野菜無人販売の代金(金種)

  • なんでも
  • 親しき仲にも礼儀あり
  • 25/05/13 07:27:52
近所の野菜無人販売をよく利用しています。
箱にお金を入れるタイプでおつりはありません。
先週購入の時に100円玉の手持ちが3枚しかなかったので、200円分は10円玉や1円玉で用意しました。100円分ずつチェック付の袋に入れました。
野菜を400円分購入したので100円玉3枚と小銭で100円を箱に入れたのですが、今朝無人販売に行ったら、1円玉は迷惑です!非常識です!と箱に貼り紙があって。
私としては1円玉もお金ですし、数えやすいように袋にも入れたので問題ないと思ったのですが、無人販売で1円玉を使うのは非常識ですか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

※画像投稿時にOpen AIを使用して投稿の可否を判断しています

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全315件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 315
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/05/19 02:14:44

    非常識

    私なら近くの自販機やコンビニで飲物を買って、百円玉を作ります。
    買物しても同一硬化で21枚以上は断れますよね。

    • 2
    • 25/05/19 00:22:44

    非常識ではない

    金額が間違いがないのであればOK👍
    だけど、小銭じゃらじゃらであれば、封筒なり袋に全額入れて、ご迷惑をおかけします。なり今の手持ちで小銭が多くてすみません。お手数おかけします。なりを伝えたら私ならOK。

    買う金額に対して、少なく払う方が失礼だし、犯罪。

    • 4
    • No.
    • 313
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/18 19:54:17
    >>216
    あなたが苦に感じるかどうかは関係ない。

    • 3
    • No.
    • 312
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/05/18 15:32:19

    非常識ではない

    1円玉50枚とか100枚なら非常識かも。コンビニでそんな出し方しないでしょ。でも主さんの書き方的にたぶんそうじゃないんですよね?
    それに一応商売なのに「1円玉は迷惑です!非常識です!」とか貼る人、怖くないですか?そんな言い方する方が非常識だと思います。私だったらもうその無人販売、絶対利用しないや。
    もし貼り紙するとしても「【1円玉の利用はご遠慮ください】いつもお買い上げありがとうございます。両替の手間や手数料も掛かりますし、袋に入っていても数える手間もありますので、今後1円玉での精算はお断りさせて頂きます。」とかじゃないですか普通。

    • 26
    • 25/05/18 15:15:06

    非常識

    そのまま大量の1円硬貨使える?普通は両替しなければ使えない。
    よく、一円貯金とか十円貯金とかで金融機関に大量の硬貨を持ち込む話を聞くけど、相手にとっては手間暇かかって、窓口の方も後に順番待ちしている方に迷惑なだけ。あなたのやったこともそれと同じ。

    • 3
    • No.
    • 310
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/18 15:14:05

    非常識

    投稿者さんもちゃんとお金確認してるかもしれないけど、管理人さんも確認しないといけないってなると迷惑でしかないと思う。1円玉使うとしても端数分しか使わない。

    • 4
    • No.
    • 309
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/05/17 23:54:50

    非常識

    非常識だし、何より無神経

    • 4
    • 308

    ぴよぴよ

    • No.
    • 307
    • 人それぞれ

    • 25/05/17 18:12:50
    >>306
    無人販売所なんて本来の農家はやってないよ。
    土地持ち&金持ちの地主の固定資産税逃れの為の無人販売所がほとんどです。(「農業=生産物を販売する事」で所有している土地を農耕地(税金安い)として認められる。販売(農業)してないのがバレると田・畑ではなく宅地として農地の数十倍の課税になる)
    でも10枚以上の1円玉での支払いはこの無人販売所に限らず10円単位で物を売ってるとこには迷惑だと考えていいだろうね。

    • 0
    • 25/05/16 23:16:05

    非常識

    職場で職員から集金し、銀行に入金することがありますが、大量の小銭は迷惑です。銀行では枚数によって手数料が発生するため、日にちを分けて入金したりと手間や時間的なコストが発生します。ましてや、格安の無人販売でそのようなことをされると利益は消えていくのでは?そういったことを繰り返すと生産者を追い詰め、無人販売が立ち行かなくなる可能性があるのでは?相手の立場で考えてくださいね。

    • 20
    • No.
    • 305
    • 言わぬが花

    • 25/05/16 23:12:01

    非常識

    何枚入れたかにもよるかな。
    一回の会計で使用できる硬貨の数は一種類につき「額面価格の20倍まで」って決まってるから、一種類の小銭の枚数が20枚を超えているならそもそも金額にカウントされないよ。
    厳密に言うと一円玉を20枚持って行っても100枚持って行っても、20円の価値しかないの。レジとかでお会計時に20円換算にしても違法じゃないのよ、マジで。
    で、なんでそんな法律があるのかというと、保管や管理や計算に時間と手間を取られて受け取った方が不便になるkら、社会通念上NGって理由。
    そんな法律があるくらいだから、やっぱりあまり多くの小銭での支払いは、世間的には非常識なんだと思うよ。
    ちなみに紙幣は何枚使っても大丈夫だからね、念のため。

    • 14
    • No.
    • 304
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/16 23:05:24
    >>301
    お財布の中に1円が10 枚以上あることってないよね。

    • 5
    • No.
    • 303
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/05/16 23:03:26

    非常識

    まず袋に入れようが数える手間は同じだし、なんなら出す分余計に手間がかかる。
    あと現在の硬貨入金は手数料が発生するのは常識で、百枚まで只の所も有れば1枚から発生する所もある。
    1円玉なんか入金したらマイナスになるわ。
    知らないのかとも思ったけど、むしろ知ってて1円玉の処分ついでに野菜持ってったんじゃないの?って思うレベル。
    それくらい非常識に感じるわ。

    • 14
    • No.
    • 302
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/16 23:03:21
    昔、職場で可愛いボールペン使ってたらパートさんに、それ子供達が好きそうだから買ってきてほしいって言われて買ってきて渡したら
    代金は子供達が自分で払いたいって言ってるから明日持ってくるねって言われて
    次の日1円、5円、10円だけで600円分スーパーの白いビニール袋に入れて返されたの思い出したわ。
    しかも手渡しじゃなく靴箱に置いてあった。

    それに比べたら非常識じゃないかな。

    • 2
    • No.
    • 301
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/16 23:01:39
    そもそも200円になるくらいの10円、1円の枚数持ってるほうがすごい
    現金で買う時は釣り小銭のキリがよくなるように支払うし
    家族分の財布の中身を合わせたらなんとか作れるかってレベル

    • 3
    • No.
    • 300
    • 火のないところに煙は立たない

    • 25/05/16 22:57:01

    非常識

    一般論は分からないけど個人的には10〜15枚超えると非常識だと思う

    でもこの販売所の人はそれが嫌だったんだから相手に合わせるしかないんじゃないの?
    今後は1円玉で払わないように気をつけるか違う所で買うしかない

    大体1円玉ジャラジャラ持ってる人ってだらしないと思うよ
    支払いの時に細かいの面倒がらずに出しておけばそこまで貯まらないでしょ

    • 14
    • 25/05/16 22:48:49

    非常識ではない

    文句言うなら有人にすればいい

    • 9
    • No.
    • 298
    • 1周回って異常な世界

    • 25/05/16 22:42:28
    非常識な張り紙を貼る方が非常識です。本当に実話ならば、おそらく相続税逃れで生産緑地を維持する為にポーズで農作物を作ってる偽装農家でしょう。都心や大都市周辺の農家と言うよりも地主なんかですね。緑地解除した土地でアパート経営や駐車場で裕福なので「美味しい野菜を提供したい」とかなどまず考えていません。無視で良いでしょう。

    • 4
    • No.
    • 297
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/16 22:41:32
    >>5
    1円を何枚入れたの?

    • 1
    • 25/05/16 22:37:23

    非常識ではない

    非常識と言うか、どうしても足りなかったら使うかもだけど
    わざわざ袋に入れて100円にするのはなぁ

    アリかナシかなら、ナシかな

    • 1
    • 25/05/16 22:20:25

    非常識

    自分が販売者の立場なら、許せるのは10円玉までかな。
    1円玉は本当に数えるの大変なんだよ。
    そこの販売者さんが「迷惑です!」って言いたくなるの、分かるよ。

    • 15
    • No.
    • 294
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/05/16 22:15:56
    >>278
    そういう人が1日4,5人いたらどう?
    主さんとは関係なしに、小袋に入ってるわけでもなく、1円を100枚とか入れられちゃったらかなり面倒、買わなくてけっこうってなるんじゃないかな
    無人販売所なんてやってる人は機械で数えない
    良くてコインカウンターでしょ

    • 4
    • No.
    • 293
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/16 22:12:42

    非常識

    相手側がそう思っているのなら、非常識でしょうね。

    • 13
    • No.
    • 292
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/05/16 22:09:28

    非常識

    普通に考えて迷惑でしょ
    100円玉で払って欲しいから100円にしてるんだと思ったけど

    • 9
    • 25/05/16 22:03:46

    非常識

    釣りかなと思うレベルですが
    ほんとにそんなことする人が実在するんですか?

    • 10
    • No.
    • 290
    • 知らぬが仏

    • 25/05/16 22:02:03
    微妙
    1種類に20枚までは数える義務がお店側にはあるけど、100円で販売しているものなら100円玉で払うのが良いと思う
    せいぜい50円玉2枚かな
    無人販売は農家さんの好意があってのもの
    お互い気持ち良く利用できる方が良いですね

    • 1
    • No.
    • 289
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/16 21:58:07
    なんともいえない。お金なのはたしかだけど。
    私ならそんな状況なら300円分しか買わない。
    それか500円とか1000円あればその分買うかな。

    • 4
    • No.
    • 288
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/16 21:57:38

    非常識

    100円ずつチェック付きの袋に入れたのは「準備してそうした」と相手に伝わります。
    そんな準備をするぐらいなら100円玉を1枚用意して、と思われても仕方がないです。

    なんでそんなことをしたのか、理由を聞きたい。
    あなたが使うとき面倒だったからじゃないですか?

    • 13
    • 25/05/16 21:56:49
    >>272
    書かないとわからない人のために張り紙したんですよ
    1回目は仕方ない
    今までのことまで責めているわけではない
    しかし迷惑だから次からはやめてくれと伝えるために張り紙したんだ

    常識で「こんな小銭で払ったら迷惑だろうな」とわかる人ばかりなら張り紙必要なかったのに
    「書かないとわかってくれない人もいるのね」と気づいたから、改めて張り紙したんだってば
    『最初から書いとけ』は言いがかりですね

    • 4
    • 25/05/16 21:52:02
    >>282
    小銭を受け取る側を一度でも経験してみたらわかりますよ
    非常識だし迷惑です

    • 6
    • No.
    • 285
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/16 21:50:48
    100円のうち1円玉が何枚だったかによる。
    10円足りなくて1円玉10枚なら仕方ないと思う。
    50枚とかだったら迷惑だと思う。

    • 3
    • No.
    • 284
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/16 21:50:36

    非常識

    同一種類の硬貨は20枚をこえたら迷惑だから受け取り拒否出来る法律があるよ。

    20枚を超えなくても迷惑は迷惑だよ非常識なのはあなた。

    • 19
    • No.
    • 283
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/16 21:43:18

    非常識

    人からお金を受け取るときにそんなに細かいお金だと嫌じゃないですか? せめて100円 50円 おまけしても10円までです

    • 7
    • No.
    • 282
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/05/16 21:37:35

    非常識ではない

    お金には変わりないから。
    100円の商品代を1円しか入れないたら問題だけどね

    • 10
    • 25/05/16 21:27:34

    非常識

    そのお金は生産者のお財布に入るんだよ
    10円や1円は買い物の支払いの時に不便で困るよ

    • 6
    • No.
    • 280
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/16 21:26:32
    >>274
    それは非常識通り越して犯罪

    • 2
    • No.
    • 279
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/16 21:20:18
    お風呂も入らない臭そうな貧乏なおばぁちゃんが一円玉集めて野菜買って事でしょ

    • 2
    • No.
    • 278
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/05/16 21:17:20

    非常識ではない

    非常識とわざわざ張り紙まで張るほどでも無いと思う。毎回全額一円玉とかなら嫌がらせと思われても仕方ないけど。

    • 12
    • No.
    • 277
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/16 21:10:47
    例えば1円単位まで値段設定してるなら別にいいけど
    100円単位で値段設定してたりしたら使っても10円までだろうね
    1円5円はここでは使えない認識

    • 4
    • 25/05/16 21:10:30

    非常識

    お店じゃなくてであくまで無人販売所だからね
    お釣り出さないのに10円未満の硬貨貰っても迷惑でしょ

    • 13
    • 25/05/16 21:10:07
    書いてないならアリな気もするけど、両替のないコインランドリーのように、缶コーヒーでも買ったらいいのかなーと。

    でも何よりも手持ちで100円分持ち歩いてるのに驚き。
    主さんの場合は袋に入れた=最初から払うつもりで用意したようにしか思えないから無しかな…

    • 2
    • No.
    • 274
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/05/16 21:08:20

    非常識ではない

    黙って持っていかれるよりマシでしょ

    • 9
    • No.
    • 273
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/16 21:04:31

    非常識ではない

    書き方が下手

    • 5
    • 25/05/16 20:56:50

    非常識ではない

    なら最初っから一円不可って書いとけや

    • 14
    • No.
    • 271
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/16 20:45:42

    非常識

    手数料がかかって損してるもの。

    • 11
    • No.
    • 270
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/16 20:44:25
    えー、非常識でない側がこんなにいるの!?
    ありえない

    • 15
    • No.
    • 269
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/16 20:40:48

    非常識ではない

    次に買うときは100円と一緒に手紙で理由を書いて「これからは100円の不足がないように気を付けます」と添えれば良いのでは。

    • 1
    • No.
    • 268
    • 苦あれば楽あり

    • 25/05/16 20:38:39
    >>265
    知ってるんじゃないの?
    ただ、手数料払って儲けが減るのは仕方ないと思ってるとか?
    程度問題だとは思うけどさ。

    • 1
    • No.
    • 267
    • 早起きは三文の得

    • 25/05/16 20:35:28
    新しいネタ上げただけじゃん

    • 1
    • No.
    • 266
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/16 20:34:05

    非常識

    人相手でも、その状態で払えますか?
    自分が受け取るのはOKですか?

    • 14
1件~50件 (全315件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック