- なんでも
- 自分を超える挑戦をしよう
- 25/04/21 08:57:24
定期テストなど範囲が狭い試験では
そこそこの成績を取るので
塾や高校の先生に勧められるまま
大学を決めて受験したけど
範囲の広い試験は苦手で落ちまくって
結局偏差値45の大学に進学。
父親が
こんな程度の大学行くなら
せめて資格を取れ、
例え教員にならなくとも
大変な教職コースで勉強したことは
就活にも有利なはずだ、
教職コースにしないと学費は出さない、と
本人望まないのに教職を強要、
基本的に真面目で
決められた範囲の勉強はそつなくこなすので
その大学の中では
優秀な成績をキープし続けたけど
教職は教育実習で向いてないと実感したらしく
かといって他に特に夢もなく
自分をアピールするのが苦手な性格もあって
就活も難航、
結局どこにも決まらず卒業してしまった。
それでも最初のうちは
大学側も就活サイトも相談に乗ってくれて
卒業後も就活続けてたけど決まらず、
とうとう卒業してから丸2年。
何社も何社も落ちて心が挫けちゃって
ここ半年くらいは
何もせず家でボーッとしてる。
今となっては
もっと就職にそのままつながるような
専門学校とかの方が向いてたのかなとか
思ったりもするけれど、
それだって結局
押し付けじゃなく本人発信じゃないと
結果は出なかったようにも思う。
言われたことはキチンとするけど
自分から動くことが不得手。
本人いわく
大学での勉強は楽しかったらしいし
大学進学が全て無駄だったとは思わないけど…
私としては
バイトでも派遣会社登録でもして
とにかく何かすることから始めてみたらと
思うのだけれど、
旦那は
一度フリーターになっちゃうと
娘の性格上
もうずっとそのままになりそうだから
まずは正社員目指して
あきらめず職を探すべきだと言う。
母親の私とも父親とも会話はするし
無気力だとか鬱とかでは全然ないんだけれど、
現状はニートの引きこもり状態…
このまま脛かじりでいいはずもなく、
行く末が不安で仕方ない。
- 0 いいね
No.-
83
-
進むべき道がある