専業主婦やパートの3号の廃止は、5年後本格的へ

  • なんでも
  • 税理士
  • 24/12/13 07:30:40
3号は1985年に、サラリーマン世帯の専業主婦でも自分名義の年金権を確保できるよう創設された。

当時は約1093万人が加入していたが、共働き世帯の増加を背景に今年5月時点で約676万人に減少。20代女性で3号の人は1割未満だが、35歳以上になると約3割を占める。

 10月以降、連合や日本商工会議所、経済同友会が中小企業の人手不足を背景に「将来的な廃止」を求める提言を公表。共働きが増加する中、働かずに年金を受け取れることに不公平感も残り、男女の賃金格差を助長するとの批判も上がる。

年金制度改革を議論する厚労省の社会保障審議会年金部会では、これまで3号のあり方を複数回議論している。委員からは「女性の就労を阻む」と廃止を求める意見が上がる一方、「3号には所得保障機能がある」などと存続を求める声もあり、現段階で議論は収束していない。

 年金制度は5年に1度見直されており、厚労省は次回以降、廃止するかどうか本格的な議論を始める方向だ。当面はパート労働者が厚生年金に入りやすくなるよう要件を緩和し、3号からの移行を目指している。


いずれ廃止になるだろうけど、
廃止になったら、今の年金受給者以外の60歳以下の人たちが、未納扱いになり基礎年金もらえず0円。
こういう事?
結婚前に加入してた社会保険分だけもらえるって1万以下くらいよね?
今の若い子は9割社会保険加入者なら、全く問題なさそうね。
限りなく少ない若い子で結婚してる人たちは、産休使ってうまく制度を利用してるってことよね!さすが!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全804件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 804
    • パート(品出し)

    • 24/12/17 12:10:08
    えー廃止?と思ったけど、その分を1号保険者として払う事を考えると、大出費という訳ではない。
    その分くらいのアルバイトは出来るしね。

    • 1
    • No.
    • 803
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/16 09:10:49
    >>800
    それだ
    怖いねこの国

    • 0
    • 24/12/15 21:38:14
    別に裕福レベルじゃなくても、3号廃止の分を1号支払するくらいの余裕は十分あるよ。
    貧困なのに訳あって3号という家庭が一番厳しい。

    • 1
    • 24/12/14 22:04:36
    >>798
    あなたが大丈夫?
    領収書もらってもその効力が効くのは認められたもののみ!

    • 0
    • 24/12/14 21:43:29
    もうさ、裕福家庭しか残そうとしてないんじゃん?あとは飢え死なり病気なり、さっさかしんでねーって言ってるのと同じだと思うのはわたしだけ?

    • 3
    • 24/12/14 17:05:58
    >>795
    セーフティネットを考えもせずに国民年金の財源が足りないから取れるところから取ろうとしてるだけだからね。そしてこれで公平ねってことで次は2号の大増税来るよ。

    • 1
    • No.
    • 798
    • カメラマン

    • 24/12/14 16:50:30
    >>797
    だ‥大丈夫‥?

    • 3
    • 24/12/14 16:06:08
    >>794
    だから、とりあえずもらっておいてるだけかもでしょ
    サラリーマンだって経費に出来る物ってあるでしょ?分からないならとりあえずもらっておいてもいいのよ?
    最後までどうだったのか見てから批判するべきよ
    確信犯って笑

    • 1
    • 24/12/14 14:58:31
    自営業の「経費で落とす」って
    会社員の「経費で落とす=自腹切らない」とは意味合いが違うよね。ただ払う税金が少なくなるだけの話。
    税金、年金、保険などを考慮すると
    自営業の年収1500万は、サラリーマンの年収700万と同等の所得になってしまうから、可哀想ではある

    • 2
    • 24/12/14 14:54:29
    3号廃止するってことは、まずホームレスを救済する気もないし、今失業してるのもそうで支援する気ないんだなと

    • 5
    • No.
    • 794
    • お天気お姉さん

    • 24/12/14 14:31:47
    >>786
    貰った時点で確信犯じゃん
    経費で落とす気マンマン

    • 4
    • No.
    • 793
    • お天気お姉さん

    • 24/12/14 14:29:19
    >>789
    株式?会社と自営はまた違うと思う

    • 0
    • No.
    • 792
    • 自衛隊(空)

    • 24/12/14 14:26:43
    >>790
    3号は共働き世帯か余裕ある専業家庭なんだから、廃止になっても生活保護者はまず出ないよ。
    1号分を支払える余裕があるからね。

    • 3
    • No.
    • 791
    • パート(レジ打ち)

    • 24/12/14 14:07:25
    >>790
    3号廃止ごときで生保って相当カツカツで貯金も出来ないってことだよね…

    • 3
    • 24/12/14 14:04:26
    賛成でも反対でもないけど、急に3号廃止を推進されてもね。

    生活保護者が増えるだけかと。

    • 3
    • No.
    • 789
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/14 13:58:48
    >>786
    10年ほど前?から厳しくなった感じ。
    旦那の実家も小さな会社経営してて昔は領収書切ってもらってたけど最近は領収書もらってないわ。

    • 1
    • No.
    • 788
    • 臭気判定士

    • 24/12/14 13:43:54
    >>763小学四年生でもわかりやすく、、、
    小池百合子のやり方は間違いではなかったってことかな

    • 0
    • 24/12/14 13:37:05
    余裕って人は周りから白い目で見られることに何も思わないだろうから、精神力あるよね

    • 0
    • 24/12/14 13:34:39
    >>783
    だから領収書もらってただけでしょ?
    それが通ったかどうかが焦点。

    • 1
    • 24/12/14 13:33:50
    >>784
    違法な事はしてないと思うよ。
    それってズルいって感情でしょ?
    それならそもそもその法を作った人を攻めるべきだと思うけど。

    • 2
    • 24/12/14 13:27:38
    ブログやってる芸能人とかも、
    自宅を法人登録してリフォームして
    領収証もらいまくって、旅行とか外食もブログに載せまくってるけど
    あれも、経費経費で上手いことやってるってことですかね?

    • 1
    • 24/12/14 13:14:50
    >>777
    私の友達や知人、旦那の友達や知人の中で自営業5人いるけど、全員やってるね

    20歳頃に複数飲み会で自営業の男が居酒屋で領収書貰ってた笑
    当時はお〜なんかかっこいい〜って思ってたけど、今考えると不正だったのね
    奢ってもくれたけどね

    • 6
    • 24/12/14 13:12:14
    >>749
    お金がある世帯は支出も多いんだよ…

    • 2
    • 24/12/14 13:07:24
    >>779
    理不尽な事言ったり、間違った文句言うからじゃない?
    もうこんな1から丁寧に説明しなきゃわからないって疲れるね。

    • 1
    • 24/12/14 13:04:19
    雇用を、扶養内からフルタイムに変更したのがいるけど、給料変わりませんでした。これが働き損と言われるものなのか」って言ってた。でも、123に引き上げ決まったから、少しは差がつくけど

    • 0
    • 24/12/14 13:00:14
    >>778
    ちゃんとしてるって。
    してない人がいるのは承知してるよ。
    そんなにキリキリしても仕方ないよ
    国を動かしてる政治家の中にもそう言う事してる人いるんだし。まずそこから言った方がいいよ
    そんな末端のところより
    自分が出来ないから目につく相手に怒ってるんだと思うけどさ。

    • 0
    • 24/12/14 12:53:03
    >>777
    いやいや、国税とかじゃなくて抜け道があるのよ。

    [必要経費として認められる接待交際費は、あくまで業務に必要不可欠なものです。友人や家族との食事・旅行代や、個人事業主本人の生活やプライベートに関わる費用を接待交際費として計上することはできません。]

    となってるけど、実際にはいくらでもプライベートを経費に出来る。
    領収書さえあれば、たとえ友達との食事でも取引先との食事ってことにして出来るって事。

    • 0
    • 24/12/14 12:33:04
    >>775
    あー、だからそんなに恨み節なのか
    9割な訳ないじゃん笑
    国税舐めたらダメよ
    1号のドヤは違うと私も思ってるよ。

    • 0
    • No.
    • 776
    • こいつらから先に除外しろや

    • 24/12/14 12:31:39
    はっきり言って、障害じゃないのに、買い物する時だけ元気で、色んな店舗パトロールできて、「鬱」ですと言って、障害年金もらってるBBAなんなの?

    • 0
    • 24/12/14 12:27:41
    >>768
    そんなのは誰でも知ってることよ。
    真面目にやってる人が1人もいないとは言わないけど、9割方やってるでしょうね。
    でも穴があるから仕方ないよね、特になるならやる人いるよねでみんな黙認してる状況なの。国も放置だし。
    やってる張本人は当たり前になり過ぎて不正してるという認識がないんじゃない?でも不正は不正だからね。
    問題はそこじゃないのよ、そんな人が私は国民年金払ってる!夫婦で2人分!とかどの口が言ってんの?って話。
    美味しい蜜吸う部分は吸って、自分が損だと思う部分だけに噛み付く(実際には損どころか2号や税金の恩恵1番受けてる)だから言われるのよ。

    • 6
    • 24/12/14 12:16:00
    >>772
    説明してもわからない頭悪い人が一定数いるようです‥。
    何度も同じ説明繰り返してる人がいたよ。

    • 3
    • No.
    • 773
    • 自衛隊(陸)

    • 24/12/14 12:10:49
    >>749
    どうしたらそんな恥ずかしげもなく堂々とタカリ根性丸出しに出来るのか理解に苦しむわ

    • 4
    • 24/12/14 11:58:05
    >>770
    言い合いこをしてることなんて一般人にはどーでもいい内容
    トピが伸びてるなと思って来てみると必ず言い合いか同じ話の繰り返し

    • 0
    • No.
    • 771
    • アイドル’(カバン持ち)

    • 24/12/14 11:55:48
    >>770
    分かる

    • 0
    • No.
    • 770
    • パイロット

    • 24/12/14 11:50:51
    >>769
    それに噛み付く人も同じく。だよね笑

    • 2
    • 24/12/14 11:49:47
    ちょっとした知識のある人が、誰かが書き込むたびに反論して自語りしたくてたまらないのってウケる
    さすがママスタ
    ハンネ替えててもわかるしー

    • 3
    • 24/12/14 11:44:29
    >>767
    全員ではないんだからそんな一括りに言うなよって事。
    ここの事業者は、とかなら分かるけどさ。

    • 0
    • 24/12/14 11:42:43
    >>766
    やってるよ。密告されなきゃバレないんだから。

    • 1
    • 24/12/14 11:25:18
    >>758
    追徴課税されたならそれで良くない?
    恨まなくても
    結局痛い目みるから普通の自営業はやらないって事

    • 0
    • 24/12/14 11:23:22
    >>761
    そしたら世帯の話出来ないね。
    気に触るならあなたはトピこなければいいと思う!

    • 0
    • 24/12/14 10:41:08
    >>759
    アメリカなんかは寄付すればするほど、優遇設けられてそれが格差の拡大って問題視されてるんだけど。そうやって騙されちゃう人がいるんだね。

    • 1
    • No.
    • 763
    • 動物園の飼育係

    • 24/12/14 10:39:21
    >>759
    一般市民の善意を当てにした制度は制度としては不完全なんだよ。
    だから機能させるために「軽蔑」って手段を取るわけ。
    緊急時には貧乏人からの誹りなんか無価値になるからね。で、わんさか死ぬの。下層が。

    日本はそこをちゃんと制度化しようとしてるから、政治としては正解だと思うよ。
    問題は他人の稼ぎで生かされてるにも関わらず、それを認識できていない一部の人たちの存在だよ。
    声ばかりはデカいけど、その声、何人分ですか?日本人の何割に相当しますかってとこ。
    政治家はおじーちゃんだから、声が大きければ人数がいるはずっていう近代の感覚が抜けてない。だから惑わされて政策が迷走する。

    あと現状の説明の手間を省く悪い癖はあるよね。
    国民の学識レベルを高く見積もりすぎ。
    小学4年生にもわかる説明をしなきゃならないのに、大卒にならわかるレベルの説明しかできないからこうなる。

    • 5
    • 24/12/14 10:37:38
    >>759
    海外は格差が大きいし、日本はせいぜい小金持ちくらいしかいないからでは。
    海外ではPTA率先してやるのに日本は押し付け合いだしね。日本が意識が薄いというならあなたは率先してやってるんですよね?寄付もボランティアも。

    • 2
    • No.
    • 761
    • 中学校・高校教師

    • 24/12/14 10:37:10
    >>759
    いや、ここがママスタだからだよ
    旦那の収入を妻が語るからおかしくなる

    • 0
    • 24/12/14 10:33:16
    >>756
    ヤフコメとかでも3号廃止は反対意見が多い中、一番恩恵受けてる1号主婦やシングルマザーが私たちは自分でちゃんと払ってますって声高に文句言ってるの見るとなんだかなぁって思うよ。
    厚生年金から財源を1号国民年金給付に流したり、税金から様々な補助受けてることは置いといてたった16000円払わないでズルいって言われたら、いいよ払うよその代わり税率も年金額もうちと同じだけ払ってね補助も受けないでって思う。

    • 9
    • 24/12/14 10:30:48
    日本人のおバカまるだし
    海外では所得の大きい金持ちはボランティアや寄付をしないと軽蔑される
    その感覚が日本では薄すぎるから,こんな守銭奴みたいなやつばかりになるんだわ

    • 0
    • 24/12/14 10:17:27
    >>750
    通ってるんだよ。だから毎回毎回領収書貰うんだよ?自営一年目じゃないんだからわかるでしょ。
    密告されて調査入って200万追加納税した自営業者知ってるよー。

    • 1
    • 757

    ぴよぴよ

    • No.
    • 756
    • 水族館の飼育係

    • 24/12/14 10:08:42
    >>755そうでしょ
    なのにその人たちに専業なのに年金払わずもらうのがおかしい!って言ってんだよ。支えられてるのにね。
    お前ら黙って払っとけって言ってるんだよ。
    どんだけ欲しがるんだろ

    • 5
    • No.
    • 755
    • 中学校・高校教師

    • 24/12/14 10:06:01
    >>751
    高額納税者が支えられてるのが日本だよ
    豊かに暮らせなくなるよ、みんな

    • 0
1件~50件 (全804件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック