PTA役員。クジで当たって泣く人って……そんなに嫌なのかな。

  • なんでも
  • 変化を恐れるな
  • 25/03/22 15:54:33
もう何年か前の話だけど、急に思い出した。
クラス役員を決める時、前年度のPTAの役員とPTA本部経験のある過程は必ず免除。未就園児のいる家庭も必ず免除。過去にPTA役員経験のある家庭は凖免除..などの決まりがあり、免除項目に当てはまらない家庭がクラスで5名程度。その中から2人のクラス役員を決めることになり、該当者でくじ引きをして2人を決めました。する時当たったうちの1人が号泣。
クラス役員なんて喜んでやりたい人なんて少ないけど、当たったから号泣するなんて驚いたし、何がそんなに嫌なんだろう。難しいことなんて何一つないし誰でも出来ることなのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全128件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 128
    • 目先の利益を追うな

    • 25/03/25 23:46:26
    >>127見たことも聞いた事もないけど。

    • 0
    • 25/03/25 22:21:39
    もっとすごい人いたよ。役員になって幼稚園辞めた人。転園した。これマジな話!結構先生も出てきて大問題になった。

    • 1
    • No.
    • 126
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/03/25 00:17:45
    まだ続いてんのかこの駄スレw

    • 1
    • No.
    • 125
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/03/25 00:13:17
    >>123
    泣いたらどうにかなるの?
    泣いたら免除してくれたわって子供に教えるの?

    • 1
    • No.
    • 124
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/03/25 00:13:03
    泣きたくなるけど泣かないよ。クジでも宝くじならいいのにね。

    • 2
    • 25/03/25 00:10:40
    フルタイム共働きだから、クラス役員なんて当たったら泣くかも。

    • 3
    • 25/03/24 23:29:31
    悲撃のヒロイン症候群なんじゃない?
    泣かせておくよw
    泣いたって免除になる訳じゃないしみっともないだけだから

    • 5
    • No.
    • 121
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/03/24 23:27:22
    男の子二人兄弟のお母さん思い出した。

    子供会では大失態しクラス委員でくじ引きひいた少し歳上のお母さん。背景にやばい人って言う印象しかなかった人でやっぱり任せられない人と判断して六年間何もやらなかったお母さんならいたわ。

    • 3
    • 25/03/23 06:10:35
    >>14
    さすがに苦手な人相手にでもそうは思えないし、そうはなりたくないなあ。
    子供も性格悪くなりそうだね。

    • 0
    • No.
    • 119
    • 時は金なり

    • 25/03/23 02:47:12
    心の病気なんじゃない?
    学校に来るのもしんどいぐらいなのに、子供のためにと来たら、役員決定。

    でも主の学校は、免除多いね。
    うちの学校は未就園児は免除なんてならなかったな。そんなことしてたら、くじ引くの5人になるに決まってる。
    平等ではないね。

    • 6
    • 118

    ぴよぴよ

    • 25/03/23 01:59:32
    >>116
    人前で?

    • 1
    • No.
    • 116
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/23 01:56:56
    号泣って大声をあげて泣くことだけど、
    役員当たったら大声で泣くって頭大丈夫か…
    やだぁって涙出るくらいなら分からんでもない。

    • 6
    • 25/03/23 01:14:28
    まあ、それだけ嫌なのをアピールしているのでしょう、いい大人はそんなことで泣いたりしませんよ。
    その方は、何の理由で無理なんだろう。それが知りたい。

    • 6
    • 25/03/23 01:11:31
    >>54
    え。なんで?私の後の学年の人達が楽をするために、私が3年タダ働きするメリットは1つもないから、普通にやらないよw

    • 3
    • 25/03/23 01:08:06
    >>100
    そう思う人はやればいいと思う。問題なのは、選択の余地ないってこと。タダ働きを楽しいと思える人がいるって事と、タダ働きを強制していいかどうかってこととはまた別の話だよね。

    • 5
    • No.
    • 112
    • 知らぬが仏

    • 25/03/23 01:02:35
    >>58
    義務教育って知ってる?

    • 1
    • 25/03/22 22:18:48
    >>109
    なるほど、教えてくれてありがとう。学校まで距離があると集団登校とか見守りは必要だよね。事故が怖いし。お疲れ様です。

    • 2
    • 25/03/22 22:10:45
    >>107
    うちは私立だから知らない。
    中学からめちゃくちゃ内申点を気にしてたから。
    先生に取り入る気なんだと理解してる。

    • 0
    • No.
    • 109
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/03/22 22:06:36
    >>106
    うちの地域の場合は、集団登校の取りまとめ役、旗振り当番の取りまとめ役が地区委員のお仕事だよ。
    あと通学路の横断歩道が消えかかってますとか街灯がつかなくなってますとか報告する係でもある。

    • 1
    • 25/03/22 22:03:36
    >>102うちの学校いない人の分はくじ引かなかったり、引いたりでどういうシステム?って感じで不満だったわ。
    卒業年には本部委員の選出委員みたいなのも最終学年の中から下に子供がいない人がやらないといけなくて、それもその日出席してなかった人とか出席してても知らんぷりして名乗り出なかったらそのままスルーできてたりしてありえないって思ったわ。
    選出前に帰ればよかったわ。
    私なっちゃったんだけど結局何回も集まった割には現本部役員がこの人がいいっていうのきめててその人に確認の電話する役割だけだった。でもその割には何回も学校行かないといけなくて専業さんとか子供小さい人に合わせて平日の昼間だったし毎回仕事休むハメになったし。散々だったわ。
    金払うから外注してほしい

    • 1
    • No.
    • 107
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/22 22:03:08
    >>105
    子供が生徒会役員やると内申良くなるって聞いたことあるけど、親のPTA活動も加点になるの?

    • 0
    • 25/03/22 22:00:42
    地区委員って何の仕事するの?東京だけど地区委員って聞いた事ない、、

    • 0
    • 25/03/22 22:00:34
    ご近所さん、自ら立候補して公立高校のPTAで活躍してる。
    息子の大学指定校取るための、作戦の一貫だと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 104
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/03/22 21:59:45
    >>97
    なかなかの運ゲーだね。出来ればサクサクの方に入りたい。

    • 1
    • No.
    • 103
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/03/22 21:43:13
    >>94
    たぶんうちの学校は選出方法がクセあったせいもあるんだけど
    PTA本部の下に学級委員、地区委員、厚生委員、広報委員…というような部門がいくつかあるんだけど、PTA本部と地区委員と厚生委員は住んでいる地域(=子ども会)からの選出で、学級委員と広報は学校の各クラスからの選出だったから、児童数が少ない地域では毎年のように何かしらの役員するしかなかったし、逆に児童数多い地区は6年間役員やらずに済んだ保護者も多かったという背景もあり。
    だから児童数少ない地区同士合併させて負担を減らすっていう取り組みもしたよ。
    細かいこと書くと長くなるから省略したけど

    • 0
    • No.
    • 102
    • 時間が解決する

    • 25/03/22 21:42:52
    >>98
    そうそう、そういう人がいるから、どうしてもくじをひいた人がハズレになっちゃうんだよね

    • 1
    • 25/03/22 21:38:36
    みんなが嫌がってることで、経験がなかったらどんな目に遭うかよくわからないし、未知のことへの恐怖で泣いたんじゃない

    • 2
    • No.
    • 100
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/22 21:35:15
    経験者だけどやれば結構楽しいわよ

    • 4
    • No.
    • 99
    • 猫に小判

    • 25/03/22 21:33:09
    当たって泣いた人が泣き止まないから、横にいた人が「誰かやってください、泣いて可哀想ですから」と言ってた。見かねて全然関係ない人が仕方なくやることに。言ったお前がやれよって感じ。

    • 4
    • No.
    • 98
    • 馬の耳に念仏

    • 25/03/22 21:33:04
    マンモス校だからやらずに逃げきる人がいるのが納得いかないのよね
    基本的には子供1人につき1回なんだけど
    知り合いは子供3人いて全部逃げ切った!ラッキーっていってた

    • 4
    • No.
    • 97
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/22 21:31:39
    >>95
    都内は落ち着いてる地域はサクサク決まるし、やばい地域は揉めるらしい

    • 3
    • No.
    • 96
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/22 21:30:45
    >>94
    追加
    子1人につき一回とか一回やったら在籍兄弟分免除とかは各学校の人数によるけど

    • 2
    • 25/03/22 21:29:00
    田舎は大変だねー

    • 2
    • No.
    • 94
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/22 21:28:05
    >>93
    同じ人が何度もやる所の方が珍しいと思う
    役員経験者の記録はとっていてやってない人から選出って所の方が多いと思う

    • 3
    • No.
    • 93
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/03/22 21:25:22
    叩かれるかもだけど、私役員やったとき、同じ役員のママさんたちと意見合わせて「一度やった人は免除(兄弟何人いても免除)」ってルールを翌年から適用させたよ
    適用させたっていうか、役員選出のアンケートの文面をしれっと変えておいた。
    実際に何回も役員やってみたらメンバーの顔ぶれだいたい決まってるんだよね。
    「また役員なっちゃったの?」「うん下の子のでくじ当たっちゃった…」とか「去年はクラス委員だったけど今年は地区委員が当たっちゃった…」っていうような会話ばっかり。
    今まで何回もやってきたんだもんそれくらい変えたっていいよね。

    • 5
    • No.
    • 92
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/22 21:22:18
    >>64
    妻がそういう仕事なら旦那が自由きく仕事じゃないと子育て自体無理じゃん?
    夫婦で他責無能なんだよ

    • 3
    • No.
    • 91
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/03/22 21:21:30
    泣きはしないけど本当にやりたくない。
    やって良かったなんて1ミリも思わなかった。

    • 7
    • 25/03/22 21:19:27
    >>83
    PTA役員の話な

    • 1
    • No.
    • 89
    • 一日一善

    • 25/03/22 21:19:20
    >>68
    こういう考え方するのって貧乏共働き家庭?

    • 2
    • 25/03/22 21:18:33
    Pやっとくと子供が何かと優遇されたよ(高校)
    一緒にやる人達が良い人達だったら楽しめるけど、変わったお母さんとかだとLINEも交換する変な意見押し付けて早く終われないあるある

    • 1
    • No.
    • 87
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/22 21:17:27
    >>83
    やった家から一抜けの所が多いよ
    後に残ると変な家と対峙することになるから賢い人は早く終わらせる

    • 1
    • No.
    • 86
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/22 21:15:02
    >>74
    泣く人も頑なに逃げる人も周りからやばい人だと思われるのは平気なのが不思議だよね
    そこに住んでる間ずっとやばい人扱いになるよりサックリ終わらせた方が断然楽だけど

    • 4
    • No.
    • 85
    • 継続は力なり

    • 25/03/22 21:13:56
    >>84ジジイ飛び出して来るな!気持ち悪い!!!

    • 0
    • 25/03/22 21:00:35
    何年か前の話載せんなよ、ババアが。ケツゲくせぇんだよ。お前

    • 0
    • No.
    • 83
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/03/22 20:59:39
    うちは6年間で4回も委員会当たったわ。地区委員決めなんて数軒の中から選ぶ事になるから、みんな既読スルー。現地区委員が何回質問しようが無視。可哀想すぎてやるって言ったけど、結局3回もする事になったわ。

    • 0
    • No.
    • 82
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/03/22 20:55:06
    立候補いないなら廃止にすればいいのに。やりたくない、出来ないから立候補してないのに、勝手にクジで当たったら強制ってそりゃ嫌だよね。仕事や家庭の事情で出来ないと言えばそれでも他の人はやってきたとかぐちぐち言われるし。ベルマークや広報なんていらないでしょ。所詮学校が教師の働き方改革で保護者任せにしてるだけだから。うちの地域は教育委員も学校側だならPTA廃止なんて一生無いと思うわ。

    • 2
    • No.
    • 81
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/03/22 20:51:31
    PTAの何が嫌かって仕事内容よりギスギスした人間関係の方なんだよね。悪口とか噂話とか。あと役員やる割に仕事しない奴。そういう人がいなければやってもいい。

    • 5
    • No.
    • 80
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/03/22 20:48:25
    私は世帯免除狙いで上の子の入学と同時に立候補して役員をやった身なので泣くほど嫌っていうのが分からないし、そのレベルなら脱退した方が良いんじゃない?って思っちゃう。

    • 2
    • No.
    • 79
    • 猿も木から落ちる

    • 25/03/22 20:46:44
    >>70
    横だけど、PTA会費でいいっしょ。

    • 0
1件~50件 (全128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック