- なんでも
-
>>63
上林(2017):関西方言
関西方言の「ら」の用法は上林(2017)で詳しく述べられている。そこでは,「ら」は,
共通語と異なり, 非ヒト名詞のみならず(1b),様々な無生物名詞につき(1c),複数をあ
らわすことが報告されている。
(1) a. 僕ラ,あんたラ,あの人ラ,太郎ラ,子どもラ
b. 猫ラ,うさぎラ,羽虫ラ
c. 教科書ラ,メモ帳ラ,靴下ラ,パトカーラ…
(上林,2017, p.65 より引用)
また,先行研究でも指摘されているとおり,関西方言における「ら」は,一方で複数だ
けでなく,「〜など」「〜とか」「〜なんか」といった「例示」の意味としても使われる。
(2) 駅前に新しい雑貨屋できたらしいで。今度の日曜ラ覗いてみよか。
(3) どこで集まる?駅前の喫茶店ラどう?
(4) 旅行,あとひとりぐらい誘おうか。太郎ラどうやろ?
関西の方言のようですね。
(- 0
25/02/02 20:09:20