中国で空前の就職難!大卒就職率は文系12.4%、理学系29.5%

  • ニュース全般
  • リレー(靴脱げる)
  • 24/05/24 11:18:33

中国で空前の就職難を受けて大学院生が激増 SNSでは「大学院生が多すぎて住む寮がない」と話題

NEWSポストセブン

 中国国家統計局は、2024年1月に16~24歳の若年失業率が14.9%であると発表した。これは学生を除いた失業率であり、中国の若年失業率は2018年から公表開始以降、上昇を続け、2023年6月には21.3%と過去最高を記録した。

 こうした状況を受けて大学生の就職難も続いている。2022年の民間の調査では、大学卒業生の就職率は文系で12.4%、理学系が29.5%というデータも発表されている。このため大学院に進学する学生が増えており、昨年の大学院在籍者数は7年前の2016年に比べて倍増していることが明らかになった。中国国営新華社通信などが報じた。

 中国教育部(文科省に相当)と国家統計局が発表した統計資料によると、2016年に中国の大学院生の数は66万7100人だったが、2022年は124万2500人で、2023年は130万2000人と、2016年からの7年間で大学院生が2倍以上に膨れ上がっている。

つづく

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • リレー(選手補欠)
    • 24/06/07 07:54:44

    中国国内の企業は成功すれば共産党に目を付けられ利益を奪われる。
    役人のポストは共産党幹部の子弟で埋まっている。
    高い学歴を手に入れても、まともな就職先が外資企業ぐらいしかないから、高学歴ニートが大量生産されている。

    • 0
    • 24/06/06 10:34:14

    だから中国のお金持ちはどんどん海外に移住しちゃう

    • 1
    • 24/05/30 09:37:43

    >>9
    あの国はなぁ…
    好景気のときですら、日本の就職氷河期より就職率低いから…

    • 2
    • 9
    • ムカデ競走
    • 24/05/29 06:57:45

    韓国も就職率2割くらいなんだっけ?

    • 0
    • 8
    • バブルサッカー
    • 24/05/28 07:14:52

    中国崩壊の序曲

    • 0
    • 7
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/26 09:24:49

    >>6
    若者の失業率20.3%ってやべーな

    • 0
    • 6
    • 大縄跳び
    • 24/05/25 11:53:03

    中国は若者の失業率もひどいよ。
    8月から若者の失業率の公表がなくなったけど、当時ですら20.3%と公表してた。
    それに対して、実際は倍以上の人達が就職出来ないと北京大学の副教授がバラしたりしてた。
    多分、若者の失業率は今でも高止まりしているんじゃないかな?

    • 1
    • 5
    • スプーンリレー
    • 24/05/24 21:03:37

    中国はこれからもっと厳しい世の中になるんだろうな

    • 1
    • 4
    • よさこい
    • 24/05/24 12:58:49

    これでもキンペーは軍事にばかり金かけて、経済の立て直しは無策だよね。
    社会主義国家は定年も早い。
    1人っ子政策で、1人の子供に両親と4人の祖父母、計6人の高齢者が待ち構えてるって地獄だな。

    • 0
    • 3
    • サッカー
    • 24/05/24 12:53:00

    中国で一流大学卒の人が就職なくてウーバーの配達員やってるの見た

    • 0
    • 2
    • 三輪車競走
    • 24/05/24 12:51:36

    日本でもバブル崩壊後に、裕福な家の子が就職を避けるために進学留学するケースはあった。
    これから不良債権が顕在化して金融機能が麻痺し始めてからが本番。

    • 0
    • 1
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/24 11:18:50

    また、2022年には北京の大学院生が学部生よりも3万人多いという逆転現象も起きており、中国も大学では大学院生が過剰に増加していることから、大学院進学のための試験の合格率が年々下がっているという。

     2020年には平均合格率は32.7%と、倍率は定員の約3倍だったが、2021年には24%と4倍になり、昨年の合格率は16%と倍率も約6倍と、2020年の倍以上の難関となった。

     また、このような大学院生数の急激な増加で、近年、北京大学、北京師範大学、復旦大学、南京大学など多くの大学では大学院生寮が満員になり、大学側は新たに合格した大学院生に住居を提供できなくなり、多くの大学院生は下宿先を探さなければならなくなっているという。

     中国のSNS「微博(ウェイボー)」では、「大学院生が多すぎて住む寮がない」という話題が最近、検索リストの1位に躍り出ており、2月末現在、3億1000万回再生されている。このような学生街の住宅難のあおりを受けて、このところ家賃が大幅に上昇しており、難関を突破して合格した大学院生は思わぬ大きな出費を強いられているという。

    https://www.news-postseven.com/archives/20240310_1946699.html

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ