子供のままの大人が増えた理由

  • 趣味・遊び
  • 手を伸ばせば、届くところにある
  • 25/03/25 15:05:24
何が原因?叱らない子育て?バブル世代親が甘やかした結果??


・ポケカを高額で買い漁る大人
・子供達が最新ゲームが高いからとDS流行り始めたらそれを買いあさる大人
・ベイブレードに本気になる、レアベイ買う男性
・スマホゲームに夢中になりすぎ(ポケGOとか)
・キティちゃんサンリオ1番くじに大金出す女性
・大阪のクレヨンしんちゃんのクッキーづくりに群がる独身女・カップル
・キャラクターカフェは大人で長蛇の列
・変わったお菓子も大人が大人買い
・ミスドのキャラクターコラボも大人が全部買ってしまう


子連れ様みたいに子供優先っていう思考は嫌いだけども
さすがに大人げないというか、引く。

しかも
「子供だからって譲ってあげない。人生舐めるな」が正論らしいね
恥ずかしくないのかな

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全52件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 52
    • 苦あれば楽あり

    • 25/03/28 18:04:47
    >>51
    趣味の流行りが変わっただけかもね。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 寒い寒い

    • 25/03/28 00:18:51
    ゴルフや車にお金使うかオモチャに使うかの違いだけじゃないかな。
    好きなものに大金使ってるのは同じでしょ。

    • 2
    • No.
    • 50
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/03/28 00:06:06
    アニメやゲームで育った世代だからじゃない?
    別にいいと思うけど、転売目的で買い占める人がいや。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/03/27 23:33:25
    大人が欲しくて買うのはいいんだよ。
    欲しくもないのに、最初から転売目的の大人がいるのが問題。

    • 6
    • No.
    • 48
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/27 23:32:11
    昔、何万円もする仮面ライダーの変身ベルトとか発売されたじゃん→大人向けにね
    大人が買うのはわかってるし買って貰わなきゃ困るからWin-Winなんだよ

    • 0
    • No.
    • 47
    • 時間が解決する

    • 25/03/27 23:31:41
    全ては叱らない育児じゃない?

    • 3
    • No.
    • 46
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/03/27 23:29:27
    要は、ワガママな人が増えたんだよ

    • 2
    • No.
    • 45
    • 三日坊主

    • 25/03/27 23:29:13
    >>44
    ごめん>>42のレス番 入っちゃった
    気にしないでください

    • 0
    • No.
    • 44
    • 三日坊主

    • 25/03/27 23:27:47
    >>42
    子供がせっせと小遣い貯めるまで売れるのを待ってたら新作なんて出せないからね
    大人心をくすぐって買わせるのは企業の戦略なのであるよ?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/03/27 23:15:08
    子供の頃から趣味が変わらない、子供の頃好きだったものを大人になってからまた楽しみたくなる人は多くはなくても元からそれなりにいたと思う。
    そして趣味に関係なく他人に気を使わない人もそれなりにいたと思う。
    今との違いって言うとやっぱりSNSじゃない?
    誰でも発信できるから分かるようになった。
    企業側も煽るようになったし、手に入れた人が世界中に発信できるから常に燃料投下されてるようになったからじゃない?

    • 2
    • 25/03/27 21:51:26
    スレタイについては思うところもあるけど、トピ文の内容なら別に良いと思う。スレタイ見た時点では、もっとこう、公共の場でのマナーが悪いとかそういう話かと思った。

    転売目的とかで買い占めてるんならアレだけど、大人が自分または配偶者の稼いだお金で、普通に趣味を楽しむ分にはなんの文句もないよ。恥ずかしく思う必要性もない。

    • 5
    • No.
    • 41
    • 猿も木から落ちる

    • 25/03/27 20:39:34
    わがままな人が増えた
    我慢できない人ばかり
    人に我慢させるのは平気
    結婚する人も少なくなるよね
    結婚や育児って我慢と忍耐ばかりだもん

    • 2
    • 25/03/27 13:18:42
    本当に全部大人が消費してるの?
    趣味のものは別として、ミスドは親が子供のために買ってる場合もあるのでは?
    キャラクターカフェも子供だけでは行けないから、そもそもターゲットは若い女性だと思ってた
    払えるのなら大人が何をどれだけ買ってもいいと思う
    子供から奪い取ったり転売したりは最低だと思うけどね

    • 2
    • No.
    • 39
    • どんぐりの背比べ

    • 25/03/27 13:04:16
    買うのはいいし、趣味の一環としてやるのもいいけど
    子供達が必死こいて貯めたお金で買いに来てるのに
    押しのけて、気狂いのような姿を大人として見せるのが
    恥だと知ってくれ。

    SNSでも見たが、野球選手がボールを子供にあげようと投げ入れたら
    ババアが子供から奪い取って、両手あげて喜んでいたけど
    まじで頭おかしいのかな?って思ったよ。

    • 5
    • No.
    • 38
    • やればできる

    • 25/03/27 09:38:12
    団塊世代が諸悪の根源かな

    • 2
    • No.
    • 37
    • 継続は力なり

    • 25/03/27 09:34:48
    昔から居たけど、大人だからそういう趣味って言っちゃだめ、大人なんだから隠れてこそっと買う(とか集める)だったのが
    大人でもやっていいんだ!っていう世の中に変わってきてるうえに、売る側も「大人に売れば早くはけるし沢山売れるじゃん!」って気づいてしまったし、一般人がSNSで発信できるようになったから増えてきたような気がするだけだよ

    昔からいるのよ
    隠れてただけ

    • 8
    • No.
    • 36
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/03/27 09:05:35
    子供っぽいものだとしても趣味なら好きにしたら良いと思う。
    ただ実際の子供がたくさん店に来てるのに、その子たちが買えなくなるほど大人買いしたり、ルール無視する行動をする大人はNGだと思う。
    公共の場で自分勝手な振る舞いや周りに不快な思いをさせる大人が増えたのには閉口するわ。そりゃ、それを許す教育をしたその大人の親や、社会が悪かったんだよ。そう思うと教育って大事だとつくづく感じるわ。

    • 4
    • No.
    • 35
    • 七転び八起き

    • 25/03/27 09:04:03
    昔みたいに物理的に生きていくことが難しくなくなったからかな
    中身が大人になってなくても適当にバイトで働いてたら生きていける世の中だから大人になる必要がない
    物質が豊かになると逆に心は貧しくなる人が増えるんだろうね

    • 1
    • No.
    • 34
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/03/27 08:54:06
    >>25
    うちもブラトップのままだよー
    恋愛も興味ないみたいで
    1人で日帰り旅行して現地の人とおしゃべりするのが趣味
    一人暮らしはしてるし、友達も多いけどちょっと心配する
    オシャレ好きだから見かけは普通の女子大生

    • 2
    • No.
    • 33
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/03/27 08:41:12
    自分が子供の頃、漫画読んでる大人とかゲームしてる大人なんてほとんどいなかったけど、今の大人って趣味も子供の頃と変わらないよね
    ぬいぐるみとかキャラクターグッズ集めたり
    なんでなんだろうね
    寿命が伸びたから?

    • 3
    • No.
    • 32
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/03/27 08:38:22
    主が言う大人げない趣味を持ってる友人いるけど、ちゃんと働いて稼いだお金で自分の好きな事をしてるだけだよ
    何が悪いの?
    子どもだからって譲ってあげないが正論らしい、とは本人たちに聞いたの?

    • 5
    • No.
    • 31
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/03/27 08:28:53
    まぁ…マクドナルドのハッピーセットの玩具目当てで買いまくる大人みたいなのは大人気ないって思うけど、質問文はお金出す大人がいるから成立する商売なんだと思うから大人気ないとは少し違うような?

    • 7
    • No.
    • 30
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/03/27 08:10:57
    趣味が多様化されただけでしょ
    本当の意味での幼児性とはまた別だと思う
    上記の趣味持ってない人でも精神が未熟な大人なんていっぱいいる

    • 9
    • No.
    • 29
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/03/27 07:50:44
    平和ボケ

    • 0
    • No.
    • 28
    • 覆水盆に返らず

    • 25/03/27 07:48:46
    辛くなれば逃げるやらない
    携帯生活

    • 0
    • No.
    • 27
    • 笑う門には福来たる

    • 25/03/27 07:10:23
    ゆとり世代(1986年度生まれから2004年度生まれ)

    • 1
    • No.
    • 26
    • 出る杭は打たれる

    • 25/03/27 07:09:22
    子供部屋おじさん・不登校が増え始めた世代

    • 4
    • No.
    • 25
    • 出る杭は打たれる

    • 25/03/27 07:08:36
    次女が子供のままの大人。
    ブラはスポブラのまま。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/03/27 07:05:47
    最後の意見は主に賛成だけどね。

    でももとは子どもをターゲットにした商品などに大人が群がる事は悪くないと思うけどね。日本人は余暇の楽しみ方や趣味の分野でオタク気質は昔からだよ。江戸の昔からそういう好事家の市場はあるし、経済の一部だよ。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 継続は力なり

    • 25/03/27 06:41:48
    >>9
    教師ってずっと学校内だけだよね
    社会出てないから非常識な人多いと思うわ

    • 4
    • No.
    • 22
    • まずはやってみること

    • 25/03/27 06:25:45
    自分の欲を満たす為に
    子供産むのはいいの?
    てなりそうだよね。
    見た目 性格 知能は親からの
    遺伝なのに変な遺伝子受け継いだら
    子供や孫が一生苦労して生きるけど
    自分の欲を満たす為に子供産んでいいの?
    てなりそう。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/03/27 06:18:24
    子供だからって、好きなもの譲る必要ないと思うけど
    そもそもどれも大人ターゲットじゃない?
    大人のオタクを批判したいんだと思うけど、そういう人がどれだけ経済回してくれてるか

    • 4
    • No.
    • 20
    • 良薬は口に苦し

    • 25/03/27 06:17:20
    子供の頃、親に色々買ってもらえなくて、大人になって爆発したとか?

    • 1
    • No.
    • 19
    • 苦あれば楽あり

    • 25/03/27 05:34:06
    うちなんかは、お父さんと登山やサイクリングしてる友達いて本当羨ましかったからか、私も子供連れてハイキングやサイクリングしてる。他にも子供の頃から興味あったF1も観戦しに行くしロケット打ち上げも見に行くし。
    遠征費や観戦料とかお金もまあまあかかるよ 笑

    対象がなにであるかは人それぞれで。
    私みたいに、したかったことや欲しかったことがあった子供時代を送ってた人が大人になったから、自分たちの子供の頃の夢叶え中なんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/27 05:23:52
    昔からそういう大人は普通にいたと思うけどな。ミニ四駆とかラジコンとかキン消しとか本来は子供向けに売られていたおもちゃを大人が夢中になったりしてたよ。キティちゃんやミッフィーを収集する大人も昔からいるし。キティちゃんは20年前とか海外の成人女性の間でも流行ってたし、今もアニメやポケモン関連は海外の方が高値だったりするし人気もあるし、日本のバブルがどうこうとか叱らない育児がどうこうは関係ないでしょ。

    • 5
    • 25/03/27 05:08:00
    ガチャゲーは最初からターゲットが30代前後に設定されています

    それはさておき、頭を使って考えない馬鹿な親世代が急増しています
    そんな人達は学習しないから、子供も学習しない
    親子揃って頭を使わない脳筋が非常に目立ちます。実に愚かですね

    • 0
    • No.
    • 16
    • 時は金なり

    • 25/03/27 03:29:35
    イミフ
    蒐集家になるのは大人になってからでないと無理じゃん

    • 2
    • No.
    • 15
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/03/25 23:13:06
    ポケカやレアもの高額オモチャ、一番くじ、キャラコラボカフェあたりはそもそも大人向けにも作られてると思う
    ゲームハード等の買い占めは転売ヤー、イロモノ珍し物の買い占めはSNSインフルエンサーのメシのタネなので、子どものままの大人ってよりはそういうお金の稼ぎ方ができるようになってしまっただけって感じがする
    大人げない「子どものままの大人」のやらかしって言うと、ハッピーセットの買い占めの印象が強いかな

    • 3
    • No.
    • 14
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/25 17:27:51
    子どもの頃に理由があって子どもとしての楽しみを味わえなかった人が大人になって子ども用の娯楽ツールに群がってるのかな。兄が実家を継ぐために子どもの頃から習い事や勉強漬けだったけど、大人になりある程度金銭的に余裕ができてからは爆発したようにフィギュア収集してるよ。

    • 4
    • No.
    • 13
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/03/25 16:35:53
    >>11
    改善してくれるの?それはどうもありがとう

    • 0
    • No.
    • 12
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/25 16:34:14
    >>7
    金儲けの仕方がまずおかしいのよね
    世代で言うと主の言ってる世代の親であるバブル世代がモラルないのよ

    • 4
    • No.
    • 11
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/25 16:33:03
    >>9
    まず教師って子どものままの感覚で仕事するじゃん?そこから改善だね

    • 3
    • No.
    • 10
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/03/25 16:31:59
    子供向け商品漁る転売ヤー達もウザいけど子供がいるんでー言えばなんでも許される、周りがどうにかしてくれると思ってる子持ちの方をどうにかして欲しいわ

    • 14
    • No.
    • 9
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/03/25 16:25:39
    子供を甘やかす社会になったから。
    親も教師も子供を叱れず、結果子供の言いなり。
    そんな子供がそのまま大人になっちゃったんだよ。
    この現象はますます拍車がかかるだろうね。

    • 9
    • No.
    • 8
    • 口は災いの元

    • 25/03/25 16:13:38
    子供を優先するようになったから。
    優先して育てられた子供はいつまでもお客様気分で自分が1番を扱われるものと認識。

    親になってもお客様気分。
    責任感はお客様だから無いけど、権利だけは主張。
    親になっても浮気不倫しまくる。←親になっても自分が楽しくないと悲しい人生だからという論。

    • 12
    • No.
    • 7
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/03/25 16:08:09
    企業が大人をターゲットにしてるからじゃないかな?推し活とかもそうよね。

    子育てとか親の意識とかより社会の情勢や雰囲気のほうが影響デカいと思うよ。

    • 12
    • No.
    • 6
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/03/25 15:44:20
    無責任な親が増えた印象。

    • 6
    • No.
    • 5
    • 良薬は口に苦し

    • 25/03/25 15:24:31
    所有欲で満たして、満たされない私生活とのバランスを取ってるんでしょうね。
    大量に買うことを「大人買い」って言って、大人になったから出来ることーみたいに思ってるんでしょ。
    小さいときに我慢し過ぎたのかな??

    • 2
    • No.
    • 4
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/03/25 15:11:28
    オウムのせい

    • 2
    • No.
    • 3
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/03/25 15:09:39
    ガチャガチャも物価高騰が原因じゃなくて
    大人がやるから値上げしてる説が濃厚だと思ってる

    • 11
1件~50件 (全52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック