旦那さんが長男で義父母が既に亡くなってる方

  • 旦那・家族
  • 人生は短い、でも昼寝は長い
  • 25/05/15 20:57:56
おうちに仏壇や遺影はありますか?
義実家にあった仏壇をうちに入れることになったのですが、かなり大きくて…
遺影も壁に飾ると旦那は言っていますがちょっと抵抗があります。
旦那が長男だと仕方ないことですかね。
旦那さんが長男の方のお話を聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全115件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 115
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/05/16 14:30:30
    義両親とは同居でしたが、旦那には弟がいて遺産分割協議ですべて半分と請求されすべて半分にしましたので財産も半分、墓は旦那、仏壇は弟宅に送りました。弟とはそれ以来音信不通。
    墓は義両親が自分達に都合良い場所へ勝手に建てたものなので私達夫婦は入らない事を子供達に伝えてあります。

    • 0
    • 25/05/16 14:19:43
    >>110
    この際だから旦那にはちゃんと言わなきゃいけないですね。
    私もことなかれ主義だからなかなか言いたいことが言えませんでした。

    • 0
    • 25/05/16 14:17:51
    >>109
    そうですね、頑張ります

    • 0
    • No.
    • 112
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/16 14:14:53
    仏壇を今時の小さいのにして
    遺影は手のひらサイズ
    位牌はガラスの綺麗なやつに作り直して
    祖父母以前の位牌は「先祖代々」で小さいのに纏めた。

    義実家の仏壇は造付けで動かしようがなかったからね。

    • 1
    • No.
    • 111
    • 時間が解決する

    • 25/05/16 13:54:57
    >>6
    はじめはリビングに棚?を作るとか言ってたけど、狭いし邪魔だって反対した。

    主さんも嫌ならちゃんと言わなくちゃ。
    家族みんなの家なんだから、旦那の言いなりなんてなりたくない。

    • 1
    • 25/05/16 13:37:35
    昭和脳のバカ旦那とその奴隷妻の子供たちは不幸って話ですね

    • 1
    • No.
    • 109
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/16 13:29:11
    >>105
    言い訳ばかりですね。
    動かなければ何も変化は起こりませんよ。

    • 2
    • 25/05/16 13:07:58
    >>106
    それが一番いいですがお金もかかりますしね…

    • 0
    • 25/05/16 13:06:50
    >>104
    なんなんでしょうね。うちの旦那の昭和脳は。
    私も長女で一人っ子ですが実家の仏壇なんてできればいらないし、父母好きですが遺影どーんなんて飾りたくないです。

    • 1
    • 25/05/16 13:05:05
    超簡単でしょ
    旦那ひとりで実家に住んでもらえばいいだけ

    • 2
    • 25/05/16 13:04:39
    >>98
    なるほど。おしゃれな実物を見せるのはいいですね。
    しかし亡くなった義父が義母のために買った仏壇なので旦那が思い入れ強いというか長男風がすごいというか…
    頑固で困ります

    • 1
    • 25/05/16 13:00:43
    仏壇コンパトとなのでいいんじゃない?
    今どき仏壇自慢する人もないでしょ?
    写真も小さいのでいいよ。

    • 1
    • 25/05/16 12:59:31
    >>100
    そうですよね。
    子供たちが大変です。
    さらに、義実家にある義母の嫁入り道具のタンスまでうちが引き取るみたいな話をしだしてるので、もうそれは本当にいらないので断固拒否します。
    今、旦那は初めての喪主で頭がある意味ハイ状態になっていると思います。

    • 0
    • No.
    • 102
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/16 12:52:44
    我が家は義父が鬼籍に入ってるし、長男坊も逆縁してる
    今の所は義母がまだ存命だから、義実家に仏壇がある
    義母が亡くなったら引き取ることになるだろうけれど・・・
    その時に息子の事もあるから小さいのにしてくれと交渉するつもり
    大きい仏壇は置く場所ないしさ・・・
    お墓の場所も、もうちょっと電車とバスで行きやすい場所に移動させてくれと話をするつもり
    今は義母も義妹も存命だから下手な事は言えぬ

    • 0
    • No.
    • 101
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/05/16 12:46:31
    旦那と喧嘩した方がいいよ
    1番タチ悪いのは今主が折れて後からもずっと文句言う事だと思う

    • 0
    • No.
    • 100
    • 明日できることは明日やる

    • 25/05/16 12:31:11
    令和ですよ
    あなたも、旦那さんも
    何歳かわからないけど、小さいのにしたらいい

    親が創価で仏壇でかいの実家にあったけど、
    粗大ゴミ3千円で捨てた
    とにかく残されたら子供が迷惑

    • 2
    • No.
    • 99
    • やればできる

    • 25/05/16 12:30:22
    コンパクトなお仏壇新調してお坊さんに魂抜き魂入れしてもらえばいいのでは?

    • 1
    • No.
    • 98
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/16 12:17:17
    >>95
    なんなら、仏壇屋さんに行ってみてもいいかもです。
    香り付きのお線香とかロウソクみたいな照明(火事予防の為)を購入検討するついでに、
    仏具→仏壇、と見ていく感じで旦那を連れて行く。
    「昨今は、住宅に合わなくて、こんな感じのスッキリとした仏壇にされて、お洒落な感じにしている家も多いですよ。
    昭和のあの大きな仏壇は、昨今さすがに浮きますからねぇ。
    遺影とかも、大きな物をデーン!と飾るんじゃなくて、こんな感じのミニアルバムにして、
    時々ミニアルバムを見て故人を偲ばれる方も増えてます。」
    って、営業の方、昭和脳をのせるのがとても上手いですよ。

    • 2
    • No.
    • 97
    • トワイライトゾーン

    • 25/05/16 12:15:42
    >>77
    今はいい匂いの線香あるよ。

    • 0
    • No.
    • 96
    • 高嶺の花

    • 25/05/16 12:07:42
    >>88
    お時間をありがとうございました。
    みなさんの意見を聞けてよかったです。
    釣りではないです。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 高嶺の花

    • 25/05/16 12:06:31
    >>94
    処分されたんですね。
    義父があんなでかい仏壇買わなければ悩まずに済んだのに…
    さらに旦那も義父とそっくりで見栄っ張りだし昭和脳だし

    • 0
    • No.
    • 94
    • 言わぬが花

    • 25/05/16 12:02:29
    仏壇あったけど、下の子産まれる時に部屋数足りなくて処分させました

    • 0
    • No.
    • 93
    • 高嶺の花

    • 25/05/16 11:47:55
    >>91
    お骨も和室に置くのが一番いいんですね。
    お通夜が日曜日でお葬式が月曜日なのですぐ和室が片付けられなくて…
    もっと早くに行動をするべきでした。

    • 0
    • No.
    • 92
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/16 11:41:13
    実母が早く亡くなったから実家に仏壇があったし、仏壇に抵抗は全くないけどダイニングに義親の遺骨は無理だわ

    • 2
    • No.
    • 91
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/16 11:38:43
    床の間がどうこう言ってる人いるけど、置くこと自体は別に問題ないよ
    そもそも床の間って上座だしwww

    ただサイズが合わなくて不安定になるならやめた方がいいだろうね。

    ダイニングに置くとか、義両親も落ち着かないだろうな~

    • 0
    • No.
    • 90
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/16 11:34:44
    ウチは、家が狭いので、夫実家の大きな仏壇は無理と判断して、もっと小振りでスタイリッシュな感じの仏壇に切り替えました。
    遺影は、飾る場所が私達夫婦の寝室しかなく、試しに飾ってみたところ、
    夫本人が「やっぱり、ちょっと・・・」という事で(笑)、
    大きな遺影は処分して、小さな写真を、仏壇内に置く事にしました。
    ちなみにそれまであった仏壇は、ちゃんと精抜きして貰いました。
    最近は、住宅事情の関係で、仏壇をコンパクトにして、遺影を飾らない家は増えてるみたいですよ。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/16 11:33:18
    うちも義父が亡くなったらそうなる予定

    20年前家を新築する時に和室の一角にバカデカい仏壇を収納できるスペースを作った(みかけはただの押入れ)
    収納してしまえば見えない
    ただもうそれも運び入れるのが嫌なので今時の小さい仏壇に買い替える予定です
    遺影は絶対に飾らない
    旦那もそういうのが嫌いなタイプなので一致してる

    • 0
    • No.
    • 88
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/05/16 11:32:58
    >>69
    のらりくらりってうまいこと言うね
    反応して時間無駄にしたわ

    • 5
    • No.
    • 87
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/16 11:32:55
    >>85
    パートかぁ ドンマイ

    • 0
    • No.
    • 86
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/05/16 11:31:49
    >>84
    だから遺骨もダイニングに置かねーよ
    遺骨の横で飯食ってんの?
    仏壇よりよっぽど嫌だよ

    • 4
    • No.
    • 85
    • 高嶺の花

    • 25/05/16 11:29:48
    >>83
    パートですね。
    言えないのは性格だと思います。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 高嶺の花

    • 25/05/16 11:28:42
    みなさんありがとうございます。
    やっぱりダイニングに仏壇、遺影はおかしいですね。
    49日までお骨や位牌を置くのをダイニングにしたのでその流れで仏壇をそこに、という感じになっていました。
    今旦那が使っている部屋と私が寝ている部屋を入れ換えて、和室に仏壇と遺影を置くのが一番いいかなと思いました。

    • 0
    • No.
    • 83
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/16 11:27:44
    >>73
    主は無職なの?自分の資産ないの?

    • 0
    • No.
    • 82
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/05/16 11:20:55
    仏壇買い替えてはいかがでしょう?
    今風の家具調の小さい仏壇なら、部屋に置いても違和感ないと思います。仏壇買い替えの詳しい方法は仏壇を売ってるお店で聞いてください。
    大サイズの遺影は、ネガやデータがなくても、写真やさんで普通のL版に焼き増ししてもらえます。実家は、ご先祖のサイズを小さくした遺影を写真立てに入れて、買い替えた小さな仏壇の横に置いてます。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 知識は力

    • 25/05/16 11:15:49
    怖いね
    これだけ言われてもダイニングに仏壇置くつもりの主が

    • 3
    • 80

    ぴよぴよ

    • No.
    • 79
    • なんとかなる

    • 25/05/16 11:13:50
    >>69
    あなたの言う通り。釣りだね。
    のらりくらり交わしてるね。分かるよ。

    仏壇の話ではなく、根本は旦那にはっきりものを言えないだけの話。ただそれだけ。

    スーパー行ってくるわwww

    • 4
    • No.
    • 78
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/05/16 11:13:21
    >>76
    なんでこれだけレスついてるのにスルーして釣りの指摘にしか反応しないの?

    • 3
    • No.
    • 77
    • さかなクン

    • 25/05/16 11:07:05
    家に人が来るのが嫌いな子だったんで、
    線香を上げにこられるのって、なんか嫌だった。
    仏壇って大変だよね
    線香の匂いも嫌いだったなぁ
    仏壇って必要なんですかね?

    • 0
    • No.
    • 76
    • 高嶺の花

    • 25/05/16 11:06:49
    旦那、でかい遺影をダイニングの北側の壁に飾ろうと考えてるみたいです。
    さすがに嫌すぎる…
    飾るか飾らないかは後で相談で、と言っていましたが反対する余地があるのかどうか。
    せめて小さいものをチェストの上に置くとかにしてもらいたい。

    • 1
    • No.
    • 75
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/16 11:04:17
    >>73
    あ、まだトピ見てたんだ
    ダイニングに仏壇と遺影置くほうがずっと視界に入って嫌だと思うけど、なんで和室に置かないの?
    和室に置いて主がリビングで寝ればいいじゃん

    • 4
    • No.
    • 74
    • 高嶺の花

    • 25/05/16 11:03:56
    >>72
    そうしたい予定ですが今すぐではないので。
    今さらの話しですが自分の部屋って必要でしたね。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 高嶺の花

    • 25/05/16 11:01:42
    >>69
    釣りではないですね。
    私がもっと旦那に意見をガツンと言えたらいいのですが、なかなか言えず…
    旦那もそのうち語気を荒げてくるので嫌になります。

    • 0
    • No.
    • 72
    • 河童の川流れ

    • 25/05/16 11:01:38
    長男がもうすぐ出ていくんだから、そこを主の部屋にして和室を仏壇の部屋にすればいいだけじゃない。

    釣りでしょ。このトピ終了。

    • 3
    • 25/05/16 10:58:36
    >>69
    釣りだよね。後出しで和室あると言ってるし。
    創作大失敗だね。

    • 5
    • No.
    • 70
    • ひめゆり

    • 25/05/16 10:58:17
    仏壇どーん壁に遺影がバーン。
    あれ嫌いでした。
    実家にも、祖父母の家にもありましたが
    嫌だなーと思い育ちました。 
    特に遺影!
    あんなデカいのいりますかね?なくても別によくない?何人も壁に飾る風景がすんごく嫌で。
    日本だけ?あんなんしてるの?
    白黒で怖いです。 

    うちの夫は長男ですが仏壇を引き取る気持ちは
    私はないですねぇ義理親はどう考えてるか
    知らないけど。

    今は、小さくておしゃれな仏壇あるそうですが
    それでも嫌だなと。
    あっ!ちなみに実家の母は仏壇のお世話は大変なんで永代供養にすると言ってます。
    仏壇って大変ですよ。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/16 10:51:10
    主のみをあらためて読むと釣りっぽい
    たぶんのらりくらりなコメ返が続くんだろうな
    詰まれば後出し創作くっつけて
    そんなに暇で寂しいのかなww

    • 3
    • No.
    • 68
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/16 10:46:18
    >>51
    昭和脳の人がダイニングに仏壇置くとは思わないけど

    • 3
    • No.
    • 67
    • 知識は力

    • 25/05/16 10:43:40
    >>43
    今これ読んだ
    主の寝る場所変えたら?
    ダイニングに置くより和室のほうがいいでしょ

    • 3
    • No.
    • 66
    • 知識は力

    • 25/05/16 10:40:47
    >>10
    ダイニングに仏壇置くの?
    それはないわ
    和室ないの?

    • 2
1件~50件 (全115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック