娘が修学旅行中、親も他県に旅行あり?

  • なんでも
  • 己を知る者は勝者なり
  • 25/05/13 12:40:02
来年娘が修学旅行中に一人旅に行きたいと思っています。
住まいは埼玉、修学旅行先は京都。私は一人で沖縄に行きたいです。
シングルで旦那はいないので娘の体調不良など何かあったときは上の子19歳に迎えに行ってもらうつもりです。
修学旅行中に親も不在ってありでしょうか?

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全187件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/05/20 13:53:29
    もし修学旅行先でトラブルがあった場合、被害者側なら兎も角、加害者側になったら未成年の姉が行っても意味無いと思わないのかな?

    もしそうなったら姉だけじゃ無く他の人にも迷惑かかると思う。

    態々修学旅行の日程に被せるとか……『何で?』って思う。

    一人旅したいなら修学旅行じゃ無い時に未成年の姉に下の子預けて行って来たら?って思うけど。(それでもネグレクトに当たりそうなんだけど)

    シングルなので~って、シングルだろうがなかろうが自分の子供の責任を負うのは保護者だと思う。

    • 0
    • No.
    • 186
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/18 19:31:48
    無し

    • 0
    • No.
    • 185
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/05/18 18:58:30
    何かあった時と言うのは、熱だけに限らずケガなどで親でも慌てる時だってあるって事も想定しなきゃ。
    そういうのを上の子が代わるのは荷が重いと思いますよ。スレ主さんの事情もあるんだろうけど、私なら子ども優先生活。なのでそんな役は上の子に100%させたくないから行かないかな。

    • 1
    • No.
    • 184
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/17 11:52:11
    沖縄じゃなくて有馬温泉や神戸にいけばいいのに

    • 3
    • No.
    • 183
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/17 11:47:05
    >>159
    だからって園内まで入る必要ある?お子さんそれ友達から聞かされたら恥ずかしいと思うよ。心配なのは分かるけどもう少し思春期の子の気持ち考えてあげたらどうかな。

    • 1
    • No.
    • 182
    • 覆水盆に返らず

    • 25/05/17 11:40:57
    自宅でじっと待機してなきゃいけない訳じゃないし体調不良のお迎えは上の子が了承してるなら旅行行ってもいいと思う。事故に遭ったとかなら旅行切り上げて駆けつけるでしょ?

    • 0
    • No.
    • 181
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/17 11:02:39
    >>177
    一人大好きな私からしたら一人旅ほど贅沢な事はない

    • 1
    • No.
    • 180
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/17 00:27:28
    修学旅行は何歳?

    主投稿で分からないやん。

    高校の修学旅行なら別に良くない?

    • 0
    • 25/05/17 00:12:20
    >>159
    ディズニーに入っちゃうあたりやばいよ。
    せめて子供がシーならランド
    それでもなしだけど。

    • 0
    • No.
    • 178
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/05/17 00:00:54
    ここの人達ほぼ無しって言ってることに驚き!
    世の中こんなに真面目な母親がいるとは知りませんでした
    私は何かあったら中断してすぐに駆けつけることが出来るならアリだと思う

    • 5
    • No.
    • 177
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/05/16 23:53:36
    なんで娘さんの修学旅行に合わせて一人旅なのか分からないけど。
    一人旅行きたいなら行けばよいかと。
    一人旅に行きたい理由が気になる。

    • 0
    • No.
    • 176
    • 1日の計は朝にあり

    • 25/05/16 23:38:16
    >>171
    トピ番まちがえたー

    • 0
    • No.
    • 175
    • 1日の計は朝にあり

    • 25/05/16 23:37:27
    間違えたから上げ直す。ごめんなさい。

    >>166
    19歳は事件や事故とか何が起こったとしても
    実際はまだ責任取れないからね。悲しい事に。
    法律上は成人扱いにはなるけど実生活では大人というには
    まだまだ色々足りないと思うよ。
    未成年ではないけどそういう意味で『こども』って事だと思う。

    • 3
    • 174

    ぴよぴよ

    • No.
    • 173
    • アインシュタイン

    • 25/05/16 23:28:48
    >>159
    こっちがガッカリだわ(笑)

    • 0
    • 25/05/16 23:27:54
    >>159
    反対意見が多かったから後出しか、、、
    見苦しいし、白々しいよ。

    • 0
    • No.
    • 171
    • 1日の計は朝にあり。

    • 25/05/16 23:25:29
    >>154
    19歳は事件や事故とか何が起こったとしても
    実際はまだ責任取れないからね。悲しい事に。
    法律上は成人扱いにはなるけど実生活では大人というには
    まだまだ色々足りないと思うよ。
    未成年ではないけどそういう意味で『こども』って事だと思う。

    • 0
    • No.
    • 170
    • 愛は与えることで増す

    • 25/05/16 20:55:10
    非常識じゃない自信があるならこんなところに聞かずに学校に聞けばいいじゃない。
    どのみち本当に緊急時になった時に保護者と連絡取れなかったら19歳の子に託していいのか学校が困る(責任問題的に)だろうから、事前に緊急時は19歳のきょうだいが対応しますと伝えておかなきゃかなり非常識だよ。

    • 2
    • 25/05/16 20:51:56
    >>163あたたかいコメントをありがとうございます。
    これからも適度な距離を保ちつつ見守っていきたいと思います。

    • 1
    • 168

    ぴよぴよ

    • No.
    • 167
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/05/16 20:44:29
    >>159
    子供たちの前に姿を現さなかったら「素晴らしい対応」で終わった話しなのにね。

    • 2
    • No.
    • 166
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/16 20:21:13
    >>154

    19歳って一人暮らしだってしてる年齢だよ。
    それを「コドモ」って言うのもどうなんだろ。

    • 0
    • No.
    • 165
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/16 20:00:03
    >>156
    要するに非常事態に対応できる範囲だったということですよね。
    この主さんはそれがムリな距離の旅行だと言っているのです。

    • 0
    • No.
    • 164
    • 何事も時間が解決する

    • 25/05/16 19:18:38
    問題ないと思う
    ただ帰りは迎えてあげて欲しいとおもっちゃう

    • 0
    • No.
    • 163
    • 進むべき道がある

    • 25/05/16 19:12:14
    >>159
    引率する側から見て、そういった事情ならば素晴らしい対応だと思います。
    お子さん本人の楽しい思い出を保証しつつ、親として念書まで出して、不測の事態に備えて同行する、お子さんにも保護者にも学校にも、誰にとってもマイナスにならない。
    経験した中で、今までにお一家族だけですが、配慮が必要なお子さんの保護者がこっそりバスの後ろに付いて来られたことがあります。車種とナンバーを知っていたので見学先の駐車場で気がつきました。流石にテーマパークの中までは入ってはこられませんでしたが、ホテルも近くのビジネスホテルをとり宿泊されたそうです。
    お子さんが楽しく過ごすのを保護者と一緒に見守りながら、これほど心強く感じたことはありませんでしたよ。

    • 1
    • No.
    • 162
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/16 18:50:12
    >>148 私19歳でその位運転してたよ。事故った事一度も無いよ。

    • 0
    • No.
    • 161
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/16 18:48:40
    >>154 なんで弾丸旅行はよくて彼氏と旅行は駄目なの?笑

    • 0
    • No.
    • 160
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/05/16 18:08:54
    >>152
    うちの子の学校は「万が一の時は学校が新幹線等を手配(実際の手配は旅行会社)するので親が現地まで迎えに来てください」って案内だったよ

    知人の学校は「現地で親子一緒に待機してください。熱が下がったら飛行機で帰宅してください」って言われて、沖縄のホテルで缶詰だったらしい

    • 3
    • 25/05/16 17:48:27
    >>128 詳しくは書きませんでしたが国の指定難病の認定を受けていて学校側から遠回しに出来れば不参加で…と言われていたので何かあっても学校の責任は問いませんという念書書いて修学旅行に行かせたんです。
    そういう事でコッソリと追いかけました。非常事態には直に対応できますし…キモいとか言われてガッカリだわ。

    • 3
    • No.
    • 158
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/16 17:21:22
    >>152
    うちの子供の学校は『付き添いの先生と学校に帰ります。』
    って、言われた〜。
    車で旅行先に向かう(来る)までの時間も分からないし、
    万が一、急いでいての事故とか何かあっても困るから
    学校からの連絡待って下さい。‥って、上の子供の時も今回も
    説明があった。

    • 0
    • No.
    • 157
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/16 17:14:27
    上のお子さんの了承があれば良いのでは?

    • 7
    • No.
    • 156
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/16 17:13:07
    私は行った。
    子供が関東に修学旅行1週間
    私は京都に二泊三日
    旦那は単身赴任中だった。
    学校には私の携帯と関東住まいの叔父(子供からまると大叔父)の連絡先を提出した。
    子供に何かあっても、自宅からより近かったし問題なかったと思う。

    • 2
    • No.
    • 155
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/05/16 17:03:19
    >>152
    状況によりけり。
    コロナ禍以降は「自家用車で現地に迎えに行く」ようになった学校もあるので、可能性としては考えておいた方が良いよ。

    • 2
    • No.
    • 154
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/16 16:57:36
    >>147
    子供が19歳なら母1人で弾丸旅行はありかも。

    でも子供が19歳なのに母親が彼氏と旅行はナシ。

    何なら修学旅行に行く年齢の子供が居るのに
    19歳の子供に全任せで彼氏と旅行は有り得ない。
    アホすぎ、頭湧いとんな、、、とは思う。

    • 7
    • No.
    • 153
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/16 16:48:33
    >>147

    • 0
    • No.
    • 152
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/16 16:44:56
    >>148
    え??迎えに行くの??
    普通、付き添いの先生(1名)が一緒に学校まで帰ってくるよね?

    • 0
    • No.
    • 151
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/16 16:40:19
    彼氏と羽根伸ばし?
    都内でラグジュアリーなホテルやディズニー程度にしときなよ
    お迎えに新幹線使うなら駅に近いし

    • 0
    • No.
    • 150
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/16 16:37:29
    ナシ。特に19歳の子に迎えを頼むのはかわいそう。

    うちの子も修学旅行は関東から京都に行ったけど、初日からインフルエンザが出て2日目にはクラスの子が次々と体調不良。数十人具合が悪くなって、数名お迎えに来ていたよ。

    • 2
    • No.
    • 149
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/16 16:37:05
    >>147 するよ。19歳は立派な大人。

    • 1
    • No.
    • 148
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/05/16 16:34:38
    修学旅行中に何かあったら現地まで迎えに行くことになるけど、19歳で免許取って1年くらいの未成年の子に高速で半日以上かかる道のりを往復しろと?

    仕事で夜勤とか入院中の親の付き添いとか、どうしようもない理由ならともかく、遊びに行くのは「親としてどうなの?」って話だと思う。

    • 3
    • No.
    • 147
    • 石の上にも三年

    • 25/05/16 16:29:27
    19歳置いて母親が1人で旅行するか?普通…

    • 2
    • No.
    • 146
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/16 16:27:10
    ヤングケラーにならない?

    • 0
    • 25/05/16 15:24:42
    聞くことなの?他人の子だし好きにしたらいい
    同級生の子供の生死なんて他人には無関係だし

    • 1
    • No.
    • 144
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/16 15:23:21
    >>123
    これはキモすぎwww

    • 7
    • No.
    • 143
    • 高嶺の華子

    • 25/05/16 15:22:39
    うちのコ(小6)も再来週に修学旅行。

    先々週の参観の後に修学旅行の説明会があったんだけど
    その時に説明されたんだけど
    修学旅行中はなるべく連絡が付くようにお願いします。
    って、言われたよ。

    どうやら必ずといっていいほど毎年の様に
    向こう(広島長崎)で気温の変化とか旅の疲れとかで
    急に体調崩しちゃう子が居るらしくて‥‥
    今の御時世、感染症とかもまだ油断ならないから
    その時点で体調崩しちゃった児童の保護者に連絡して
    そのまま夜に新幹線乗って付き添いの先生もしくは養護の先生と
    学校までとんぼ返りになる可能性があるから
    なるべく学校からの連絡に気をつけてほしいって言われたよ。

    だから修学旅行の家族旅行は止めた方がいいと思う。
    そもそも学校としては基本的に上のお子さんが19歳であろうと
    学校の引き渡しの決まり上、親の不在時に児童を引き渡す事は
    出来ないから上のお子さんが留守番だろうが
    引き渡してもらえないと思うよ。

    っーか、、、トピ文よく読んだら1人で沖縄〜って書いてるけど
    そうじゃないよね。多分。
    もし彼氏と御旅行に行きたいならせめて下のお子さんが
    修学旅行から帰って来てから行きなよ‥‥
    彼氏との旅行なんか子供の修学旅行の一泊二日の間ぐらい
    我慢できんかね。お母さん。

    • 12
    • No.
    • 142
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/16 15:05:13
    >>123

    • 0
    • 141

    ぴよぴよ

    • 140

    ぴよぴよ

    • No.
    • 139
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/16 14:41:40
    親が羽を伸ばすための修学旅行じゃないのよ。

    • 9
    • No.
    • 138
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/05/16 14:16:28
    ナシです。有り得ない。

    • 1
1件~50件 (全187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック