離婚すべきか

  • 旦那・家族
  • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)
  • 25/02/01 23:40:45
生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。
旦那とは子供が産まれてから喧嘩ばかりしています。
喧嘩の内容は大体が子供に関することで、私が土日に予定を入れまくって家にいないことが不満だと言ってきます。
平日は遠出もできないし赤ちゃんがいるので、ずっと家に引き篭もってます。自分の予定を全く入れられません。
なので土日に美容院、ネイル、エステ、友達の予定を入れてしまいがちです。大体朝から夕方ぐらいまででしょうか…。
でも平日は旦那が帰るまで面倒を見て、その後の寝かしつけもミルクも私が全部しています。旦那がすることはお風呂に入れるぐらいです。
平日殆ど私が見ているので、土日ぐらい旦那が面倒みたらって思います。凄くそのことで愚痴愚痴言われてもううんざりしてます。


あと元々短気で赤ちゃんが泣き止まなかったら苛々し出したり、土日に自分の好きなことをしたたいのに泣きじゃくるし私がいないしで、全然自分の時間ができないってネチネチ言ってきてもう気持ちが冷めてきました。

離婚した方が良いですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全91件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • やればできる

    • 25/02/01 23:42:16
    離婚してからそのあなたの予定は続行出来るの?

    • 18
    • No.
    • 2
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/02/01 23:43:29
    離婚したらお子さんはどっちがどうやって?

    • 12
    • No.
    • 3
    • 言葉は力である

    • 25/02/01 23:55:55
    してみたら?

    • 4
    • No.
    • 4
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/01 23:57:25
    その状態で働いたらもっと自分の時間なくなるけど大丈夫?家族より自分の時間が大事なの?

    • 24
    • No.
    • 5
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/02/02 00:04:24
    子供が5ヶ月の頃なんて、可愛いし心配だしで、預けて出かけたいなんて思わなかったな。
    旦那さん、平日は仕事して土日は一人で育児なんて可哀想。
    主が育児と家事と仕事を一人でできるなら、離婚してもいいんじゃない?

    • 26
    • No.
    • 6
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/02/02 00:15:49
    確かにそうですね。
    離婚したら自分の時間がなくなりますね。。

    旦那のネチネチも嫌だし難しいですね。
    しかも今日当たってはないですけど物投げてきましたし。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/02 04:48:24
    この主は、離婚するなら自分一人で出ていきそう

    子供を産んだらいけない人が産んじゃったんだね…

    • 24
    • No.
    • 8
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/02/02 05:24:26
    旦那さんの休みはいつ?笑
    休みも2人でみるじゃなくて何で丸投げなの?
    毎週、美容室、エステ、ネイル、友達なの?
    なんで産んだの?理解不能
    あなたまともじゃないから別れて1人で生きた方がいいよ。自分で稼いで好きなようにしたら?

    • 7
    • No.
    • 9
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/02 05:26:56
    >>8
    平日全て私が世話してるのになぜ土日も面倒を見ないといけないのでしょうか?

    物に当たる旦那ドン引きです

    • 2
    • No.
    • 10
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/02/02 05:28:45
    >>9
    じゃあ土日仕事いけば?
    それで平等でしょ?

    • 4
    • No.
    • 11
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/02/02 05:34:57
    子供が子供を産んだ感じだな

    • 6
    • No.
    • 12
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/02 05:40:56
    >>10
    専業主婦なので仕事してないです

    旦那は悪くないんですか?物に当たる、思いやりがないと言ってくる奴

    • 1
    • No.
    • 13
    • 三日坊主

    • 25/02/02 06:03:02
    >>11
    トピ文読んだ瞬間、一言一句全く同じ事を書こうと思った。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/02/02 06:11:55
    主さんも平日ほぼワンオペ育児でもう気持ちがいっぱいいっぱいなんだね。主さんの言い分も少し分かるよ。ご主人は平日忙しくて頼れないんだから土日くらい育児に参加して欲しいしその間は自由にさせて欲しいよね。
    でもね、自由時間が欲しいのはご主人も同じだと思う。ご主人からすれば平日仕事で土日育児じゃそれはそれで「じゃあ俺はいつ休めるの?」ってなっちゃうから。言い合いの場だからって物を投げてくるのは論外だけどね。
    もちろん主さんにも自由時間は必要だから土日もワンオペ育児続行して外出するなって意味では無いよ。ただ毎週のように土曜日も日曜日も外出してしまうと今度はご主人が休む時間無くなってしまうから、せめて隔週にするとか頻度を減らす事は出来ないかな?
    ご主人も主さんも相手にも自由時間が必要だって事を忘れて自分の自由時間ばかりを主張しているから喧嘩になっちゃうんだと思うよ。小さなお子さんが居る限りは誰か大人がついてなきゃだから週末は夫婦2人で一緒に面倒見る、交代制で見る、ベビーシッターさんを雇って2人とも自由時間を作る。
    いろんな解決策があるからどうするかよく話し合って。

    • 5
    • No.
    • 15
    • 一日一善

    • 25/02/02 06:14:35
    >>12
    悪い、悪くないの問題なの?

    ってか、そんな旦那に土日の朝から夕方まで、よく平気で子どもを預けで遊んでられるね。
    そのぐらいの時期の赤ちゃんって特に、自分の傍から離したくない・離れたくないって思わない?
    ちゃんと面倒を見てくれる旦那にだって、やっぱり長時間預けるのは心配になるのに。
    父親と母親では子どもに対する注視点が違うし、父親による事件だって彼方此方で起きてるのに。

    両親共に優先順位が自分の感情で、どちらからも愛されてない赤ちゃんが可哀想だわ。

    • 6
    • No.
    • 16
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/02/02 06:18:35
    子供を育てるって自分の時間が減るんだよ。
    働くって子供と自分の時間が無くなるんだよ。
    働くのも子育ても心身疲れるんだよ。
    離婚は勝手にしたらいいけど、今土日好きなことが出来る時間とお金は今後無くなるよ。

    • 6
    • No.
    • 17
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/02/02 06:20:06
    いつもの77歳未婚マロン汚物老婆の作り話トピ定期

    • 5
    • No.
    • 18
    • 隣の芝生は青い

    • 25/02/02 06:20:11
    産むな迷惑!!!!
    子供より!!!

    • 2
    • 25/02/02 06:21:11
    土日は予定入れまくって超多忙で家に居ない設定なのに
    がっつり土曜にトピ立ててママスタで時間潰して暇そうだね

    • 9
    • 25/02/02 06:22:21
    しわしわ認知症おばあちゃんの立てたトピ

    • 3
    • 25/02/02 06:27:35
    これが現れた

    • 1
    • No.
    • 22
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/02/02 06:28:23
    創作だろうけど答えるw
    ネイル、エステ行く暇、金銭面に余裕があるなら、一時保育利用して平日に行きなよ。もちろん自分のお金でね!

    • 5
    • No.
    • 23
    • 個人的な主観です悪しからず

    • 25/02/02 06:37:38
    なんでも子供のせいなの?
    似た者夫婦だね

    • 3
    • No.
    • 24
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/02/02 06:39:17
    子持ち女叩きさせたい異常者の作り話で草

    • 6
    • No.
    • 25
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/02 06:42:24
    子供いないほうが幸せな夫婦っているよね
    子供作っちゃいけなかった
    旦那と二人でラブラブしてればよかったのに

    • 2
    • No.
    • 26
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/02/02 07:05:22
    毎日の育児お疲れ様。
    でもね、離婚したらもっと自分の時間なんかなくなるよ?
    旦那さんいて一才にならない子がいて今は土日だけでも自分の時間あるんだよね?
    ネイルやエステなんかシングルになったらしばらくは行けないんじゃないかな…
    厳しいこというようでごめんね。こんなこと言ってる人にシングルは務まらないと思う

    親や彼氏に養ってもらっててろくに働かないシングルは別かもだけど…

    • 2
    • No.
    • 27
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/02 07:06:31
    >>16
    >今土日好きなことが出来る時間とお金は今後無くなるよ。

    この人も何を言ってるんだろう…

    • 0
    • No.
    • 28
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/02/02 07:08:37
    >>9あなた母親でしょ?

    • 5
    • No.
    • 29
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/02/02 07:17:06
    離婚した時のシュミレーションはできてるのかな?
    自分の好きな事をしたいから乳児院にでも引き取ってもらう?

    • 2
    • No.
    • 30
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/02 07:17:25
    >>26
    ありがとうございます。
    慣れない初めての育児、精神的にしんどいです。
    可愛いですけどね。
    平日赤ちゃんとお出かけしようと何回もトライしてますが、ベビーカーに乗せるたび泣き出すしでなかなか外に出たくても出れないんです。
    なので土日が自分が外出れる時間だと思ってました。
    頻度少し減らした方が良いということですね。

    物投げる旦那、今後自分に当ててくるようになったらもう無理ですが。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/02/02 07:33:57
    主さんの言い分もわかるけど、旦那さんがそれに納得してないなら間違ってるんだよ。
    イライラすることもあるならストレス溜まってると思うし、そんな相手に大切な子供任せっきりで朝から夕方まで家あける母親の気持ち理解し難い。離婚したいならすれば良いけど自分の時間大切にしたい主さんに耐えられるのかな。

    • 3
    • No.
    • 32
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/02 07:53:30
    >>31
    そう考えたら離婚はやめておいた方が良いですね。
    心の広い旦那様だったらそんな言ってこないだろうなと思います。
    穏やかな旦那と結婚すればよかった。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 目先の利益を追うな

    • 25/02/02 07:56:45
    なんか精神面が子供同士の10代で出産子育てしてる両親みたいに感じるけど…

    • 3
    • No.
    • 34
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/02 07:59:01
    これ本気で言ってるの?
    自分の母親や姑に聞いてみたら?

    • 5
    • No.
    • 35
    • 言わぬが花

    • 25/02/02 07:59:56
    離婚したら一人時間もっと減るんじゃない?
    それに旦那さんに非がないなら離婚したっていくらも貰えないよ。
    この頃って友達に赤ちゃん見せたいママしてる自分見てほしいって人も多いのに連れて行かないのは珍しいかなと個人的には思った。

    • 5
    • No.
    • 36
    • 進むべき道がある

    • 25/02/02 07:59:58
    土曜日は主の時間、日曜日は旦那の時間

    ってやれば良いじゃん

    • 10
    • No.
    • 37
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/02/02 08:09:41
    土日旦那が面倒みてくれるなんて羨ましい
    うちは土日平日関係なくずっと旦那は何もしなかったよ

    • 3
    • No.
    • 38
    • 努力すれば報われる

    • 25/02/02 08:11:35
    早く離婚シナ

    • 2
    • No.
    • 39
    • 有言実行

    • 25/02/02 08:15:34
    >>9
    親だからですよ。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 有言実行

    • 25/02/02 08:17:15
    主の母親も土日は父親に主を任せ、遊び歩いていたのですか?

    • 2
    • No.
    • 41
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/02 08:17:51
    >>35
    友達は平日に家に遊びにきてくれてましたよ。
    でも頻繁には呼べないですね。

    • 2
    • No.
    • 42
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/02/02 08:21:20
    美容院、ネイル、エステ

    必要なし

    • 5
    • No.
    • 43
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/02/02 08:22:26
    主、まだ子供生むの早かったんじゃないの?
    普通母親ならまだ生後5ヶ月の赤ちゃんいるのに土日にそんなに出掛けないよ。赤ちゃん優先。旦那さん可哀想だね。平日は仕事で疲れてるのにさ。
    それにしても、もし離婚したら誰に子供預けて出掛けるのさ?
    土日両方じゃなくて、片方だけにするとかに出来ないのかな?まぁ片方だけでも多いと思うけど。
    ネイル、美容院なんて毎週行かないでしょが。

    • 4
    • No.
    • 44
    • 二度あることは三度ある

    • 25/02/02 08:23:04
    むしろそんな元気がある主すごいな

    • 3
    • No.
    • 45
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/02/02 08:29:18
    5ヶ月の赤ちゃんがいるお母さん、そんなことしてないよ。
    主はどうしても今まで通り独身みたいにしたいなら子供産むのは早すぎたんだね。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 一石二鳥

    • 25/02/02 08:29:24
    美容院と友達と出かける月1ずつで十分だしネイルエステ不要
    子供産んだらパパもママも産前と同じ生活できないのが当たり前

    • 5
    • No.
    • 47
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/02 08:33:18
    釣りにまともにレスするのもアホらしいが、赤ちゃんダンナに預けて土日フリー?私は気が気じゃなくてできなかったけどな。せいぜいランチだけとか、美容室だけとか、2.3時間くらい。

    • 2
    • No.
    • 48
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/02 08:35:59
    >>43
    赤ちゃん預けようと思う時点で、母性があまりないのでしょうね…元々子供嫌いだったので他の方よりあまりないのかと。
    産まれてからは可愛いと初めて子供みて思えたんですけどね。
    こんな自分じゃ無理そうですね…

    • 1
    • No.
    • 49
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/02/02 08:36:06
    ママスタポイント欲しくて作り話しばかり書いてる人多いよね

    • 0
    • No.
    • 50
    • 良薬は口に苦し

    • 25/02/02 08:36:50
    5ヶ月の赤ちゃんいるのに....

    自分の欲求だけで
    生後間もない赤ちゃん抱えて
    すぐ離婚考えるって....
    お母さんなんだからね
    もう少し大人になりなよ

    • 1
1件~50件 (全91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック