「赤毛のアン」が来年EテレでTVアニメ化、少女から女性になる過程を3本の柱で描く

  • TV・エンタメ
  • ベーシスト
  • 24/11/21 11:35:06
NHK Eテレで2025年4月放送開始予定

モンゴメリ著、村岡花子訳の小説「赤毛のアン」がTVアニメ化される。アニメーションシリーズ「アン・シャーリー」として、2025年4月にNHK Eテレで放送開始予定だ。

【画像】花冠を作って遊ぶアン

原作の「赤毛のアン」シリーズはカナダの美しい小島、プリンス・エドワード島のアヴォンリーが舞台。老兄妹のマリラとマシュウに引き取られた孤児のアンが、11歳までのつらい境遇を支えてきた圧倒的な想像力と美しい心により周りの人々の心も変えていく。日本でも1952年に翻訳版が出版されて以来、70年以上にわたり愛されてきた。

アニメではアンが少女から女性へと成長していく過程を、「アンとマリラ、マシュウという新しい家族の絆」「アンとダイアナの友情」「アンとギルバートのロマンス」という3本の柱で描写。アニメーション制作はアンサー・スタジオが担当する。

■ アニメ「アン・シャーリー」
2025年4月にNHK Eテレで放送開始予定

原作:モンゴメリ著・村岡花子訳「赤毛のアン」シリーズ(新潮文庫刊)
アニメーション制作:アンサー・スタジオ

(c)アン・シャーリー製作委員会
https://news.yahoo.co.jp/articles/73c82b9da5d5c510e94a9ef4d905b5641a869462

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全578件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 578
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/05/02 20:04:54
    ネットで誹謗中傷する人なんて、ノイジーマイノリティ、何度も書き込んでるから大勢に見えるだけで、実は少数派って知らないのだろうか
    確かに匿名掲示板は現実社会ではなかなか遭遇しない人の比率が高めなのは事実だけど

    • 1
    • 577

    ぴよぴよ

    • No.
    • 576
    • 進むべき道がある

    • 25/05/02 19:55:58
    >>575
    誹謗中傷の大御所のくせによく言うよね
    あなたは子供の頃から嘘つきだと思うから、ストーカーみたいにされると怖いから離れるわね

    • 1
    • No.
    • 575
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/05/02 19:45:57
    >>574
    嘘八百書くところだとか、芸能人のデマを広げるところだとか…そんな人はむしろ少数派でしょうし、ママスタに対する認識がおかしいのは置いておいて、
    ドラマを楽しく見て感想を言い合ってる中、芸能人や作品に関するデマは迷惑で雑音になるし、そんなコメントしてるのはただ一人なのでいろいろ言われちゃうんですよ…
    このトピは相性が良いようで、なによりです

    • 0
    • No.
    • 574
    • 進むべき道がある

    • 25/05/02 19:33:28
    >>572
    ママスタは娘が東大へ入ったとか、家族が東大だとか嘘八百書く場所だよ、皆さん適当にあしらっているし、誹謗中傷する人は面白がってはやし立てる場所なのを棚に上げている人ほどみっともない可哀そうな人達だと自覚するべきだと思うよね
    芸能人のデマとかを平気で広めるママスタのほうが悪質だと思うよ、ネットに毒された見本の人の集まりがママスタ

    • 2
    • No.
    • 573
    • 言わぬが花

    • 25/05/02 19:21:50
    昨日の、アン学校へ行くの巻は本当にジブリの香りがプンプンするような
    テキパキ働くマシュウとマリラ
    アンも生き生きと動いていて、お弁当や牛乳も美味しそうで
    最高でした♪
    今のアニメってそういうところがまるでないね。

    • 2
    • No.
    • 572
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/05/02 19:07:21
    >>570
    ご感想は自由ですし、このトピはそんな感じのトピみたいなのでいいと思います
    が、某トピには、例の誤情報を断定的に書き込むスタイルが続くなら、できれば来ないでくれるとありがたいです
    参加者から出て行けと言われるほど迷惑がられて、あなたも了承していたのに、未だにしつこく事実とは異なる情報を投稿してましたよね…気をつけてね

    • 0
    • 571

    ぴよぴよ

    • No.
    • 570
    • 進むべき道がある

    • 25/05/02 16:12:58
    旧作の赤毛のアンと違うのは、今回のアニメの監督の格の違いだと思うよ
    旧作の監督は高畑勲監督で著名な監督でしょ、しまじろうの監督とは格が違うから、アニメの出来も差が出るのはしょうがないと思うよね
    高畑監督は勲章をもらったアニメの大御所監督なんだよ、東大文学部卒のインテリ監督だから、繊細な描写も旧作のほうが格が高いということで、
    昔の人は優秀だったということがよくわかるよね

    • 2
    • 25/05/02 12:31:06
    >>500
    旧作のマリラは学校へ行くアンのためにスープを入れてあげてた
    学校でちゃんとやれるのか心配してるみたいなのも温かさがよく出てたなぁ

    • 2
    • No.
    • 568
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/05/02 10:50:30
    料理を作ったり、食事風景、牧場の様子など
    旧アニメにはそういうところもちゃんと描かれて
    美味しそうな食べ物とか大変そうな仕事とか
    物語に直接関係ない生活スタイルを見るのも楽しかった。
    食器の音やお茶を淹れる時の音も心地良く
    新アニメにはそういう味わいが全くない

    • 3
    • No.
    • 567
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/05/01 23:15:52
    それだけ人気というか注目してる人多いのかな
    このトピでは子供向けアニメに対する期待度高いんだね

    • 2
    • 566

    ぴよぴよ

    • No.
    • 565
    • 笑う門には福来る

    • 25/05/01 22:43:33
    オコジョにもいちゃもん付けてる人いたわ
    原作にないことを勝手に作ったり
    変な部分だけ忠実だったり
    訳分からないわ
    結果として全体が素敵にできてたらいいのだけど。

    • 2
    • No.
    • 564
    • 何事も時間が解決する

    • 25/05/01 21:31:31
    >>563
    そう!それも書こうと思って面倒になってやめたんだけど
    それもずっと同じ5分なんだよ。
    トークショーがあったなら他の場面を繋いで違う5分くらい作れないもんかな?

    • 2
    • No.
    • 563
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/05/01 21:16:06
    >>560
    その5分番組、スペシャルトークショーの一部を紹介した「キャストが語る見どころ」編もあるよね

    • 1
    • No.
    • 562
    • 石の上にも三年

    • 25/05/01 21:15:37
    アンが結婚した後、マリラが小さな双子の孤児を引き取って育てたって
    最近知って嬉しい
    マリラは衰えていくだけなのかと思ったら案外お元気だったのね。

    • 3
    • 561

    ぴよぴよ

    • No.
    • 560
    • 何事も時間が解決する

    • 25/05/01 21:04:39
    5分で分かるという番宣番組を何度も流しているけど
    ずーっと中身同じの再放送、再再再再再再放送
    5分なら新しく編集したりすればいいのに。
    どこまでも低予算なんだな

    • 2
    • No.
    • 559
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/05/01 21:01:10
    「アン・シャーリー」は小学生の子どもがハマって原作読みたいって言ってる
    海外の人からも新作が好評
    カナダ人には70年以上前から日本でこのカナダの作品が有名なことに驚いてる人がいる
    プリンス・エドワード島のことを知らないカナダ人も多いそう

    • 2
    • No.
    • 558
    • 持つべきものは友

    • 25/05/01 21:00:25
    旧作のアンは家にいるとにずっと流しててもいいような
    聞いていて心地良さがある

    • 2
    • No.
    • 557
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/01 20:39:18
    赤毛のアン始まったー
    やっぱこっちは良いわ

    • 2
    • No.
    • 556
    • 七転び八起き

    • 25/05/01 20:20:45
    何という言葉で表せばいいか分からない
    みたいなセリフがよく登場するね
    〜という言葉では足りない、とか
    訳が下手なのかとても不自然なセリフ
    ちょうどいい言葉が見つからないのは、あなた達スタッフなんじゃないの?

    • 2
    • No.
    • 555
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/01 19:57:48
    >>535
    一階には洗面所みたいなものはないのかな?
    キッチンの流しはあるんだからそこで顔を洗えば水を運ぶ手間も無いのに
    手はシンクで洗っていた。
    顔は寝室で洗わないといけない習慣なのかな?

    • 1
    • 554

    ぴよぴよ

    • No.
    • 553
    • 七転び八起き

    • 25/05/01 19:29:39
    リンドさんに「入ってー」だって
     なんでタメ口なの?

    • 1
    • No.
    • 552
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/05/01 18:04:39
    今日放送だね~

    • 2
    • No.
    • 551
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/05/01 15:04:04
    >>550
    ピッチャー?は大きいよね
    日本では必要ないから見ない大きさだけど
    アニメの描き方だと、これ、アンをその側に立ってもらったら
    身長がピッチャーの口の高さになるんじゃない?
    絵が2つも掛けてある奥にあるんだからね。
    まぁいいけどさ。

    • 2
    • No.
    • 550
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/01 14:29:40
    >>549
    靴下と大きい方のピッチャーを比べると、かなりピッチャーが大きく見えるので、それを参考にしたアニメだろうし、ピッチャーのサイズにも幅があるだろうから、アニメはそこまで変ではないかな、という意味で書いたつもりだけど、わかりにくくてごめんね

    • 2
    • No.
    • 549
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/05/01 14:09:12
    >>548
    靴下、そんなに大きいかなぁ?
    一般的な洗面器の直径30センチ位
    一般的な靴下24センチ
    こんなもんだよね。まぁいいけど。
    世界中の人が見に来る実際にある部屋だから
    変なサイズではないと思うよ

    • 2
    • No.
    • 548
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/01 13:51:11
    >>546
    実物も人の足や頭よりずいぶん大きく見えるので・・
    感じ方は人によって違うから、もうやめるね
    私が余計なことを書かなければよかった

    • 0
    • No.
    • 547
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/01 13:50:57
    >>540
    大河ドラマや朝ドラトピ、その他のトピでも話題になってた人。ママスタ利用者を「世間知らず」「ママスタは軽蔑されてる」とかいいながらママスタにコメントし続けて、思いこみのデマや、独特な持論を展開される。このトピでも
    >>311 >>314
    はこの方

    • 1
    • No.
    • 546
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/05/01 13:40:43
    >>545
    あれで顔を洗って、使用済みのお水をどう捨てるのか不思議よね?
    運ぶのはとても大変そう
    写真は私たちが普通に使う洗面器に見えるけど
    アニメの方はアン達よりずっと奥であの大きさ
    ベビー用バスタブ位大きくない?
    ポットの方は水入れたら一人で傾けるのも大変でしょう。

    • 2
    • No.
    • 545
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/01 13:24:24
    >>543
    ベッドにかかった靴下と比べてもかなり大きいので、
    あり得ないと繰り返し叩くほどではないと思ってつい余計なこと書いちゃった
    感想は人によって違うものね
    水を入れて1日に何度も階段昇降するのは大変そう

    • 0
    • 544

    ぴよぴよ

    • No.
    • 543
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/05/01 10:42:33
    >>538
    そんなに変わらない???
    全然違うけど。
    今アニメは異常

    • 2
    • No.
    • 542
    • 持つべきは友

    • 25/04/30 19:30:27
    >>541
    レス先の、ママスタの一部の人に知られてるユニークな匿名ハンネの方とあなたが気が合うのはよくわかります

    • 2
    • No.
    • 541
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/30 17:23:24
    >>540

    よく分かります 笑

    • 3
    • 25/04/30 10:49:47
    このアニメの監督はしまじろうのアニメを制作した人でしょ
    幼児相手のしまじろうアニメなら武骨な男性でも作れるけど、赤毛のアンのような世界名作シリーズの多感な時期の繊細で感受性豊かな女の子の情緒というものがうまくアニメで表現できないのだと思うよ
    動物のしまじろうだと単純な表現だけで伝わるけど、景色などの繊細で細かい表現とか、愛情豊かで感受性豊かなアンの情緒をアニメにするにはこの監督は荷が重すぎると思う、鈍感で感受性鈍い人が多いママスタなら合う人もいると思うよ

    • 3
    • No.
    • 539
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/29 22:06:28
    部屋も薄暗いし、水道下水もないし、人種はもちろん、髪が赤いというだけで差別もあったし
    時代的に現代と比べるといい面だけではなかったんだろうけど、それでも物語の世界は魅力的

    • 3
    • No.
    • 538
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/29 21:59:24
    >>535
    横のピッチャーやコップの大きさからも、アニメとそんなに変わらない・・・
    歯磨きもそこでするんだろうね
    ベットの下にあるのはおまる(トイレ)かな?

    • 3
    • No.
    • 537
    • 時間が解決する

    • 25/04/29 21:52:46
    >>532
    遠近法が…水差しとかが手前なら気にならなかったかな?

    • 4
    • No.
    • 536
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/29 20:52:06
    >>535
    ウンウン、普通はこの大きさだよね!
    水は1階から運ばなきゃいけないんじゃないかな?

    • 6
    • No.
    • 535
    • 何事も時間が解決する

    • 25/04/29 20:08:20
    当時は洗面台の代わりにウォッシュスタンドという棚の上にジャグとボウルが置いてあったんだね

    • 6
    • 534

    ぴよぴよ

    • No.
    • 533
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/29 19:56:32
    アンとダイアナがお腹抱えて笑ってるシーンも何が面白いのかって感じ
    演出が下手だよね。
    あれはお笑い的に寒かった。

    • 5
    • No.
    • 532
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/29 19:24:50
    あったー!これこれ!
    奥にある巨大な水桶と水差し、タオルも 笑
    これを異様に思わないで公共の電波に乗せちゃう?

    • 5
    • No.
    • 531
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/29 19:06:24
    早送りアニメなのにそれを思わせる表現がないんだよね。
    学校2日目で成績1番になっていたり
    数回しか会ったことないのにダイアナがいないと生きていけないと喚くほど心酔していたり
    ダイアナの家のメイドの名前まで知ってて慣れた様子で指示するアン
    月日が経ってるならその説明をしたらいいのに。
    何故か首相の講演のことだけナレーションを入れるアン 笑

    • 5
    • 25/04/29 14:06:32
    >>526
    えー?あの空気感が韓国人に出せるとは思えない (笑)
    韓国アニメを見たことないけど。
    50年も昔のってことも知らなそうだね。

    • 4
    • No.
    • 529
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/29 12:25:25
    今のアニメは韓国スタッフ多いよね。
    鬼滅の刃なんかはクレジットに日本人の名前がずらっと並んでて、やっぱりクオリティも高いと感じる。

    • 1
1件~50件 (全578件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック