旦那さんが専業主夫で自分が家計を支えてる方

  • なんでも
  • 体操着(泥だらけ)
  • 24/06/01 11:40:27

専業主夫(短時間パート)は楽でいいな、こっちはしんどいのにってどういう時に思いますか?

うちは、私が専業主婦を経て今は平日短時間パートで家のこと子どものことはほぼ全てしています。旦那は子どもや家のことを考えずに仕事が出来て羨ましいなと思う反面、しんどい部分もあるのかなと思うけれど実際したことがないから分からなくて。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/06/02 03:07:41

    >>19
    頑張ってる姿が目に浮かぶよ。尊敬するわ。
    そうよね、大黒柱だもんね。
    サブで協力するパートナーよりも、それは責任とプレッシャーを感じるはず。
    実母は稼げる女性で、結局シングルマザーを選んだよ。その娘の私を進学させてくれたので、
    働く大黒柱の女性の大変さを身近で見てきたわ。
    仕事をやりきった女性が見える世界は、素敵だと思う。
    比較したら批判の嵐だろうけど、専業主婦やパートの方よりも、経験値と価値観が豊かになるだろうね。身体に気をつけてくださいね。

    • 2
    • 19
    • 借り物競走
    • 24/06/02 01:16:07

    私はずっと大黒柱で、
    夫も正社員だけど給料は倍くらい違う。
    短時間パートではないからちょっと違うかもしれないけど、専業主婦でない限りはどっちも大変だと思う。

    ただ、社会的な責任が伴わない主婦(主夫)は精神的にラクでいいなと思うよ。
    子育てももちろん大変だけどさ、
    自分のペースで休みながらやっても誰にも迷惑かからないし、家事は外注だってできる。
    それに比べると大黒柱って逃げ道はあまりない分しんどいかな。
    それに、仕事の合間に子供や家のことも考えてるよ。

    • 4
    • 18
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/06/02 00:55:30

    仕事してる時に、義母と子供と旦那でお茶でも飲んでテレビ見てまったりしてたら嫌だわ。

    • 0
    • 17
    • バケツリレー
    • 24/06/02 00:52:43

    >>14
    私は、ずっと読んでるよ。レタスクラブ発信たからか?登場人物の旦那は達はみんな難アリだけと、どこにでもいそうなタイプ。旦那の気持ちが分かるというか、主がみんなもこんなもんかって割り切れるかも。

    • 0
    • 16
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/01 15:19:19

    >>15
    仕事が何かにもよるよね。
    私と旦那は違う仕事だったから。

    • 0
    • 24/06/01 14:41:09

    >>6

    私は結婚するまで、旦那と同じ仕事してて、本当大変だと思ってたから、今子育て中で専業だけど、本当ありがたいし、仕事って大変だよなとしか思えない。これが経験ない仕事だったらイメージ湧かなくてここまで思えないかもしれないなとは思う。私は、子育てより仕事の方が大変だと思ってる。

    • 0
    • 14
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/01 13:52:59

    >>11
    読んでみたら、旦那の気持ちが分かるかな。読んでみようかな。

    • 0
    • 13
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/01 13:52:15

    >>10
    旦那さん病気したんだね。大変だったね。
    もちろん、家事育児全部私だよ。
    旦那は仕事を理由に何もしない。

    家のこと大変だよねーって言う割に、この仕事だったらボーナスあるよとか言ってくるんだ。その仕事は、フルタイムなんだけどこの仕事に私が転職したら子どもの病院や体調不良に対応出来ないけど旦那が協力してくれるの?って聞いたら、それは出来ないって言うんだよ。

    土日に私が仕事するから、家事育児を旦那に任せていいかと聞いてもそれは無理だって言ったり。

    なんか、自分はなーんにもせずに私に全て家事育児させてさらにフルタイムの仕事をさせようとしててモヤモヤしたんだ。私自身時短だけど平日は休みないんだけど、旦那が有給で平日休み、私は仕事の日でさえも家事育児せずになんなら、私が仕事行く前にイチャイチャしようとしてきて。

    大黒柱として働くのはそれなりに大変なんだろうなと想像つかないから、大黒柱として働いてる人がママスタにいたら話を聞いてみたくて。

    • 0
    • 12
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/01 13:45:00

    >>9
    同じなんだね。
    うちは、平日は子どもの用事以外はほぼ毎日仕事で仕事から帰ってすぐに子どもが帰宅。洗濯、ご飯しながら子どもの宿題見て、習い事の送迎だったり子どもの寝かす準備だったりをして寝かせてて。寝かせる時間くらいに旦那帰宅。そこから旦那はくつろぎに入るんだけど、私はそこからも送迎や洗濯、旦那の夜ご飯だ片付けやらしてくつろぐ間もなく0時前になり寝る。みたいな。

    平日休みの日がないのと、逆に旦那が平日休みで私が仕事の日、家のことなにもせずに好きなように過ごしてるしってモヤるんだよね。

    • 0
    • 11
    • ダンシング玉入れ
    • 24/06/01 13:37:11

    >>10
    レタスクラブの「夫ですが会社辞めました」を読んでみるとか?

    • 0
    • 10
    • ダンシング玉入れ
    • 24/06/01 13:31:47

    >>5
    あーね、少し分かってきた。私はほぼ初めから大黒柱やってきた。子どもが1歳の時に旦那が病気で働けなくなったからね。その後、旦那は時短で働き始めて兼業主夫。なので旦那がちょっと家事多め。育児は積極的に手が開いてる人がやるけど、基本お風呂と保育園の準備は旦那。洗濯も旦那。料理は私。正直言うとお金にならない家事するより、残業の方がラクだったりもする。でも…主のコメ読んでて思うんだけど、お互いに思いやりにかけてない?お互いが自分の方がしんどいって思ってそう。主が時短パートなら家事育児の負担が多くてもしかたないような?

    • 0
    • 9
    • ソーラン節
    • 24/06/01 13:22:52

    >>6
    私も主と同じ短時間パート。家事や育児はほとんど私。
    うちはお互い、相手の方が大変だと思ってるよ。私は夫のように毎日遅くまで仕事して出世して稼いで家族を養う責任を負うのは無理だと思う。
    夫も毎日休みのない家事や育児プラスパートなんて自分には出来ないって言ってる。育児に父親は何の役にも立たない、母親がいないと家庭は回らないから妻の方が大変だって言ってる。
    夫が家でのんびりしててモヤる時は、「ああ自分も平日夫が働いてる時にゴロゴロしてるや」って思い直すようにしてる。

    • 0
    • 8
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/01 13:06:54

    >>4
    いや旦那の仕事に対してしんどいと思う気持ちが分からなくて。

    • 0
    • 7
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/01 13:06:24

    >>3
    たしかにね。それはそうだよね。

    • 1
    • 6
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/01 13:05:52

    >>2
    旦那はずっと仕事が嫌だ嫌だと言うけど、私からしたら仕事なんて家事や子育てのほうが大変だなって感じるんだよね。
    でも、大黒柱として養ってるわけじゃないから旦那の気持ちがわかってないだけなのかなってふと思ったりもしてさ。でも、仕事だけして家ではくつろいで何もしてない姿をみると、こっちは仕事の後も休みなく家事や育児してるんだけどって思うのよね。

    • 0
    • 5
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/01 13:03:19

    >>1
    いつも私自身、自分はしんどいなーって思うんだよね。でも旦那は旦那でしんどくて、専業主婦はお気楽だよねって思うことがあると思うんだけど、実際ママスタの中で自分が大黒柱として働いてる人入るのかな?と思って。
    専業主婦してたけど、産後は大黒柱として働いたけどやっぱり専業のほうがよかったなとか、逆にやっぱり仕事だけしてるほうが楽だわって思うのかを知りたかったんだ。

    • 0
    • 4
    • ダンシング玉入れ
    • 24/06/01 12:59:31

    >>1
    私も意味がわからない。主は何が分からないの?

    • 0
    • 3
    • 👨‍🏫
    • 24/06/01 11:54:51

    思いやりが無かったらどんな生活でも、不平不満だらけになるよ

    • 2
    • 2
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/06/01 11:45:50

    なにかにつけお互いにそれは思うだろうね、誰でも。
    仕事だけやってるほうが楽。家にいて家事と育児なんて楽ってね。でも、わかんない苦労があるんだろうなと思いやることのできる人でいたいしそういうパートナーであって欲しい。コミュニケーションとってさ。ツラいからたまには代わってって言える状態をつくっておきたいよね。

    • 0
    • 24/06/01 11:44:06

    トピの意味分からないけど専業主夫の旦那なら妻が働いてる間に家事育児して貰うの当たり前な理屈では?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ