- なんでも
- 明日はもっと良い日になる
- 25/04/07 11:02:58
数年前、付けようとして義実家に猛反対されて諦めた名前。子供の同級生にそれと読み書きが全く同じ名前の子がいて、子供の口からその名前を聞くと後悔でモヤモヤします。読めないといっても、今はこう読む名前だという認識が広がってるし、心愛とか希空は既に当て字が定着してる感じです。空輝も増えてますし、じきに定着すると思います。
それでもダメだと思う人、その理由を聞かせてもらえませんか?あの時は義両親の軽蔑するような視線が怖くて泣く泣く諦めたけど、まだ心残りです。諦めて正解だったと納得できるくらい、ダメな理由と向き合いたいです。それができないとこの先もずっと同じ気持ちを引きずりそうです。
実際にその名前の子もたくさんいると思うので、特定の名前自体の批判や侮辱はしないでください。あくまで「読めない名前」についての意見にしてください。
- 0 いいね
No.-
255
-
三日坊主