指定校推薦で入った大学を中退ってまずいですか?

  • なんでも
  • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ
  • 25/04/18 21:45:33
息子について相談させてください
指定校推薦で地元の公立大学に入学しました。
息子の高校とその公立大学は関係が深く、学校行事の中にはその大学のキャンパス見学があるし、息子の高校からは毎年15名ほど進学します。指定校推薦枠は3−4個あります

もともとはこの公立大よりも上位の大学を目指していたけど、家庭の金銭的問題と息子の体調的問題で、学校の成績がかなり良かったので指定校推薦を利用しました。地元住民には学費を安くしてくれる大学です。当時家計の状況がかなりピンチで、かつ息子が病気で大変なことに。ただし、大学入学のころには息子の健康状態は回復し、家計の危機からも脱出できたんです。(詳しいことは書けないのですが複雑な事情がありました)

今年、当初の第一志望の国立大学を受験し合格しました。そのため公立大を退学しました。
ネットで調べたのですが指定校推薦枠というのは退学したら、その後の枠はなくなるのでしょうか??

高校に出願書類をもらいに行ったときは事務員さんが対応してくれたので先生と話すことはなかったです

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全477件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 477
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/25 22:05:16
    なんかこの主の物言いは上から目線でイラつく

    • 0
    • No.
    • 476
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/25 21:50:36
    >>474
    まだ連絡行ってないだけで、いずれ連絡が来たら学校が知ることになるんだから、後悔の必要はないでしょ。
    今回伝えて怒られたんですよね。黙ってたらもっと怒られたのでは。

    結局、指定校推薦で中退するような子を推薦してしまって、学校も進路指導担当もやり切れないのでしょう。

    長男さんも、進路指導の元顧問のことを嫌っていたようだから次男さんの進路に関わらなくなって、良かったのではないですか。今度も好き勝手に出来ますよ。

    • 0
    • No.
    • 475
    • 良薬は口に苦し

    • 25/04/25 13:01:48
    >>474次回からその公立大学の指定校推薦がこなくなる、それだけ
    長男さんには特に不利益なし

    ただ次男さんが同じ高校に通っているなら指定校や総合型選抜は校長が推薦書を書いてくれないかもしれないね
    また中退するんじゃないかと思うかもしれない

    一般選抜で進学するつもりなら関係ないよ

    • 0
    • No.
    • 474
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/25 12:54:18
    >>473 自分から高校側に退学しましたって正直に話すことになってしまったんですよ?
    向こうがもう把握済みならまだしも、まだ連絡行ってなかったらしいです

    • 0
    • No.
    • 473
    • 言わぬが花

    • 25/04/25 12:29:16
    >>471
    最後の一文が意味不明

    • 1
    • No.
    • 472
    • やればできる

    • 25/04/25 11:34:17
    >>471
    あなたのやった事はそういう事なんですよ。

    • 3
    • No.
    • 471
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/25 11:32:52
    次男の保護者会が明日あるのですが、その前に広報の仕事で高校に行く機会があったので直接先生(長男の部活の顧問で今は進路指導主任)に会う機会がありました。長男が公立大学を中退したことを伝えたのですが、その主任は知らなかったらしいです。まだ大学から連絡が行っていなかったみたいなのですが... 少し怒られました。
    でも新たな進学先を伝えたら驚かれて、進学実績のPDFを訂正すると言われました。
    主任と息子がそもそも相性が悪かった分、向こうもイライラしているのが丸わかり。
    下の子の受験に関しては下の子の担任と相談してくれ、自分は関与しません とのこと。

    正直に話して後悔しました。

    • 0
    • No.
    • 470
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/04/22 16:11:19
    >>469
    愛美は受験の話題なんてやらないから

    • 0
    • 25/04/20 05:35:43
    >>468
    だって主の正体は愛美だしぃ~

    ※愛美=ママスタで有名な釣り荒らし

    • 0
    • No.
    • 468
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/19 21:09:15
    主さんは話すと感じ悪い人だね!
    嫌な気持ちになる!

    • 3
    • 25/04/19 21:07:03
    >>148
     
    勝手に呆れて〜☺️

    • 0
    • No.
    • 466
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/19 20:32:33
    妄想トピで
    的外れだよ
    いつものかまってちゃんババアだろ

    • 2
    • 25/04/19 20:30:52
    >>463
    触れてはいるけど、我が子達が良ければどうでも良いんだって…

    主の下の子の受験に悪影響が及ばないかの心配をしてこのトピをたてたんだよ
    本当に呆れる

    • 8
    • 25/04/19 20:27:27
    >>458
    あなたが書いた事は、全てが的外れです。
    主のコメントすら読まずに勘違いして呆れます。

    悪いけど私の子供は優秀で伝説級です。
    塾は1年間だけ通い、塾の広告塔でした。
    塾に通う前から頭が良いので、同じクラスの子が、教材もとっていないという事を疑い、家庭教師に来てもらっているんだろうと妹に探りを入れてきた位でした。
    嫉妬なんて全くありません笑

    主の不幸についても勘違いも甚だしい。
    まず、あなたの頭でも理解出来る事が書いてありますから、全部読みましょう。

    不幸を招いたのも招くのも本人達の心掛け次第という事があります。

    • 1
    • No.
    • 463
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/04/19 19:15:03
    >>329

    次男がどうのじゃなく、今後数年間何の関係もない後輩達が割を食う結果になるかもしれない事には一切触れないよね、主は。

    • 8
    • No.
    • 462
    • 触らぬ神に祟りなし

    • 25/04/19 19:03:28
    >>460
    同じ内容の書き込みが遡るとあるけど、ということは同じ高校の保護者(数年前の)が二人同じトピにいるということ?

    • 0
    • 25/04/19 18:40:10
    >>452
     
    バカって言う奴がバカみたいなw

    • 0
    • No.
    • 460
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/19 18:33:43
    うちの息子の同級生に、主の息子と同じような子いるんですけど書き込んでいいですか?
    都立大学なので公立です。
    その子は受験生のときに一時入院しちゃって、書類選考で年内に決まる都立大に決めたみたい。指定校かわからないけど一般ではないっぽい。
    確かに勉強できる感じの子だったからあれって印象だったの。大学は後期は来なくなって今年京都大学に行ってしまいました。
    たとえ指定校だとしても後ろ指さされることはないと思います。いつの間に大学来なくなったけど、京大受かったと知ってからはいい意味でやっぱりねーってなりました。息子さんも高校で嫌われてなかったら大丈夫かと

    • 3
    • No.
    • 459
    • 知らぬが仏

    • 25/04/19 18:23:57
    おー!
    このトピ結構伸びてるね

    • 3
    • No.
    • 458
    • 継続は力なり

    • 25/04/19 18:18:48
    >>457
    何言ってんのこの人。
    主が不幸とか勝手に決めつけてるやん。
    難関大学に合格した息子を持つ幸せ者なんじゃないの。
    嫉妬がひどいね。
    あなたこそ匿名で主の不幸を願っていた医学部誤認の人と同一なのかと疑われると思うよ。

    • 2
    • 25/04/19 17:51:30
    >>455
    医学部と勘違いの匿名は主のアンチではないよ
    主と同程度のモラルの持ち主

    今までの不幸は主が招き入れてるんだよ
    今後も然り

    • 2
    • No.
    • 456
    • 継続は力なり

    • 25/04/19 17:30:39
    >>455 ほんまや。

    >>401
    の匿名が医学部の誤解してる笑。
    この人だけだよ医学部に行ったと言ってる人w

    • 3
    • No.
    • 455
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/19 17:24:25
    >>444
    この人、この主のことを執拗にアンチしてた匿名だね。
    難関高校のことも何も知らずに事象進学校とか言っちゃう人だわ?
    やっぱりだから医学部と誤認するんだ。
    この匿名のレベルで主のアンチとかほんと恥ずかしい

    • 2
    • 25/04/19 17:18:24
    >>444
    匿名の頭どうなってるんだ…呆

    これで、主の子が医学部だと勘違いするとか…

    • 4
    • No.
    • 453
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/19 17:14:58
    >>446
    そうだよね。
    高校が「難関国立大と医学部の合格者を出す!と息巻いていた」と書いてある。
    で主の子は、高校が名前を出してた難関国立大学に受かったと言う事。
    医学部と思い込む人の読解能力が心配。

    • 3
    • 25/04/19 17:12:06
    愛美っていうやつが愛美説笑

    • 1
    • No.
    • 451
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/19 17:10:01
    >>448
    中卒で主のコメント書けるわけないと思うから違うよね。
    トップ高校の中身知ってる様子だもん。
    中卒だと既卒って言葉も知らないだろうし。
    ってことは中卒のその人じゃないってこと。

    てか、なんでも愛美って言う人ここにいた笑
    この人のことなんだ笑

    • 1
    • No.
    • 450
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/19 17:06:13
    >>446
    もし医学部だったら鼻の穴フンガーして医学部なのに!くらい言いそうな親だもんね
    息子もこの親と同じような性格ぽいし、そんな医学生存在しないと思いたいところ

    • 1
    • No.
    • 449
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/19 17:03:22
    >>447みんな練習の練習というみんな哲学と
    みんな筋肉に飲まれないみんな筋トレとは。

    みんな上級大学がすごいのではみんななく
    みんな上級大学に入れた背景にみんな自信を。

    みんな教養はみんなみたらみんなわかるよ。

    • 1
    • No.
    • 448
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/19 17:02:35
    >>428
    違うよー
    愛美高卒(実質中卒)だから、この手の話詳しくない笑

    • 1
    • No.
    • 447
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/19 16:58:53
    みんな美人は美人風に話さないとみんな男子に伝わらないのではとは思うよ。

    つまりは美人語をつくらねばならず
    みんなフェミニズムは良いが美人語でやらないとみんなツタエルのはみんな難しいというのはあるのではみんなないだろうかと。

    みんなパパ活や共産主義的タルに対抗するためにはツタエルというのはやらないと。

    私はただ中立だし思想はないよ。
    みんな教養もだ。

    • 1
    • No.
    • 446
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/19 16:58:39
    >>444 難関国公立大学と医学部は別物では?

    • 0
    • 25/04/19 16:44:41
    「愛美の釣りトピ」と指摘されたら主が来なくなったね(笑)

    • 2
    • 25/04/19 16:44:06
    • 0
    • No.
    • 443
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/19 16:42:13
    >>422
    国立医学部?

    医学部なんて主は書いてないでしょ

    • 2
    • No.
    • 442
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/04/19 16:37:54
    >>437
    関係無いよ
    だから何って話

    • 0
    • 25/04/19 16:37:29
    このワンピかわいい♪

    • 1
    • No.
    • 440
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/19 16:35:40
    指定校の子は大学の成績とか高校に報告されるし、既に大学から高校へ連絡行ってると思う。
    高校は大学からかなりきついこと言われてるんじゃないの。

    高校には迷惑かけてるよね。

    • 5
    • 25/04/19 16:35:13
    ・「指定校推薦」に対する考え方は人それぞれなので主(と兄)が悪いと思ってないならもうそれでいい
    ・弟の為でも何でもいいので高校には謝罪する
    ・弟の行事ついでではなく別のタイミングで兄も連れて謝罪する方がいいかも?
    ・「先生たちが行って欲しがってた国立大学に受かって実績稼いだからええやろ」「家庭や体調面の状況的に仕方なかった」という態度はとらず、指定校推薦枠を無碍にした事のみを誠心誠意(主が心からそう思ってなくてももういいけどせめてそう見えるように)謝る
    ・あとは兄も弟も勉強頑張れ
    ・主も仕事頑張れ
    ・主関係ない煽りあいしてる低俗コメント達は全員小指の角をタンスにぶつけちゃえ

    • 1
    • No.
    • 438
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/19 16:32:40
    レスたくさん付いてて長くて全部読めないんだけど、
    弟君も長男君が辞めた公立大学を目指すの?
    高校側はすんなり調査書出してくれたんだし、何も問題無いように思えるけど。
    ここは僻みのレスする人もたくさんいるから、こういう込み入った話は直接高校とするといいと思う。
    なんかシングルで働いているのに学校に聞けばすぐ分かることを僻みレスの相手にも逐一レスして時間がもったいない気がする。
    いくら指定校でも合わない大学なら辞めて正解だし、そうするしか無かったのでは?
    弟君はダメなら一般で狙えばいいだけ。悩んだってしょうがないでしょ。
    グタグダ悩んでる時間がもったいない気がする。

    • 2
    • 25/04/19 16:29:18
    不登校の親がこのトピを見たら発狂しそうだよね。

    • 0
    • No.
    • 436
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/19 16:22:42
    >>434
    愛美は、土日とか関係ないよ
    あの人は働いてる訳でもないし、もう同居家族もいない

    ここの主は他の人だし

    • 1
    • 25/04/19 16:22:02
    >>431
    425が先に424さんのコメントに願望だよね笑とか言ったので、あなたの意見も願望や想像でしかなく本当はこうかもしれませんよね?と言っただけで実際そうだとは思ってませんよ。
    主の長男はこれから医学部という大変な道を進まれるんですし、素直に喜んでくれる素敵な友達に囲まれてるといいなと思いますよ。

    • 2
    • 25/04/19 16:15:59
    >>428
    土日祝は愛美の釣りトピが立つ率が高いよね。

    • 2
    • No.
    • 433
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/19 16:15:27
    高校は毎年キャンパスツアーに招待され、大学の先生が出張授業に来てたんだよね?
    その関係を築くのに、長い年月をかけて尽力した人が沢山いたと思うよ。
    他大学への受験を決めた段階で、高校に事前相談、報告するのがベストだった。
    引き止められたり嫌味を言われる可能性もあるけど、指定校推薦を受けた以上その責任はあったと思う。
    実は退学済みですなんて、弟の保護者会のついでにする話ではない。

    • 14
    • No.
    • 432
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/04/19 16:10:01
    >>422 指定校ってこと話したらびっくりされると思うから伏せるべきだよね

    • 3
    • 25/04/19 16:08:17
    >>430
    うん、なんか性格が悪いだけが出てる文章で心配になる。
    そこまで捻くれてたら子供大丈夫かなって。
    親のメンタルは子に影響するんだよ。
    素直に喜んであげてると思おうよ、いい大人ならさ。

    • 2
    • 25/04/19 16:05:05
    >>425のコメントも425の願望というか想像ですよね?

    >そんな事で友達は嫌にならないよ。
    >10代ってそんな事で嫌いにならないから笑
    あなたは主の息子の友達じゃないんだから、どちらも「と思う」をつけるべきでは。あなたの想像でしかないですよね?

    難関合格したって友達に言われたら、その友達の性格がどうであろうと羨ましいとかのマイナス感情を抱いていようと、大半の人間は表面上は笑顔でおめでとうとお祝いするものでしょう。
    そうなると「性格は良いんでしょう」も425の想像でしかないですね。
    ああ、でもこれも私の願望扱いになるのかな。笑

    • 3
    • 25/04/19 16:02:43
    >>427
    難関高から都立に行ったら落ちこぼれだわ。。
    推薦枠も大学から高校に来ても誰も使わなくて毎年空いてるとかザラだよ。
    難関高校だから大学は来て欲しいと枠を上げてるけど使われずに終わるでしょ。

    灘とか筑駒とかきてても使ってないじゃん。

    • 0
    • 25/04/19 16:00:31
    愛美の釣りトピ



    ヒント:句点が消えたり出たり

    • 4
1件~50件 (全477件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック