学校では教わらないけど知らないと困ることおしえて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全95件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 95
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/04/27 22:12:29
    親が相談しているのを子供達自身は知ってるし、先生の不祥事も知っている。 
    その上でどうしたい?

    • 0
    • No.
    • 94
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/27 22:09:04
    >>78
    我が子は大学で習ってたよ。私に教えてくれた。

    • 1
    • No.
    • 93
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/27 20:46:46
    大人になったら健康診断とがん検診を受けよう。
    よく分からない医療保険に入って安心してはいけません。

    • 0
    • No.
    • 92
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/27 20:40:42
    来年4月から自転車の並走は罰金

    • 0
    • No.
    • 91
    • 七転び八起き

    • 25/04/27 20:37:41
    金の貸し借りはするな
    貸すならあげたと思え
    人に金を貸してというとヤツは全てにだらしない

    • 1
    • No.
    • 90
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/04/27 19:50:17
    教師は一般常識を知らない。

    • 1
    • No.
    • 89
    • 目先の利益を追うな

    • 25/04/27 16:07:05
    ついていい嘘もあることかな。

    • 2
    • No.
    • 88
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/27 14:36:17
    学校でお勉強できなくても
    君には他のやるべき事がある

    • 0
    • No.
    • 87
    • 辛さに耐えて丈夫に育つ

    • 25/04/27 14:34:48
    何のために健康でありたいか、いつも意識すること。
    医学的に問題のない中肉中背をデブ呼ばわりしないこと。
    マンガやアニメのヒロインは圧倒的に
    スリムで華奢な背格好だから、子どもの頃から美の基準が凝り固まっているのかもしれない。
    必要以上に痩せたがると、中年以降が悲惨になるよ。

    • 1
    • No.
    • 86
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/27 11:54:27
    >>83
    その辺は学校の人間関係で学んだ事かも。

    学校は授業だけじゃないから、できれば行ったほうがいいかもね、とは今の世の中大っぴらには言えないけど知っといたほうがいいとは思う。

    • 1
    • No.
    • 85
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/27 07:03:17
    日本のヤンチャヤンキーアウトローこそ活きのいい漢は日本を救う力も持ってるハズだからその活きを生かして漢こそその辺で突っ張ったり警察の世話になってないで国のために日本を護りそれでこそ正義だし立ち上がるべき

    • 0
    • No.
    • 84
    • 一日一善

    • 25/04/27 06:44:39
    今は芸能人にもたくさん高齢出産する人はいるけれど
    出産適齢期、これは大切な事です
    なぜかあまり言われませんが父親となる人の年齢も気にしないと
    いけない

    • 4
    • No.
    • 83
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/04/26 14:51:40
    「みんな仲良く」はあり得ない。
    「ごめんなさい」の答えは「いいよ」だけではない。
    どちらかが我慢する関係は友だちではない。
    「絶交する」と気軽に言う子にロクなやつはいないから即離れる。
    マウント合戦は幼少期から始まり、小学生でスクールカーストになる。
    相手のことを考えて我慢するのは「いい子」ではなくて「都合のいい子」。

    • 3
    • No.
    • 82
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/04/26 14:51:31
    処方箋には期限があります。
    診察日入れて4日間。
    知らなかった人がXでキレてた。。

    • 2
    • No.
    • 81
    • 人生は一度きり

    • 25/04/26 14:40:38
    要領の良さが一番大事

    学校で教えてくれないわけじゃない。
    社会では当たり前のルールなので、当然学校社会でもそのルールは適応されてたのよね。
    いつも悪いことしてる子は野放しなのに、たまたま怒られて見せしめにされちゃうとか、要領悪いと損するよってのは、暗に示されてたのに、
    自分の要領の悪さをなげき、目がフシアナな先生を恨んで、努力で見返してやるなんて思っちゃってた。
    ちがうよ。要領よくならなきゃだめなのー!!

    • 0
    • No.
    • 80
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/04/26 14:38:50
    美容院で髪を整えるのと同じような感覚で、歯医者で歯科検診を受けること。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/26 14:36:19
    おばたんたちの反省会

    • 0
    • No.
    • 78
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/04/26 13:55:42
    性善説と性悪説

    • 0
    • No.
    • 77
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/26 13:43:31
    自治体に相談できること

    • 0
    • No.
    • 76
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/26 13:41:01
    長文コピペ超うざい

    誰も読まんよ

    • 2
    • 25/04/26 13:39:19
    一般常識

    • 2
    • No.
    • 74
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/26 13:35:15
    自分の常識は他人の非常識
    他人の常識は自分の非常識

    • 4
    • No.
    • 73
    • やればできる

    • 25/04/26 13:23:51
    世の中は悪に満ちている

    • 0
    • No.
    • 72
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/26 12:57:38
    心証だったり第一印象は変わんない
    正直見た目って歳とると
    生活習慣まんまでるから
    特に体型、肌、歯、髪

    • 3
    • No.
    • 71
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/26 12:54:22
    連帯保証人には親でもなるな

    • 3
    • No.
    • 70
    • 花より団子

    • 25/04/26 12:49:03
    残クレで車買うな
    リボ払いはするな

    • 1
    • No.
    • 69
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/26 12:36:24
    物を貰ったら、その場と次の日もしくは次回会った時もお礼をいう。

    • 3
    • No.
    • 68
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/26 12:13:01
    高齢出産は避けること
    男性の高齢ももちろん

    • 9
    • No.
    • 67
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/26 12:12:24
    美容には手をかけること

    • 0
    • No.
    • 66
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/04/26 12:05:28
    税金

    • 1
    • 65

    ぴよぴよ

    • 64

    ぴよぴよ

    • No.
    • 63
    • 口は災いの元

    • 25/04/26 11:18:13
    葬式の参列の仕方

    高校生の担任がなくなって香典の用意の仕方分からなくて財布から出した
    うちは親にも常識はない

    • 1
    • No.
    • 62
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/26 11:09:32
    長いな…DV被害の対処法より、まずは男を見る目かも?

    • 4
    • No.
    • 61
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/26 11:07:05
    >>59追加

    DV等で家を出る時の持ち出し一覧(自分名義の物だけ)
    通帳&カード、銀行印
    実印、印鑑登録書(あれば)
    保険証 / 年金手帳
    パスポートや運転免許証等の身分証
    PC /タブレット、ケーブル類
    家計簿
    日記やDVされた時の診断書
    部屋を破壊されたらその写真(日付入り)
    ※写真はフィルムのものがベスト
    (写ルンです等推奨。デジカメ画像は証拠にならないと言われます。 しかし、最近は日付けが入る使い捨てカメラ自体売っていません)
    ICレコーダ (無ければスマホなどのアプリで用意)
    貴重品
    携帯電話、携帯の充電器
    お子さんの母子手帳、写真、成長記録等、持病の薬など

    逃げる際にすること一覧表
    ガスの元栓、電気の主電源、水道のチェック
    郵便局へ転居届け(念の為、郵便局員さんに口止め要請)
    居住地の役所で、離婚届不受理願い申請(勝手に離婚届けを出させないため)
    ※結婚してない方は、婚姻届不受理届けもありますので、ご自身にあったものを申請しておくと良いと思います

    • 0
    • No.
    • 60
    • 時間が解決する

    • 25/04/26 11:04:13
    知らないと困ることか…
    実は怖がらずに失敗出来る人が一番強いってこと
    全ての人に優しく模範的にならなくてもいいってこと

    それから、親以外で自分の成長を喜んでくれる人がいるのは、とても有り難いってことかな

    • 5
    • No.
    • 59
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/26 11:02:47
    >>58続き

    DV・モラハラ男の定番セリフ集

    ・玄関にまとめてあるゴミを集積場に持って行くことしかやってないのに、
     「俺は家事を手伝っている」と偉そうにする
    ・「嫁を愛している」
     「嫁を幸福にできるのは俺だけ」
    ・「これって普通だろ」
     「俺の周りの奴の嫁はちゃんとやれてる」
     「母親はやっていた」
     「そのことについては、ちゃんと謝って解決済み」
     「俺だけが悪いわけじゃない、嫁にも悪いところがある」
    ・「嫁は本気で離婚する気なんかない」
    ・「家事なんて覚えようと思えば、いつでも覚えられる。
     掃除は掃除機がやってくれるし、洗濯なんて洗濯機の中に入れるだけだろ?」
     「家事なんて必要に迫られれば覚える。今は必要がないからやってないだけ」
    ・「あいつは俺がいないと何もできない」
    ・「なんだかんだ言っても、嫁は俺に惚れてるんだよ」
    ・「突然離婚したいだなんて、嫁は浮気してるんじゃないか!?」
    ・「新婚の頃に戻りたい」
    ・「俺は何をすればいい?」
    ・「俺の飯はどうなる?」

    以上、全て2chからの引用。
    ママスタセレクトでの重要事項は全てここに詰まっていると思う。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/26 11:01:34
    >>57続き

    【浮気したけど離婚したくない相談者へ】
    「嫁の傷付いた心を癒し、嫁からの信頼を一瞬で取り戻す」
    そんな魔法の呪文は存在しない。

    例え許すと嫁が口に出したとしても、許す事なんてできないだろう。
    ただ、コップのフチを盛り上げて、乗り越えてくれるかどうかだけだ。

    嫁が離婚せず戻ってきてくれた=許してくれた と思った時点で
    お前は再度捨てられ街道まっしぐらだ。
    嫁が普段どおりに接してくれていたとしても、
    嫁の心の奥底に、黒々とした鉛を抱かせていることを忘れるな。

    浮気した側とされた側では、時間の起点が違う。
    嫁が戻ってきたからこの件は終わりー とか、甘い事考えるな。
    嫁は夫の不倫を知った時点から、終わりのない苦しみが続いていくんだから。
    時として苦しみが頭をもたげ、欝や情緒不安定に陥ったりお前を責める事もある。
    終わった事を愚痴愚痴と…と言ったら、その時点で嫁は絶望。
    ここも再度捨てられのポイントだ。

    軽い気持ちだろうが何だろうが、浮気は愛する嫁をここまで苦しめる。
    お前の行動が信じられなくなり、束縛や携帯覗きなんかもするかもしれん。
    だが忘れるな、その行為の裏で惨めな事をしている自分に泣いている嫁が居るんだ。

    それらを踏まえた上で言う。
    どうしても離婚したくないなら、嫁の信頼を取り戻す努力をしろ。
    浮気されたのを知った時点で、信頼はゼロではなくマイナスになったんだからな。

    ただし、これから先に無限に続く苦しみを、嫁が選択してくれるかどうかは解らない。
    苦しみを背負わされる嫁本人が離婚希望なら、それに応じてやれ。
    お前はそれだけの事をしたのだから。

    逆に、嫁が別れない選択をしてくれたなら
    嫁の気持ちに心底感謝して、今後二度と嫁を傷つけるような行為はするな。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/26 11:00:53
    >>55続き

    ↓これらはすべてDVです。

    ◆身体的暴力
    ・小突く・殴る・蹴る・殴るふりをする・包丁を突きつける・物を投げつける・髪を引っ張る、引きずり回す・タバコの火を押し付ける・首を絞める・階段から突き落とす

    ◆精神的暴力
    ・何でも従えと言う・発言権を与えない・交友関係や電話の内容を細かく監視する・外出を禁止する・何を言っても無視する・人前で侮辱する・大事なものを捨てる、壊す・罵詈雑言を浴びせる・夜通し説教をして眠らせない

    ◆経済的暴力
    ・生活費を渡さない・外で働くことを妨害する・洋服などを買わせない・家庭の収入について何も教えない・家計を厳しく管理する

    ◆性的暴力
    ・見たくないのにポルノビデオを見せる・脅しや暴力的な性行為・避妊に協力しない
    ・中絶の強要・子供ができない事を一方的に非難する・性行為の強要

    ◆子供を巻き込んだ暴力
    ・子供に暴力を見せる・子供を危険な目に遭わせる・子供を取り上げる・自分の言いたいことを子供に言わせる・子供に暴力をふるうと脅す

    • 0
    • No.
    • 56
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/26 10:59:44
    学校にまだ機械あるんだって。前年の担任が教えてくれた。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/26 10:59:31
    >>54続き

    【心に残る名言集】

    ・ 過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
    ・ 男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
     または、男は対症療法、女は根絶治療
    ・ 男の「許す」は心のコップに貯まった水をすべて捨てる、女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす

    • 0
    • No.
    • 54
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/26 10:58:24
    【逃げられ男にならないための八ヶ条】

    1.嫁の無言を許容だと思うな
    2.怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
    3.自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
    4.「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
    5.嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
    6.産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
    7.終わった事・済んだ事と思っているのは夫だけ
    8.釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

    補足として、嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
    上記に該当しそうな場合は、即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手。
    ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/26 10:56:22
    ちょっと違うけど、学校で習う家庭科は人生や社会生活において1番役に立つ科目。高校の家庭科の教科書は残しておいた方がいい。日常の衣食住、金、子育て、家庭生活等々、生きていく上で必要な知識がコンパクトに網羅されてる。

    • 8
    • No.
    • 52
    • 時間が解決する

    • 25/04/26 10:47:37
    >>41
    コミュ力を勘違いしてる人は多そう。

    相手の気持ちを考えずに、ペラペラおしゃべりするのはコミュ力じゃないんだけど、そういうタイプって自分はコミュ力高い!って思ってるよね。

    コミュ力ってのは、相手の気持ちを思いやる力だから、時には黙ったり聞くに徹する力も必要。
    本当の意味でのコミュ力は大事。

    煩いだけの人は嫌われる。

    • 5
    • No.
    • 51
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/04/26 10:45:20
    うまい話は全て疑った方がいい

    この商品が今だけ○円!とかは定期しばりがあったり簡単に解約出来ない作りになってたりする

    • 2
    • No.
    • 50
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/26 10:25:05
    >>41
    学力の低い子は誰でも話せることをコミュ力と勘違いしてるから、気をつけないと入社してから失敗するよ
    今、職場でそういう子を相手してて大変なの
    何事もバランスが大事

    • 4
    • No.
    • 49
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/26 10:19:07
    生まれてから就学前までの教育、家庭環境が人生に最も大きく影響するということ。

    • 5
    • No.
    • 48
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/26 10:13:23
    子供に対して、何かと恩着せがましい親からは、早々に逃げた方がいいということ。

    • 4
    • No.
    • 47
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/26 10:12:55
    >>45
    だね。社交辞令で言う場合あるもんね。一緒にごはん食べに行きたいな思ってる人に誘っても社交辞令で一緒に行く気がなくても「機会があれば~」とかね。
    また、とりあえず親しくなるために行く気がなくても「今度ごはんでも一緒にいこうよ~」言う人も中にはいるはず。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/26 10:09:30
    私も、人付き合いって面は学生生活の段階でしっかり学習すればよかったな。
    そのまんまサーって通ってしまい学べてなかったかも。言いたい事いったりし過ぎてる。

    • 0
1件~50件 (全95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック