介護の相談 兄がうざい

  • なんでも
  • 介護に疲れたさん
  • 25/06/13 06:30:35
こんにちは
私には他県に住む兄がいます。私は実母の近くに住んでいます。(車で30分程)
私は世間知らずで頼りない所があります。それが心配なのか、自分が長男だから母の面倒を俺が見なくちゃと言う思いなのか、兄が全て介護、相続に関して仕切ると言うか…。私には事後報告で、お前は俺の指示に従って動いてくれれば良いといった感じです。
しかし、兄だって介護に関してはド素人です。
この前、母が転倒。骨折したのですが、母自身、はじめは骨折していると思わず、私に電話で「腰を打って痛いから助けて欲しい」と連絡がありました。私が見に行くとあまりに痛がるので、骨折を疑い私が救急車を呼びました。それを兄に報告すると、母に「なぜ、俺に先に電話せず、⚪⚪(私の名前)に先に電話するんだ!」と怒りました。彼にとっては、俺に電話→俺が救急車→ヘルパーさんや私に連絡と…したかったみたいです。
自分は他県に住み、をかけつけるのに2時間程かかるのにそれは無理だろ…と思うのですが。
母は高齢でヘルパーさんや訪問看護師に来てもらっているのですが、
「お母さんが熱を出して動けないから薬を代理で取りに行って欲しい」などの細々とした連絡も兄経由で
ヘルパーさんも看護師さんも、兄が薬を取りに行けるわけないので、直接私と連絡したいと言います。私が、ヘルパーさんたちの連絡先を教えてくれと頼んでも「俺が決める。お前に電話番号を教えて、勝手に決められたら困る」と言って断固教えてくれませんでした。しかし、今回の件(母の骨折)で看護師さんが、兄をうまくなだめヘルパーさんや看護師の連絡先を交換することができました。
兄は勝手に決めるな!と怒りますが、じゃ母が仮に意識不明になって救急車より先に兄に連絡したら、「俺より先に救急車だろう!」と叫びそうです。要するに自分勝手と言うか、私が取り仕切るのが気に入らないのです。
勝手に決めるな!と怒るくせに私にはなんの相談もなく事後報告です。
皆さんのご兄弟もこんなものでしょうか?それとも私の兄が異常ですか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全93件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 93
    • 対話が解決のカギ

    • 25/06/22 14:13:49
    親の遺産目当てじゃないの?自分が介護に回れば多く相続できるとか思ってるんじゃ?今のうちに遺言書いてもらったら?

    • 0
    • No.
    • 92
    • 坊主丸儲け

    • 25/06/22 13:49:50
    病院と介護施設は似てます患者利用者さんあってナンボの世界ですお金さえあれば好きに選べるし最期は看取って火葬してもらえます

    • 0
    • No.
    • 91
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/19 11:25:04
    お母さんに現状を説明してはっきり意思表示してもらえば?
    母が兄に遠慮してるようなら、冷たいようだけど、もう関われないし何かあったらどうしようもないとあなたが意思表示するしかない。そして諦める。
    お金の問題なのか、長男至上主義なのか、どちらにせよ変に関わると負担と心労と最後責任を丸投げしてくると思うので。

    • 1
    • 90

    ぴよぴよ

    • No.
    • 89
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/06/19 02:47:52
    兄の根底にある思惑って何ですか?主さん、なんとなく分かっているのでは?
    他人の私が主さんの文だけ読めば、お兄さんは親孝行の思いではなくてその先に待ち構えている「介護した方が相続沢山」と言う考えからだと思うのですが・・・
    と言いますのも、私の兄がそうだからです。
    主さんの話を聞いて、なるほど・・・と思ったのですが、結局ケアマネさんは連絡が取れてすぐに駆けつけてくれる方をキーパーソンにしたいですよね。
    私の場合は最初にケアマネに連絡を取ったのが兄だった為に、その後娘である私が何と言おうと兄をキーパーソンに設定して兄の言う事しか聞きません。
    「娘さんもいらっしゃるから両方の意見を聞いて・・・」なんて事してくれませんよね。
    ケアマネさんは、どちらか一方をキーパーソンに設定してその人が「妹に連絡するな」と言えばその通りにします。
    なので私の兄は「とにかく妹には連絡するな」と指示したので私には何の連絡も入らなくなりました。

    私はもう諦めたので別に良いのですが、主さんの場合も主さんがキーパーソンになってしまい、すべての連絡が主さんに入る様になればお母さんの金銭管理もこの先主さんがする事になります。
    それって兄からしたら気分悪いですよね。
    だからじゃないですか?

    私が主さんと同じ立場なら兄も同じ様にしていたと思います。
    どう考えても私の方が介護しやすいのに、自分が主導権を握りたい。
    それは施設に入らなくならなった場合の料金等の金銭管理を妹にさせたくないんですよ。
    お兄さんの今までを見て来たなら大体想像付きませんか?
    私の兄は親の介護が必要になるまで連絡もよこさなかったし、今まで散々親に心配かけて来た奴なのに急に親孝行なフリしてるのでこう判断してます。

    • 2
    • No.
    • 88
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/19 00:04:37
    うちの兄は音信不通で、私に丸投げなので、まだ仕切ってくれる方が羨ましく感じます…

    • 1
    • No.
    • 87
    • 隣の芝生は青い

    • 25/06/18 23:28:40
    お兄さん、異常と迄は言えませんが、逆に親不孝となってますね。常に、お兄さんと言う“ワンクッション”を置く事で緊急時の対応が遅くなる訳ですから。大変ですが、ご家族ご親族、医師、看護師、ヘルパーさん等、皆さんで話し合われては如何でしょうか?それで、お兄さんが納得されないので有れば、後で何と言われ様が、お兄さんを外して事を行う様にすべきだと考えます。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/06/18 22:40:32
    >>4
    うちもです
    まじいらね

    • 0
    • No.
    • 85
    • 五十嵐浜

    • 25/06/18 22:00:55
    普段の母親の状況も知らない、母親の意向も聞かないであろう兄をいちいち介さないといけないのはケアマネさんもヘルパーさん、訪問看護さんも面倒くさいだろうな。
    長期休暇の時に母の介護をやりに来るわけでもないんでしょ。

    • 6
    • No.
    • 84
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/18 21:48:34
    うちの兄もそんな感じ。
    自分は親のために一生懸命介護してるという自己弁護のためにやってると思う。
    自分の手を動かさないという大前提は絶対に揺らがないので、
    彼らの中には上司ヅラして仕切るか、開き直って見捨てて完全に音信不通になるかの二択しかないんだよ。

    • 6
    • No.
    • 83
    • 言わぬが花

    • 25/06/18 20:40:07
    そんなに心配なら、兄がお母さんと同居して面倒を見れば解決するんじゃない?
    普通に居るよ。
    息子だけで実家で親と同居しながら、親の介護をするって。

    • 15
    • No.
    • 82
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/06/18 19:18:56
    お母様はお金持っている人?

    • 12
    • No.
    • 81
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/18 19:08:17
    異常です。
    しかも役に立たない。
    お母様がまだしっかりされているなら、家族信託契約なりきちんとしておいた方がいいです。
    ご自分を世間知らずとおっしゃいますが、プロの手を借りれば大丈夫です。
    特に相続のことでとやかく言いそうなら、早めに税理士などに相談しておきましょう。法的にきちんとするのが正解です。

    • 20
    • 25/06/18 18:45:17
    お兄様は仕切りたがり屋なのでしょうね。ケアマネとお兄様も含め、連絡の順位、日常的なこと。役割分担を話し合った方が良いのかもしれません。家族間では喧嘩腰でも、いざケアマネが入ると、おとなしく話を聞く場合もあります。

    • 12
    • No.
    • 79
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/18 17:19:22
    大丈夫!貴方は間違ってないです。お兄さんが異常なんです。私(50代前半)も兄(50代後半)と妹(50になったばかり)がいます。離れた場所に住む兄が口だけ番長で実際は付き添いも何もしないですよ。

    • 14
    • No.
    • 78
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/06/18 16:50:07
    お兄さんと相対でやり取りしている限り、ラチはあかないでしょうね。
    あなたの夫さんや兄嫁さんも巻き込み、更に第三者の専門家まで巻き込んで、スジを通すべきだと思います。
    世間知らずなので、頼りないワタシなのでとふんぞり返ってる場合じゃありませんよ。
    知らないことは夫さん、ケアマネさん、行政の窓口、事と次第によっては弁護士にも聞いて回るのです。そして自分は(夫さんやお子さんも含めたあなたの家族は)どこまで、何をやれるのか、やれないのかを自分で考え、お兄さんと話し合ってください。
    譲れるところは譲るとしても、ココからは譲れない、という線をきちんと自分の中に引いて。
    お兄さんが他者を操る資格がある、他人を支配できると思っているというその行動は間違っています。
    本当に間違いない方針を立てられるのは自分だけだというなら、お母さんを引き取れと言ってもいいでしょう。
    もちろん財産はお兄さんに持って行ってもらいましょう。

    • 6
    • No.
    • 77
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/06/18 16:42:23
    あなたの兄が異常です

    • 18
    • 25/06/18 13:50:59
    悲しいことに親戚等には一人か二人はいますね。
    特に相続問題が絡みそうになると、それまでマトモだった人が異常になる事も屡々です。
    祖母達の時に、それまで温厚だった伯母・伯父達が異常になりました。
    金は出さない、口は出す、自分達は兄姉だ、話を通せ、そして亡くなった後に自分が遠くに住んでいなければ、母親はもっと満足した最期を迎えられた、財産目当てで介護してたから適当だったんだ!とか言い出しましたね。
    そして財産分与になれば、何故か全部、自分達が貰うと主張しましたね。
    つまりは美味しい所を持って行きたい人達なのでしょう。
    こういう人は自分以外が何をしても気に入らない人です。
    それが最善策であるにしても全て否定されてしまいます。

    現在、お母様の体調が思わしくないのは承知ですが、お兄さんに言われた事を全て話しましょう。
    とは言っても、お母様がお兄さんに話されたり注意したりした所で聞きはしないと思います。
    むしろ、年寄りなんだから自分の言う事を聞け、妹の話ばかり信じてと言われるのではないかと思いますが…

    • 14
    • No.
    • 75
    • もこもこ

    • 25/06/18 13:18:55
    ヘルパー入れてるって事は介護保険使っててケアマネージャーが付いてるよね?ケアマネとやりとりするキーパーソンは相当な理由が無いと同居家族かすぐ対応できる近居の親族になるはずだけどそれもお兄さんなの?
    もし、キーパーソンがお兄さんでサービスの利用料もお兄さんが払っているなら、お母さんの財産管理も全部お兄さんの仕事になるのは仕方ないよ。

    • 11
    • No.
    • 74
    • 二度あることは三度ある

    • 25/06/18 13:05:23
    兄がおかしいけど、兄の言い分も聞かないと内情はわかんないな
    ここに書かれてる内容なら兄はおかしい
    兄に言い分があるのかどうか

    • 8
    • No.
    • 73
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/18 12:56:36
    いっそメモで済むような細かい内容全部KPやりたがり兄に逐一連絡させるようにしたらいいんじゃないかな。根をあげるぐらい頻繁に!

    • 4
    • No.
    • 72
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/06/18 12:54:01
    兄が異常
    異常な人間には何を言っても無駄
    好きなようにさせたらよろしい
    主さんはすべて手を引く
    お母さんは産んで育てた自己責任

    知り合いはステップだったけど
    実子がポンコツで癖強い
    異常すぎて周りがお手上げ
    お母さんは骨壺ごと実子さんたちに棄てられてた

    兄の異常さを考えると主さんはお母さんを見捨てていいと思う

    • 12
    • No.
    • 71
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/18 11:43:48
    ここまで異常なのは、元々の性質かお金がらみかな。
    主さんはお母さんが大事で介護したいなら、お母さんから兄にきちんと話をさせないと。
    お母さんができないなら、残念だけど手を引く事をおすすめします。
    介護は終わりが見えないから、ずっと続くと絶対揉めるか、自分の精神やられますよ。

    • 21
    • No.
    • 70
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/18 11:17:06
    お兄さん異常ですね
    承認欲求なのか代理ミュンヒハウゼン症候群みたいなものなのか知らないけど
    「すごいね、立派だね、さすがお兄さんだね」
    と言ってもらいたいだけ
    そのためにお母さんが犠牲になりあなたが振り回されてる異常な状況です

    • 16
    • No.
    • 69
    • 花より団子

    • 25/06/18 11:07:07
    お兄さん異常です。ww
    お母様より自分のこと一番ですね。ヘルパーさんの連絡先がわかったのならケアマネさんに相談したらいかがですか?あと、お母様認知症ではないのですよね?お母様から時間がかかるから不安だ、ちゃんと相談するからとか言ってもだめですかね。普通はキーパーソンは身近な人のはずです。やむを得ない事情のほかは。決めるのはお母様であってお兄さんではありません。お母様が過ごしやすくするのが一番です。

    • 9
    • No.
    • 68
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/06/18 10:48:42
    現場のやりとりは妹(相談者)さん、行政手続きは兄と分けられると良いですね。
    要介護者であればケアマネージャーさんがいると思うので、現場で介護されている方を味方につけて、ケアマネさんからお兄さんに伝えてもらうのも良いかと思います。

    • 4
    • No.
    • 67
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/18 10:45:39
    介護はチーム。個人の感情は後回し。誰が窓口になるかは合理的に考え、お母さんが望むようにしたら良いのです。

    そもそも、近くにあなたがいるのに遠くにいるお兄さんがが介護のキーパーソンになることが、介護に関わる人たちにとっては迷惑な話なんです。

    行政手続きや資産や保険のことなどはお兄さんを立ててお任せしたら良いと思いますよ。

    • 9
    • No.
    • 66
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/18 10:31:37
    兄のことは気にしなくていいんじゃない
    立てて欲しいんだろうから、連絡はするようにして(緊急性のあることは事後報告)、ヘルパーさんや医者、看護師の前では兄を立てるように話せば(めんどくさいけど)いいと思うよ
    うちも、初めは男の兄弟が窓口になってたけど、私が出張るようになってからはヘルパーさんたちが私に連絡するようになった
    忙しいから、すぐ連絡取れて対応してもらえる人の方がいいんだよね

    • 6
    • No.
    • 65
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/18 10:26:56
    >>64
    兄弟二人なら半分づつだから遺産は関係ないと思う
    自分が知らないことがあるのが嫌なんじゃない

    • 3
    • 25/06/18 09:39:47
    もしかして遺産がある?
    いざという時に「俺が主に介護した」という大義名分が欲しいのかも。

    • 14
    • No.
    • 63
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/06/18 07:46:45
    いざ母親が亡くなった時に、財産をたくさん貰おうと思ってるんじゃないの?介護は俺が主導でやってたとか。そんな性格の兄なら言いそうじゃん。

    • 34
    • No.
    • 62
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/06/18 07:20:48
    そこまで言うなら兄が同居介護すべき
    できないなら口とじろ

    • 29
    • No.
    • 61
    • 羊頭狗肉

    • 25/06/18 07:03:27
    手(時間や手間)やお金出さない人ほど、口出しますよね〜特に男性は。

    • 29
    • No.
    • 60
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/06/18 06:43:50
    お兄さん、完全にヤバい人じゃん
    主さんのことを見下してるんだろうね
    色々任せてしまうのは俺様の沽券にかかわる!とか思ってるのかな

    • 15
    • No.
    • 59
    • 介護に疲れたさん

    • 25/06/13 12:59:23
    >>53
    まさしくその通りです!

    • 6
    • No.
    • 58
    • 千里の道も一歩から

    • 25/06/13 12:47:48
    そんなにオレ俺なら、近くにすんでから威張ってほしいね。他県で急に動ける自信があるのかって。それか兄のそばに親をやればいい。
    施設とかなら、住所変更して他県にやればいい。

    • 9
    • No.
    • 57
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/06/13 11:39:52
    失礼な言い方になるかもしれないけど
    主の兄、母親の状態、状況をきちんと理解できているのかな?
    年齢を重ねていけば出来ないことが増えてくるし
    少しのことで体調を崩すことが増えてくる
    医療者、ケアマネ、ヘルパー等に相談したりすることが必ず出てくる
    主のコメントから想像する兄は、高圧的で
    俺の言うことを聞いておけばいいって、その人たちにも言いそう
    もし、あたしが主の立場だったら兄に
    あなたのその態度は、あなたにとってはいいんだろうけど、一番に困るのは母親だからね
    それだけは理解してくださいって言うかな

    • 17
    • No.
    • 56
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/06/13 11:20:47
    あたしは、一人っ子で同じ県内だけど別の市に
    独居の父がいます
    主の兄だけどね、俺が一番にするから手を出すな
    みたいな事を言ってるみたいだけど
    救急車を呼ぶにしても、あたしの状況でも
    呼ぶ時に別の市内へ行って欲しいと依頼しないと
    いけないのです
    まだ同じ県内だから、連携がとれるけど
    他県なら連携をとれるかは、確認しないと不明です
    それに救急車を呼べば、状況確認の為に
    折り返しの電話がくることがありますよ
    それに、医療者、ケアマネ、ヘルパーの立場なら
    来るのに2時間もかかる兄よりも近くにいる主に
    連絡とりたいよ
    主は兄をないがしろにしたいわけではないんだろうから、それを伝えたら?
    まさか、そうしても理解出来ないのなら
    もう、お任せしたらいいよ
    でも、きっと主の親は主を頼りにしてると思うよ

    • 7
    • No.
    • 55
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/06/13 10:21:51
    >私は世間知らずで頼りない所があります

    ↑何故、そう思うの?兄にそう言われたの?
    少なくとも看護士やケアマネさん達からはあなたは信頼されてると思うよ。

    兄が介護費用を出してくれてるならともかく、お母さまのお金を兄が管理してそこから介護費用として使ってるとしたら、兄は実家のお金や財産を狙ってるだけじゃない?
    だから自分が主導権を握りたいんだよ。

    • 32
    • No.
    • 54
    • 花より団子

    • 25/06/13 10:15:57
    介護に関してだけじゃなく、相続に関して仕切るということは、お母さんの財産の管理も兄がしてるわけ?そこから介護費用などを出してる?

    兄がお母さんのお金をどう使ってるか確認したほうがいいんじゃない?

    • 22
    • No.
    • 53
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/06/13 10:13:09
    兄がおかしい
    お母様の介護についてあなたとヘルパーさん達しか知らないことが出てくると「じゃあお前が全部やれよ」って拗ねて全部投げ出すような気がする
    お母様にとってどうすればいいのか考えられない人よね

    • 30
    • No.
    • 52
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/13 10:12:48
    義姉がこんな感じです。私は人格障害だと思っています。結局何をしようが文句を言ってくるし、論理的な話し合いが全くできません。話をするだけ時間の無駄で、関わるとこちらのメンタルがやられます。
    「自分が全部やる!」と啖呵を切ってきたので、その通り全部お任せして縁を切りました。遺産も放棄するつもりです。

    • 7
    • No.
    • 51
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/06/13 10:01:20
    異常というか…端的に言うと頭が悪い?
    母に聞かなくても普通は近くに住んでいるのが妹の方だからーとか緊急性があって兄を待てない状況だったからーって考えなくてもわかる。

    • 9
    • No.
    • 50
    • 知らぬが仏

    • 25/06/13 09:20:54
    自分が一番じゃないと(取り仕切らないと)気が済まないだけなのか、遺産やお金も絡んでいるのかで対応違うような気がする

    • 10
    • No.
    • 49
    • 知識は力

    • 25/06/13 09:20:30
    同居したらいいのにね。
    いくらでも1番に面倒見られるんだからね。

    • 16
    • No.
    • 48
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/13 09:10:59
    お兄さんみたいなのが身内に一人でもいると
    コミュニティがクラッシュするのよね
    コミュニティクラッシャーって強烈だから

    お母さんはかわいそうだけど、主は逃げる一択でよくない?
    ハイハイ、お兄さんの言う通り、私に連絡は一切よこさず
    ケアマネも母親も医療機関も行政もすべて兄経由で
    主は連絡を絶つ

    これしかないよ

    • 14
    • No.
    • 47
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/06/13 09:03:48
    なんでも自分が一番じゃないと嫌なら
    同居しなよって言ってやれば
    今回お母さんが自力で連絡できたから良かったけどそうじゃなければ
    何日も気付かなかったかもしれないし
    今後そういう可能性が大きくなるんだからお兄さんには是非同居して朝から晩まで1人で面倒見てもらおうよ

    お兄さんもしかして自分が一番面倒見たから財産多めに貰おうとかって魂胆なのかね
    どっちにしても関わり合いたくないわ

    • 19
    • No.
    • 46
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/13 09:00:22
    >>39
    こういう人のあげ足取る人ってなんなんだろうね
    育ち?

    • 6
    • 45

    ぴよぴよ

    • No.
    • 44
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/13 08:49:27
    お母さんには申し訳ないけど、主さんは手を引いた方がよさそうですね。
    お兄さん、全く話にならない人っぽいですもんね。

    • 7
1件~50件 (全93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック