- 相談・慣れ合い
- 案ずるより産むが易し
- 25/03/26 19:41:16
夕方に犬の散歩に行くといつも会う親子がいます。
お子さんが犬をとても怖がります。
学童帰りかなぁと思うのですが、うちの犬を見るとお母さんの後ろに隠れて『犬こわい』『犬こわい』と言って泣き出します。
今日も泣かれました。たしかに犬が怖い理由はいろいろ有ると思います。
吠えられたか噛まれたか追いかけられたか?
散歩に行く度に泣かれるのはお互いに気まずく困っています。散歩の時間を少しずらしたり、コースを変えてもご近所なのでどこかで会います。
最初はお母さんも『すいません』みたいな感じでしたが、最近では『また居る、お宅の犬のせいで毎日毎日泣かれてしんどい』『なんでうちが帰ってくる時間を狙って散歩してるの』と言うオーラが出ています。
うちはきちんと躾もしています。散歩も小さいお子さんが外にいる時間は避けたり、リードも短く持ちお子さんには近付かないように細心の注意を払っています。
一度お母さんに話しかけたんです。『うちは小型犬ですし、人を噛む事は無いです。きちんと躾もしていますし、ドッグトレーニングにも通ってます』
『皆が皆、犬が好きでは無いのです。きちんと躾をしていると言っても、犬は動物です。畜生です。警察犬や盲導犬のように訓練された犬なら話は別』と言われました。
うちが散歩の時間とコースを変えたりと譲歩しています。あちらが譲歩する事はないのでしょうか。
- 0 いいね
No.-
147
-
明日はもっと良い日になる