大手企業の人だけ給料が上がっていくのって許せる? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 96
    • 茶色い弁当

    • 24/05/25 21:12:02

    >>95皆ちなみに皆ヒッピーなども
    皆なくそう。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 茶色い弁当

    • 24/05/25 21:10:42

    皆ちなみに皆リンパなどを皆学校が皆追放やってただいるから皆リンパなどは皆減ってただくると思うが

    皆な。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 録画ボタン押し忘れ

    • 24/05/25 21:07:41

    許せる

    中途採用もしてるだろうから受けてみては?

    • 1
    • No.
    • 93
    • しっぽ取り

    • 24/05/25 21:02:44

    許せる

    大手企業等に入社するために、その分一流大に進学し投資してるよ。ハイリスク・ハイリターンだもの。
    当然のこと。

    • 3
    • No.
    • 92
    • 三輪車競走

    • 24/05/25 21:00:06

    入社するまでの努力も大変だけど、これから50年以上頑張らなきゃいけないから
    やる気出して欲しい

    • 0
    • No.
    • 91
    • 茶色い弁当

    • 24/05/25 20:59:58

    >>9
    頭悪いなー。
    うちは毒親で大学費用すら払ってくれなかったけど、自分で支払って国立大学にいって大手企業に入社したから。

    • 4
    • No.
    • 90
    • 借り物競走

    • 24/05/25 20:58:07

    許せる

    嫌なら大企業に入れば良かっただけでは…
    私は大企業が嫌で辞めた人間だから、辞めて良かったとしか言えないけど

    • 3
    • No.
    • 89
    • 🏃‍♀️

    • 24/05/25 20:57:02

    一部の人だけ何回も何回も何回も補助金もらってそちらの方がどうかと思うわ。マジで。
    税金たくさん払ってるのに、何この仕打ち。

    • 3
    • No.
    • 88
    • 三輪車競走

    • 24/05/25 20:55:16

    >>82
    きっとお子様にも沢山お金をかけて毎日の食事などあなたも頑張ってると思います。
    素敵なお子様育ててください

    • 1
    • 24/05/25 20:54:57

    許せる

    そりゃそれなりの努力した結果でしょう

    • 3
    • No.
    • 86
    • 🏃‍♀️

    • 24/05/25 20:53:54

    許せる

    資本主義社会ですから。許せる許せないってコメント自体おかしい。逆に日本は貧しい人が優遇されすぎ。
    あと、大手も賃金上がってないから、ベア何パー上昇なんて言ってるけど、蓋開けたら月数百円しか上がってないとかあるよ。色々カラクリがあるのよ。新入社員だけ上げてたりとか、該当する人だけ上がってたりとか。

    • 2
    • No.
    • 85
    • 三輪車競走

    • 24/05/25 20:53:26

    許せる

    大企業にいる人達は周りが遊んでる時に勉強してきたから仕方ない

    • 5
    • 24/05/25 20:49:02

    許せる

    他の人達も仰ってる様に努力したから大企業に入社できた。

    • 3
    • No.
    • 83
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/05/25 20:48:53

    許せる

    それだけ若い頃に努力をしてきた証だし、収入が増えれば支出も増えるからね。

    馬鹿な人って出ていくお金の事が頭にないよね。

    • 2
    • No.
    • 82
    • 我が子が見つからない

    • 24/05/25 20:48:11

    許せる

    旦那が大手企業勤務だから
    でも一人暮らし大学生2人いるとけっこうキツいよ
    私もパートしてる

    • 1
    • No.
    • 81
    • 放送部のテント

    • 24/05/25 20:48:09

    許せる

    主も頑張って大手を目指すんだ!!

    • 1
    • No.
    • 80
    • パン食い競走

    • 24/05/25 20:46:43

    許せる

    氷河期世代だけど、大企業に入社できたのは、それまでの努力の結果だと思ってる。
    入社後も、スキルや資格取得は欠かさなかったし、今だって努力してる。
    仕事もプライベートも全力。
    それで給料が上がるのは、当然の見返り。

    努力のもせずに逆恨みする人は、それまでの人間だと思う。

    • 2
    • No.
    • 79
    • 大玉送り

    • 24/05/25 20:45:24

    バイトや派遣の給料も上がってるけどその現実には目を瞑るの?
    最初に最低賃金が上げられたから、収入逆転が起きちゃうわけ。それが問題になってたの知らないの?
    底辺ってほんと根拠ない文句ばっかりだね。

    • 3
    • No.
    • 78
    • 茶色い弁当

    • 24/05/25 20:43:49

    許せる

    努力して入社してるんだよ。
    4月から月に9万あがった。

    • 1
    • No.
    • 77
    • ドッジボール

    • 24/05/25 20:41:16

    許せる

    うちがそうだから。ちなみに今年に入ってから7万プラス。それだけ頑張ってるし大手から引き抜きあったしね。
    最初の頃は前の仕事より一時期お給料下けど今は倍の年収になったよ

    • 0
    • 24/05/25 20:36:54

    >>9
    こんな他責思考も惨めだね

    • 4
    • No.
    • 75
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん

    • 24/05/25 20:35:51

    許せる

    大手企業に入るために相当努力してきた人たちだよ、きっと。

    • 3
    • No.
    • 74
    • バケツリレー

    • 24/05/25 20:35:00

    >>9
    うちの旦那、母子家庭で貧乏暮らしだったけど大学には頑張っていって大手に就職したよ。
    話きくと教育虐待だけどね。義母もすぐ怒るし泣きわめく。異常。

    • 1
    • No.
    • 73
    • 旦那の足が空回り

    • 24/05/25 20:34:52

    許せる

    大企業に就職するための礎を
    それ以前から築く努力したと思うから
    許す許さないとは違うよね

    • 5
    • No.
    • 72
    • ハチマキ交換

    • 24/05/25 20:30:25

    >>9
    旦那、超普通レベルの超有名大学卒の氷河期。
    新卒はイマイチだけど、その後の努力でリーマンショック時代に超有名大企業に転職したよ。

    • 4
    • No.
    • 71
    • サッカー

    • 24/05/25 20:28:50

    >>68
    主はどんなに努力しても無駄だからって言ってるのよ。
    本当に努力した人は言わないよ。
    親と貧乏と超氷河期。
    大人になってからでも努力はできるでしょ?

    • 2
    • No.
    • 70
    • ハチマキ交換

    • 24/05/25 20:27:57

    許せる

    というか、旦那大企業なので昇給するようです。

    • 1
    • No.
    • 69
    • 組体操(一番下が地獄)

    • 24/05/25 20:16:55

    >>9超氷河期でも、旧帝大にいって就職してる人もいるんだよ?
    あなたの身の回りには居ないだけでしょうね

    • 7
    • 24/05/25 20:12:56

    >>67
    その頃と今と一流企業とされる会社の求人の絶対数が同じなら言ってる事は分かるけど今の子も努力してると思うよ?思うけどその頃同じ努力しても求人数が少ないんだから採用されなかった人も大勢いるって分かるかな?
    氷河期で就職出来なかった=怠けていた、は短絡的思考だよ?
    おばあちゃんが特価の商品を求めにスーパーへ行ったとして元々の数が少なければ努力しても買えないでしょ?これぐらい咀嚼してあげたら分かるかな?

    ん?

    • 3
    • No.
    • 67
    • サッカー

    • 24/05/25 19:59:56

    >>9
    いつの時代を言ってるの?
    全て親のせいにして努力しなかったんじゃないの?
    恨む暇があるならなぜ努力しなかったの?

    • 1
    • No.
    • 66
    • バブルサッカー

    • 24/05/25 19:58:29

    そもそも、大手企業の人が昇給するのと、主が昇給しないのとは因果関係ないとよね。
    自分が昇給しないのがムカつくのはわかるけど、それと大手企業が儲けて従業員を昇給させてるのとは何も関係ないじゃん。たとえ大企業が潰れて働いてる人が露頭に迷っても主の給料は上がらない。

    自分の働いてる会社が儲かってないんなら、会社の経営が悪いとか、もしかしたら国が税を取りすぎてたり中小企業に補助金出さないのが悪いとかだし、儲かってるのに昇給しないなら会社の方針が悪い、またはそんな会社で働くのが悪いよね。

    そういう社会の仕組みがわかってなくて、成功してる人を妬んで足を引っ張ろうとするからいつまで経っても景気が良くならないし儲からないんだよ。

    • 3
    • No.
    • 65
    • 足が速い人が天下

    • 24/05/25 19:58:20

    確かに氷河期の人が許せないのはわかる。その後の売り手市場でさほど努力せずに大手に入れてしまった人から見下されるのは納得いかないよね。

    • 3
    • 24/05/25 19:57:06

    許せる

    良い企業に就職してる人はそれなりに努力してたからね
    遊ぶことや楽な事好きな事ばかりしてた人はウダウダいう資格ないわ

    • 8
    • 24/05/25 19:55:47

    >>56
    人がいて企業が成り立つ
    企業は会社のために一生懸命働く人を優先だそうですよ
    課長とはいえ部長とはいえひとりではしごとはできないですよね。
    手足となる下の社員をうまく働かせないと課長、部長の意味ありません
    その一つに給料を上げて働かせるのです、、
    ま~~働かせるという言葉は良くないですが、、
    下の社員が一生懸命働いてくれるからこそ、課長部長は、高い給料がもらえているわけですよね。
    そういう事らしいですよ。

    一流企業でも若い人の早期退職者を募集していますよね。
    若い人に辞められたら企業はどうなります?
    給料上げてつなぎとめも、、やめると言ったら辞めてしまうんでしょうけど、、まず企業は手足になってくれる社員を大事にする、またしなければならないのです。
    今年大企業のベースアップが軒並みとはいってもこれは社員すべてに恩恵がいきわたることはないはずです。

    • 0
    • No.
    • 62
    • リレー(選手補欠)

    • 24/05/25 19:52:26

    >>43

    夫が管理職だけど、まだ昇給あるか分からないよ。
    毎年分かるの6月のお給料からだから。

    • 0
    • 24/05/25 19:50:11

    >>52
    ハンネが被っていますが前出の🎌です
    確かにあのときは企業に限らず公務員もほぼ採用なかったもんね
    でもその中でもましな就職できた人ってやっぱり努力してた人だったね
    努力してこなかったヤツに限って、成功した人たちを貶してたなぁ
    あれはみっともないl

    • 0
    • No.
    • 60
    • 応援合戦

    • 24/05/25 19:49:46

    許せない

    って ほどでも ないけど、さほど仕事もしてない人が給料上がるのは、うーん…って思う。派遣の方が忙しい💦

    • 1
    • No.
    • 59
    • ハチマキ交換

    • 24/05/25 19:49:43

    許せる

    許せる。

    • 0
    • No.
    • 58
    • よさこい

    • 24/05/25 19:48:36

    許せる

    個人事業主のうちには関係無い。
    ただ、税金がものすごいっていうのが腹立つだけ。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 借り物競走

    • 24/05/25 19:45:28

    2024年度
    大企業の賃金は若手厚く中堅は減

    • 0
    • No.
    • 56
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/05/25 19:44:59

    >>43

    そういう規模の会社になると、課長職以上は組合員から外れるので
    労使の昇給交渉の対象外なるからだよ。

    • 2
    • No.
    • 55
    • サッカー

    • 24/05/25 19:42:42

    ちょっと意味がわからない
    大企業の人にだけ国が補助金出しますとかならなんなのってなるけど

    • 2
    • No.
    • 54
    • 体操着(泥だらけ)

    • 24/05/25 19:41:42

    許せる

    世の中そういう風に出来ている。

    • 2
    • No.
    • 53
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/05/25 19:41:19

    許せる

    許せるも何も仕方ないでしょう。努力の結果大手に行ったのだから。

    • 5
    • 24/05/25 19:41:03

    今の40代は氷河期世代だから努力しても報われない人が多すぎたからなぁ。そもそも企業が求人をしない、もしくはかなり少人数しか採用しない時代だし。
    そういう人たちに努力がたりないとか言うのは酷だわ。

    • 3
    • No.
    • 51
    • バケツリレー

    • 24/05/25 19:39:52

    許せる

    給料が高いのにはそれなりの理由がある

    • 2
    • No.
    • 50
    • いい場面でビデオが電池切れ

    • 24/05/25 19:39:34

    許せる

    大企業じゃなくても努力してる人は稼げてるから稼げてないなら努力が足りないんだと思う。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/05/25 19:38:08

    許せる

    高いお給料をもらえる企業に勤めるまでに努力してるし、
    就職してからも優秀な同期や同僚の中で切磋琢磨してるんだから当たり前。

    • 2
    • No.
    • 48
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/05/25 19:36:35

    大手企業に入れば良かっただけ

    • 1
    • No.
    • 47
    • 三輪車競走

    • 24/05/25 19:35:19

    大企業に就職出来なかった自分達夫婦だから、仕方ないと諦めている。

    • 0
51件~100件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ