年度始めの懇談会って自己紹介あるよね。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全98件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 98
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/27 01:30:09
    一応行ったけど、誰の自己紹介も覚えてない(笑)

    子の名前とお友達が大好きだから仲良くして下さいって言ったけど、私のも誰も覚えてないと思う。

    • 0
    • No.
    • 97
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/26 22:51:41
    行けるから今まで全て行ってるけど、欠席でもなにも問題ない。

    ちなみに下の子(小2)のクラスは、自己紹介なかった。
    上の子(小4)のクラスは、1/3くらい来てなかった。

    • 0
    • No.
    • 96
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/26 13:36:29
    懇談会ってお喋りな人が集まりやすいのかな?
    長い自己紹介の人もいるし、懇談会終わったあと先生と話したくてずーっと待ってる人達、一瞬で終わる人もいるけど、他の人も待ってるのにおかまいなしに先生と長めに喋ってく人もいるよね。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 時間が解決する

    • 25/04/26 12:47:20
    おすすめの遊び場教えてください。とかあったな。え、じゃらん見れよ。とか思ったけどとりあえず唯一行った事ある旦那実家帰省で行ったときひたすら時間まで待たされる室内遊園地あげといた

    • 1
    • No.
    • 94
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/26 12:43:31
    子供の名前と、よろしくお願いします。だけだったよ。
    たまに長く話す人いるけど。

    • 1
    • 93

    ぴよぴよ

    • No.
    • 92
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/26 12:11:37
    小学校の話かと思ったら中学校なんだね
    クラス懇談会は一度もないよ

    • 1
    • No.
    • 91
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/26 11:51:26
    いてもいなくて分からない。

    • 0
    • No.
    • 90
    • 持つべきは友

    • 25/04/26 11:27:57
    自己紹介あるけど、うちの学区は小中一貫なうえ、1学年3クラスしかないから同級生はほとんど顔見知りなのもあって、小1以外の学年は毎年年初でも10人に足りないくらいしか集まらない。
    PTAの役員決めもあるけど、毎年役員がいつできるかっていう申告書を提出しているから懇談会で決まらなければ、その資料を基に先生が片っ端から電話かけて決める。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/04/26 11:26:05
    年長のときの参観のあとで先生が「このあとお楽しみ会をしまーす!イスで輪を作ってお母さんお父さんと一緒に座ってくださーい!」と言ってなにをするんだろーと少しワクワクしながらイスの準備して座ったら「はい!ではこれからお楽しみの自己紹介しまーす!」と言われてずっこけた。

    • 4
    • No.
    • 88
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/26 11:18:56
    >>86
    話したがりが多いよね。ランチとかではめちゃくちゃ話すタイプだけど保護者会でベラベラ話すのは好きじゃない。みんな長いの勘弁してほしい

    • 1
    • No.
    • 87
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/26 11:14:04
    自己紹介なかった
    ないけどいかない
    行くだけ無駄
    プリント読み上げてるだけ
    子供が仲良しのママさんはどうせ関わることになるし

    • 0
    • No.
    • 86
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/26 11:05:38
    お子さんの自慢を1つって担任から言われてみんなえぇ~!?とか言いながら、ほとんどの人が長々と話してたよ(笑)

    • 2
    • No.
    • 85
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/26 10:56:59
    まさに今日、不参加
    参観→懇談(説明会)→引き取り訓練もあるけど、出欠を聞かれたから欠席にして参観だけ行ってきたとこ

    引き取りして帰ってきたら昼からの仕事にギリギリだし

    • 0
    • No.
    • 84
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/26 10:46:23
    クラスによって雰囲気違うよね
    喋りやすい時と、なんか視線痛い時あるんだけど…

    今年のクラス、保護者的にはハズレだった

    • 5
    • No.
    • 83
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/26 10:11:56
    小学校も上の子の学校でもなかったから気を抜いてたら自己紹介あったわ。
    名前言うだけなんだけど人前で喋るのが本当に無理だから、どこ見ればいいのかわからなくなって挙動不審だったと思う。
    数人でグループになってお話するときは全然普通に話せるんだけど、あの全員の視線あるのって本当に無理。

    • 3
    • 25/04/26 10:00:16
    >>77

    そうそう、和にされるのマジ無理!注目度ハンパない。しかも懇談会に行くママって変な人いないから自分のコミュ障がバレるのが死ぬほど嫌なので端的にめっちゃ短く自己紹介する。
    で先生の隣から時計回りとか死ぬから避ける。今年はみんな前向いて子供の席に着席だったから良かった。

    • 4
    • No.
    • 81
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/26 01:22:05
    知らなくて出たら自己紹介あった
    うちはPTAは任意だし、お話し聞くだけだったから正直サボってもよかったなって思った

    • 0
    • No.
    • 80
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/26 00:48:33
    >>76
    そうそう。保護者からの自己紹介より、先生の紹介と先生から見たクラスや子供たちの様子が知りたいよね。

    • 6
    • No.
    • 79
    • 一日一善

    • 25/04/25 17:56:00
    自己紹介で趣味を言っていくんだけど、1人だけ「膣活です!」と笑顔で言い放った意識高い系ママいたな。ち、、?ってなった。

    • 9
    • No.
    • 78
    • 三日坊主

    • 25/04/25 17:53:32
    ある。サボったわ。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/04/25 17:49:48
    小学校は1年生の時だけ
    今中学1年でやってきたわ

    女の担任しかもベテランと言われる学年主任は
    机が輪になっていた~
    これはと思い、察知付いてドア側からやらされるから、
    その席避けたらやっぱりだった
    他クラスは、机そのままなのに
    うちのクラスだけ輪になっているという笑

    • 3
    • No.
    • 76
    • 一日一善

    • 25/04/25 17:27:44
    今日行って来た。先頭の人が長々と喋るタイプで、しかも同じように喋る人ばかりで地獄だった。先生から見たクラスの様子とかを聞きたかったのに、ほぼ親の自己紹介で終わった。子どもについてと言うより自分がどんな活動してきたかを話す人もちらほら。他の親の話をずっとメモとってるグループも居たよ。私だけ簡単に済ませたから浮いてた。どっと疲れた。

    • 2
    • No.
    • 75
    • 一石二鳥

    • 25/04/25 16:43:52
    >>60

    なんだその担任、おかしいね。

    • 1
    • No.
    • 74
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/25 15:30:55
    >>72
    私もさっき授業参観だけで帰ってきたよ。
    教室の入り口に出席名簿と懇談会用プリントが置いてあったから参観の方だけ○つけてプリントもらってきた。懇談会の方に○ついてたのは数人だった。
    帰りの会の時、私は自分の子供を廊下で待ってたんだけど、みんなさっさと帰って行った。
    プリントを見たら「保護者自己紹介」「PTA委員紹介」ってあったけどあの人数ならやったのかな。
    ちなみに私PTAなんだけど出なかった笑

    • 1
    • No.
    • 73
    • 言わぬが花

    • 25/04/25 15:20:41
    >>72
    うち4月の1週目と2週目だった
    頑張ってね!

    • 1
    • No.
    • 72
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/04/25 12:47:16
    みんなもう今年度の懇談会済んだんだねー
    私は今からいってきます、参観会だけに。

    • 4
    • No.
    • 71
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/25 12:24:18
    小学生は小1しか行ってない
    自己紹介やだよね
    中学の一回も行ってない

    • 2
    • No.
    • 70
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/25 11:32:48
    >>69
    ちょっとよくわからない

    • 1
    • No.
    • 69
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/25 11:30:22
    1年時、さっき上のクラスにもいましたよねら?‥え?wみたいな若い茶髪ママと太ったキツめママのギスギスやりとり遠目から見てて気まずかったわ。32人中15人もいなかった

    • 0
    • No.
    • 68
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/25 11:21:01
    >>63
    友蔵、心の俳句で再生されたw

    • 0
    • No.
    • 67
    • 持つべきは友

    • 25/04/25 10:39:49
    役員が免除なら。

    • 1
    • No.
    • 66
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/25 10:23:51
    小中と毎年必ず最初の懇談会は出席してきた
    先生の様子見も兼ねて

    結論
    まじめに来る人、もう固定されてて自己紹介なんか慣れちゃって
    クラス替えしても見たことある人しか来ないよ

    嫌ならサボりでも全然良いと思うよー

    • 1
    • No.
    • 65
    • 良薬は口に苦し

    • 25/04/25 09:33:29
    他人の自己紹介を聞くのは好き
    管理職やってる人だと話慣れしてるからただただ尊敬
    お子さんと保護者がどういう人なのか分かるから後日子供から話を聞いた時に容易に想像できて会話が盛り上がる

    • 2
    • No.
    • 64
    • 一日一善

    • 25/04/25 09:31:18
    やったのは幼稚園、1年の時だけ。うちの子どもがいた小学校は先生がその学年で注意して欲しい事や、勉強の仕方など要点を絞ったものだったよ。結構大切な事を話して貰えたから、出来る限り出席したわ。

    • 1
    • No.
    • 63
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/25 09:27:41
    >>35
    無茶ぶりに
    とにかく早く
    帰りたい

    • 4
    • No.
    • 62
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/25 09:26:28
    >>30
    一人目の
    高度な一句
    母びびる

    • 1
    • No.
    • 61
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/25 09:23:53
    子供の好きなキャラクターを教えて下さい。って担任が言って、前の人がリラックマって言ってて、へーリラックマかーと考え事してたらつられてリラックマって言ってしまってあーすみっこぐらしなのに。リラックマとか全然好きじゃないわってなった事あるわ

    • 1
    • No.
    • 60
    • 空腹は最高の調味料(でも好き嫌いはある)

    • 25/04/25 09:23:17
    去年は子供の悪いところを発表していってくださいって言われてびっくりしたよ。普通良いところじゃないの?って…だからウチのコはこうなのでご迷惑おかけすると思います。申し訳ございませんが今年一年よろしくお願いしますって言ったよ。

    自己紹介って謎だよね。
    いちいち誰の保護者とかあの一瞬で覚えないから辞めてほしい。

    • 3
    • No.
    • 59
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/25 09:22:57
    小学校は各学年2クラスしかない小規模校だったからもう4年くらいになるとほとんど親同士も先生とも顔見知りで、自己紹介はあったりなかったりだった
    あっても名前言うくらい、みんな「もう知ってるしー」っていう和やかな空気で

    • 1
    • No.
    • 58
    • 一期一会

    • 25/04/25 09:20:06
    >>54
    分かる。最初から印象悪くしたくないから、兄弟や習い事とか本当に何気ない事でも、誰かが気にするかもしれない話題は出さないようにしてる。(兄弟⇒一人っ子親が気にするかもしれない。習い事⇒通わせたくでも難しい家庭があるかもしれない)
    一番無難なのは、明るい声で短く、「○○の母です。一年間よろしくお願いします。」となるね。即機転を利かせた結果がこれ。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/25 09:18:57
    親に時間潰しというか話を振るのは新人や不慣れな教師のすることだって聞いた。新人研修で言われるんだってさ。保護者同士の親睦を深めるのと教師がどの子の保護者がどんな人か見るためだって。

    自分の子供の席に座らせりゃいいじゃん!!って思うけどね。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/25 09:08:06
    いいよ。
    私は先週懇談会あって、今まで上の子たちの時も出なかったけど末っ子が6年生で最後だし〜と思って出たら出席者が半分くらいで、時間が余るからと自己紹介プラス担任がランダムで考えたお題に答えるという地獄の時間を過ごしてきた。

    • 4
    • No.
    • 55
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/04/25 09:07:54
    順にバーっと自己紹介しても全然頭に入ってこないし
    顔と名前も覚えられないんだよね
    自己紹介はなくていいと思う
    担任を見たいから行くけどさ

    • 8
    • No.
    • 54
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/25 09:05:49
    >>50
    その即機転効かせて話す事は大体皆んなできてるでしょ。
    子供のセンシティブな事に触れないように、今後の生活に影響しないように適当な事考えて言うのがだるい。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/25 09:02:38
    今年は◯◯の母です。よろしくお願いします。だけの挨拶でサクサク進んだ。転校生のお母さんだけ今年度転校して来ましたって一言あったけど、皆さんさっぱりした雰囲気の保護者で安心したわ。

    • 4
    • No.
    • 52
    • 一期一会

    • 25/04/25 08:58:09
    どーだろ。元〇〇でぇー元〇〇の嫁でぇー。
    元、元、元って自己紹介で事故おこすタイプじゃなければ良き

    • 0
    • No.
    • 51
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/25 08:54:00
    >>46
    面倒に思うけど一応行ってる。
    社会人経験はあるけど、学校の集まりとかPTAって特殊だよ?
    PTA役員→むしろ社会人経験がない専業主婦、自営、たまに働く程度の人が仕切ってることが多い。だから企業のようにスムーズにはいかないし無駄なことが多い。革新することもない。
    懇談会→教師は学校法人以外の企業経験なしが多い。以下、上記同様。

    • 5
    • No.
    • 50
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/25 08:53:29
    >>47
    そんなピンポイントのお題に関わらず、人前で即対応する機転を効かせることもできないのかな?って話なんだけど、、
    会社の質とか職種によるか。なんかごめんね

    • 0
    • No.
    • 49
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/25 08:51:04
    前か前の前あたりであー言おうとしてたやつ被ったわーてとき急にめんどくさくなるよね。あ、別に真似して言ったわけじゃないですよ?みたいな

    • 6
1件~50件 (全98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック