転職してきた新人が、自分で考えればいいことも聞いてくる

  • なんでも
  • 一度失敗しても、それが学びになる
  • 25/04/29 07:37:03
事務職なんだけど、業種が違うところから来たから仕方ないかなと思いながらも
そこまで聞く?ってことまで聞いてくる。

たとえば、メーカーさんに依頼メールを打つとき「このメーカーさんの、この場合のメールの内容はこんな感じで大丈夫ですか?」といちいち確認を促してきたり、

電話をするにも「もしこうやって返されたらどうお答えすればいいですか?」と起こってもないこと聞いてきたり、

社内の電話でも、「◯◯さんいる?」と聞かれてその人が例えばタバコ休憩してる時「こういう場合、休憩所まで呼びに行った方がいいですか?折り返しにしても大丈夫ですか?」と私に聞いてきたり。

この書類のこと、◯◯部長に確認してきてって言っても「〜ですか、みたいな聞き方で大丈夫ですか?」とか聞いてきたり。

そんなの自分で考えてよ!って思うことまで聞いてきて正直うんざりしてる。
まだ1カ月経ってないんだけど、仕事内容ならまだしもそんなことまで気にする?ってことまで…

ちょろっと「◯◯さん、細かいこと気にしますね」って言ったら
「自分の勝手な判断で間違えたまま業務を進めていくのを避けたい」
「場合や場所、人によって、対応の仕方は様々なのでできるだけその場にふさわしい対応をしたい」と返された。

私はとにかく仕事が進められればいいってタイプだからそんなこと考えたことなかったんだけど
私が雑なのか新人さんが真面目なのか。

みんなはどう思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全152件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/04/29 07:44:34
    真面目ちゃん
    主はちょい雑かも
    依頼メールと電話は聞いてもらった方がいいな
    社内電話なら相手も身内だから私(主)に聞かなくても相手に急ぎか確認したらいいよって言うかな
    書類確認はなにを確認すべきか分からないんでしょ、指示が曖昧なんだと思った

    まだ1ヶ月未満ならめんどいのは分かるけど今が耐え時
    後々かなりの戦力化が期待できそう

    • 23
    • No.
    • 2
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/29 07:49:02
    私はその新人さん派な考え
    会社によってやり方って違うし、「普通はこう」みたいな考えも人それぞれだから、そこのやり方やスタンダードを確認する
    とにかく仕事が進められればいいっていう人がいるように、そこの会社に合わせてきっちりやりたいって人もいるんだよ

    • 36
    • No.
    • 3
    • 思い立ったが吉日

    • 25/04/29 07:50:09
    主が雑
    新人の方が配慮できるタイプ
    その人、仕事ができるようになるよ
    いい人が転職してきてよかったね

    • 39
    • No.
    • 4
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/29 07:52:26
    一ヶ月経ってない新人にあれこれ質問されるのがうんざりって、嫌な会社だなぁ
    今は新人だけど、ちゃんと覚えたらきっちりしてるその人の方が主より信頼されそう

    • 42
    • No.
    • 5
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/04/29 08:05:26
    主みたいな先輩がいると働きづらいわ。こういう雑な人に限って勝手に判断したら文句言うんだよね。細かいことかもしれないけど人とか場合によって「こうしてほしい」の基準がその都度違うんだから慣れるまでは確認するのが当たり前。

    • 31
    • 25/04/29 08:07:42
    >>1

    後々かなりの戦力化が期待できそう

    主のスタンスややり方見て(こんなのがいる会社…ダメだな…)って辞める方に10000ペソ。

    • 6
    • No.
    • 7
    • 継続は力なり

    • 25/04/29 08:10:12
    新人の判断で仕事されるのは
    困るのでは?

    • 21
    • No.
    • 8
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/04/29 08:11:44
    社外のコミュニケーションは確認してもらって社内のコミュニケーションは細かく確認しなくて良いよと伝えれば?
    タバコ休憩の時に呼びに行くかどうかまで確認するのは面倒だなと思うのは分かる。休憩中なんだし社内の連絡ぐらい折り返しで良いでしょと。

    • 2
    • No.
    • 9
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/04/29 08:17:11
    新人さんの方が正論だよね。

    じゃあ「もし何かあったら私が責任取るから、あなたの好きにやってみなよ」「今まで決まった形はあるけど、あなたの視点で新しくやってみたことが良いということもあるかもしれないからさ」って言ったら?

    ウンザリしてるといいつつ、好きにやらせる気もない、
    責任取る気もないゴミのくせに、嫌味だけは一人前だね
    そしてこういう奴ほど勝手に動いたら自分のことは棚に上げて怒り狂うから、
    新人さんのこの行動は正解だね。

    同じことを二度三度立て続けに聞くんじゃなければ、
    全然責任転嫁でも何でもない

    あとは指示がゴミなんだろうね。
    メールだって「とりあえずこれ送っといて」で終わりなんでしょ?

    • 17
    • No.
    • 10
    • ネコも歩けば棒

    • 25/04/29 08:19:02
    全部なんだけど笑
    どっちでも大丈夫よ?っとか何でも大丈夫よ?っと答えてあげてみてね多分不安なのよ笑
    なのでどんなんでと平気だよこの会社はっを教えてあげればええだけというかね

    • 2
    • No.
    • 11
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/29 08:22:08
    >>1

    うちの中途採用もこのタイプ。

    質問責めで参ったけど、通常は一人立ちまで1年かかるところを3ヶ月で一人立ち。

    今まで放置されてたマニュアル作成もやってくれて、めちゃくちゃ仕事してくれる。

    ちなみに私は雑タイプです。

    • 7
    • No.
    • 12
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/29 08:30:16
    前の会社散々だったんだろうなと考えちゃう
    大丈夫よ。と伝えてたらそのうちなくなるよ
    真面目なんだよ

    • 7
    • No.
    • 13
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/29 08:38:31
    とりあえず私が雑なんだなっていうのがわかった笑
    その性格は自覚してる。

    でも、たぶんうちの会社が私みたいな人多くて、その中で真面目すぎる新人さんが浮いちゃってるんだよね。
    上司も「◯◯さん真面目過ぎて扱いづらいわぁ」って言ってるし。
    常に恐る恐るお伺いを立てるからそういうとこうざいって。
    もっとハキッとシャキッとしろよって陰で言ってる。
    声小さいし。

    みんな新人さんのこと褒めてるけど、うちではそんな感じで見られてます。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 七転び八起き

    • 25/04/29 08:40:41
    新人だから失敗しないように必死なんだよ
    慣れるまでは大目に見てあげたら?

    • 12
    • No.
    • 15
    • 高嶺の花

    • 25/04/29 08:41:23
    >>13

    分が悪いから上司を出してくるのカコワルイ

    • 27
    • No.
    • 16
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/29 08:41:52
    ていうか本当に細かいことまで聞いてくるんだよ?

    この物、ここ置いておいて大丈夫ですか?
    この書類机に置いておいていいですかそれとも◯◯部長に手渡しの方がいいですか?
    この郵便物封開けて大丈夫なやつですか?
    これ使っていいですか、これこのまま置いておいて大丈夫ですか、って。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/29 08:42:09
    >>11

    何の仕事か分からないけど一年は長くない?

    • 2
    • No.
    • 18
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/29 08:43:40
    この書類に書き込むの、この場所で大丈夫ですか
    この書き方で大丈夫ですか
    ボールペンかシャーペンどっちで書けばいいですか
    赤ペンで書いた方がいいですか

    ほんとこんな感じよ?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 高嶺の花

    • 25/04/29 08:43:44
    >>16
    主は郵便物とかどうしてたの?
    新人の時でもバリバリ開けてたの?

    • 12
    • No.
    • 20
    • 持つべきは友

    • 25/04/29 08:43:44
    雑な人が多い職場…

    建築土木、配送とかか?

    • 7
    • No.
    • 21
    • 持つべきは友

    • 25/04/29 08:45:06
    >>18
    逆に採用担当に聞いたら?
    どこが良かったの?って。

    • 3
    • No.
    • 22
    • 善は急げ

    • 25/04/29 08:48:25
    ちょっと羨ましい
    うちの新人は真逆で、何もわかってないのに人に聞かずに勝手に解釈して自分の楽なように楽なように仕事するよ。
    聞いて、確認して、っていつも思ってる。主さんの新人さんと足して2で割って欲しい。

    • 16
    • No.
    • 23
    • 職場によって色々

    • 25/04/29 08:51:38
    >>16
    前の会社がうるさいところだったんじゃないかな。
    転職して何社か経験したけど、郵便は理事長しか開けちゃいけないとか、書類ファイルが少しでも飛び出してたら犯人探しするって会社あったよ。
    今の会社入った時は、その新人の方みたいに郵便開けてもいいですかとかって聞いてたな。
    自信をもって大丈夫ですよってことを伝えていけば、だんだんなくなっていくんじゃないかな。

    • 17
    • No.
    • 24
    • ネコも歩けば棒

    • 25/04/29 08:55:18
    >>13
    陰で言ってるだけならそれは集団でのイジメだーね笑
    その新人さんやべー会社を引いてしまったわねん

    • 22
    • No.
    • 25
    • ままままま

    • 25/04/29 09:02:56
    自分に責任かかるの嫌なんじゃない?今なら失敗しても「主さんに聞いたらそう言ってたんですけどね」って言えるじゃん

    • 1
    • No.
    • 26
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/04/29 09:07:29
    >>20

    今時の配送・運送関係は細かいよ。

    特にその手の会社の事務方は客先にものすごく気を使ってる。

    • 3
    • No.
    • 27
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/29 09:08:51
    そりゃあ、その会社の暗黙のルールみたいなの分からないんだし最初は仕方ないよ
    とにかく仕事が進められればって進めるための確認でしょ?
    最初から独自のルールで突っ走ったらそれこそ周りに迷惑かかるかもしれないじゃん

    • 14
    • No.
    • 28
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/29 09:12:03
    >>13
    うわっ…新人に対してにそれは…

    っていうか、そんな各々マイルールでやっても大丈夫な職種が気になる

    • 12
    • No.
    • 29
    • 進むべき道がある

    • 25/04/29 09:12:03
    確認しなかったらしなかったでぼやくんでしょ?
    確認は大事だよ、とくに新入りだと。

    • 10
    • No.
    • 30
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/29 09:17:30
    >>13

    あるね、とりあえず新しい人に対しては悪口から入る職場。
    多分主さんが入った当初も「あの人とにかく雑なんだよね〜、もう少し慎重に行動して欲しいわ」とか言われてたんだよ。

    • 15
    • No.
    • 31
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/29 09:18:47
    確かに細かいけどまだ1ヶ月…
    新人さんに求めることってスピードより間違えない事なんだから、確認は大事だよ
    だんだんと主の職場のゆるさに気づいて力抜いていくだろうから今はそれで良いじゃん
    3ヶ月くらいはそんな感じでアリだよ

    • 18
    • No.
    • 32
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/29 09:20:36
    >>18
    私の勤務先、書く様式によって筆記用具も色も変えるよ
    重要書類とかないの?
    全部何で書いても大丈夫な書類しかないの?

    • 15
    • No.
    • 33
    • 一期一会

    • 25/04/29 09:21:50
    実際会社によってやり方全然違うからね
    一般的に目上の人にご苦労様なんて言わない会社が大多数だけどなぜか目上の人や取引先にご苦労様、社内の同僚にお疲れ様を使う会社あったわよ。しかもそういう所の方がそれは間違ってるからこうしてくださいとかうるさく言ってくるものなのよ

    • 4
    • No.
    • 34
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/29 09:24:49
    あなたが新人のときは誰にも確認せずに出来てたってこと?
    自分の判断で?
    それはそれで裏で言われてるだろうね

    • 10
    • No.
    • 35
    • 一期一会

    • 25/04/29 09:25:56
    >>13
    高卒多くて環境悪い所ってそんなだよね
    大手だとあーマニュアル作った方がいいかもねとか真面目そうでよかったねって話になる

    • 13
    • No.
    • 36
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/29 09:27:21
    社内の電話はどうするのが主にとっての正解なの?
    休憩してるところまで呼びに行くのか折り返すのか、私もわからんわ
    なんていうか、ゆるーっとした会社のゆるーっとした人(主)の下にきちんとした人が来た感じなんだね
    社会的には新人さんが重宝されるから、ゆるゆるに見切りつけて転職できたらお互いにとっていいのかもね
    取引先とかからは新人さんみたいな人の方が信頼されるだろうけど、主たちは違うんだから社風に合わないんだよ

    • 8
    • No.
    • 37
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/29 09:30:38
    一般的には新人の対応が普通に求められるはず。知らないんだからホウレンソウやれよって文句でるでしょ?トラブル回避のためにも聞いとけよって言われるよ?それが普通だと思ってる。主の会社の上が雑だから残ってるのが雑な人間ばかりなんだよ。

    • 10
    • No.
    • 38
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/29 09:31:38
    1ヶ月目ならこんなモンじゃないの?
    新人がマイルールで仕事してたらそっちの方がやばいよ

    • 10
    • No.
    • 39
    • 一期一会

    • 25/04/29 09:31:55
    >>26
    🐈‍⬛は社員がモラル常識なさすぎてやばかったよ
    速攻で辞めた

    • 4
    • No.
    • 40
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/29 09:32:42
    1ヶ月経ってないんじゃ、毎日質問だらけなの普通じゃないの。

    • 10
    • No.
    • 41
    • 一期一会

    • 25/04/29 09:32:48
    >>37
    まともな人はみんな辞めて行ったんだろうね

    • 3
    • No.
    • 42
    • 一期一会

    • 25/04/29 09:32:56
    新人さんのやり方が正解だと思うけどね

    • 11
    • No.
    • 43
    • 一期一会

    • 25/04/29 09:34:06
    >>36
    電話を繋ぐか折り返しにするのかはその都度状況によって判断するんですよ?
    取引先と言っても様々だし

    • 0
    • No.
    • 44
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/29 09:36:03
    >私が雑なのか新人さんが真面目なのか。

    主が雑で新人が真面目ってことです。
    そのうち新人も主さんの雑な性格に気づいて、いちいちお伺いをたてずに、自分で動くようになると思うよ。それだけ真面目な人なら。

    みんながみんな主さんみたいな先輩じゃないからね。細かいことまで、それはこうやって!とか自分のやり方をしないとイライラする先輩もいるから。
    新人は今、見極中ってとこかな。

    • 9
    • No.
    • 45
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/04/29 09:36:55
    >>43
    社内の電話ってあるから、同じ会社の人からの電話の事かと思うけど、なぜ取引先?

    • 4
    • No.
    • 46
    • 一期一会

    • 25/04/29 09:37:57
    新人さんが主さんの会社の従業員として求められる人になるまでの辛抱ですね

    • 0
    • No.
    • 47
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/29 09:39:09
    他業界から来た人には1から教えないと、とんでもない事になりかねない
    うちにもいるけど、メールは誤字脱字だらけだったり、社内の人にタメ口でメールしたり…
    主の新人さんのような、そのくらい慎重に仕事してくれる人の方が良いと思うけどなー
    ちゃんと教育したら、素晴らしい人材になると思うよ

    • 8
    • No.
    • 48
    • 思い立ったが吉日

    • 25/04/29 09:39:34
    >>13
    入社1ヶ月も経ってない人が普通に仕事してるだけで陰口叩くなんて主の性根が腐ってる
    あなたが悪口が好きだから上司もそれに合わせているしあなたが会社の雰囲気悪くしてるんだよ

    • 10
    • No.
    • 49
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/29 09:42:21
    >>32

    わーかーるー。
    私の職場の新人さんも、何年も型が続いてる台帳に青のマジックサインペンで記入し出して、ビックリ!「あーあ」な気持ちになった。
    ずっとそれは黒のボールペンで書いていたものなのに。
    なんで、勝手に判断してやっちゃうかなぁ?
    一言聞いてくれ。

    • 1
    • No.
    • 50
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/29 09:48:22
    >>43
    主が社内の電話について書いてるからそのまま質問したまでで、取引先の電話についてなんて書いてないよ
    ちゃんと読んでから偉そうなレスしなよ、めんどくさい

    • 7
1件~50件 (全152件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック