小学1年生外ではちゃんとしてるのに家では口が悪い

  • 小学生
  • ちょこ
  • 25/01/17 20:30:25
先生方に相談すると外ではちゃんとしてるのだから、家では息抜きさせてあげてはと言われているのですが、聞いているこっちが苦痛です。

似たようなお子さんを持たれてる方どうされてますか?
いずれなおりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • 目先の利益を追うな

    • 25/01/24 10:50:49
    家ではちゃめちゃなのに外ではきちんとしていると言われる子供だけど、口が悪いのだけは注意してた。
    大きくなるにつれてそういう言葉が平気で出るようになるだろうし、そうなるとせっかく外で頑張ってても意味ないよと伝えて。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 言わぬが花

    • 25/01/24 10:46:54
    大きくなったら、外でも口悪くなると思う。
    でも周りにも口の悪い子が集まるから目立たなくなると思う。
    大きくなって綺麗な言葉遣いになるとすれば、会社勤めし始めてから仕事中だけ、じゃないかね。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 三日坊主

    • 25/01/24 10:46:17
    それってさ、外ではちゃんとしてるっていうか「外で大人の前ではちゃんとしてる」の間違いじゃない?
    子供同士の時は家と同じ感じかもよ。場面緘黙並みの内弁慶じゃない限り家の中だけで口が悪いっていうのは考えられないと思う。家の中に口の悪い人はいないみたいだし、それならそもそもその口の悪さはどこで習得してるの?ってなるよね。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/01/24 10:42:50
    親はストレスだけど、そのパターンはまだいいわ。ちゃんと自分でコントロールできてる。

    反対に親の前ではいい子なのに、友達に口悪い子がいて周りがストレスでしかない。
    みんなに嫌われてるよ。

    • 2
    • No.
    • 26
    • 人生は一度きり

    • 25/01/19 18:13:52
    まだ小1なわけだから、自宅とそれ以外の区別ができてるだけでも充分しっかりしつけられてると思う。
    ストレス発散のために口が悪くなってるんだろうけど、甘えたいけど恥ずかしかったり上手く言えなかったりしてるのかも。
    抑えつける必要はないけど、お子さんからお話を聞いてあげるのがいいかも?

    • 0
    • No.
    • 25
    • 羊頭狗肉

    • 25/01/19 18:10:15
    家でも外でも口が悪くて問題児の我が子

    • 0
    • 25/01/19 00:47:13
    小学5年だけど家では口悪いよ。
    学校では口悪くないらしい。
    面談のときに言ってた。
    家では口悪いって先生に言ったらびっくりしてた。

    • 2
    • 25/01/18 15:38:08
    >>21
    ありがとうございます。
    躾がちゃんとなってないのか心配だったので良かったです。
    その内、おさまるのを待ってみようと思います。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 千里の道も一歩から

    • 25/01/18 12:33:59
    >>18
    チンチンの味は流石にドン引かれるよ。
    チンチンやウンチを面白がる年齢なのは分かるけど、味とか聞いたら流石に気持ち悪いよ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 知識は力

    • 25/01/18 12:28:36
    保育士の育児系YouTubeでも
    このパターンは学校で頑張ってて家がきちんと甘えられる場所になってる証拠
    と言ってましたよ

    • 1
    • 25/01/18 12:10:27
    >>18
    みんなが反応するからおもしろがってるのかもしれませんね。
    お互い子供が落ち着くのを待ってみましょう。

    • 0
    • 25/01/18 12:09:02
    >>17
    そうなのですね。
    それを聞くと安心しました。
    うちでも外で言わないように注意してみます。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 明日できることは明日やる

    • 25/01/17 23:04:37
    年中の女の子、毎日のようにチンチンって言うよ。チンチンみたい、チンチンの味するとか。
    保育園の男の先生に朝おはようって言われたら、チンチンって返事してて、もう注意しても全く治らないから諦めてる。
    ウンチって言葉もよく言ってた。
    女の子で下ネタばかり恥ずかしいけど、今だけだと思って悩まない事にしたよ。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て

    • 25/01/17 22:46:15
    >>14
    うちもそんなものです
    家族に乱暴な言葉は使わないけど学校の出来事で
    ムカつく、ヤバい、終わってるとかね
    「家族内ならいいけど他人よそでは言っちゃいけない言葉だよ。」とたしなめはしてる

    • 4
    • 25/01/17 22:13:58
    >>14
    普通なのですね。
    周りにはいなかったのでびっくりしてすごくストレスでした。

    • 2
    • 25/01/17 22:12:57
    >>13
    そう言われるとちょっと安心します。
    その感情は何歳くらいで落ち着きましたか??

    • 0
    • 25/01/17 21:54:19
    そんなものじゃない?
    逆のパターンの方が問題だと思うよ。
    一応、口が悪いって軽く注意はするけどね。

    • 6
    • No.
    • 13
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/01/17 21:49:16
    >>10
    ある意味、賢い子かもね。
    外では言ってはいけない言葉だと理解してて家ではその言葉を言ってみたくなるんだと思う。
    自分も小さい頃そんな感じだった。外では大人しい子で家ではお喋りでちょっと生意気な子のマネをしてた。

    • 5
    • 25/01/17 21:37:52
    >>11
    うちでは言わないですね...

    • 1
    • No.
    • 11
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/01/17 21:35:53
    えっ普通じゃないの?
    アラフォーの私でも、家で誰も居なかったら上司◯ねとか言ってるわ。

    • 6
    • 25/01/17 21:29:15
    >>8
    ◯くんしねとか連呼します。
    それ取れよ。とか。
    学校などで口が悪い子が多いみたいで...
    友達は少ないタイプですので子供だけになったらどうなるか謎ですね。
    家族は仲が良くて沢山遊びに出掛けています。
    ただ、口が悪いのがほんと苦痛です。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ちょこ

    • 25/01/17 21:23:48
    >>7
    そうなのですね。
    そう考えたらいいのかな。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/01/17 21:11:08
    親が苦痛を感じるほどの口の悪さってどのくらいだろう?
    家の外ではちゃんとしてるなら見守るしかないかもね
    要注意なのは、先生の前では抑えてるけど子どもだけの場では酷い喋りってパターンかも
    子どもの同級生の子でいたんだよね、先生の前ではやらないけど子ども同士だとめちゃくちゃ口悪くてイキりの子…その子の暴言で学校来れなくなった子がいたけど、先生も、先生から外では大丈夫だからと聞かされてた親も気づけなくて結構拗れてた

    • 5
    • No.
    • 7
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/01/17 21:06:24
    家ではいい子で外で乱暴より
    よっぽど良いよ!!!

    • 7
    • No.
    • 6
    • ちょこ

    • 25/01/17 20:49:37
    >>4
    それも言われました。
    なら、親の我慢の時期なのでしょうか...

    • 0
    • No.
    • 5
    • ちょこ

    • 25/01/17 20:48:39
    >>2
    そんな事をうちも言われました。
    大きくなったらなおるのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 努力すれば報われる

    • 25/01/17 20:47:53
    >>3
    なら、悪い言葉使ってみたい時期なのかもね。

    • 1
    • No.
    • 3
    • ちょこ

    • 25/01/17 20:47:02
    >>1
    そうなのですね。
    うちはそんな口が悪い人はいないので、学校などで覚えてくるのだと思います。
    ほんとストレスになりますよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/01/17 20:34:13
    外ではいい子ちゃん演じて家ではその反動がでてるかもねと言われたことがある。

    • 3
    • No.
    • 1
    • 努力すれば報われる

    • 25/01/17 20:33:08
    義理の妹がそれで悩んでたけど、義理の妹そっくりなんだよ。
    外では取り繕ってるけど、乱暴な言動は瓜二つで鏡みたい。
    それ、義理の妹わかってないっぽくて凄い悩んでて、なんて声かけていいか分かんなかった。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック