末期癌の父がいて、母が「お父さんに~してあげて」「あそこに連れて行ってあげて」等うるさい

  • なんでも
  • 冷たい?
  • 25/06/19 11:11:32
こちらにも都合があるのに日程も勝手に決められてる
その不満を伝えても「あんた専業主婦なんだから暇でしょ?お母さんは仕事があるから」と押しつけられ我慢の限界です
どうして私が父の趣味に付き合わされなければならないのでしょうか?
野球もサッカーも映画も演劇も興味ないし(むしろ嫌い)観ているのが苦痛なのに
交通費やチケット代も自分の分は自分で払ってます
本音を書くと金貰っても行きたくないくらい苦痛です
皆さんなら我慢して付き合いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全90件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 90
    • 愛は与えることで増す

    • 25/07/16 21:56:16
    末期で必ず死ぬんだよね。
     逆に聞くが それでいいんやな?
     家族の心がバラバラな証ね。
     さみしく 形だけ家族で逝かせてもいいくらい   あまり好きでもいい記憶がない関係だったのかな。
     関わりはわからんが、大事にされた記憶ないならしかたないけど 情もないのは文面からわかりました。 皆最後死ぬときがきますが、貴方にお子さんいらしたなら 同じように感じるのでしょうね     
     私は大嫌いなら親だろうが誰でも関わりません。周りから何言われても鬼になり会いませんが、そんな確執もないなら できるかぎり会える時間は会いたい思うけどな。相手がほんまは何が好きでどんな人だったか知りたい気持ちにはなるかも。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/06/21 20:40:52
    お父さんから言って貰えば?
    暴走お母さんを止められるのはお父さんだけだよ

    • 0
    • No.
    • 88
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/06/21 18:54:55
    お母さん、目の前の現実(末期癌の夫)から逃げてるだけじゃん。
    いや気持ちは分かるよ。死に向かってる人のそばに居て何かしなくちゃいけない、でも向き合うのが辛いってのは普通にあることだし。
    でもそんな風に思っちゃう自分を正当化する為に仕事に逃げ、娘にその荷を負わせるのはズルすぎるよ。
    主もちゃんと言ったほうがいい。

    お父さんの妻として、仕事とお父さんとの時間をやりくりするのがお母さんの義務でしょう?逃げないでよ。今の私は子供として協力する範疇を超えて、逃げてるお母さんの偽善を私に押し付けてるって解ってる?
    ってさ。

    • 7
    • No.
    • 87
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/21 18:34:51
    こんな事言ってごめんだけど、亡くなったらお母さんはお父さんの行きたい所にたくさん連れてってあげられて良かったって自分の手柄みたいに言いそう。

    • 13
    • No.
    • 86
    • たしんじん

    • 25/06/21 18:15:23
    両親の仲が良いならほんとは夫婦ででかけたほうがいいんだろうけどねーと思う。
    男性は結構子供より妻と一緒にいたがる傾向にあると思う。女性は子供と一緒にいたがるけど。
    お母さんは仕事があるから=お父さんの治療費を稼いでいるから
    ということであれば仕方ないんだろうけどさ。

    無理に付き合ってお別れの時に父親のことやっと亡くなったって思わなくていいラインで付き合うといいよ。
    専業主婦なら月〇円まで付き合うとかの金銭ラインとか。
    あと先に相談のない予定には付き合わないって伝えておきなされ。

    • 2
    • No.
    • 85
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/06/21 16:44:57
    しない。
    こっちがしてあげたいことだけする。

    • 5
    • No.
    • 84
    • るみるみ

    • 25/06/21 14:22:24
    私なら、こちらからやってあげたいことを提案して、都合の良い日を選んでもらいます。
    お母さん本位に呼ばれる場合は、交通費やもろもろの諸経費をお母さんに負担してもらいます。勝手に決められても容易に出来ないことを理解してもらわないといけないですよね。
    末期癌ならこちらも覚悟を決め、負担が少ないやり方で一緒の時間を過ごすことをオススメします。後から後悔しないように。

    • 8
    • No.
    • 83
    • 知らぬが仏

    • 25/06/21 14:21:59
    先に対応できない日を伝えて、その日は頼まれても断ればどうでしょう。
    チケット代や交通費も、専業主婦だからもう払えないって言えばいいですよ。
    できる範囲で十分です。お母様はお父様への愛はもうないんでしょうね。情しかないから娘に押し付けているだけ。そんな人の言いなりになる必要なし。

    • 5
    • No.
    • 82
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/21 13:52:07
    >>77
    うちの母親は余命1年て言われてたけど5年頑張ったよ。最後の入院まで4年半くらい宣告されても仕事してた。末期でも色々あるよね。

    • 6
    • No.
    • 81
    • 口は災いの元

    • 25/06/21 13:40:46
    チケット代は請求するかもしれないけど、末期癌の父親だよね。日程はこっちも選びたい事を伝えればいいだけだし無理な日は断るよ。おやが嫌いとかじゃないなら私は付き合える日は付き合うよ。

    お母さんだって仕事辞めれる程生活に余裕があるなら辞めて一緒に付き合ってると思うし。お父さん末期で好きなことさせてあげたくて、お父さん死んだあとも自分の生活もあるのに仕事は大事だよね。
    そういうお金を主さんが工面してあげれるならそうしてお母さんが付き合ってあげてっ言ってあげな。
    主さんの御両親は仲がいいんだね

    • 0
    • No.
    • 80
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/21 13:17:41
    >>79
    何歳か知らないけど年齢的にも再就職が難しくなるだろうしね

    • 0
    • No.
    • 79
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/21 13:07:06
    >>77
    辞めてまで付き合うのは映画やドラマの中での話だな
    休暇なら取るけど

    • 6
    • No.
    • 78
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/06/21 12:50:07
    タイトルだけ見て、介護を押し付けられているのかと思っちゃいました。
    お父さんが末期がんで、動けるうちにやりたいことをしたい、その付き添いをってことですね。

    問題は
    ①お母さんが投稿者さんの都合を聞かず勝手に日程を決めること
    ②嫌いなことに付き合わされるのが苦痛
    ③金銭負担が不満であること
    でしょうか?

    専業主婦を見下されているようなお母さんの発言も問題ですね。
    本来はお母さんが面倒を見るべきですし、旦那さんの面倒を見られないなら、もっとお願いします、いつもありがとうっていう姿勢は必要ですよね。
    そこも怒りポイントになっていると思います。

    投稿主さんも、精一杯お付き合いされてきたんでしょう。
    お父さんのことを想い、我慢してきたんですから、冷たくないと思います。

    お母さんと問題点をしっかり話し合い解決できるようになさっては?
    私の父もガンでしたが、元気なようでも急に悪くなる時が来ます・・・。
    後悔がないようにしてくださいね。
    削除

    • 8
    • No.
    • 77
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/21 12:50:05
    もし末期で余命宣告されているなら 母親が
    仕事辞めて外出に付き合うべきだよ。
    あなたは自分の思うようにお父さんの希望を聞いてあげたらいいよ。

    • 4
    • 76

    ぴよぴよ

    • No.
    • 75
    • 言わぬが花

    • 25/06/21 12:25:31
    そこまで不満なら無理につきあう必要はないです。自分はこういうのは観ているのも苦痛なのといいましょう。父親孝行は別の形でもできます。介護もそうですが、我慢しすぎると憎しみが生まれます。それは父親も望まないはずです。仕事を優先する母親は無視です。

    • 4
    • No.
    • 74
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/21 11:55:23
    お父さんの方はどう思ってるのかな
    末期だと体力減ってくだろうし、そんなにあちこちに出かけて回るの却って大変なんじゃないの?

    • 5
    • No.
    • 73
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/21 11:52:32
    末期癌ということは、そのうち出来なくなるってことだから付き合ってあげれば
    死んだらもう出来なくなるよ
    父にも思い出だけど、あなたにも思い出
    お子さんがいるならお子さんも連れて行ってみたら
    母と父は他人同士だけど、父とあなたと孫は血で繋がっているからね
    要求全部叶えることはないから、選んで連れて行ってあげてよ

    • 5
    • No.
    • 72
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/21 11:51:10
    当然逃げるし我慢しないではっきりきっぱり「お前らには付き合いきれないからもう二度と来ない」と言う
    そんなの妻である母親がやるのが第一
    何で金払って苦行しなきゃいかんのか
    電話は着拒してLINEあったらブロックしてあとはガン無視で

    • 2
    • No.
    • 71
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/21 08:18:29
    自分は父親との関係は良好だと思うし、母親も「お父さんと一緒に行ってあげてくれんけ?(方言)」って言ってくるだろうから、興味のない分野でも一緒に行く。
    お金貰っても行きたくないくらい苦痛ってことは、お父さんと出かけること自体が苦痛ってことなんだろうし、お母さんの言い方もあまりにも失礼だから、我慢して付き合うことないと思うんだけどなあ。
    気になるなら他に予定があると言って回数を減らすのが良いかと思う

    • 3
    • No.
    • 70
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/06/21 07:41:23
    お母さん経由じゃなく、直接お父さんと話して本人が何を望んでいるのか訊き出したら?「親孝行させないと後悔する」とお母さんは焦ってるようにも見受けられます。押しつけではなく、自分の思いやりの範囲内で親孝行されたらどうでしょうか。どうか後悔のないように。

    • 1
    • No.
    • 69
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/06/21 06:44:40
    これに限らず、結局小さく不満は言っても断れないでここまで来てるんでしょ?母親もそれをわかっててあなたに言いつけてる。お父さんの本音次第ではあるけど、母親に「私で夫孝行しないで」って言っていいと思う。本当は自分が連れていきたいのに、本当に仕事で無理で頼んでるわけではないのならね。

    • 7
    • No.
    • 68
    • 時は金なり

    • 25/06/21 06:15:29
    ってか、お父さんが疲れちゃうんでないの?

    言い方は悪いが本人もそれほど積極的でないなら逆に寿命が縮むべさ。

    お父さん本人はお母さんに何も言わないの?

    • 10
    • No.
    • 67
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/21 01:41:40
    お父さんが大好きで、お母さんに関係なく色々やってあげたいと思ってるならやるけどね
    そこまでなければ頻度は抑えるよ、自分の生活もあるからね

    • 9
    • No.
    • 66
    • 愛は与えることで増す

    • 25/06/20 07:49:06
    一方的で他力本願な思いつきには付き合えない。
    父本人の願いなら一度や二度は付き合うけど、母の自己満足に利用されてると思うとイラつくよね。
    仏の顔も三度まで、娘は母の分身じゃない。
    世の中には突然この世を去る人がたくさんいるのに、癌だからって娘が自己犠牲してまで孝行しなくてもいいよ。
    最善を尽くしても後悔は必ずするものだから、やってあげなかったことを気にしなくていいと思う。

    • 8
    • No.
    • 65
    • 二度あることは三度ある

    • 25/06/20 07:14:13
    >こちらにも都合があるのに日程も勝手に決められてる
    その不満を伝えても「あんた専業主婦なんだから暇でしょ?

    ↑これ、おかしいよね。子供の行事とか学校や家庭での外せない用事だってあるよ。
    今度、勝手に日時を決められたら「その日は学校の用事がある」とかなんとか言って断ったほうがいい。

    • 9
    • No.
    • 64
    • やればできる

    • 25/06/20 07:09:08
    >>59
    主が働いてて旦那が専業主夫ならともかく、働いてる旦那を使うなら同じく働いてる母親自身がやれで論破されて終わりじゃん

    • 1
    • No.
    • 63
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/20 07:00:38
    一切付き合わない。

    ウチの父親がそうなったら『ふ~ん』って返して終わり。

    こちらの希望は父の仕事や「我儘言うな」の一言で全て却下されてきたので、今更一緒にいたくないわ。

    • 1
    • No.
    • 62
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/06/20 01:20:47
    父親が行きたがってるなら連れていく
    主が苦痛っていうなら母親に断ればいいんじゃないの
    専業主婦だからお金ないしって交通費とチケット代母親に出してもらったら

    • 8
    • No.
    • 61
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/06/19 22:54:51
    父親いない自分からしたらやってあげてもいいんじゃね?とは思う
    死んでから大量の後悔が襲ってくるからね
    そこは父親との関係性にもよるけど私は後悔でいっぱいよ

    • 3
    • No.
    • 60
    • 一期一会

    • 25/06/19 15:10:40
    死期が近づいてくると懺悔したくなるみたいね

    • 0
    • No.
    • 59
    • 顔晴れ顔晴れ

    • 25/06/19 15:10:33
    主の婿にやらせればいいじゃない
    男側は息子の嫁にやらせる人多いよ

    • 8
    • No.
    • 58
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/06/19 14:59:23
    妻である母親が相手するの嫌な人(父親)を娘に押し付けられても困りますねぇ……。

    • 11
    • No.
    • 57
    • 辛さに耐えて丈夫に育つ

    • 25/06/19 14:59:15
    男女問わず、日頃から家庭生活より仕事(=金儲け)ばかり重視しで、一家団欒とか小さな幸せとか、何気ない日常生活を楽しむことが苦手な人がいるのね。
    結婚しても子どもがいても、それは変わることなく、ただ家族の幸せを表現する手段としての旅行やイベントや豪華な外食に頼るだけなのね。
    もしかして、お母様もそういうタイプで
    罪滅ぼしのようにイベントを計画しているとしたら、お父様の生きる喜びにはつながらないよね。
    冷静な人生会議をしてみてはどうかな?

    • 2
    • No.
    • 56
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/06/19 14:54:04
    主の都合も聞かずに父親孝行を強要する母親、それを当然のように思ってる父親だから付き合いたくないんだよ。主が興味あるとかないとかじゃなくて、主とご両親の関係が良くないから我慢できなくなったんだろうね。
    親娘関係が良ければ、多少自分がしんどくても喜ばせてあげたいと思うらしいよ。
    「らしいよ」と言うのは、私も両親との関係が悪いから、もし主の立場なら同じようにウンザリすると思うから。
    ムリして付き合わなくて良いと思う。用事があるから無理と行かなければ良いんだよ。もしくは「全額お金払ってくれるなら行ってあげても良いよ」と言う。主が犠牲になる事ない。行かせたければ母親が仕事休んだらいいんだよ。

    • 11
    • No.
    • 55
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/19 14:45:56
    うちは父も私も単独行動派だったからなぁ
    理由はともかく、無理やり嫌な事に付き合わされるの辛いよね
    でも苦痛を感じてる時は分からないかもしれないけど、亡くなって気持ちが落ち着いたら、親に対する思いがドッと溢れる事もある
    後悔が生まれないように行動出来たら良いと思うよ

    • 2
    • No.
    • 54
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/19 14:27:10
    まさに夫がガンで余命宣告を受けてますが、何をするにも
    子供達を巻き込まない。夫婦二人で頑張っています。
    というか、近くに居ないのでしょうが無い
    いよいよ最後の時が来たら、子供の力を借りるかも知れません。

    • 5
    • No.
    • 53
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/06/19 14:10:50
    父親との関係性にもよるよね
    私は、父親好きだから付き合うよ

    • 4
    • No.
    • 52
    • 出る杭は打たれる

    • 25/06/19 14:06:49
    亡くなった後にあぁすればこうしてればっめもっとできた事があったんじゃないか。
    後悔するよりは喜んでる顔見られるのは羨ましいけどね。

    • 2
    • No.
    • 51
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/06/19 14:01:19
    お父様が亡くなった後、後悔しないようにすればいいんじゃない?
    めんどくさいし苦痛だと感じるのはあんまりお父様に対して情がないんでしょ?
    後から、もっとしてあげてたらよかったって思うかもよ
    でも、文面からして、主は亡くなっても何にも感じなさそうだけどどうかな?

    • 7
    • No.
    • 50
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/19 14:01:13
    主が暇かどうかは知らないけど死が近いかもしれない父親にその程度の気持ちしかないなら付き合う必要はないと思うよ。

    • 6
    • No.
    • 49
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/06/19 13:56:19
    自分が付き合いたくないから主に押し付けてるんじゃないの?仕事は口実。してあげたいならお母さんがやって、でピシャリとお断り

    • 6
    • 25/06/19 13:53:18
    母は余命1年宣告され、気管切開もしてたけど、食べ物が口から食べれたころは父が必死にあちこち連れて行っていた。
    母はたん吸引や食事の心配があったし、喉の器具も見えないようにスカーフ巻いたりして見た目も気にしていたのであまり出歩きたくはなかったみたい。
    父の自己満だったんだよね。
    やはり本人がどうしたいか聞いてあげるべき。もしいろいろ望むなら最後の親孝行と思ってかなえてあげられるといいですね。

    • 8
    • No.
    • 47
    • 一期一会

    • 25/06/19 13:52:51
    >>37
    余計なおせっかいする人ってなんかあったら人のせいにするw

    • 3
    • No.
    • 46
    • 一期一会

    • 25/06/19 13:51:06
    >>44
    末期そんなに出かけらんない
    なんならお見舞いも制限されてた

    • 5
    • No.
    • 45
    • 変化を恐れるな

    • 25/06/19 13:50:02
    末期癌なら私なら付き合うかなぁ
    これが最後の思い出になるかもしれないと思ったら、嫌って言えなくなっちゃう気がする
    主がどうしてもしんどいならご両親としっかり話したら?お父さんのことは大好きだし親孝行したいとは思ってるけど、負担の度が過ぎててしんどいって。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 笑う門には福来たる

    • 25/06/19 13:49:35
    「野球もサッカーも映画も演劇も」
    そんな元気な患者いるの?

    • 4
    • No.
    • 43
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/19 13:47:19
    日にちまで決められるのは腹立つね。暇でしょ?も。
    あと親子の関係性による。私ももし実母も同じ状態になってもどこか連れて行ってあげようなんて思えないと思う。そうじゃない普通のいい親子関係を築けてたならもう連れて行ってあげられるのは今しかないんだし趣味じゃなくても全力で付き合うよ。

    • 3
    • No.
    • 42
    • 言葉は力である

    • 25/06/19 13:42:22
    あちこち連れて行くくらいだからお父さん普通に会話できるんだよね?
    だったら母抜きでお父さんは本当はどうしたいのか聞いてみる。
    家族がしてくれていることだからって我慢して本当はしんどいかもよ。

    • 5
    • No.
    • 41
    • 七転び八起き

    • 25/06/19 13:36:32
    お母さんが休みの日に連れて行ってあげたら?
    連れて行くなら交通費もお母さんに請求すればいい。言い出しっぺなんだから。こっちだって生活費があるのに、と言い返す。

    • 6
1件~50件 (全90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック