パート受からないよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全250件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 250
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/01 22:35:22
    マジでうちに来てほしいよ
    事務で求人出してるのに全然来ない
    ちょっとややこしいけど1年くらいで慣れるし休み取りやすいよ

    • 2
    • 249

    ぴよぴよ

    • 248

    ぴよぴよ

    • 25/05/29 17:16:57
    まず顔がダメなんだよ

    • 0
    • No.
    • 246
    • 何事も時間が解決する

    • 25/05/29 17:13:49
    主さんどうしたかな?

    • 3
    • No.
    • 245
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/28 12:54:48
    同じ求人広告サイトなんかから選んでたりしない?
    同じとこだと見てる人が多くてライバルが多いのかもしれないから
    店先とかに貼ってある求人ポスターとかインスタなんかのSNSでお金かけないで募集してたりあるよ

    • 2
    • No.
    • 244
    • 進むべき道がある

    • 25/05/28 12:31:16
    何系のパートを探してるのでしょう?
    介護系なら未経験でもウェルカムな施設は多いと思いますよ!
    子供が小さい方も働いてるし30代の人も多いです。
    キツイけど時給も高めで悪くはないです。

    • 1
    • No.
    • 243
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/28 11:26:04
    >>237
    明日で正式に決まるといいね。

    • 0
    • No.
    • 242
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/27 14:21:32
    >>237おめでとうございます。ただ、なぜ、面接の時に業務内容をしっかり伝えてくれないのか不安になる職場ですね。採用になったからよかったとならずしっかり見極めてくださいね。

    • 1
    • No.
    • 241
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/27 13:21:50
    まだ喜ぶのは早くない?
    もしかしたらダメって場合もあるよ。

    • 2
    • No.
    • 240
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/05/27 11:48:41
    >>237
    主さんおめでとう〜。良かったね。ひとまず安心だね。
    そんな私も今日仕事決まって明後日から出勤になったよー。
    お互い頑張ろうね〜

    • 2
    • No.
    • 239
    • 継続は力なり

    • 25/05/27 11:47:49
    >>237
    おめでとう!
    パートなのに再度来てオファー面接とかすごいとこだね

    • 2
    • No.
    • 238
    • 人生は一度きり

    • 25/05/27 11:25:01
    土日出れるのに、受からないのは面接自体に何かあるのかも。
    清潔感のある見た目で言ってますか?
    言葉遣いは?
    履歴書の書き方はどうですか?
    清潔感のある雰囲気はもちろん、極端に小さい文字や大きな文字、斜めになっている字、汚い文字では危険人物として扱われます。

    • 3
    • 25/05/27 11:14:49
    1件だけ内定もらえました!
    また明後日に本面接?というか実際にやる事の説明や詳しい条件などの話し合いをして大丈夫なら採用と言って貰えました( ; ; )

    • 6
    • No.
    • 236
    • 思い立ったが吉日

    • 25/05/25 21:42:08
    >>216
    なんでそんなに必死なの??

    • 0
    • 25/05/25 21:38:34
    ハローワークは利用されてないようなので、一度利用されて担当者の方に状況伝えてアドバイスもらったほうが早いと思います。
    担当者の当たり外れはありますが、無料で利用できますし。
    よほどあやしいレベルでなければなかなか今の市場でパートは落とされないので、直接人となりを対人で見てもらってアドバイスしてもらって一度意見を受け入れてみたらどうかなと。
    永く続けるなら余計焦らずやりたい仕事など考えて応募した方が良いです。

    • 1
    • No.
    • 234
    • 石の上にも三年

    • 25/05/25 21:35:00
    >>188
    職業安定所に行かない理由は?何か拘りがあるの?

    • 0
    • No.
    • 233
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/25 21:18:14
    受電のみのコールセンターとかはどう?
    外見とかこだわらない所多いし、ちゃんと教育もある。
    ただカスハラも多い。そこだけ我慢できたら見つかると思うよ。

    • 1
    • No.
    • 232
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/05/25 20:53:24
    パートで10万以上絶対稼ぎたい!!が全面に出てるから断られるんじゃないかな?

    年末に出勤調整あるかも?とか考えちゃうし、そもそも8時間フルじゃなくて短時間勤務を募集してたりとか
    うちのとこなら他のパートさんとの兼ね合いもあるし月10万は出せないなぁ…で、お断りの予感だわ

    • 1
    • No.
    • 231
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/05/25 20:50:47
    うちなら事務だけど人来ないからトラブルメーカーじゃなきゃ受かるよ

    • 1
    • No.
    • 230
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/25 16:08:04
    変な人が一発で面接が受かり自分はまともなのに雇われなかったはいやだね。

    • 5
    • No.
    • 229
    • 苦あれば楽あり

    • 25/05/25 15:00:17
    焦らなくてもいいと思う…ちょっと微妙だけど!って受けたパートが受かっちゃったりするからねw

    • 3
    • No.
    • 228
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/05/25 13:14:55
    タイミングの問題。
    他に条件の合う人が採用されたんだよ。

    • 8
    • No.
    • 227
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/25 11:07:04
    その職場に合っている人かどうかだよね。
    見た目、スーツで髪もきれいに一つにまとめて清潔感があって姿勢も正しくて真面目にみえても、面接をして話しているときに、おっとりしていたり気の強さがみえたり会話で人柄が分かるから、そこもみられていると思うよ。
    あと、自分が求めている条件に合ってないだけもかもね。
    会社にとって、パートはある意味、自由に使いたい人材だから、主の条件がすんなりと採用とはいかない何かある可能性もある。

    • 2
    • No.
    • 226
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/25 10:40:21
    今やってる北川景子のドラマみたいな服装と髪型とメイクで
    面接に行ってみる。
    第一印象は大事だよね。

    • 2
    • No.
    • 225
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/05/25 10:34:52
    >>206
    都内なら受けたいです

    • 0
    • 25/05/25 10:31:45
    >>219
    落とされたはらいせに、たまに悪口言いふらす人いるしね。

    • 1
    • 25/05/25 10:31:06
    >>23
    第一印象が感じいいのかも。
    人好きっぽい明るい雰囲気とか?

    • 2
    • 25/05/25 10:28:37
    年下の面接官にタメ口とかも✕です。

    • 2
    • 25/05/25 10:28:03
    履歴書かな?
    前の仕事を何箇所もすぐ辞めてる、休みの希望や勤務時間の要望がやたらと多い、とか。

    あと面接官も社会人だから、まともな人なら落とす時でも感じの悪い対応はしないはず。

    清潔感のある身だしなみ(白髪、部屋カット)、表情(もちろん笑顔や愛嬌は◎)、猫背、卑屈すぎたり自虐(自分はもうおばさんだからとか)やネガティブ、とかかな?

    志望動機をもう1度考えるのもありかも?
    子どもの学費の足しとか、本当のことを書く人もいるけど、「自分の働きで、社会に貢献したい、役に立ちたい」みたいな前向きな志望動機のほうが、聞いていて気持ちはいいかも。

    面接の練習になりますし、諦めずにガンバってくださいね。
    会社にも相性はありますから。
    貴女の何かが悪くて、落ちているとは限りません。

    • 3
    • No.
    • 220
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/05/25 09:39:12
    面接でいい感じだったというのはどういう感じなのだろう?
    自分が気持ちよくお話してきたのをいい感じだったと勘違いしているわけではないのかな?

    • 7
    • No.
    • 219
    • 持つべきは友

    • 25/05/25 09:27:25
    今は不採用の人こそ、面接で嫌な印象を持たせず好印象で帰っていただく方向にもっていくよ
    今後どこでお付き合いがあるか分からないし、顧客になる可能性もあるから

    不採用が続くなら業種を変えるより、譲れない条件を見直してみたら?

    • 8
    • No.
    • 218
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/05/25 09:20:52
    10年近くブランクあるのも原因にありそうだけどね。
    免許に関してはなくても生活できるようなエリアで職種的に不要なら関係ないかと。うちの職場には東京生まれ東京育ちの人だと免許ない人いっぱいいるし。

    • 1
    • No.
    • 217
    • 人生は一度きり

    • 25/05/25 09:16:58
    業種によるけど、接客業でシフトの融通のきかない人はほぼほぼ不採用です。
    接客業で探してるなら、自分の都合は最低限で面接受けたら受かると思います!

    • 1
    • 25/05/25 08:57:18
    >>205
    >免許がない人ってちょっと変なんだよね。お子さんがいて持ってないとなると余計に。

    あなたの方が変だよ
    否定するだろうけど、不便な所に住んでるんだね

    私の学生の時からの友達は運転しないまともな子持ち、いますよ
    高校の時は、副級長をしていて真面目で美人の人だけど
    (級長って、古い言い方は伝統ある有名私立校だから)

    私自身は新卒から、新車ディーラーに勤務して、回送や納車してたからバリバリに運転するけど、アナタみたいな偏見の持ち主じゃないわ
    因みに職場は港区

    • 2
    • 215

    ぴよぴよ

    • No.
    • 214
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/05/25 08:33:14
    >>131
    目つきが悪いのは駄目だね
    目は心の鏡って言うのよ

    どうにもならないって?
    斜視か何か目の病気?
    最近、吊り目で物凄く嫌な目つきの女優がいくつかのドラマに出てるけどあんな感じかな

    今の、人手不足で会社が潰れる時代に、清掃まで受けて駄目で全滅って、自分側に問題がありそう

    • 2
    • 25/05/25 07:58:40
    37歳で子どもは中高生
    子ども16歳としても出産21歳ぐらい?
    高卒で10年勤務してその後専業10年。
    子育てがある程度落ち着いてからの退職?
    なぜ辞めたのかなー病気なのか、介護なのか。
    それとも主の10年勤務したというプライドが面接で無意識に出ていたのか。
    まあトピでこういう自分の状況を説明しない辺り釣りだと思いますけどね。

    • 5
    • No.
    • 212
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/05/25 07:39:23
    >>156
    清掃や介護とか?

    • 0
    • No.
    • 211
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/05/25 07:30:07
    >>200
    え?何で分からないの?

    • 0
    • No.
    • 210
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/25 07:29:59
    • 0
    • No.
    • 209
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/25 07:28:54
    >>205
    でも、持ってるからって会社の車を運転してくれるとは限らないんじゃない?
    私は別に職場の送迎車を運転して利用者載せて運転してるけど、職場の車を運転したくないって人かなりいるよ。社員でも。私はパートだけど運転してるけどさ。

    • 1
    • No.
    • 208
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/25 07:13:54
    >>167
    連投ごめん
    >某居酒屋の串打ち、スーパーの品出し、雑誌等の出荷、宅配寿司のキッチン

    意外と体力勝負な職種が多い気がするから体力には自信ありますアピもいいかも
    シフト制ならお子さんがいると難しそうに感じる朝早くからor夜遅くまで が可能ならそこも言ったほうがいいよ

    とはいえ無理は禁物なので勤務可能時間に合う職種がベストだと思うよ

    • 0
    • No.
    • 207
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/25 07:05:19
    採用担当側で求人広告作成やってたけど年齢やキャラ(雰囲気)が勤務先に合うかは大事

    勤務先をググって働いてる人の年齢や雰囲気を調べて自分がいても違和感がないところを受けるのがいいと思う
    「20〜30代が活躍中」なら若い人しか取らないって意味だし、学生や若いフリーターが多いとそちら優先で既婚子持ちが厳しい場合もあるかも?

    居住エリアがわからないけど『しゅふjob』は既婚者前提の求人多いから使いやすいよ

    • 1
    • No.
    • 206
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/05/25 06:33:25
    ウチの会社なら即採用なのにな。
    ウチは倉庫内軽作業。パートさんはほとんどが主婦。
    ただ、月10万は稼がせてあげられないのよ。最低賃金だけど、社保非適用の条件だから、週20時間未満の契約で、1日6時間週3契約。最低賃金採用だけど、月間MAX79時間までしか働けない。
    時給1100円で9万いかないんだよね。
    大手だとどうなのかな。フルタイムでの新規採用は少ないんじゃないかな。長く勤めるかどうか分からない人を社保に入れるのはリスクあるから、最初は扶養内採用じゃない?
    お勧めは扶養内の掛け持ちだけど、ファストフードとかファミレスなら、ブランクあっても受かりやすいんじゃないかな。土日出られるとか神だよ。

    • 5
    • No.
    • 205
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/05/25 06:20:59
    お子さんおおきくて37歳
    土日も出られる、フルで出られる
    トピ見た感じ受け答えも多分普通だよね
    髪色、服装も悪くない
    目つきなのかなあ。それで太ってたら印象悪いかも。
    あと、普通免許がないというのも落とされ要素だと思う。私は落とすよ。
    昔と人ならともかく、免許がない人ってちょっと変なんだよね。お子さんがいて持ってないとなると余計に。

    • 3
    • No.
    • 204
    • 言わぬが花

    • 25/05/25 05:58:48
    >>191
    私も、これで工場の面接で落とされたことある。
    それなら平日のみokなんて書くなよって思ったわ。
    面接したら、土日祝のどれかは出られませんか?いずれは出てもらわないとって言いだして、話違うじゃんって思った。

    • 4
    • No.
    • 203
    • 時は金なり

    • 25/05/25 04:08:13
    見た目

    • 4
    • No.
    • 202
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/05/25 00:45:21
    >>185
    私は一発で受かったけどママ友は落ちたから私の方が上

    だと言いたいんだと思う笑

    • 2
    • No.
    • 201
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/05/25 00:40:21
    子供産むまで面接落ちたことなかったけど、最近ダメだわ
    デブだからだと思う
    スマホだけで完結して面接ないから派遣オススメよ
    デブだけど動けるから、派遣から直雇用にして貰ったよ

    • 1
1件~50件 (全250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック