給料25万円でやっていけないという義弟

  • 仕事・お金
  • 持つべきは友
  • 25/04/24 14:19:58
義弟は卒業時に約400万円の奨学金の返済がありました。
現在も月25000円ずつ返済しています。
給料は総支給で25万円で借り上げ社宅に住んでいて月4万円です。
食事はついていません。
光熱費も自分払いです。
今年2年目になりますが、毎月我が家にお金を貸して欲しいと言ってきます。
大体、奨学金返済分の2〜3万円です。
最近では次の月に給料が入っても催促しないと払わなかなってきたので、義親に相談したら、義親が義弟が滞納していた分を持ってきました。
それを旦那に言ったら怒られました。
かといって、私が催促しなければ、旦那が催促するわけでも無いので、そのままになってしまいます。
旦那も旦那で勝手に生活費から貸したらしていて、問い詰めると発覚します。
返済がない分は、旦那の小遣いから出してくれと言ったら怒っています。
私は生活費が減らなければ、返済は誰がしてくれても全然構わないですと旦那と義弟には伝えてあります。

新卒2年目の男性で総支給25万円って一般的な給料だと思うのですが、一人暮らしで奨学金の返済をしながらやっていくのは厳しいのですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 46
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/25 07:36:41
    旦那と義弟にお金貸してもいいけど、なぜ今月お金が足りないかのプレゼンさせなよ。納得できたら貸しますって言えばやるでしょ。
    月の収支の書類も提出させてさ。
    ただお金が足りないから貸してだと旦那もほいほい渡すだろうけど、散財して足りないと判れば旦那も貸すの躊躇うでしょ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 口は災いの元

    • 25/04/25 06:58:04
    400万て私立文系4年間の丸々の学費だけど全学費借りたの?親は一円も出さなかったの?

    • 1
    • No.
    • 44
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/25 01:08:32
    食事は外食、ネット関係は高いもの、遊興費は惜しまず。じゃないの?
    社宅扱いでその間取り家賃4万円は地域によっては安い。
    今やりくりを覚えないとずっと貸して欲しいって言われるよ。
    自立するチャンスなのに親も夫も甘いよね。
    後々大変な事になるから、きっちりと夫と話し合わないと共倒れか離婚になるよ。

    • 2
    • No.
    • 43
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/04/24 22:11:22
    自分の給与の範囲内で身の丈に合った暮らしをさせるのが一番義弟の為になるだろうね。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/24 22:01:42
    ところで義弟さんボーナスはないの?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/04/24 20:04:21
    奨学金の他に何か他の借金でも
    あるんじゃないのかな?と思いました。
    パチンコ、競馬、競輪、ネットギャンブル、
    援交等が色々あるんじゃない?一度でも
    貸すと甘えるから絶対貸さない方がいいよ。

    • 5
    • No.
    • 40
    • 高嶺の花

    • 25/04/24 19:58:32
    >>2奨学金400万の他に旦那が当時入れていた食費まで手を付けていたの?
    それって、義弟も親に仕送りで払えと言われて切羽詰まってるとか裏はない?
    兄が弟に甘くせざる環境で育った兄弟てのはないのかしら。
    ご主人は奨学金ないの?

    もし弟の生活能力がなく、遊んで使っちゃうなら呼び出して今後は貸さないと決めた方が良いんだろうけどね。
    ご主人が怒った所で生活費から出す支出じゃない!と一括したままでいいし。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/24 19:55:38
    社宅賃料と奨学金返済で65000
    1人暮らしの食費光熱費、携帯代…いくらこの物価高といっても
    独り者ならやっていけない額じゃないと思うけどね
    カツカツでもないと思う、たまにはご褒美なんて毎週やってなければねw
    一度、目の前で確認取りながら紙に書きださせてみたら?
    たぶん辻褄は合って来なくなると思うww
    もしかしたら奨学金の他に何某かの支払いをとっくに抱えてるとかあるかもよ

    • 3
    • No.
    • 38
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/04/24 19:53:46
    社保、税金引いたら20万円ぐらい?
    家賃、光熱費で5万、食費5万、奨学金の返済2,3万、であと7万ぐらいありそうだけど。
    やれそうだけど、余裕はなさそうね。

    • 0
    • No.
    • 37
    • まずはやってみること

    • 25/04/24 19:47:39
    いい大人がお金貸して欲しいなんてよく言うわ

    • 4
    • No.
    • 36
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/24 19:41:03
    だいぶ怪しいよ。
    奨学金の分だけ足りないと思わせたら同情して貸してもらえると思ってるっぽくない?

    • 5
    • No.
    • 35
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/24 19:36:17
    貸してくれる甘い兄がいるから甘えてるんですよ。
    ちょっと前にそんなセレクト漫画あったな。
    お兄ちゃんヅラしたいんだろうけど良いように利用されるだけだよ。
    旦那目を覚ませ。

    • 5
    • No.
    • 34
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/24 19:22:02
    今の自分には25万での生活は厳しいな。
    生きて来た分の背負う物も増えたし。

    自分なら借りた物は返さなきゃいけないから隠れて副業でもして返す。
    自分に見合う生活を基準としての話し。
    夜も昼も働いて、その間に遊んだりとかも若いからできた。
    でも人に迷惑かけるをかけたり都合が悪いと感じるような事はして来なかったつもり。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/24 19:21:05
    何かに使い過ぎてるんだろうな
    パチンコとかキャバクラとか何かあやしいことはない?
    あとヘビースモーカーとか

    • 4
    • No.
    • 32
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/04/24 19:00:02
    手取り20万円以下でもみな一人暮らししていますよ。大手商社でも独身寮に入ったり工夫しながら少ないお給料でやっています。そもそも奨学金は新入社員に返せない額の設定ではありません。弟さんの認識、金銭感覚がおかしいだけ。

    • 7
    • No.
    • 31
    • 目先の利益を追うな

    • 25/04/24 18:55:13
    月々では贅沢はできないとしても、ボーナスはないの?
    奨学金の他にローンや借金でもあるのでは

    • 4
    • No.
    • 30
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/24 18:52:40
    やっていけない。じゃなくて、やっていくしかない。でしょ。
    社会人なんだから。
    だいたいやっていけない給料の所にしか就職できないなら実家にでも住めばいいのに。
    今どきそんな人いっぱいいるんでしょ?

    • 9
    • No.
    • 29
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/24 18:51:15
    社宅暮らしっていっても
    例えば私も額面25万だったけど
    20年前、横浜のワンルームの社宅が月50000、共益費が12000で洗濯機乾燥機共同
    5万は確かに安いと言えるけど⋯みたいな感じでカッツカツ
    4万の社宅といってもそれって共益費込み?

    本来は義親が出すべきだと思うよ
    学費も出せない、一人暮らしスタート費用のサポートも出来ないでここまできて
    主の世帯からお金貸したら義親が返すことは出来るなら
    義親が最初から払えば良かっただけのこと

    • 1
    • No.
    • 28
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/24 18:45:18
    賃料4万で返済が毎月3万でしょ。やっていけるはずだけど。
    手取り額が20弱くらいだよね。
    自炊などの節約してないんじゃない?
    あとスマホ代やアプリの課金など、見直すべき家計が沢山ありそう。
    兄貴が甘やかしてるみたいだけど、長い目で見て、最初から借りる前提の金の使い方をするような人間がまともな家庭を築けるわけない。
    主さんの旦那は兄弟愛を履き違えてるね。

    • 3
    • No.
    • 27
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/24 18:42:33
    1年目は本気でキツかった
    奨学金上限まで借りたの同じ
    大学→勤務地への引っ越し費用、一人暮らし費用も、社会人としてのカバンやスーツやら買うのも
    親が出すことはなかった
    クレカの上限月10万超えて買えなかったり困ってたわ
    リボにもした
    2年目も税金が引かれて全然楽にはならなかった思い出
    そもそも奨学金返済もキツイけど新社会人生活スタート費用をクレジットで賄ってたから
    そこを親が出してるならお金余裕あると思うし
    そういう費用一切親が出してないなら子どもは大変だよ

    • 0
    • No.
    • 26
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/24 18:40:38
    独身で社宅暮らしで2〜3万が払えないっておかしいわ

    • 4
    • No.
    • 25
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/24 18:29:37
    ギャンブルか女につぎ込んでるとか?
    もしくはただの浪費家

    昔、職場の当時2年目くらいの男性が、女に見栄張るのに消費者金融で30万とか借金してたみたい
    手取りは22万くらい
    そういうのかもよ

    • 2
    • No.
    • 24
    • やればできる

    • 25/04/24 18:15:47
    >>8
    生活費の財布は旦那のわからないところに隠す。
    家に現金は置かない。
    旦那がお金が必要と言うのならその都度渡す。
    なんでそんなに弟にいい顔したいんだろ。

    • 4
    • No.
    • 23
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/24 18:15:22
    借り上げ住宅月4万円ならやってけるでしょ。
    義弟のやりくりの問題よ。金貸す旦那もおかしい。
    似たような初任給で奨学金返済、社員寮住まい、と似たような環境でやってましたよ。食費も光熱費も払って自炊して。お昼は業者の宅配お弁当のときもあったけど、やりくりして、奨学金繰り上げ返済しましたよ。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/24 18:11:20
    やっていける。
    奨学金以外に借金あるんじゃないの?
    義弟に内訳出してもらった方が良いけど、
    旦那が甘いからなー
    もう家庭を持ったら兄弟でも金の貸し借り無しにしてほしいね。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/04/24 18:04:24
    厳しくないよ。
    やっていけないじゃないやっていくんだよ。

    • 6
    • No.
    • 20
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/24 17:56:29
    何に使ってんだ
    金遣い荒いのかな
    日中は仕事でいないから光熱費もそうでもないと思う
    独り暮らしなら足りるよ

    うちなんて旦那27万で4人家族だよw
    私もパートしてるけどさ

    • 6
    • No.
    • 19
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/04/24 17:53:49
    厳しくない
    当たり前

    • 5
    • 18

    ぴよぴよ

    • 25/04/24 17:47:31
    そのうちその人破産するよ

    • 7
    • No.
    • 16
    • 継続は力なり

    • 25/04/24 17:44:31
    うちの夫も奨学金200万円あったけど、2年分のボーナスと毎月の貯蓄で3年目に全額返済してたよ。
    一人暮らしだったけど。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 継続は力なり

    • 25/04/24 17:30:12
    義弟に1回生活費の内訳出させた方がいい。

    • 5
    • No.
    • 14
    • ネコも歩けば棒

    • 25/04/24 17:28:38
    残が13万
    食費と水道光熱費で8万
    残り5万で通信費やら
    美容院代1万コンタクトならそれ代1万
    服とか趣味のお買い物で終わってしまうよね交際費はどないするん?ってかんじ笑

    というか無理じゃない?
    そもそも20万から最初に7万なくなるとか終わっておるわ20%の4万が限界多分

    • 0
    • 25/04/24 17:26:25
    支出減らせないなら収入増やせば?
    ネットで探せば体育会裏バイトとかあるみたいだけど笑
    見た目がクソなら生保乞食で

    • 0
    • 25/04/24 17:25:15
    旦那が勝手に生活費を使ったなら、その分だけあなたは生活費を入れなくて良いようにするという取決めをすれば?
    それだと生活費が足りないというのであれば、破綻してるってことだから離婚した方が良いよ。
    もう、あなたの給料は全部あなたの小遣いで良いんじゃない?生活費は全部旦那の給料にしてさ、それならストレスじゃないし、断られたらやっぱり離婚した方が良いよ。旦那は再婚出来ないだろうけど、あなたは可能だからね。

    • 3
    • No.
    • 11
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/24 17:22:59
    手取りで20万ちょっとはあるよね
    家賃4万で安いし食費光熱費等支払って、貯金はできないとしても奨学金も払えるはず
    全く貸す必要ないよ

    • 2
    • No.
    • 10
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/24 17:11:44
    使いすぎ
    貸す必要なし
    その金銭感覚で結婚は無理だね

    • 7
    • No.
    • 9
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/24 17:08:57
    言われるまま出してればずっと借りに来るよ。
    社宅4万円で一人暮らしならやっていける。

    • 4
    • No.
    • 8
    • 持つべきは友

    • 25/04/24 16:49:30
    >>4
    夫婦別財布です。
    旦那は義弟に強請られると、生活費の財布から出します。

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • No.
    • 6
    • 持つべきは友

    • 25/04/24 16:46:59
    >>3
    家賃の半額だといっていました。
    1LDKなのでファミリー物件ではないと思います。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/24 16:35:34
    家賃なしで可処分所得13万円くらいなら贅沢しなければやっていけるよね
    交際費は捻出できないかもしれないけど

    • 1
    • No.
    • 4
    • 花より団子

    • 25/04/24 16:27:16
    怒ろうが旦那の小遣いから減らしていいと思う
    今度から生活費から出してたら自動的に減らすってことでいいよ
    厳しいかどうか考えてあげるのは主の仕事じゃないからそこはスルーでOK

    • 1
    • No.
    • 3
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/24 16:22:27
    『旦那が助けてあげたいなら旦那のお小遣いから』これ一択でしょ。

    義弟くん、借り上げ社宅なのに4万も払ってるの?ファミリー物件?

    • 7
    • No.
    • 2
    • 持つべきは友

    • 25/04/24 15:32:13
    >>1
    総支給が25万で手取りは もっと少ないです。20万円くらいだと思います。
    旦那は、大学を卒業して実家住みでしたが、旦那が食費として渡していたお金が義弟の大学の学費になっていたようです。
    旦那は何かと義弟に甘い感じはします。
    クレカとかに手をつけることはないです。
    現金で置いてある家庭のお金を義弟からヘルプがあると渡してしまいます。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/24 14:33:42
    問題は、25万円でやっていけるかどうかではなく
    義実家の皆さんのお金の感覚の問題

    夫にクギを刺してもだめなら、夫にはクレジットカードもキャッシュカードも現金も持たせられないじゃん
    お兄ちゃんは弟の扶養でもしているの?

    それに、普通は親が出すものでしよ、学費って
    義両親も義弟本人も、皆んなが集まる場で話し合い必要

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック