【K-POP】「SEVENTEEN」が作詞作曲にAI使用 メンバーのウジが認める

  • なんでも
  • あいにくの雨
  • 24/07/17 10:49:58
※機械翻訳(原文は英語)
────────────────────
K-POPのAI実験は実を結ぶか?

2024年7月11日
BBC(英国放送協会)


[写真]K-POPバンド「セブンティーン」がAIを導入、メンバーのウージが認める(右から3番目)


今、K-POPファンを二分する問題、それは人工知能だ。

このジャンルの大スターの中には、ボーイズバンドのセブンティーンをはじめ、ミュージックビデオの制作や楽曲のプロデュースのために人工知能を使って実験している者もいる。

昨年、韓国のグループは約1,600万枚のアルバムを売り上げ、K-POP史上最も成功したアーティストのひとつとなった。しかし、彼らの最新アルバムとシングル『Maestro』が話題を呼んでいる。

ソウルで行われたアルバムの発表会で、メンバーのウジは記者団に対し、AIを使った音楽制作について「実験している」と語った。
「技術に文句を言うのではなく、技術とともに発展していきたいので、AIを使って曲を作る練習をしました」と彼は語った。
「これは技術的な発展であり、不満を持つだけでなく、活用しなければならない。AIを使う練習をし、長所と短所を探すようにした。"

しかし、ウジはインスタグラムで、セブンティーンの音楽はすべて「人間のクリエイターが作詞・作曲している」と述べている。

K-POPのディスカッション・ページでは、AIを使用する問題に関してファンの意見が対立し、ある者は、この技術が常態化する前にもっと規制を設ける必要があると述べた。

>>1に続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/07/31 14:29:27
    この主、何言ってるの?
    ウジ怒ってたけど?
    認めてないしAI使ってないよ。


    長々とコピペ貼ってるけどトピタイと関係無いの貼ってるよね?

    • 0
    • No.
    • 10
    • よさこい

    • 24/07/31 14:24:39
    >>7
    韓国では普通の名前なのかな?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/07/17 16:36:01
    作曲者の名前を書くところはAIって書いて貰えばオッケー。
    作る作業をした人は、アレンジとかプロデュースという肩書きにしてね。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 棒倒し

    • 24/07/17 11:56:44
    嘘はいかんよ

    • 0
    • No.
    • 7
    • ハチマキ交換

    • 24/07/17 11:54:17
    名前が可哀想。ウジって

    • 1
    • No.
    • 6
    • 〇×クイズ

    • 24/07/17 11:07:04
    パクリが国技の韓国人だもん
    生成AIが作ったものを自作だと発表することにためらいもないだろうね

    • 2
    • No.
    • 5
    • ぎっくり腰

    • 24/07/17 10:59:37
    どうせ誰も聴いてなくてもランキングだけは上がる仕組みだから、曲の内容はどうでもいいんでしょうね

    • 4
    • No.
    • 4
    • あいにくの雨

    • 24/07/17 10:54:28
    先月、ビリー・アイリッシュやニッキー・ミナージュといった大スターたちが、音楽業界におけるAIの「略奪的」利用を止めるよう求める公開書簡を書いたばかりだ。

    彼らはテック企業に対し、「ソングライターやアーティストの人間的な芸術性を損なったり、それに取って代わったりするような」AI音楽生成ツールを開発しないことを誓約するよう求めた。

    アルピタにとって、規制がないことは、何がOKで何がNGなのかを規制する義務をファンが感じていることを意味する。

    "アーティストがAIをどれだけ使っていいか、使ってはいけないかについての明確なガイドラインがない一方で、私たちは自分たちで境界線を作り、常に "何が正しくて、何が間違っているのか?"を問う葛藤を抱えています"

    ありがたいことに、彼女はK-POPアーティストが世論を意識していると感じており、変化が起きることを願っている。

    「ファンは最大の存在であり、アーティストに対して大きな影響力を持っている。セブンティーンやエスパは、自分たちがファンを傷つけていることに気づけば、それに対処してくれるだろう」

    BBC
    https://www.bbc.com/news/articles/c4ngr3r0914o

    • 0
    • No.
    • 3
    • あいにくの雨

    • 24/07/17 10:52:30
    AIを実験的に使用しているK-POPバンドはセブンティーンだけではない。人間だけでなく複数のAIメンバーを抱えるガールズグループAespaも、最新のミュージックビデオでこの技術を使用している。『Supernova』では、メンバーの顔が静止したまま口だけが動くシーンが生成されている。

    ポッドキャスターで超ファンでもあるチェルシーは、この技術が多くの人を "刺激した "と語っている。 

    「K-POPは素晴らしいプロダクションと編集で知られているので、シーン全体がAIでできていることは魅力を奪ってしまう」と彼女は付け加える。

    「K-POPは素晴らしいプロダクションと編集で知られているので、シーン全体がAIでできていることは魅力を奪ってしまう」と彼女は付け加える。

    アルピタ・アドヤは音楽ジャーナリストであり、自称K-POPのスーパーファンである。彼女は、K-POP業界におけるAIの活用は、アーティストが新しいコンテンツを生み出すプレッシャーにさらされていることを示すものだと考えている。

    「ほとんどのレコーディング・アーティストは2年ごとにアルバムを出すが、K-POPグループは6〜8ヶ月ごとにアルバムを出す」

    彼女はまた、ユーチューブで爆発的に広まったAIカバーの導入により、AIが業界で常態化したと考えている。

    カバー曲はファンによって作られ、他のアーティストの声を模倣する技術が使われている。
    アルピタが規制を望んでいるのはこのような傾向であり、欧米のアーティストもそれを求めている。 

    続く

    • 0
    • No.
    • 2
    • あいにくの雨

    • 24/07/17 10:51:18
    K-POPの制作に携わる者にとって、アーティストが新しいテクノロジーを取り入れるのは当然のことだ。
    クリス・ネアンはプロデューサー、作曲家、ソングライターで、Azodiという名前で活動している。過去12年間、彼はキム・ウジンや大手事務所SMエンターテインメントを含むK-POPアーティストのために曲を書いてきた。

    K-POPスターたちと仕事をするということは、ブライトン在住のクリスが韓国で多くの時間を過ごしたことを意味する。
    ソウルをぶらぶらして学んだのは、韓国人は革新的で、"次は何が来るか?"、"どうすれば一歩先に行けるか?"ということをとても重要視しているということだ。ソウルにいたとき、本当に衝撃を受けたよ。
    「だから、彼らが作詞にAIを導入しているのは驚くことではないんだ」

    AIはK-POPの未来?クリスはそう確信していない。AIの歌詞ジェネレーターで実験している者として、彼は歌詞がトップ・アーティストにとって十分強いとは感じていない。
    「AIはかなり質の高いものを出しているが、作詞ゲームのトップクラスになると、一般的に、最も優れた人たちは革新的で真新しいものを作っている。AIは、すでにアップロードされているものを利用することで仕事をしているため、自分自身で革新することはできない」

    どちらかといえば、クリスはK-POPにおけるAIは、よりパーソナルな曲への需要を高めるだろうと予測している。
    「アーティストの心からの歌詞を聴きたいというファンからのプレッシャーがあるだろう」

    続く

    • 0
    • No.
    • 1
    • あいにくの雨

    • 24/07/17 10:50:34
    また、スーパーファンであるアシュリー・ペラルタのように、AI利用に前向きな意見もあった。「AIがアーティストの創造的なブロックを克服する手助けになるなら、私はそれでいいと思う」と26歳の彼女は言う。

    しかし、彼女の心配は、アルバム全体がAIによって生成された歌詞で構成されることで、ファンがお気に入りのミュージシャンとの接点を失ってしまうことだ。

    「私は、音楽がアーティストとその感情を映し出すものであることが大好きです。「K-POPアーティストは、振り付け、作詞、作曲を自ら手がけることで、より尊敬されます」

    "AIは、ファンとアーティストをつなぐ重要な要素を奪ってしまう"
    アシュリーは親友のチェルシー・トレドとともに、K-POPファンのためのポッドキャスト『Spill the Soju』を配信している。

    チェルシーは、セブンティーンがセルフ・プロデュース・グループであること、つまり自分たちで曲を作り、振り付けもすることを賞賛しているが、AIがその評判に影響を与えることを心配している。

    「もし彼らが個人的に書いたものではない歌詞ばかりのアルバムを出したとしたら、セブンティーンらしさがなくなってしまうかもしれないし、ファンは彼ららしい音楽を求めている」

    続く

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック