子供の部活、ベンチでも遠征応援しにいく?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全51件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/06/05 18:14:25
    行かない

    • 6
    • No.
    • 2
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/05 18:15:47
    そんな暇じゃないんですけど!

    • 1
    • No.
    • 3
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/05 18:16:27
    行くわけない

    • 3
    • No.
    • 4
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/05 18:17:11
    ベンチで交代あるかもでも行かない スタメン確実なら行く

    • 2
    • No.
    • 5
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/05 18:28:45
    中学最後の試合でも?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/05 18:57:40
    行かない

    • 1
    • No.
    • 7
    • 継続は力なり

    • 25/06/05 19:06:45
    行くわけない

    • 1
    • No.
    • 8
    • 持つべきは友

    • 25/06/05 19:07:44
    出ない公算が高いなら、遠くまではいかないかな。うちは団体戦だと本人が勝っても他で負けて一回戦敗退だから見に行かないよ。個人戦は行くけど。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/05 19:10:02
    可能性ゼロなら行かない
    怪我とかして出る可能性があるなら行く

    • 0
    • No.
    • 10
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/06/05 19:10:26
    遠くなければ行く?
    例えば車で何時間までーとか

    • 0
    • No.
    • 11
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/06/05 19:10:57
    >>10
    消えちゃったけど主

    • 0
    • No.
    • 12
    • 進むべき道がある

    • 25/06/05 19:50:34
    行ってどうするの?w
    ベンチに座っている息子の応援でもするの?

    • 4
    • No.
    • 13
    • まずはやってみること

    • 25/06/05 20:16:37
    子供ベンチなのにいつも早く来て
    最前列にしっかり座ってるママさんいたよ

    • 0
    • No.
    • 14
    • 苦あれば楽あり

    • 25/06/05 20:36:03
    行きたくないんだけど、強豪校で仕切ってるお母さんが当たり前のように行くことを前提に話すので行かざるえない

    • 1
    • No.
    • 15
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/06/05 20:40:50
    関わり度合いによるかな。普段から応援行っててメンバー知ってるなら子供じゃなくてチームの応援に行く。そんなに熱入ってなければ行かない。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/06/05 21:58:50
    行かない。子どもも来なくていいよって言ってた。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/06/05 23:52:17
    ずっとベンチでも子供は応援に来て欲しいんだろうか?
    子供の気持ちを確認してからかな

    • 6
    • No.
    • 18
    • 言わぬが花

    • 25/06/06 11:59:10
    同じ学校だったりして・・・・
    うちはベンチにもいない。観客席・・・・
    県大会は決定してる・・・
    子供には応援頑張って!って朝言ってきたよ・・・
    自分の子が出ないのに行かないよね・・・

    • 3
    • No.
    • 19
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/06 12:06:25
    うちは出てる側だけど、メンバー入りしていない子の親に応援来いよとは思わないよ。
    なんかあった時に連絡つくようにはしておいて欲しいけど。

    やっぱりそこは熱量の差がどうしてもあると思う。我が子が出ないのは興味ないのが本音

    • 4
    • No.
    • 20
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/06 12:10:38
    >>5
    うち、サッカーなんだけど、最後の試合になりそうな場合、三年生は途中交代で何分かだけピッチに立つときがある
    白熱しているときは難しいけど

    • 0
    • 25/06/06 12:19:25
    >>15
    ママ友が「チームなんだから応援いくよ 当たり前!」といって、全試合、全練習を見に行ってたんだよね
    あとから、子供は小学生~中学生までずっとベンチ みんなが推薦で強豪高に進む中、一般入試で入学し入部 強豪高でもちろんベンチ 最後まで背番号ももらえないままだったと聞いて、だいぶ引いた 子供本人はどう思ってたんだろう
    ちなみに野球

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • No.
    • 23
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/06 12:20:16
    行けたいなら行けばいいし、行かなくても責められることでもないね

    距離とか仕事の都合次第かな
    うちは陸上部の短距離専門で、子供が駅伝の応援に行きたいっていうから車で1時間の距離だけど行ってるよ
    わたしも元々陸上部で見るのが楽しいっていうのもある

    • 2
    • No.
    • 24
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/06 12:25:06
    行かないよ。
    我が子以外マジで興味ないから、出ないなら行かない。
    保護者から来いとか言われて仕方なく行ったとしても、ずっとスマホいじるか会場外うろついてると思う。
    そんくらい興味ない。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/06 13:04:40
    行かなーい。遠征ならレギュラーでも行かない。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 一日一善

    • 25/06/06 13:41:59
    中3最後の大会、見に行ったよ。
    我が子が出ないのは分かってて、その上で子どもに聞いたら「見に来たいなら来ていいんじゃない?私は別にどっちでも」て感じだったので、行った。

    私、運動会でもリレーとか見るの大好きなんで。(我が子は一度もリレー出たことない)
    良い試合見れるなら、我が子抜きでも割と楽しい。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/06 13:45:40
    1番最後だけ行った
    うちはすぐ負けるから1試合目で負け確実だったし

    県大会と続いても、1試合目、と言うか、一番近場の試合だけ、最後だからととりあえず1回くらいは行っておくかな

    • 3
    • No.
    • 28
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/06/06 13:47:28
    行かないと思う。
    実際は吹奏楽で必ず大会には必ず県、地区大会はでるし、本人も見に来て当然みたいな感じでいうからみにはいくけど。面倒くさい。
    親がチケット事前に買わなきゃいけない大会で何回か買い忘れて行かなかったことはある。
    規模の小さな演奏会とかはいかないときもある。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 七転び八起き

    • 25/06/06 15:16:04
    >>21
    我が子の応援に行ってるんじゃなくて、ただ単に野球を見に行ってるんだと思う。子供がいるいないに関わらず、スポーツ観戦好きな人いるよね。

    • 3
    • No.
    • 30
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/06/07 05:56:04
    きっと、我が子がベンチでももちろん行くよ!っていう優しい&熱い素敵な親もいるんだろうけど、私は行かない。

    現にそういう事が今まで何度もあったけど、実際にほぼ行ってないよ。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/06/07 07:52:55
    行くよ
    我が子がお世話になっているチームだもの
    行かない家庭はあまり子供とのコミュニケーションが出来ていなく人とのコミュニケーションも出来ない人で周りから嫌われて辞めていくよね

    • 0
    • No.
    • 32
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/07 22:51:07
    行かない

    • 0
    • No.
    • 33
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/08 09:39:07
    子供が全国大会(個人競技)に行った時も行かなかったな。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 出る杭は打たれる

    • 25/06/08 23:19:46
    出ないなら行かない

    • 5
    • No.
    • 35
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/09 09:39:07
    この前吹奏楽だけど、自分の子どもは出なかったけど、見に行った。
    それは自分が演奏を見たり聴いたりするのが好きだから。
    野球とかサッカーだったらまじで興味ないから子どもが出ないなら行かないかな。

    • 4
    • No.
    • 36
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/09 20:17:08
    >>31
    なに言ってんの?笑
    視野狭すぎ。
    あなたのとこの部活の人の話されても。

    • 9
    • No.
    • 37
    • 進むべき道がある

    • 25/06/09 20:32:35
    >>36
    それな!なんか自分が全て正しいみたいな勘違い親の見本みたい。

    • 7
    • No.
    • 38
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/09 21:59:55
    場所が不便な時や分担して持って行く道具が重い時は、送迎することがあるので、遠方の時は挨拶や差し入れ持って会場の中に行く事もあるよ。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/17 10:29:35
    送迎が必要とか?
    それならば行くしかない。必要なければ行かないです。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/17 10:40:16
    友達の子がそんな感じだったから行ってなかったんだけど、負け確実な試合だと思い出として出させてもらえたりあったらしく見に行けばよかったって言ってたよ
    顧問によるだろうけど、こりゃ負けるなってわかるとベンチの子出したりすることあるよね

    • 1
    • 25/06/17 21:08:48
    >>31
    私も行くけど…というか行ったけど…
    いやなんだかあなたこそコミュニケーション大丈夫かい?

    • 0
    • 25/06/17 21:45:30
    出れないからと毎回送迎を丸投げすると、顰蹙を買うのでは?
    部活って子供の学校生活の一部だから、送迎は親が責任を持たねばならぬ部分だよね。そこを当たり前のように人に任せるのはどうなのかな。

    送迎が必要ないなら子供と相談して、子供が来なくていいよと言うなら行かなくてもいいんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 人生は一度きり

    • 25/06/17 21:52:06
    仕事で他の予定がなければ行きます。
    子ども2人の試合が重なった時はレギュラーである上の子優先かなぁ。
    先日は前半だけ下の子のチームの応援(前半は出場なしで後半の最後に出たらしい)して上の子の会場に向かいました。
    子どもたちも納得しての行動です。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 人生は一度きり

    • 25/06/17 22:26:15
    行くよ
    行ってたし。

    むしろ行かない理由って、我が子が試合出ないから?
    じゃあなんで部活させてるの?とさえ思う。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/06/17 22:49:37
    行かない。多分周りの父兄もえっ!?となりそう。全国の決勝とかなら行くけど。県大会、関東大会ごときでって感じかも。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 恩を忘れるな

    • 25/06/17 22:53:15
    子供が出てても行ってない
    来るなと言うし隠れて行ってもストレート負け
    中高継続して毎日朝練夕練頑張ってる割に地区大会初戦にすら勝ったもなく
    私自身そのスポーツが苦手であまり興味も持てないのもありいってない

    • 0
    • No.
    • 47
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/06/17 22:53:16
    初めは子供の応援で見に行ってたけど、なんだかんだ我が子はベンチになってしまった。
    それでも、チームができる過程を見てチームとして好きになったから、ここ一番!って試合は観に行ってたよー。

    我が子以外興味なければ観に行かなくてもいいと思うよ!

    • 1
    • No.
    • 48
    • 何事も時間が解決する

    • 25/06/17 22:59:07
    >>43
    うちは旦那と手分けして行ってた。2人いると大変よね。

    • 0
    • No.
    • 49
    • どんちゃん

    • 25/06/17 23:30:20
    娘はマネージャーだったけれど、他のお母さん方がいい方ばかりで、お誘いされてよく見に行ってました
    ベンチどころか試合に出るわけないけど(笑)
    小学校の運動会で別のクラスの知り合いの子を応援したりしませんか?
    そんな感じでした

    • 0
    • No.
    • 50
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/06/17 23:51:25
    行かない。選手で出場するけど、本人が見られると恥ずかしいから来ないでと言われてるから。
    他の保護者とも話したけど、他の子もみんなそんな感じらしい。中学生男子あるあるなのかも。

    • 0
1件~50件 (全51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック