ママ友問題

  • 小学生
  • 父兄コケがち
  • 24/05/24 14:55:45

子どもが幼稚園時代に一番最初に出会ったママで痛い目にあいました。
それからは学校行事などで特にママ友いなくても問題なかったので積極的に作りませんでした。

それが今年に入り、子どもが数年ぶりに同じクラスになりました。参観の時、向こうは私に距離を置かれた事を怒ってるので話しかけたりせず、こちらをチラチラみながら他の人に話しかけたりしてました。

その中の1人にその痛い目にあわせてきたママの相談をされました。
もう高学年なので子どもも自分たちで友達付き合い、選びしていくのに絶対うちの子と気が合うから遊ばせようよ!って。
それで困ってると。

こういう場合、私の経験を話すべきか、話さずに
とりあえず離れた方がいいよ!と言うべきか悩んでます。

皆さんの体験などあれば教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/26 07:39:24

    私的には相談してきたママも注意だわ。
    相談とはいえ、人の悪口につながるし、何よりそれくらいの事、わざわざ誰かに相談しなくても自分で対応できるじゃん。
    幼稚園児ならともかく高学年なんて親の言うこと聞かないんだし。

    • 6
    • 24/05/24 15:19:45

    相談してきたママ友が困ってるってことは無理に遊ばせたくはないってことだよね
    「高学年なら気が合うかどうかは子供達自身がよくわかってるよね~」
    くらい軽く同調しておいて余計なことは言わない

    • 14
    • 2
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/24 15:12:07

    何も言わないのが正解。
    「知り合ったのは幼稚園の頃の話だから、どんな人かよく覚えてないんだよね〜。ゴメンね〜」
    相談してきたママも相手がおかしいと思えば自分から離れるでしょ。

    • 9
    • 24/05/24 15:03:22

    自分の体験は話さず、
    友達付き合いは子どもに任せていいと思うけど、
    高学年なのに子ども同士を遊ばせようよって言う保護者はちょっと注意した方がいいかもねえ〜
    と匂わす

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ