いじめられる側にも問題がある場合もあるよね。

  • なんでも
  • 富士山
  • 25/03/15 15:57:19
いじめていい理由にはならないとか言う人もいるけど、違うと思う。
あからさまに暴力とか物を隠すとかはもちろんダメだし、それはやったほうが悪いと思うよ。

でも、もう話したくないから話さなかったりとか、一緒にいたくないから離れたりすることもいじめとか言ってくるようなタイプだからいじめられるんだよって思う。
話さないとか一緒にいさせてもらえないようなことをいじめだと騒ぐくらいなら嫌われてることを自覚して反省してほしい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全76件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/04/23 16:23:57
    >>74
    まあ、いじめる方が悪いよね
    でも嫌われている原因を自覚せずに何でもいじめだと言うような人もいる
    嫌われている原因が分かってるのに直さないから距離を置かれてるのに、
    いじめと騒いで結局教師が動くことになる

    人を巻き込んで、一人の人を傷つけたらいじめだと思うしそれは良くないよね
    でも巻き込んだわけじゃなくて嫌われている場合もあるし自衛のために距離を置く場合もあるから難しい

    • 1
    • No.
    • 75
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/23 15:51:03
    合う合わないはあるよ。
    でも、だからって無視したり仲間と組んで意地悪したりクスクス笑ったりすればそれはやったほうが悪い。完全にイジメだよ。

    そこは主どう思ってるの?

    • 4
    • No.
    • 74
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/23 15:38:03
    嫌われるのはその人に原因がある場合はあるけど、いじめは違うよ。
    相手が嫌いでもいじめていい理由にはならない。

    大体、他の子と結託して無視してたらそれはいじめだよ。

    • 4
    • No.
    • 73
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/04/23 15:36:14
    で、結局いじめをしたってこと?

    話したくないから話さないとか一緒にいたくないからつるまないまではわかるけど、相手が話しかけて来た時にあからさまにシカトするのか、何となくお茶を濁す感じで話を短めに終わらせるのとでは印象違ってくる気がする。
    話しかけた時のあからさまな無視は相手からしたらいじめだと感じるかもしれないし。自分だけで完結させないで周りの友達まで巻き込んで自分が嫌いな相手を無視させるのはいじめだろうし。

    • 2
    • No.
    • 72
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/04/23 14:09:17
    まあ、あるよね。

    中学生の頃にイジメられてるって学校に来なくなった子がいたけど、イジメって言うより嫌われてて、仲良い子がいなくてある程度周りから距離を置かれてる感じだった。

    誰もその子の悪口を言っているわけでもなく、その子に意地悪をするわけでも無かった。
    ただ気が合わないから一緒に居なかっただけ。

    • 1
    • 25/04/23 13:51:05
    >>10
    ○○だからあなたと関わりたくないと相手に言うことも
    取られ方によってはいじめっていわれるよね
    大人に言ったところでクラスみんな仲良くしなよで終わる
    それが何回も続いたら二度と相談するかって思う

    • 0
    • No.
    • 70
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/23 13:48:26
    正直あるよ。いじめられる側にいじめられる原因。でもそれでいじめる方が100%悪い。それは前提で、いじめられる原因で思いつくのは

    ・不潔、不衛生、においがキツイ
    ・整理整頓ができずに相手に迷惑をかけているのに自覚していない
    ・人と違うことをしている(言動が明らかに変人)
    ・すぐ泣いて被害妄想する
    ・ものすごく天然で相手をイライラさせていることに気づいていない
    ・正義感が強いタイプで相手やその場の空気も考えずに問題に首を突っ込む
    ・俗にいうぶりっ子の拗らせversionで先生にすぐ告げ口、先輩に媚び売る
    ・訳も分からずキレられたから話さないようにしたら仲間外れ認定

    相手をイラつかせていることに本人が気づいていないパターン。この場合は、性格を改めるべきかなと思う。ただ気が弱いから相手に弱み付け込まれているいじめ、相手のストレス発散のはけ口にされているとかのいじめはいじめっ子だけが悪い。

    • 1
    • 25/03/21 21:51:38
    ない
    いじめる神経がわるい

    • 4
    • No.
    • 68
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/21 21:21:54
    きっかけがあることはあるけど、それでもいじめていい理由にはならないよ。

    • 4
    • No.
    • 67
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/21 18:44:15
    >>64まさに!

    10人に不快な思いさせといて、10人から嫌われて10対1に。でも人数多い方が悪くなる雰囲気なんなん?むかつく。

    • 4
    • No.
    • 66
    • まずはやってみること

    • 25/03/21 17:36:18
    >>65臭い子って本人の問題でなくて家庭の問題だから可哀想だよね
    家庭でちゃんと風呂や洗濯していたらイジメられなかっただろうにね

    • 3
    • No.
    • 65
    • 苦あれば楽あり

    • 25/03/21 16:16:48
    小学生の頃、隣の席の女の子がイジメられてるのを黙認してた

    とっても臭い女の子…

    • 1
    • No.
    • 64
    • 二度あることは三度ある

    • 25/03/21 16:08:58
    自分から問題起こしといて、急に被害者ヅラして騒ぎ出す人いるよね。迷惑なんだよなぁ。

    • 5
    • No.
    • 63
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/21 16:02:14
    話し方が鼻につく
    資格とりたてで大した経験もないのにでしゃばる
    非を認めない
    大変な仕事からは逃げる
    などなどで職場から嫌われてる人がいます
    あからさまに態度に出したりしないけど、陰口は言われてます

    上司はそれをイジメと言います
    本人は『私って女の人に嫌われるタイプなんですぅ』って言ってるらしいです

    これでもいじめる方が悪いのか?
    というか、これはいじめなのか?

    • 2
    • 25/03/21 15:05:52
    >>45
    それもわかる…。
    自分(の子)が相手から好かれてないことはわかってるだろうに、執着してくる人、いるよね。
    一緒に遊ばせたら勝ち!みたいな感じになってるのか、そんなんで楽しいのかとか、あれは本当に理解できない。

    • 9
    • No.
    • 61
    • まずはやってみること

    • 25/03/21 14:40:24
    ・もう話したくないから話さなかった
    ・一緒にいたくないから離れたりすること
    確かにこれはいじめじゃないよね。
    合わない人と距離置いてるだけだよね。

    • 14
    • No.
    • 60
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/03/21 14:32:38
    >>11
    これ。娘の友達のクラスで問題になってる。
    娘と同じ保育園の子が虐めた側なんだけど、保育園の頃から親子共々性格がきつくて、男女問わず距離を置かれ、小学校に上がっても変わらずで、でも虐めた側は相手が悪い!うちの子は良い子なのに!としょっちゅう学校にクレームを出してる。
    こんな親子と距離を置くのは至極当然で、これを虐めだと言われるのは気の毒でしかない。

    • 8
    • No.
    • 59
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/03/21 14:13:07
    >>20
    水木しげるの漫画に出てきそうなおばさんが鼻に皺つけながら言ってそうな台詞。
    主の家は鏡ないの?
    それとも気持ち悪い表情していることに気が付いてない?
    人を指差して笑ってたいじめオバママを思い出したわ。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/03/21 14:12:14
    そうだね。
    一緒に遊びたくない子って、いるものね。
    虚言癖、時間にルーズ、なんか不潔、意地悪な物言いをする、単に気が合わない。
    そう言う子を誘わなかったって事で、イジメと言われるパターンも見たことある。
    それも一つのハラスメント。

    • 8
    • No.
    • 57
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/03/21 14:03:06
    >>51
    それは「虐められたと訴えるなら」
    自分も反省してってことじゃない?
    あー嫌われてるんだなと自分で思うだけなら
    反省はいらないけどね
    皆んなと仲良くしたいなら自分の性格も直そうねって事だと思う

    • 2
    • No.
    • 56
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/03/21 13:59:40
    >>54
    大人も子供も同じだよね。最初は話しかけても返事しか返ってこないとか話が続かなかったら、だんだん話しかけることもしなくなるし距離も縮まらないよね。大人になってもそこまでのコミュ障ってあまりいないけどさ。一方的に片方が話しかけるばかりだったら、気を使うし疲れるじゃん。

    • 3
    • No.
    • 55
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/03/21 13:37:40
    ちなみになんだけど話しかけているのにスルーするとかは
    虐めなんで気を付けるようにお子さんにも伝えておいてねんw

    親だってお子さんを無視するのは虐待認定ですし?子どもたちも同じどす

    • 0
    • No.
    • 54
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/21 13:34:48
    まぁね、学生時代から暗いってだけの人を避けて近づきも話し掛けもしない人って必ずいたし、学生時代クラスにも緘黙で誰とも話さない暗い男子に話しかける事すら私もしなかったからそれは大人でも共通かもね。
    逆にめちゃくちゃ暗くて近寄りがたい暗い人ってちょっと話すとめちゃくちゃ面白い人いるんだけどさ、まず近づくまでが壁なんだよね。根暗コミュ症あるあるだけどさ。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 継続は力なり

    • 25/03/21 13:28:57
    >>39
    さけてるのと無視するのとは180度違うよ。
    そして嫌でもイジメる子もいればイジメない子もいる。
    イジメに正論はない、行動を起こすからイジメになるだけ。
    自分の子がやられたら「それってイジメじゃん」と思うでしょ。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/03/21 13:28:34
    攻撃している場合は攻撃した側が悪いし?
    っでない場合は
    例えば仲間外れとかの場合は仕方がないんでw
    だって好きになってとどんなにお願いしたところで相手はすでにこっちと関わりたくないにまでなっているんだからさ?

    他の友達を探すしかないよね

    • 0
    • No.
    • 51
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/21 13:23:35
    >嫌われてることを自覚して反省してほしい。

    自覚はしたほうがいいけど「反省して」はどうなんだろ?
    反省してってつまり「悔い改めたらつきあってやってもいい」につながるんだよね?
    嫌いなら嫌いでいいと思うのよ、そこに上からな態度で「反省してほしい」もまた傲慢さを含んでるように思えるな
    あくまでイチ意見ですが

    • 0
    • No.
    • 50
    • 出る杭は打たれる

    • 25/03/21 13:19:12
    昭和のおばちゃんて三度の飯より
    いじめが好きだからね

    • 2
    • 25/03/21 13:10:40
    イジメをしてきたヤツがやり返されていたら自業自得だと思う

    • 2
    • 25/03/21 13:10:02
    >>43
    それはご自分のルールとして勝手にやっててください笑

    • 0
    • No.
    • 47
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/03/21 13:07:13
    いじめの内容によるよね。
    本人の性格に問題があっても、そっけなくされるのをいじめというなら、いじめられる側に問題あるし、周りが積極的にいじめに行くなら、それはいじめる方が悪いし。

    • 1
    • No.
    • 46
    • 口は災いの元

    • 25/03/21 12:54:45
    いや、どんな原因があっても、いじめていい理由にはならないよ。何があってもいじめは駄目。ただ、自分がストレスを感じる相手を避けたり離れるはすることは大切で、それはいじめではない。それをいじめと私は捉えていない。ただの自業自得。主と考え方の根本は一緒で表現が違うだけなんだろうけど。

    • 4
    • No.
    • 45
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/03/21 12:37:10
    >>43
    でもね
    そういうタイプは無駄にからんでくるんだよ
    「遊ぼう!」って言われて「遊ばない」って言ったら
    「いじめられた」「除け者にされた」だからね
    難しいのよ

    • 6
    • No.
    • 44
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/21 12:28:33
    とりあえず問題提起として「いじめられた」と発言するのはあり。そこから周りがトラブル起こした両者から聞き取り調査していじめの有無を判定。

    今の学校ってこういう対処してくれるようになってきたから第三者がいじめられる方にも問題があるって口を挟んでも意味ないと思う。むしろ邪魔。

    • 4
    • No.
    • 43
    • 苦あれば楽あり

    • 25/03/21 12:27:30
    話したくないから、話さない
    一緒にいたくないから、離れる

    ではなくて

    話したくないから、必要なことだけ話す
    一緒にいたくないから、授業時間だけ受け入れる

    にすればいいんだよ。
    私的な関係は持たず、公には支障がない程度の関わりを保つ。
    これは大人になっても必要なスキルだと思うよ。
    ていうか、気が合わない同士なら、むしろ歓迎でしょこういう付き合い。その場限り穏便に過ごす知恵だよ。
    互いにオフィシャルな付き合いのみでプライベートでの接点はなし!みたいなの。

    公私ともに絶っ対に関わりたくないんですっっ

    みたいなのはやめたほうがいい。それが通る場はないし、まかり通していいことでもないから。

    • 4
    • No.
    • 42
    • 花より団子

    • 25/03/21 12:21:08
    前の職場の若い女の子
    同世代の子に嫌われて悪口言われて孤立してた。同じチームになってわかったけど、全然働かない、自分はミスだらけなのに他人のミスは大袈裟に騒ぎたてるような問題ありな子だった
    そりゃ嫌われるわな
    私も年甲斐なく嫌いだった

    • 2
    • No.
    • 41
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/03/21 12:21:07
    学校の、みんなで仲良くしましょうのやり方がいじめを助長していると思う。
    合わない子と関わりたくないのに無理にくっつけるから無視したくなるし、無視したらいじめになるよね。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 何事も時間が解決する

    • 25/03/21 12:12:48
    いくつの子の話しかしらんけど、嫌われてる自覚なんて誰でも持つの嫌だし小さければ小さいほど傷つくよね。

    勝手に小学生だと思ってレスするけど小学生の段階でそういう相手とは友達にならなくていいし仲良くしなくていいけど、必要最低限の関わりは嫌でもしなさい。無視は絶対ダメ。って親が子供に教えてあげなきゃいけない事だと思うんだ。年齢重ねるとそういう人間増えるんだから幼稚な対応ずっとしてられないよね。
    まぁ、でも小中学生なんて特に無意識で集団での対応になるから難しいよね。
    いじめだって騒がれる前に学生なら担任に一報相談という先手打ってたらいいよ。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/21 12:09:06
    >>36わかる!そこをわかってない人がいるとおもう。

    • 4
    • No.
    • 38
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/21 12:07:43
    ターゲットにされるなにかがあるんだろうね。
    本人がそれも気づいたほうが良いかも。
    じゃなきゃターゲットにされないだろうし。

    • 3
    • No.
    • 37
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/03/21 12:06:28
    >>35
    話せるよ
    こういう理由で離れてるだけなのに
    虐められたって言われてるみたいって
    普通に話せるわ

    • 0
    • No.
    • 36
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/03/21 12:05:14
    そもそも、「イジメられた」と感じたら
    全てイジメ認定がおかしいんだよね
    どうみても自業自得で避けられてるのに
    本人がイジメられたと思ったらイジメになる
    自分が悪くて避けられてるんだから
    その性格を直そうねって教育にするべき

    • 7
    • No.
    • 35
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/03/21 12:00:30
    じゃあその話を職場やママ友や友達とか

    リアルの付き合いある人に堂々と話せる??

    • 0
    • 25/03/21 11:59:34
    これを書いたのが我々アラカン運営なので 大宮にホスラブに書き込む仕事の事務所があり、現役ホス狂い極細客5~60代以上の女性しかいない。
    匿名さん2025/03/19 08:421

    382 >>  そういう仕事あるのは初めて聞きました。

    匿名さん2025/03/19 08:44

    383 自分達運営陣はアラサーの孫とアラフィフの息子がいる【アラカン60代祖母世代、朝鮮国籍生活保護】で
    【孫世代のアラサーババアを叩く仕事】

    匿名さん2025/03/19 08:442
    384
    >>383 正解⭕
    匿名さん2025/03/19 08:46

    385 意味わからない 匿名さん2025/03/19 09:10

    386 運営達ここみてるよね 匿名さん2025/03/19 09:10

    387 今のうちに違う仕事探して二刀流しておいた方 匿名さん2025/03/19 09:14

    388 新しいエースできて扱い雑になった担当、個人イベント終わってエース切れてたw 一本釣りお疲れ様でした

    匿名さん2025/03/19 09:26

    389 >> アラカン運営ジジババは自分達のことを棚にあげ、孫世代のアラサーババアを若いならまだしもババアのくせに、、、と叩くのがデフォ 匿名さん2025/03/19 09:48

    • 0
    • No.
    • 33
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/03/21 11:57:39
    毎回1人をターゲットにして周りを引き連れて
    イジメをしてた主犯格の子が
    最後に皆んなから無視されて
    不登校になった
    実際に娘の学校であった事なんだけどね
    娘は同じ部活だったから虐められる事はなかったし同じクラスにはならなかったから関わりはないんだけど、その子の事は元々嫌いで「自業自得」だと言ってた
    私も主と同じで「問題がある場合もある」とは思うよ
    綺麗事じゃない
    大人だって、違うなって思うママさんがいたら
    距離あけるでしょ
    それと変わらないと思う

    • 0
    • 25/03/21 11:54:11
    周りまで巻き込んで「あの子無視しようよ」は虐め

    自分が嫌いだから喋らない、関わらないは虐めじゃない

    • 3
    • No.
    • 31
    • 笑う門には福来たる

    • 25/03/21 11:44:26
    嫌われてる子はいじめていいって理論なら、いじめる方も周りから嫌われたらいじめてもいいってことね。
    だって嫌われてたらいいんだもんね。
    いじめる方がいじめられた時に文句言うなよ。

    • 3
    • No.
    • 30
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/03/21 11:30:12
    どんな理由があってもいじめは通用しないよ。

    • 5
    • No.
    • 29
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/21 11:28:39
    確かに空気読めない話通じない無神経な奴を疎遠にしたらいじめだ!と騒がれる場合があるよね。こないだどこかの大学でいきなりキレた韓国人みたいに。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 継続は力なり

    • 25/03/21 11:17:00
    集団でやるからいじめになるんでしょ。
    いじめっ子って誰かを巻き込んで誰かと一緒にやるから「いじめてる」につながるんだと思うけど。
    嫌ならば一人でやればいい、自分も同じ目にあっても何処までも一人でやればいい。
    それならケンカしたの?で終わると思う。

    • 5
    • No.
    • 27
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/03/21 10:44:55
    話さないとか一緒にいさせてもらえないようなことをいじめだと騒ぐ人

    ↑要するに完全無視って事だよね?空気みたいに
    その場に居るのに、居ないようなだんまり決め込むって結局はイジメだよ。

    嫌いな人ともコミュニケーションはとらなきゃいけないよ、それが大人になるってこと。

    例えば愛想悪くなるかもだけど対応するし、プライベートでは付き合わず、その場では最低限の会話はするもんだよ。

    • 6
1件~50件 (全76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック