なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 七転び八起き 25/01/18 07:35:55 https://news.yahoo.co.jp/articles/8329097324f191ed27e23c33123b832901bc7bff 怒りを感じる 庶民は普通こんなに貰えないのに! 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全153件) 前の50件 | 次の50件 No. 1 自分を高めるために生きろ 25/01/18 07:37:43 確かに羨ましいけどさ、大企業入れるのって頑張って勉強してきた人達が大半だよね? 頑張った人達が報われない世界だったら、庶民は今より酷い扱いになると思うよ 23 No. 2 目先の利益を追うな 25/01/18 07:37:53 我が家ないよ、ボーナス 2 No. 3 馬耳東風 25/01/18 07:39:32 今の生活に不満があるなら、自分が頑張るしかないよ 病気で体がどこも動かないとか特殊な事情がない限りさ それこそ半身不随の人でも口で割り箸持ってパソコン打ってライターやってる人いるよ 7 No. 4 変化を恐れるな 25/01/18 07:41:43 結婚相手間違えた自分に怒りを感じなよ 7 No. 5 高嶺の花 25/01/18 07:42:32 ママスタだと、冬のボーナス、倍以上の人多いよね。 5 No. 6 正直者が馬鹿を見る 25/01/18 07:44:04 「お前らが休んでいるとき、俺は練習している。お前らが寝ているとき、俺は練習している。お前らが練習しているときは、当然俺も練習している。」 なぜ強いのか聞かれたメイウェザーの返し 報酬を得てる人は努力してるのよ その人たちはあなたが寝てる時も勉強してたんじゃない? 7 No. 7 シェフ 25/01/18 07:45:29 ママスタで200万とかいたけどどんな職業なんだろ 5 No. 8 猿も木から落ちる 25/01/18 07:46:45 この統計って年功序列でめちゃくちゃ給料高い人含んだ計算でしょ? バブルの残りカスみたいなおっさんが平均引き上げてるだけ 若い子はそこまで貰えてないと思う 2 No. 9 自分を高めるために生きろ 25/01/18 07:47:28 怒りを感じるくらいなら大企業入ればよかったじゃん なんで入らなかったの? 10 No. 10 努力すれば報われる 25/01/18 07:48:19 >>7ねっ、ママスタだと100、200万は当たり前にいたよね 2 No. 11 七転び八起き 25/01/18 07:48:21 庶民の怒りを誘う記事に悪意を感じる 本当の平均値や中央値を出して欲しい 0 No. 12 自分を高めるために生きろ 25/01/18 07:50:36 >>11 こういう人のコンプ刺激する記事の方が閲覧数増えるからね 踊らされないの大事だよ 2 No. 13 人間万事塞翁が馬 25/01/18 07:51:01 正直なところ89万が高いとは思わない 20代終わりでその位はあった 怒りを感じるのは自由だけど、子供の頃から塾通って勉強して大学入って就活頑張って 社会人にになってからも仕事の傍ら資格取得して自分なりに頑張ってきたから当然の報酬だと思ってる 17 No. 14 高嶺の花 25/01/18 07:53:30 >>10 額面じゃなくて手取りとかで100万円超え多かったよね。営業職とかでボーナス比率高いのかな、と思って見てた。 0 No. 15 輝く瞬間を楽しもう 25/01/18 07:54:25 努力して大企業に入ったのでしょうし 文句があるなら主も努力して稼げば? 6 No. 16 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/01/18 07:54:45 何に対する怒り? 良い大学、良い企業に入る努力をしてこなかった、自分への怒りでしょう? まさか、自分は努力してないのに、努力した人のことを妬んでるわけではないでしょうね? 7 No. 17 富士山 25/01/18 07:55:19 デパガの時に2.45 ヶ月分ボーナスもらってたなぁ あの頃は都度使いまくった 今は家庭に入ったからそこまで経済回せないわ 0 No. 18 猫に小判 25/01/18 07:56:50 経済って上に引き上げてもらわなきゃいけないのに怒っててどうすんのよ それこそ天井が下がったら庶民(床)も一緒に下がるだけなんだから、どんどん上がってもらわないと 主みたいな考えはみんなで貧乏になる道だから辞めた方が良いよ 7 No. 19 石の上にも三年 25/01/18 07:58:06 私今40だけど入社3年目でボーナス70万円だった。勤続してたらもっともらえたと思う。 今派遣だからボーナスなし。子供と過ごす時間を優先した事を後悔はしてないけど、なんかなあ。女性って難しいよね。 2 No. 20 富士山 25/01/18 07:58:16 主より努力したからでしょ 努力した人が報われない世界がお望みなの? 2 No. 21 口は災いの元 25/01/18 08:00:13 庶民だからでしょ?笑 10年前、正社員で働いてた時に女の私でさえ手取り70万ボーナスあったよ。簡単にいただけるわけじゃなく、努力や血のにじむ思いをして得た成果だと思ってる。ボーナス89万はボサっとして過ごす人に値する対価ではないから貰えないんだよ。 3 No. 22 転ばされたら、100倍返し 25/01/18 08:05:10 大企業ですらそれだもんね 今の時代は100万なんて生活費だけで即消えていく額ですし?笑 なーんか色んな物の上昇についていけてなゃいんよね 5 No. 23 少しの努力が大きな成果を生む 25/01/18 08:06:49 >>21 10年前の話を持ち出してるけど、あなたシングルなの?旦那の今の話しはできないのよね? あ、未婚の元会社員で今はパートか。 どちらにしてもオツムお察しだね。 9 No. 24 継続は力なり 25/01/18 08:09:03 いくらなら怒らないの? 2 No. 25 足元を固めることが最初の一歩 25/01/18 08:10:27 色々努力した人の結果だよ? うちの夫は冬のボーナス手取りで200万ちょいだった。 私も努力して大手企業で働いてたから夫と知り合えた。そういうもんなのよ。 3 No. 26 一つを得るために一つを捨てる 25/01/18 08:10:34 やっす。そこから税金な引かれたら70万ちょい? 私が勤めてた頃は、30歳前後の係長クラスでもう少しあったよ。 2 No. 27 努力すれば報われる 25/01/18 08:11:28 怒りはないんだけどね ただそれをベースに考えると一般的な中小企業はそうじゃないよねとは思う 大企業に限る、役職に就いた人のボーナスも含むとそうなるかな、と思うよ 1 No. 28 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い 25/01/18 08:12:06 非正規でも50万以上もらえるところあるよ 怒る前に転職活動したら? 努力して自分で道を切り開くしかないよ 2 No. 29 七転び八起き 25/01/18 08:12:36 うちの旦那はボーナス10万円 私はパートだからなし 怒りを感じる 庶民に寄り添ってない 大企業のボーナスは30%はカットしてほしい そういう政治家いないかなあ 1 No. 30 知識は力 25/01/18 08:13:31 うち、500人規模の中小企業寄り技術職だけど、80万ちょっとだったよ。 今年管理職なったからどんだけ増えたかって楽しみにしてたけど去年からほとんど変わってない… でもこれが平均って思うと、上の方はとことん高いんだろうな。 0 No. 31 富士山 25/01/18 08:15:33 >>29 寄り添って欲しい???? 何言ってんの? 現状に不満あるなら変えられるよう努力しなよ 私は外に働きに行けないし保育園も落ちたから朝4時に起きて家で仕事してるよ 努力してない人が努力してる人から搾取しようとしてるだけだよ 3 No. 32 口は災いの元 25/01/18 08:15:35 >>23 凄い決め付けで笑った。 やめてよ、シングルなわけない。旦那は手取り128万だった。ママスタ的には少ない額で恥ずかしいけどね… 10年前女でさえって例え、ダメだった? 気に触ったならごめんなさいね。 0 No. 33 七転び八起き 25/01/18 08:18:31 私は持病があって体が弱いのでパートくらいしか出来ません 夫は高卒ですが努力家で大好きです でもボーナスは少ないです 大企業の人は親が金持ちとかそんなんだし、大卒は嫌味の人が多いし、庶民に還元して欲しいです 0 No. 34 自分を高めるために生きろ 25/01/18 08:20:01 >>29 さすがに申し訳ないけどちょっと経済のこと勉強した方が良いよ…頭悪すぎだよ 大企業のボーナス30パーセントカットされたら経済がどうなる、日本がどうなるか分からない奴が選ばれるようなら、日本は終わりだよ 6 No. 35 他人の評価は気にしない 25/01/18 08:21:28 息子の会社は一応大企業の部類に入ると思うんだけど、ボーナス25万しかなかったらしい 月収の1ヶ月 転職勧めたいけどこればっかりは本人がその気にならないとなー 0 No. 36 石の上にも三年 25/01/18 08:22:32 >>32 口は災いの元だからね😂 旦那さんが稼ぐから家庭優先にしたのかな? 手取りで128万なら十分だと思うよ。うちと似てる。 0 No. 37 何事も過ぎたるは及ばざるが如し 25/01/18 08:23:36 >>29 そう思うなら是非面接受けにきて下さい 同じ仕事ができるなら、 冬は、ボーナス100万超え 夏は、200万超えでした 1 No. 38 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず 25/01/18 08:23:42 >>32横から失礼 あなたの文章は普通、内容も正解! でもここに居る歪んだ人が読むと、文脈想定とか想像できない発達が多いので理解してもらえないよね…。 刑務所のドラマ見てるとすごい思う。 歪んだ人や自分に自信がない人、自己肯定低い人って何話してもひねくれた重箱の隅つつき、屁理屈、ネガティブ、人を卑下しようと必死になるんだよねー。 今時80万前後のボーナスなんて普通なのにね。 嘘つき見栄っ張りママスタ民は羨ましくて仕方ないんだよきっと。 2 No. 39 耳にタコができるまで言え 25/01/18 08:23:52 >>21こんな事言う人間になりたくないわ。 3 No. 40 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/01/18 08:24:17 大企業でも89万くらいからしからもらえないの。 そりゃ庶民が貰えるわけない。 3 No. 41 猫に小判 25/01/18 08:25:10 >>33 旦那に転職してもらえば? あなたはパートのほかに家計見直して固定費減らしてその分NISAに回すとかできるじゃん 他人のことじゃなく自分に出来ることに目を向けた方が良いよ 3 No. 42 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/01/18 08:26:38 >>33 強者の利益を弱者に還元する仕組みを臨むのであれば、民主主義の日本ではなく、社会主義や共産主義の国に移ってはいかがでしょうか。 私は大企業に勤めていますが、親は庶民ですし、そもそも私も庶民です。冬のボーナスは150万もらいましたが、私は決して上級国民でも、大富豪でもなく、庶民です。努力の結果の対価を得ているだけで、何の特権もない庶民ですよ。 3 No. 43 笑う門には福来たる 25/01/18 08:27:50 ママスタでは3ケタの人がよくいるよね 2 No. 44 自分を高めるために生きろ 25/01/18 08:28:28 >>33 >>庶民に還元して欲しいです 税金や社会保険で十分還元されてるよ あなたや旦那さんの年収くらいの税金と社会保険を高所得者は払ってるのよ 嫌味じゃなくて、少しYouTubeなんかでも良いからお金の勉強してみては? 誤解してると怒りが湧くのも分かるし、誤解が解けたら余計な怒り感じる必要もなくなるしさ 6 No. 45 泣きっ面に蜂 25/01/18 08:32:43 Yahooニュースでみて少な、って思った 2 No. 46 努力すれば報われる 25/01/18 08:33:09 >>29 他の人もかいているけれど、ご主人が大企業に入るような努力はしていたのかとか、色々ある 行き着いた先が今の状況で積み重ねなんだと思う 個人的な話をしたら夫は大企業にいて、自身の力を過信して転職、失敗 「あなたはそんな器じゃないと思う」という助言に耳を貸さず、また転職 やがて給料は半分になり、ボーナスはなくなり、退職金はなくなり でもこれも彼の選択肢の成れの果て 途中一年もの無職期間もあり、私が仕事をしていたので食い繋ぐ これを見抜けないでいたのは私。怒りを向けるのは自分で社会ではない 寄り添うというか、自分を振り返ってみたらわかると思うんだけどね 私は中小企業の中でも小企業勤だけど地味にコツコツ、大企業と比べたら 雲泥の収入で、でも地味に。だってゆるくしか生きてこなかったんだから コツコツ。大学だって適当にやってたら入れるところで満足して就職も 小さくても通勤30分以内とか・・・トータルで考えたらこれで十分 ちょっと夫選びは疑問ではあるけれどw 0 No. 47 花より団子 25/01/18 08:33:56 大企業はもっとありそうな 2 No. 48 転ばされたら、100倍返し 25/01/18 08:34:20 なんか毎日ちょこっと食料品を買いに行くだけで1〜2万きえるのにさっ笑 ボーナス2桁ってないわ大企業なのに笑 0 No. 49 知識は力 25/01/18 08:35:28 貧富の差って昔からあったんだろうけど、情報が簡単に手に入るようになって下のほうの人たちが自分の立ち位置に気付くようになったって感じかな。 あと、国が悪い、国になんとかしてもらおうって他責の声が簡単に広まるようになってるのも、自分でなんとかしようって気持ちを削ぐのかも。 7 No. 50 苦あれば楽あり 25/01/18 08:40:26 夫のボーナス、夏冬合計すると額面で500万円超えるけど、夫の仕事量とか努力とか見てると過小評価だと思ってる。 所得税と住民税を合計すると、年間240万円以上払ってるし、配偶者控除もないし、子育関連の無償化や補助とかほぼナシで子育てしてきた。 この手の言い分を読んでると怒りを感じるわ。 2 1件~50件 (全153件) 前の50件 | 次の50件
No.-
1
-
自分を高めるために生きろ