周りにモンペの人っている?出会った事ない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 50
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/22 07:21:16
    めちゃくちゃいる。

    だから関わりたくない。子供のことに入りすぎな親

    • 1
    • No.
    • 49
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/21 23:53:02
    あ、あと先生が妊娠して産休にクレームつける知り合いもいる
    やばすぎ。おめでとうでいいじゃんね?

    • 4
    • 25/04/21 23:52:18
    いる。義弟嫁。
    本人はドヤ顔して言ってるけど、周りはドン引き。
    義両親がどんなに諭しても、何でダメなの?みたいな感じ。
    宇宙人と話している気分になるよ。

    • 2
    • No.
    • 47
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/21 23:49:43
    いる。登校班に親が全員付き添うべきだとかなにかにつけて不満げ。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 進むべき道がある

    • 25/04/21 21:19:00
    >>45
    そう。
    そのモンペと、習い事の関係で付き合ってる友達がいて。
    モンペが友達に話してきたって。
    担任に、一緒のクラスにして欲しくないリストを渡したらしい。
    もちろんそんなの無理だから、学校からは全無視されたらしい。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/21 18:38:02
    >>43別のクラスにしてほしい子のリストは20人以上。

    ↑これは、その親がリスト作ってためていたの?

    • 1
    • No.
    • 44
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/21 18:36:55
    >>42こっわ。園長先生、お元気かなぁ…。

    • 2
    • No.
    • 43
    • 進むべき道がある

    • 25/04/21 16:37:04
    とんでもなく被害者意識の高い親が小学校にいた。
    イジメられたと頻繁に学校に電話、別のクラスにしてほしい子のリストは20人以上。
    学校に不満があれば夫婦で突撃。
    我が子に聞いても誰もイジメなんてしてないらしい。
    親がそんなだから、その子は何もされてないのにわざとコケるようになっていったり。
    兄も弟も中学から不登校、高校も通信らしい。
    ありゃ完全に親のせいだね。

    • 4
    • No.
    • 42
    • 一寸先は闇

    • 25/04/21 16:14:30
    みたことあるよー。署名集めて教育委員会に提出して、保育園の園長を退職させていたママ。
    宗教団体の信者で仲間が多いらしい。

    • 3
    • No.
    • 41
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/04/21 15:59:45
    子供の中学の同級生の保護者で周りに有名なモンペがいたな。
    その同級生の姉も同じ中学通っていたけど、いじめっ子で有名。その子が叱られる度に学校に凸。
    下の子はおとなしめだったけど、ちょっとからかわれたら苦情言いに凸。
    と、他のお母さん達に聞いた。

    私はその人に最初から無視されていたから直接関わらなくて済んだけど、役員関係で放課後に学校に行くとよく見かけたわ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/21 15:37:27
    野良作業してるおばあちゃんならモンペかな?
    紺色が多いかな?
    て思いながらトピ開いた

    • 2
    • No.
    • 39
    • 三日坊主

    • 25/04/21 15:35:53
    お母さんが金髪デブ、お父さんが金髪マジキチっぽい夫婦なら。
    家の前の通りをリビングの窓からカーテン開けてじーっと監視してて、配達の車やバイクが止まると飛び出してきて、巻き舌でオラオラ怒鳴り散らす。
    その家の子供が学生だった頃、学校に何度も怒鳴り込んでPTA役員にまで電話をかけまくって大変な騒ぎを起こし続けてたらしく、そのせいで役員名簿が非公開制になったという曰くつき。

    • 3
    • No.
    • 38
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/21 15:35:17
    保育園時代からいろいろと見てきたが
    一番は旦那姉だね。
    我が子が高校ぐらいになった時に、
    ただのモンペだからねって親戚が集まってる中で
    言われたぐらい。
    相当ひどかった。

    • 3
    • No.
    • 37
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/04/21 15:23:50
    momっていうサイトのこの記事が参考になりましたよ。https://www.mentors-of-mothers.com/question/detail/185?utm_source=site&utm_medium=link&utm_content=q

    • 0
    • No.
    • 36
    • 二階から目薬

    • 25/04/21 15:20:22
    同僚はモンペだと思っている。

    子どもが発達障害で、我が子から学校の情報聞けないからとほぼ毎日連絡事項を聞く為に電話し、ちょっとでも普段と違うことがあれば電話し、学校側に解決を求める。

    その子が小2の時、隣の子と遊んでいたらケシゴムが折れたらしいけど、先生の監督不行き届きと電話して、どうすれば同じことが起こらないのか考えて下さいと言った時は流石にドン引いた。

    • 4
    • No.
    • 35
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/21 15:17:09
    不登校児の親。不登校を担任のせいにして攻め、給食は夫婦で食べに来て、学校の電球が切れてると勝手に変えて事後請求。

    • 3
    • No.
    • 34
    • 人生は一度きり

    • 25/04/21 15:17:01
    >>32
    なんの話をしてるんだ

    • 5
    • 25/04/21 15:14:32
    子供が小3の時に担任が24歳で子供が1歳、時短勤務のために14時には帰るって人だとわかって、保護者会で大多数がモンペみたいだった。
    お子さん小さくて大変ですね〜ぇって嫌味から始まって、そんな時間に帰られたら午後の授業とか帰りのHRはどうなるんだとか、子供がなにか相談があっても職員室に担任がいないなんてって大荒れ。
    半年で担任が交代したよ。あれはすごかった…

    • 1
    • 25/04/21 14:57:58
    ぼっちしてると変なのが寄ってくるのかもと気づいた。
    入りたいグループに入れなかった人がママ友になってあげてもいいけど?フン!!てな感じで。
    ソロが好きなのでごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/04/21 14:53:58
    子どもの数が多く役員も長年しているので、いろんなのに会いました。

    *何かにつけて教育委員会に電話しまくる。携帯に教育委員会の番号登録してある。校長先生から「教育委員会に言う前に学校にも連絡ください。こちらに回ってくるのに時間かかるので」と頼まれたこと自慢。
    *気に入らない先生を退職させるために子どもを不登校にさせた(子どもは行きたがっていた)
    *役員したくなくて「永久免除にしろ」というので、「該当しないので無理」と答えたら、夫が校長室に乗り込んで「訴えるぞ」と騒ぐ(役員させたのではなく、免除になるかは決を採らねばならないだけだった)
    *担任の先生が若いのが気に入らず、週に2-3回はクレームの電話を入れる(後に『クレームは教頭まで』とお知らせが)
    *集団登下校なのに、毎日車で送り、小学生が歩いているのに猛スピードで突っ込んでくる
    *役員会に夫と妻と交代で出ては(前回の話し合いの事情を知らないので)根底からひっくり返るようなクレームをつけまくる
    *隔週以上の頻度で、教育委員会と学校に「意見」として役員の悪口など(ほぼ嘘)をメールしてくる
    *学童の夏休みのお弁当に保冷剤代わりに凍らせたゼリーを入れる親が多かった時、自分が入れたくないので「デザート禁止にしろ」とクレームを入れ、ゼリー禁止にさせる
    *習字でブラウスを汚して帰ったのは指導が行き届いていないからだ、とごて、担任が自腹で弁償するまで騒ぐ

    ざっと思い出したらこんな感じですかね。
    もっとすごいのもいるのですが、特殊過ぎで書けません。

    • 2
    • No.
    • 30
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/21 14:42:38
    >>20
    あーいるいる。
    我が子だけはいい子みたいな。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/21 14:39:41
    PTAやってたんだけど、深刻な急病で途中で辞退した時に
    私を嫌ってるママさんからの「あの人、病気は嘘。やりたくないだけ」っていう嘘の信じて
    グループラインでも暴言吐かれて、挙句に初対面なのに怒鳴り込んできた人ならいた。

    何がしたかったのかよくわからないけど、とにかく正義感強くてクソ真面目なんだなってことはわかった。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/21 14:37:02
    幼稚園で保護者会役員やってたとき、会長とウマが合わないからって園長先生に延々愚痴言いに行った挙句、辞めるときその学年の役員全員の前で会長に罵詈雑言あびせたヤバい奴はいたよ。
    私は学年違ったから直接見てないけど、ド修羅場だったって聞いた。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/21 14:36:24
    いた。
    直接被害はないけど、その人からモンペ武勇伝をよく聞かされた。
    言わないとダメでしょう?って。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/21 14:32:45
    揉めたら強烈なモンペになりそうな人はよくいる

    • 2
    • No.
    • 25
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/21 14:28:23
    上の子はいじめっ子で、周りがその親に被害を訴えても逆ギレだったのに、下の子がやられると警察にまで被害届を出して、学校に防犯カメラを付けろと怒鳴り込んできた親なら知ってる

    • 5
    • No.
    • 24
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/04/21 14:28:02
    モンペまでいかないけど、学校からのアンケートに「うちは週末カレーだから、金曜日の給食にカレーは出さないでほしい」って書いてあるのを見てびっくりした。

    • 8
    • No.
    • 23
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/21 14:15:49
    モンペとは違うけど学級懇談会で、
    「うちの子がいじめにあっている」と
    泣きながら訴える母親がいたよ。
    被害妄想型のお母さんだった。

    • 4
    • No.
    • 22
    • 石の上にも三年

    • 25/04/21 14:14:14
    モンペまではいかないかもだけども、ママ友夫婦の会話でギョッとした。

    「明日、懇談だよ。あの担任、また宿題出してきた。
    習い事してるから宿題する暇ないって前も言ったのにッ!明日パパからも言っといてよ」

    • 5
    • No.
    • 21
    • 早起きは三文の徳

    • 25/04/21 14:09:02
    いなかったんだけど高校で初めて会った。モンペの巻き込み型。
    皆さんも三者面談で先生に言ってくださいってラインで回ってきた。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 何事も時間が解決する

    • 25/04/21 14:04:00
    小学生なのに、公園での子供同士の喧嘩で親が家から出てくる
    子供が「お母さんに言う」と言って家に逃げ帰る家庭は100%モンペ。

    「喧嘩を仲裁したい」から出てくるんではなくて
    「我が子の言い分を聞いてほしい。我が子のいうことをきいてほしい」

    • 6
    • No.
    • 19
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/21 14:00:03
    いた、子どもが小学生の頃の保護者
    子どもの成績が伸びないのは先生の授業が面白くないせいだとずっと言っていて、学校にも電話して苦情を言っていると言ってた
    その人のせいで教師が1人、精神疾患と胃潰瘍になって辞めたよ
    正義感が強くて頭の良い人だったんだけど‥
    年上ママだったから、もしかしたら更年期だったのかも

    • 4
    • No.
    • 18
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/21 13:58:33
    いるよ。クラブの後輩の親。予定表をうちの子だけ貰ってません!どうなってるんですか!って、部長の息子に苦情電話かけて来たわ。顧問に貰いに行く事になってたし、そもそも中学生になってまで、本人にどうにかさせろよ。と思ったのと、その事を顧問に苦情電話入れたらしいよ。どうしてその事を、うちの子にちゃんと伝えてくれなかったんですかー!って。どっちもバカなんだろうなって思った。

    • 3
    • No.
    • 17
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/04/21 13:53:47
    中受した中学でいたよ。小学校からの内進組の父親。物申すを通り越して独りよがりで強烈だった。教師や学校へのクレームが凄くて、保護者懇談会やPTA総会を荒らす、荒らす。
    ズームでのある説明会でも質疑応答で何か言おうとしたみたいだけど、司会教諭が「お時間となりましたので本日は終了します」でブチッと画面切ったわw

    • 5
    • No.
    • 16
    • 思い立ったが吉日

    • 25/04/21 13:37:17
    出会ったことない
    平和な学校だった

    • 1
    • No.
    • 15
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/21 13:32:47
    モンペって程か分からないけど、保育園の年度末アンケートに「給食参観での給食が冷めていた。温かいうちに提供して欲しい」と書いてる人いた

    • 3
    • No.
    • 14
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/21 12:45:01
    小中学校一緒だった人で1人だけ居た。

    子供のLINEは友達のトークからステメまで全てチェック。
    娘に対して気に入らない返信してきた子には学校へ報告。

    家族旅行の後は母親が放課後に学校までの玄関に行って、たくさん生徒が居る中でお気に入りの子にだけお土産配る。

    そのせいか知らないけど、その娘さん中学ではめちゃくちゃ嫌われてた。母親が出しゃばってたせいで娘さんから人が離れて行ったんじゃないかな。

    • 4
    • No.
    • 13
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/21 12:36:17
    ネットで見るような衝撃的なのはいない
    小1の頃放課後遊んでるときに問題児がいじわるをしてきて、問題児の家にいじわるをやめてほしいと言いに行った子ども達数人を父親が、下の子が昼寝してるから帰れ!って追い返したらしい
    4年になり友達を怪我させ問題児の両親が謝罪に行ったはずが1年の頃悪口を言われたから手を出しただけと言い訳する
    登校班でも色々やらかして親が送迎しろと学校から言われてたのにすぐ下校時に来なくなり登校班にもしれっと戻ってくる
    問題起こし過ぎてたのもあり学校側から支援学級も考えてみては…と言われるも親は拒否
    結局卒業するまで登校すると校長か教頭がつきっきり

    • 3
    • No.
    • 12
    • 石の上にも三年

    • 25/04/21 12:27:45
    夫婦で一組いる。とにかく謝らない。明らかに自分の子どもが悪いのに、何だがかんだ理由を付けて謝らないし、自分達の変な考えをゴリゴリに通そうとするし通す時もある。

    教師の前では猫かぶり、被害者面して騙す。
    こんなやつに騙される保護者がいる。モンペと言うより詐欺師夫婦だわ。

    • 6
    • No.
    • 11
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/21 12:19:20
    モンペなんて身近にいないほうがいいよ。
    民度の差だよね。

    • 2
    • No.
    • 10
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/04/21 12:17:39
    いるよ。1人だけ。娘が泣いて帰ってきただけで、先生にすぐ電話。怪我してきたら直接学校に文句言いに言ってた。その人の旦那さん、中学校の教師なんだって。旦那からのアドバイスもあるみたい。言ったもん勝ちみたいな。

    • 2
    • No.
    • 9
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/21 12:12:16
    >>6
    つまらない

    • 5
    • No.
    • 8
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/04/21 12:10:58
    いるよ。 
    保護者の中でモンペで有名なお母さん。
    一度、トラブルとまではいかないけど、その人の事で学校に相談の電話した時、先生が「あのお母さん大変でしょ」って漏らしたことがあって、、先生もそう思ってるんだーと思った。

    • 4
    • No.
    • 7
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/21 11:53:54
    明らかに自分の子供が間違った行動してそれを先生に注意された!そんなの家庭で注意するわ!ってキレてた子供の友達のママ。
    いや、お前さんが注意しきれてないからだろ。
    注意してもらえて有難いと思えない人無理。
    うちなら、申し訳ないですって思える人と知り合いたいのでそのママから逃げてるけどルール無視した事して巻き込まれて大迷惑してる。
    子供同士の関係は普通なのに。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 無きにしも非ず

    • 25/04/21 11:44:21
    たしかに現代で履いてる人見ないよね

    • 4
    • 25/04/21 10:20:46
    いるいる。
    通学班にいて先生困ってるみたい💦

    • 2
    • 25/04/21 10:19:48
    1学期、2学期、3学期って給食当番が分かれてて、2学期に当たった子は一番長いじゃん。だから2学期にあたると学校から支給されるエプロンを洗濯してアイロンかける頻度が高い(週1で持ち帰る)。親としたら「うわ、2学期に当たったんかい」って感じなの。3学期に当たれば楽
    それを文句いったモンペがいて、2週間で交換にしてもらった私です

    • 3
    • No.
    • 3
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/21 10:06:59
    小3のとき
    校庭ではサッカーボール使用は禁止
    放課後に、うちの子をゴールキーパーに指定してきた子がうちの子をめった打ちにした
    身体の打撲もすごかったけど腕を骨折していた
    教頭先生から連絡を入れてもらったけど、
    「ボールに関しては遺憾に思います
    でもうちの子は蹴っていないと申しますので
    私もそれを信じます」

    私も教頭先生もお手上げ
    周りにも目撃者が多数いたので、その子とお母さんはその後卒業するまで、ハブになってた

    私が言いふらしたんじゃないよ
    あまりにも皆んなが見ていて高学年の子も止めていたのに、やっていたから有名になっただけ

    • 6
    • No.
    • 2
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/21 09:47:05
    下の子の同級生の保護者にいた。
    ベテラン先生でやり返されてたけど。子供は問題起こしまくって離婚再婚後に引っ越しして行った。

    • 5
    • No.
    • 1
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/04/21 09:42:58
    程度がわからないけど、学校から子供の忘れ物の事で電話が来たら「こっちは働いてるんだから時間考えろ」「子供がいない先生には働く親の気持ちはわからない」ってキレてる人いたよ

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック