義実家での話題対策

  • 相談
  • 富士山
  • 24/05/26 18:53:34

すみません、かなり長文です。

共働き、夫と4歳娘と関東に住んでいます。
私(妻)の実家は同じ市内なので泊まりがけの帰省はしません。月〜2ヶ月に1回ほど数時間ほど会うくらいの頻度です。
一方夫の実家は車で5時間ほどの他県にあり、年に3回ほど2〜3泊で帰省します。
義両親は嫁もお客様という考え方で上げ膳据え膳、気を遣って頂くので、関係は良好です。娘のこともとても可愛がってくれます。

じゃあ何が問題なのかというと、夫には姉が1人いる(既婚、子2人、他県在住)のですが、私はその方がとても苦手です。というか嫌いです。
意地悪されたとかではないのですが、子達が公共の場で騒いでいても叱らない、私に対して無意識に格下扱いしてくる(弟に対するようにナチュラルに指示出しとかしてくる、他人にお願いするって感じがない)など、そもそも性格も合わないのもあり、できれば関わりたくないですし、子供達も躾がイマイチなので可愛いと思えません。
でも、義両親にとっては可愛い娘、可愛い孫で…
帰省の間中、何かにつけて『そういえば義甥くんがね、』『この間義姪ちゃんがね、』と孫の話をすごいされます。なんなら写真や動画を見せられます。
さらに私の娘の話や私自身の話に関連づけて『娘ちゃんが子供の頃ね、』『娘ちゃんは◯◯が好きでね、』と嫌いな義姉の昔話もかなりされます。
正直嫌いな人間の昔話なんで1ミリも興味ないし、というか聞きたく無いのですが、義両親自体は本当に良い方達なので頑張ってニコニコ聞き、相槌も打って、とやってるんですが、話の7割8割が義姉かその子供達の話なので、すごい疲れます。。。
どんな話題でも必ずと言って良いほどそれらの話に変わってしまうのでもう何も話したくないと思ってしまいます。
1日の終わりになると本当に疲れてしまって、顔も無表情、相槌もできずなど結構態度に出てしまい大変申し訳なく…。

そこで、義実家とのお付き合い経験豊富な皆様!
嫌だな〜という気持ちをうまく消化して、義両親に失礼にならないよう楽しくお話しするにはどんな対策や方法がありますでしょうか??
どんなことでも構わないのでコメントお願いします!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ