さん大変だなぁって思うよ。社交辞令だと思うけど 8 No. 26 やればできる 25/06/22 08:48:38 ケチなだけ 上げ膳据え膳でお前は楽だよな 7 No. 25 何事も一度に決めるな 25/06/22 08:34:04 実際外食嫌いな人ってケチなんだよね。それかかなりな薄味好きとか濃い味好きとか特殊な味覚の持ち主。面倒くさいそう。 6 No. 24 匿名 25/06/22 08:33:37 これ言うのってモラハラ旦那に多いよね 奥さんに作らせるとタダだから 自己中な考えだよね 8 No. 23 高嶺の花 25/06/22 08:28:31 主かわいそう つーか「正直疲れる」って素直に言ったら? 外食そんなに嫌なら1人で家でカップラーメンでも食ってろって思う 5 No. 22 風が吹けば桶屋が儲かる 25/06/22 08:24:24 分かる! 夫が普段から二人前食べるので、外食だと2人で三人前注文だから外食すると高くつく。以前は出かけてて私は疲れてるから外で食べようと言うんだけど「高つくからうちで食べたい」と言われて、作って食べることになってた。 で、出掛ける時は予めご飯はどうするのかを聞いて予定に組み込んだり事前準備したりするようにしたらだいぶ楽になった。 外食にするために、デカ盛り特盛りや食べ放題、ご飯おかわり無料とかのお店を探しておいて誘導するの。私に多い分は食べる前に取り分けて夫に渡す。これだと2人で納得できるし、お財布にも多少は優しい。 帰ってきて食べたいってなったら、下味冷凍で解凍して火を入れる程度の調理で済むメニューから選んでもらってる。 あと、時々ご飯を作ってもらって、その大変さを体感してもらってる。「人に作ってもらった料理は美味しい!座ってたら出てくるご飯は最高に美味しい!」と持ち上げておくと、外食の良さが身に染みるみたい。 主様だったら「このお店の◯◯が食べたい」ってお出掛けのスケジュールに組んでみたらどう?「前回はリクエストに応じて家で作ってたべたから今回は私のリクエストに応じて欲しいな」って言うの。お店探しや事前準備は面倒だけど、後でラクできるなら頑張れる気がしない? 0 No. 21 手を伸ばせば、届くところにある 25/06/22 08:15:28 外食と家の料理、そんなに味が違うもの? 特徴がある味付けなの? こだわりないからわからないや 2 No. 20 進むべき道がある 25/06/22 08:14:56 私だって人が作ってくれたご飯が食べたいわ! って言う。 7 No. 19 良薬苦口 25/06/22 08:10:56 主、お疲れ様。 実家の父が主旦那と同じタイプで、母が大変だったの見て育ったから、両親を反面教師にして結婚相手を選んだわ。 私の旦那は殆ど料理できない人だけど、外食・惣菜・冷食・インスタント・レトルト等一切文句言わないし、食べ比べては面白可笑しく食レポみたいなのしてくれるから全然許せるし、コロナ前に2年くらい単身赴任した時、初めて自分で素麺茹でたってドヤ顔でビデオ通話してきて、すごいじゃん。やればできるじゃん。と褒めたら、それ以降自宅でも少しづつだけど簡単なモノ作るようになったよ。 主も何かをきっかけに、外食嫌ならご主人が自分で作るようにもっていけたらいいね。 お互い無理のない範囲で頑張ろうね。 2 No. 18 富士山 25/06/22 08:08:58 一生そんなんなら離婚したくなるわ… 3 No. 17 明日はもっと良い日になる 25/06/22 08:01:33 全く羨ましくないし 逆に可哀想と思ってしまった 旦那が自分でも作るなら良いけど そうじゃないなら、ラクしたいだけだよね そりゃ節約できた上で上げ膳据え膳なら 外食行かなくていいよな 3 No. 16 変化を恐れるな 25/06/22 07:31:19 妻が作った料理を美味しく食べられる旦那さんは味覚の好みがあってるからトラブルにならなくていいと思う 味覚の不一致は結構根深いよ 疲れるのはもわかる お休みの日にまとまって作って冷凍 もしくは せいろ とか 炊飯器やフライパンで何品か一気に調理する方法があるでしょ 使ってみたらどうでしょう 0 No. 15 正直者が馬鹿を見る 25/06/22 07:23:52 どの部分が羨ましいんだろう? 3 No. 14 何事も過ぎたるは及ばざるが如し 25/06/22 07:20:36 >>12主の2個持ち必至上げだからね 2 No. 13 桜舞散る歩道を歩けば 25/06/22 07:18:31 全く良くないよね笑 気遣い皆無だから出る言葉かなって 大変だろーなーって気持ちが欠けておるんよ 2 No. 12 猿も木から落ちる 25/06/22 07:09:22 >>9 >>11 同一人物 2 No. 11 目には目を、歯には歯を 25/06/22 07:07:46 それは疲れるわ。 旦那にも作ってもらうべきやわ。 料理好きじゃないとその暮らしが苦しくなるわ。 1 No. 10 一石二鳥 25/06/22 06:44:08 出掛けた時だけ外食はどう? 我が家の旦那もそんな感じだけど家族や友達と出掛けた時は外食して帰ろうって言ってくれるよ 出掛けた後にご飯作るの大変じゃない? 楽したい時に楽出来ないのは辛いね 4 No. 9 目の前のことに集中しろ 25/06/22 06:41:37 ってか、嫌ならテメーで作れば良い。 女が家事をやるっていつの時代? 9 No. 8 石の上にも三年 25/06/22 06:09:07 主が楽したい時に辛いよね たまには子供も外食したいはず 2 No. 7 少しの努力が大きな成果を生む 25/06/22 05:50:03 家の食事が美味しければ家で食べる方がずっとリラックスできるもの主の旦那さんの気持ち分かる 0 No. 6 花より団子(でも団子は花見の後) 25/06/22 05:16:11 妻の手料理が1番美味しいって思えるのは幸せだよね。 でも主が入院や怪我で料理出来ない時が来るかもしれない。 外食料理のどこが嫌なんだろうか。日本では様々な料理店があるし、落ち着いて食べたいって理由なら個室やテイクアウトやデリバリーも出来るのにね。 主の手料理も主は旦那さんの食べたいものだけ作ってるわけじゃないんでしょ?主も自分の作る料理が好きだって思えているなら、主が食べたい外食だってよっぽど特殊な料理ジャンルじゃなければ旦那さんの好みから著しく外れることも無いと思うなぁ。 外食での味の好みよりかは、他人のいる場所での食事が落ち着かないとかお金が勿体ないとか、メニューを決めるのが面倒いとかっぽそう。 2 No. 5 変化を恐れるな 25/06/22 04:46:53 たまに惣菜を仕込む 2 No. 4 一度失敗しても、それが学びになる 25/06/22 04:19:15 うちの父親がそうだったけど、単純にドケチだったから外食許されなかった 6 No. 3 笑うことは最良の薬 25/06/22 03:04:27 お疲れ様。 子供達がママが作った料理の方が美味しい、好きって言われてて外食しても全然食べないしお惣菜とか手抜きしたくてもバレて食べなかった。 料理苦にならなくてもたまには手抜きしたいよね。 だから私はプラスアルファでお肉屋さんの唐揚げとかタレに和えたりアレンジしたり、お店屋さんの味を真似てみたり慣れさせてみたよ。 0 No. 2 馬の耳に念仏 25/06/22 02:38:25 冷食とか惣菜とか使って、手作りしましたって 出来ない? 少しでも手抜きしたいよね ずっと手作りは、疲れるよね せめて、主の体調の悪い時、疲れはてて料理したくないときとかウーバー出来ない? 1 No. 1 口は災いの元 25/06/22 01:03:54 義母がよくそれを言う 0
No.-
45
-
明日を信じて生きろ