糖尿病の人って遺伝とか言うけど砂糖取りすぎじゃん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/06/12 14:38:49

    どんな人が糖尿病になりやすい?
    慢性的な食べすぎ、肥満、運動不足、過度の飲酒、加齢などの要因があります。 とくに肥満は糖尿病に直接的な影響を与えます。 現在は太っていなくても、過去に太っていた人も要注意です。 家族に糖尿病の人がいない場合でも、こうした要因をもつ人は糖尿病になるリスクが高くなります。

    • 0
    • 24/06/06 19:33:59

    1型はともかく、2型は大幅な減量で寛解出来るから痩せるのが大事。
    細い人でもうつ病の人は糖尿病になりやすいみたい。
    めっちゃ痩せてるうつ病の人が身近にいて、2型糖尿病になったみたい。何でだろうね

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 83
    • ジャイアントバレー
    • 24/06/06 19:01:00

    >>79
    うちで使ってるインスリンは超速効性だから打ったらすぐ食べないと血糖下がっていっちゃう
    デザートまで食べる場合はそれも計算に入れて打つ
    1型は打てば何でも食べれる

    • 1
    • 82
    • マイムマイム
    • 24/06/06 18:58:01

    >>43
    糖尿病の人って結局意志が弱いんですよ。
    そんなに甘いもの、脂もの、アルコールはダメと言ってもセーブできない、やらない。
    我がまま病なんです。
    いずれ人工透析ですかね。
    そこではじめて気づく人結構いる、だけどすでに遅い。
    人工透析者の食事ほどつらいものないですよ。

    • 1
    • 24/06/06 18:52:07

    >>75
    この人何言ってるの?

    実際に甘ーいジュースをずっと飲んできた画像の人が糖尿病じゃん。

    砂糖じゃないって意味不明

    • 0
    • 80
    • 日傘が邪魔
    • 24/06/06 18:15:13

    それだけじゃないよ

    • 0
    • 24/06/06 18:10:54

    >>70
    間食が完食になってた。ごめんね。
    インスリン後すぐに食べちゃダメでデザートも食事後すぐに食べるなら問題ないんよね?
    それ含めてインスリン打たないとだめとは聞いたけど。

    • 1
    • 78
    • 茶色い弁当
    • 24/06/06 17:54:12

    >>4
    成分表に果糖とかの表記がなくても入ってるってこと?

    • 1
    • 77
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/06/06 17:53:21

    >>67
    そうなの!?
    若い頃コーラ飲みまくってたわ…

    • 0
    • 76
    • 三輪車競走
    • 24/06/06 17:51:57

    >>16濃縮還元で加糖って書いてあったら砂糖入りだけど書いてなければ砂糖は入ってないんじゃないの?

    • 0
    • 24/06/06 17:50:56

    砂糖が原因ではないよ
    もっと勉強して下さい
    厳密には糖質少ない脂とり過ぎだけどね

    • 0
    • 74
    • 紅白帽忘れ
    • 24/06/06 17:42:40

    遺伝は多少あるよ
    私の方の家系は血糖値高め
    生活習慣かなり気をつけていてなんとかギリギリよ
    私は甘いものもそんなに食べないしマラソンやっていて痩せてるけど
    甘いもの食べてる旦那の方が血糖値低いもん
    ため息もの

    • 3
    • 73
    • 借り物競走
    • 24/06/06 17:27:00

    それも含めて遺伝なんだと思う。大人になってからジュースなんてそんなに飲まなくならない?

    • 1
    • 72
    • ラジオ体操
    • 24/06/06 17:24:02

    >>63
    旦那は結婚前は78キロぐらいだったよ。
    子供の頃からスポーツずっとやってて筋肉質だったんだけど社会人になって辞めて私と結婚して、早食い大食いなのは相変わらずだったから、あっという間に体重増えた。

    • 0
    • 71
    • ラジオ体操
    • 24/06/06 17:21:00

    >>60
    正確には56キロね。
    独身時代は48キロぐらいだったけど。
    旦那のほうは独身時代78キロぐらい。
    私のほうは子供産むたびに増えていった。
    旦那のMAX体重は106キロ。
    私も肥満であることは否定しないけど、糖尿病にはなってないよ!

    • 0
    • 70
    • ジャイアントバレー
    • 24/06/06 17:19:01

    >>54
    うち実兄も私の息子も1型だけどご飯完食したりおかわりできるよ
    おやつも食べれるし
    ちゃんとカーボカウントしてインスリン打てば何食べても完食しても大丈夫だよ
    ただ一般の人と一緒で暴飲暴食は太るし体に良くないから普通に食べなさいってくらいだよ
    間違った知識広げないで

    • 1
    • 69
    • バブルサッカー
    • 24/06/06 17:15:58

    実母は、45くらいで発症したけど甘い物は嫌いだった。ただ大酒飲みでした。母の両親2人とも糖尿だったらしいから遺伝?伯母2人も大酒飲みで煙草も吸ってたけど遺伝しなかった。
    母は偏食だったからそれもあったのかも。
    私もそろそろ怖いな。

    • 0
    • 68
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/06 17:15:02

    >>67
    まじ?
    子供の頃にお菓子たくさん食べたらインシュリン減ってるよね?
    わたし大丈夫かな

    • 0
    • 67
    • 紅白帽忘れ
    • 24/06/06 17:11:38

    人間が一生に出せるインスリンの量って決まってるんだって。
    日本人は少ないらしい。
    インスリンの分泌量が遺伝するって話じゃないの?あと幼少期の食生活でインスリンの無駄遣いして、大人になって糖尿病になる。
    そう言う事だと思うよ。
    もちろん大人になっての自己管理も大事。

    • 3
    • 24/06/06 17:09:04

    いとこも甘い物めちゃくちゃ飲む。
    待ち合わせすると大体フラペチーノみたいな飲み物飲んでるし、食事にもジンジャーエールとかスプライト、甘いアイスティーなんかを合わせてる。
    家の冷蔵庫には常に、ジュースや牛乳で割るシロップみたいな原液が何種類も入ってる。
    あと、パンが大好き。

    まだ若いから太っててもピンピンしてるけど、もう何年も子供ができないって言ってたし、見えない所から少しずつ壊れ始めてるんじゃないかな。
    怖いよね。砂糖で壊れた身体は治せないって聞いた事あるから本当に気を付けよう。

    • 1
    • 24/06/06 16:51:18

    糖分って、しばらく制限すると、「あれ?別に甘いもの無くても全然平気じゃん?」ってなってくるんだよね。
    私も妊活の為にダイエットした時、ジュースやお菓子買うの一切やめて、甘い飲み物も一切やめて2ヶ月くらいしたら、本当に甘いものを欲しがらなくなった。過剰に摂ってる間は依存性があるんだと思う。
    普段の食事から摂る糖分くらいで抑えておけば、特に食べる量を減らさなくても体重を維持できてた。間食やオヤツは本当に良くなかったな。

    • 5
    • 24/06/06 16:44:15

    >>62
    いくら和食でもそれなら不健康だわなっていう味付けあるよね……

    出汁文化で砂糖控えめが1番健康だわ。

    • 1
    • 63
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/06 16:43:02

    >>55
    旦那さん、結婚前から100kg超えてたんだからその時点で相当糖尿病グレーゾーンだっただけでは………
    極度の肥満の100kg超えてる人なら、血糖値の上がり方も普通とは違うしね…

    もう限界キワキワの所だった可能性高いわ

    • 2
    • 62
    • パン食い競走
    • 24/06/06 16:38:52

    >>56
    そういうの好きな人は、砂糖と醤油をどっさり使った甘辛い茶色いおかずも好きだよね。
    私の母も「外食は月に一度するくらい。家のご飯も油脂分控えめな和食がメイン」とか言ってるけど、塩分糖分がとにかく凄い。

    • 3
    • 61
    • わんわんレース
    • 24/06/06 16:34:08

    >>52
    そうだね。でも従弟は今は薬飲んでないな
    食事に気をつけて運動して維持してる。毎月血液検査は受けてる

    • 1
    • 60
    • 開会式(貧血)
    • 24/06/06 16:34:06

    >>55
    え!、100キロ超えてたり150cmの身長で60キロ近いとかありえなくない?
    150cm60キロは160cmなら75キロ相当だよ
    そんな人肥満以外の何ものでもないでしょ

    • 2
    • 59
    • 大玉転がし
    • 24/06/06 16:33:45

    東北から北が砂糖たっぷり文化地域で
    東北が糖尿病罹患率も日本一位だって。

    何にでも砂糖入れるのやめた方がいいよね

    • 1
    • 58

    ぴよぴよ

    • 57
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/06 16:29:14

    >>56
    糖分と塩分のダブルコンボが1番血管にも内臓にもやばいらしいわ。

    • 1
    • 56
    • 開会式(貧血)
    • 24/06/06 16:28:04

    知り合いで一番びっくりしたのは、てらてらするくらいに砂糖の入った甘ーい甘ーい卵焼きにお醤油をたっぷりまぶして食べる人
    甘いから醤油を多少かけても感じないらしい
    だから塩っ気が好きな人でも油断はできないと思うよ
    自分が知らない間に糖分塩分摂り過ぎ

    • 0
    • 55
    • ラジオ体操
    • 24/06/06 16:25:34

    >>26
    旦那も私も早食いの大食い(だった)
    ジュースについては診断前は1日で紙パック1本分とか余裕で飲んでた。
    身長体重は旦那は診断前は175センチ100キロ越えだったよ。
    私のほうは身長150センチしかないけど、体重は60キロ越えたことはない。
    同じような食生活を20年近く送ってきたのに体重がめちゃくちゃ増えないとか糖尿病にならないとか、遺伝や体質が大きく関係しているとしか思えない。

    • 4
    • 24/06/06 16:23:08

    うちの身内で1型糖尿病産まれた時から発症してる人いて、そこのお父さんとお婆ちゃんは2型糖尿病。
    1型の人は甘いもの禁止ではなくて、食べたかったら食べてもいいけど完食はダメだよみたいな感じらしい。
    二型の人はあれはだめこれはだめみたいな感じらしい。
    低血糖も危ないから甘いもの常備してるわ。

    • 1
    • 53
    • 父兄コケがち
    • 24/06/06 16:22:35

    私が好きな大食いYouTuberも123kg超えて心配してる。
    めっちゃでかい、

    • 1
    • 52
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/06 16:20:49

    >>50
    糖尿病の薬で痩せられるって噂になってたやつあるよね。
    糖尿病になっても、今は薬で痩せられるんだ

    • 0
    • 51
    • 弁当マウント
    • 24/06/06 16:20:22

    でも実際砂糖取りまくってて年取っても糖尿病にならない人もいるから遺伝の部分はあるかもね。
    それでもリスクを減らすために食生活気を付けるのはもちろんだけど。

    • 2
    • 50
    • 紅白帽忘れ
    • 24/06/06 16:18:37

    >>45
    今は糖尿病治療も昔と変わって、食欲減退させて痩せる薬がでてきたからコントロールが良くなったよ

    • 0
    • 24/06/06 16:18:13

    子どもを甘党にしないのが正解なんやろな。

    あまーいお菓子ばっかり与えられてる子供が成人してやめられる訳ないし。
    可哀想に。

    • 2
    • 48
    • 隣の旦那は青い
    • 24/06/06 16:16:42

    砂糖はマイルドドラッグ
    依存性あるよね。

    • 3
    • 24/06/06 16:15:09

    >>40
    最近になって高血圧の診断基準が緩くなったよ。
    今までは130超えたら高血圧やばいよーって感じだったのにこれからは150超えなきゃ高血圧じゃないって診断になったし。

    てか、砂糖と天然塩なら断然砂糖取りすぎの糖尿病の方が人生のリスク高いからね。
    失明とか手足の切断とか透析とかあらゆる疾患になるのが糖尿病だし。

    高血圧は基準も緩められるくらいにはまだ寛容さはあるわな

    • 2
    • 24/06/06 16:13:24

    血糖値は2、3キロ落としただけでも下がるからね。
    運動と食事の見直しでなんとでもなる。でも、ぽっちゃりのインフルエンサーとかインスタで爆食いしてるの見ると大丈夫か?って思う

    • 1
    • 45
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/06 16:11:00

    >>41
    すごいね。
    自己管理できる人もいるんだ。

    糖尿まで行く人って基本的に食べ物への欲求の制御が難しい人が多いから、病気診断されても甘いもの食べてる人が多いんだよね。

    • 0
    • 44
    • わんわんレース
    • 24/06/06 16:08:40

    >>40
    そうだね。やっぱりどちらにしても運動大事

    • 0
    • 43
    • デカパン競走
    • 24/06/06 16:08:37

    ちゃんと気をつけてる人もいるけど、そういうダメなパターンの人も多いみたいだよね。

    落ち着いたら治療勝手にやめて不摂生な生活して悪化させちゃって、体調不良があっても病院にもいかなくなるから結局失明したり足切断しちゃうの。
    親の知り合いにそういう人何人かいた。
    きちんと治療して食生活や運動管理してうまく付き合えば進行遅らせられるのにね。

    • 2
    • 42
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/06 16:08:25

    >>38
    それが出来ないから糖尿になるんじゃない?

    • 0
    • 41
    • わんわんレース
    • 24/06/06 16:07:52

    私の従弟、糖尿病になって18kg減量して寛解したよ。

    それから毎日走って体重維持してるみたい。

    • 2
    • 40
    • わんわんレース
    • 24/06/06 16:07:30

    高血圧も似たようなもんだよ。何にでも塩つける。塩分とりすぎ。砂糖じゃないからいいって意味不明だよね。

    • 2
    • 39

    ぴよぴよ

    • 24/06/06 15:56:25

    2型糖尿病の人は15kgから20kg減量したら良いよ。
    その後その体型を維持しなきゃダメだけどね

    • 3
    • 37
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/06/06 15:52:23

    >>35
    だね
    だから運動して減量しないとね

    • 3
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ