政府の経済対策、現金と商品券、どっちがいい?

  • なんでも
  • 一石二鳥
  • 25/04/15 15:33:29
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上
「石破総理は来週にも、まずは物価高に絞った第一弾の経済対策を指示する見通し。総理側近は「石破総理自身はまだフラット」と話していて、給付か減税かは判断していない。現金の一律給付は、政府関係者からは1回限りでスピーディーにできるとして、税収の上振れ分を裏付けに1人5万円程度配る案が出ている。総理自身「“選挙目的でのばらまき”はやらない」と強調したように現金給付には慎重。そこで新たに浮上しているのが、コメやガソリンなど対象を絞った地域ごとの商品券を配る案。消費税の減税は一度引き下げたらもう引き上げられないと政府内では慎重な見方が大勢だが、食料品に絞った減税については石破総理が最後に踏み切る可能性もまだある」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000418175.html

いやーーー現金でいいって!!!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全87件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 87
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/16 13:25:55
    貰えればどちらでも
    でも、やはり現金かな?

    • 0
    • 25/04/16 13:25:04
    現金いらないっていう人ほど
    ちゃんといただくよね。

    • 1
    • No.
    • 85
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/16 11:59:29
    >>72
    ポイントより現金だから
    マイナンバー辞める検討するわ

    • 0
    • No.
    • 84
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/16 10:05:23
    消費税だとシステム変えるのが大変だからガソリン減税がいいかな。
    ガソリン代は物価にも影響するし。
    所得税だと一番助かるけど。
    実際検討検討で何もやらなそう。

    • 3
    • No.
    • 83
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/16 09:58:55
    >>72
    ポイントゲットのチャンスだよ!
    と政府はマイナカードの普及も、もくろんでおられると。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/16 09:53:12
    てかさ、減税や給付金もらったところで自民になんて投票しないっしょ
    それで釣られるやつ逆にいるの?って感じ笑

    • 5
    • No.
    • 81
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/04/16 09:46:42
    これ国民全員にアンケート取るべきだよね
    マスゴミの世論調査もどの層に話を聞いてるか謎だし、マスゴミのでっちあげ記事なんて日常茶飯事だし
    せめて20歳以上全員にアンケートをお願いしたい

    • 0
    • No.
    • 80
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/16 09:43:59
    消費税減税するなら食品のみ0で

    • 2
    • No.
    • 79
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/16 09:38:49
    >>77
    え?お役所ゲンナリしてたけどなぁ
    もっと働けって思った?
    論点ずらしてないよ
    もう来なくていいよ

    • 1
    • No.
    • 78
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/16 09:38:38
    消費税が5パーセントになったくらいじゃテンションも国民の購買意欲も上がらなそう

    • 2
    • No.
    • 77
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/16 09:32:48
    >>68
    論点ずらしする人とはバカバカしくて
    話したくないのでこの辺で👋

    • 0
    • No.
    • 76
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/04/16 09:28:09
    現金要らない。
    その分値上がりした光熱費を安くしろって思う

    • 2
    • No.
    • 75
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/16 09:23:59
    >>70
    ま、エンタメだよね
    個人的には一年だけでもゼロがいいんだよね

    • 0
    • No.
    • 74
    • どんぐりの背比べ

    • 25/04/16 09:22:08
    物価高への経済対策ならガソリン減税でいいと思う。
    一時的なものじゃなくて、二重課税と言われている部分など問題点を全部見直し。
    ガソリンが減税になるということはいろんな商品の値下げにつながるから車持っていない家庭もしっかりメリットある

    • 3
    • No.
    • 73
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/16 09:20:41
    いらない。
    搾取&ばらまきなんざ愚の骨頂。

    本当にお金のないホームレスには届かず
    そこにつけこむ貧困ビジネスが横行するだけ。

    頑張った人間がそれに見合う報酬を得られず、頑張らなくでも給付で生きていける。
    勤労意欲が衰え、国力が衰退する典型コースじゃん。

    • 1
    • 25/04/16 09:19:32
    >>67
    勿論不確定情報なんだけどマイナンバーカードを持ってる人にはポイント付与、持ってない人には現金、っていうハイブリッドも検討って昨日見たわ。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/16 09:18:04
    所得税減税にしてよ

    • 2
    • No.
    • 70
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/16 09:17:26
    >>65

    何も対策ない石破はトランプへのお土産に消費税一時凍結、ゼロ
    もありかな~と思った


    そう言えばトランプが関税云々言い出すちょっと前に「トランプはアメリカに関税かけてる国に対してこれまでより関税を凄く上げるから消費税を無くす様に日本に求めるはず、トランプのおかげで消費税無くなるぜ!」って一部X民が騒いでたな。端的に言って消費税を上げる事はあっても下げる事は無い。凍結?無い無い笑
    個人的にはある程度下げれば多少景気は上向くだろうと思うけど多少上向かせたとて、消費税が下がる前、そしてまた元に戻った後は消費冷え込むよね、庶民の生活だと。富裕層はそもそも10%無いなら無いで嬉しいだろうけど気にしてないだろうし。そもそも思いついた事を行き当たりばったりに口に出して(実行するのがネックだけれども)反発が大きければある程度修正する訳じゃん?トランプも。お土産だの何だのとゴマする意味は無いんだよね。ゴマすったとしてもそこまで響かないでしょ、トランプには。これまでも型落ちの戦闘機とか買っててこれでしょ?しかもずーっと日本にはムカついてた!みたいな言い草じゃん?安倍さんが生きていれば…って人もいるけどさ、トランプは日本はコメに関税めっちゃかけるし!アメ車買わないし!ってイラついてた訳じゃん?結局アメリカファーストにしてくれるのであれば機嫌は良いんだろうけどそこまで付き合ってられないよね。まあ付き合わざるを得ないけれど。お土産だと言うのならなし崩し的にアメリカが戦ってる所に日本の自衛隊を派遣する事辺りを約束させられそう。憲法9条?知らんがなってトランプは思ってそうだし。亡くなったアーミテージでさえショウ・ザ・フラッグって言うぐらい戦地に顔を出さない事を腹立たしく思ってたよね。その分お金出してるけど?ってのは通用しないんだよね。

    • 1
    • No.
    • 69
    • 早起きは三文の徳

    • 25/04/16 09:13:02
    どっちもいらない
    累進課税なんだから、少し減税してくれれば
    配ってもらわなくてもいい

    • 2
    • No.
    • 68
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/16 09:04:57
    >>66
    前回お役所がゲンナリだったでしょう?
    封書で送ったり
    マイナカード持たない人もいるでしょうから
    外国人にそんなに現金あげたいの?
    もしかしてそっちの国の人?

    • 2
    • No.
    • 67
    • 一石二鳥

    • 25/04/16 09:03:45
    経費、手間を考えたら現金をマイナンバー口座へ振り込みするのが一番手っ取り早いし経費かからないし事務作業も他よりは減らせる

    • 1
    • No.
    • 66
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/16 08:59:12
    >>65
    現金にゲンナリする人がいるの??
    商品券の手間や中抜きよりよっぽどマシ
    マイナーバーカードに紐付けしてる口座に入れたらラクラク
    せっかく税金でシステム構築したんだから
    使わないとね

    • 0
    • No.
    • 65
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/16 08:51:25
    >>64
    現金もゲンナリする人たちはいるよ
    そこは仕事だよね
    輸出企業は消費税の恩恵あるからゼロは嫌だろうね
    買い控え云々は税率が変わるときにもあったし
    システムも日本じゃ脆弱
    あーいえばこういう、何もしないのが一番の日本
    このままなのかねぇ
    とりあえず、トランプの指摘というか我儘があるから
    何も対策ない石破はトランプへのお土産に消費税一時凍結、ゼロ
    もありかな~と思った

    • 1
    • No.
    • 64
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/16 08:43:41
    >>60
    0なんかできないだろうけど
    いざやると
    買い控えとその反動がすごくて社会が混乱するのが目に見えてる
    契約系の仕事の人なんて、始まったらしばらく帰れないかもなぁ
    システムの改修でこの前のETCみたいになるかもしれないし
    会社は無駄な経費もかかるし
    経理は対応に大忙しだし
    なんか想像しただけでゲンナリする

    • 0
    • No.
    • 63
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/16 08:41:30
    商品券は諸経費かかりすぎるし、現金がいいけど税金払っておしまいじゃない?
    減税一択だと思う。

    • 1
    • No.
    • 62
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/16 08:41:03
    商品券とかやめてよー
    それに商品券作るのに莫大な金かかるよ

    • 3
    • No.
    • 61
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/16 08:37:16
    商品券だとジミンのお抱え業者にカネが何十億と流れる。
    マスクの件もうやむやになったし、ほんと利権多いわ。
    外人にも配ったら3600億円余計かかるみたいだし
    ジミンと外人のために高い税金払ってバカみたい。働くの嫌になる。

    • 2
    • No.
    • 60
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/16 08:37:03
    >>57
    減税でなくゼロにする
    とりあえず凍結
    トランプへのお土産にもなる
    現金だと外国人へも支給になる

    • 1
    • No.
    • 59
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/16 08:36:28
    >>56
    違います。

    • 2
    • No.
    • 58
    • 一期一会

    • 25/04/16 08:35:49
    >>41
    社員はいないの?

    • 0
    • No.
    • 57
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/16 08:34:22
    >>48
    でもここで消費税減税とかされたら
    また手間が増える
    全て無しにするならいいけど
    食品は0
    それ以外は5とかになると
    またシステムもやり直しになるし
    始まった月によって
    支払う消費税の計算もややこしくなるし
    税理士費用がアップするかもよ
    そして、減税も一年だけとか面倒な事にしかならない
    すっぱり現金で良いよ

    • 0
    • No.
    • 56
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/16 08:34:18
    >>50
    旦那さんが中抜きする業種の仕事に就いてるんですね。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/16 08:33:12
    消費税ゼロ
    これで景気も良くなる

    • 0
    • No.
    • 54
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/16 08:32:24
    現金か商品券なら、現金だよ。
    マイナンバーに口座を紐付けしたんだし。

    商品券は印刷代や送料かかる。

    • 4
    • No.
    • 53
    • 高嶺の花

    • 25/04/16 08:29:03
    >>48
    そんなこと説明されなくてもわかってるわ(笑)
    つまり夫婦ともに会社(法人)経営しているけど夫婦ともに売り上げ1000万円にも満たない会社を経営してドヤっているというお話でよろしいですかね?

    • 1
    • No.
    • 52
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/16 08:28:54
    また中抜きとかあるから
    現金で良いよ
    その為にマイナンバーカードに紐付けしたんだろ

    • 2
    • No.
    • 51
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/16 08:27:55
    どっちもいらん。
    消費税下げろ

    • 2
    • No.
    • 50
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/16 08:27:35
    現金とか言う人は何にも分かってないただ目先の事だけ。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/16 08:25:26
    トランプ関税がドタバタする間
    トランプに花を持たせてあげるという名目で
    消費税凍結
    当分は消費税ゼロ

    • 1
    • 25/04/16 08:25:03
    >>42
    別に恥ずかしくないよ
    1000万以下の個人事業主はこれまで申告義務がなかったのに、取引先によってはインボイス登録してくれないと仕入れ値があがるから契約しないよっていわれて、登録したくもないインボイス登録させられてるんだから、小規模事業者にとってのインボイスはかなりの痛手でやること大幅に変わったよ

    • 2
    • No.
    • 47
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/04/16 08:22:26
    議員の無駄な経費カット
    議員数削減
    議員の給与カット

    • 2
    • No.
    • 46
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/04/16 08:11:14
    ここで金くれと言ってるオババ達は基本この先の日本をなーんにも考えてないアホな貧乏人w

    • 0
    • No.
    • 45
    • ネコも歩けば棒

    • 25/04/16 07:56:08
    減税一択っしょ
    無駄よ微々たる銭も商品券も1回使ったらまた元通り笑

    • 2
    • No.
    • 44
    • まずはやってみること

    • 25/04/16 07:55:11
    減税一択
    給付後に増税される未来しか見えない。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/16 07:50:32
    それはもう現金で!

    政治家たちの経費とやらの全ての内訳を、一般公開して欲しい。無駄や汚職が多過ぎる!

    • 2
    • No.
    • 42
    • 高嶺の花

    • 25/04/16 07:49:34
    >>41
    インボイスなんてもともと消費税課税業者なら今までとやることたいして変わらないのにしったかぶり恥ずかしいよ

    • 0
    • No.
    • 41
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/04/16 07:45:50
    減税。
    なんで税金も納付してない人までにお金あげるの?
    夫婦共に会社経営してるけど、個人の税金に始まり、法人税やインボイスとかやり出したから、毎月の税理士の費用も上がったし、もう働くの馬鹿みたい。
    税金、税金、税金、吐き気がする。
    所得制限で子供の教育の恩恵もなし。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/04/16 07:42:59
    いらない。
    日本は借金大国だよ。
    自分の子供達に集ってるようなものだと思う。
    老後、自分の子供達に資金援助してもらうなんて恥ずかしい行為だと思っている人達はバラマキ金なんてもらって恥ずかしくないのかな

    • 0
    • No.
    • 39
    • 高嶺の花

    • 25/04/16 07:38:14
    現金がいい。
    商品券だと持ち歩くの面倒くさい。
    前に地域のやつ買ったら、入院したりで忙しくて期限すぎてしまったことある。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/16 07:32:18
    商品券の自治体限定のやつ、うちみたいな田舎だと使える所少なくて本当に困るんだよね…。

    • 0
1件~50件 (全87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック