大卒就職内定率が98.1%で過去最高【日本】

  • ニュース全般
  • 位置取り深夜行列
  • 24/05/24 10:58:35

大卒就職率、24年春98.1%で過去最高 「売り手市場」鮮明

2024年5月24日 9:14
日本経済新聞

文部科学省と厚生労働省は24日、2024年春に卒業した大学生の4月1日時点の就職率が前年より0.8ポイント高い98.1%だったと発表した。新型コロナウイルス禍前の18年卒、20年卒の98.0%を上回り、1997年の調査開始以来で過去最高となった。

コロナ禍からの経済回復と人手不足を背景に、学生優位の「売り手市場」の傾向が鮮明になっている。

就職率は就職希望者のうち、実際に職に就いた人数の比率を指す。20年卒まで上昇傾向が続いていたが、コロナ禍を受けて21年卒は96.0%、22年卒は95.8%に低下。23年卒は97.3%と3年ぶりに前年を上回っていた。

調査は全国の国公私立大62校から抽出した4770人を対象に実施した。

男女別でみると、男子が同0.6ポイント高い97.9%、女子が同1.0ポイント高い98.3%。文理別では、文系が前年より0.8ポイント高い97.9%で、過去2番目に高かった。理系は同0.7ポイント高い98.8%と、過去最高を記録した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1537I0V10C24A5000000/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/06/11 09:21:00

    高い内定率、高い初任給で楽々就職しても、高い社会保障負担と低い年金額が待ってるのはなんか可哀想だな。

    • 0
    • 20
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/10 10:43:48

    いい時代になったもんだ

    • 1
    • 19
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/06/08 23:55:43

    氷河期世代から言うと仕事を選べるだけ華

    • 2
    • 18
    • 三輪車競走
    • 24/06/07 10:20:24

    反アベスガさんは祖国の就職率が10%くらいしかないのが悲しいんだよね

    • 3
    • 24/06/01 01:10:14

    >>16
    出たよアベスガ荒らし

    • 2
    • 16
    • ソーラン節
    • 24/05/31 18:34:33

    大卒就職内定率が98.1%で過去最高【日本】
    というデマ。安倍自民党によるデマであろう。
    実際はまともな就職ができたのは1%ほど。

    • 0
    • 15
    • 入れ替え制
    • 24/05/31 10:55:29

    就職氷河期の頃は就職率7割行かなかったのに
    いい時代だなぁ

    • 3
    • 14
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/30 12:01:34

    >>11
    新卒の給与を30%とか40%とか上げた企業がちらほらニュースになってたよね

    • 0
    • 13
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/29 06:13:12

    でも大企業はやっぱり入りにくいよね。
    うちは来年から就活だけどうまくいくといいなぁ。

    • 0
    • 12
    • ムカデ競走
    • 24/05/29 06:06:45

    >>11
    うらやまー。
    でもこれから高齢世代を背負っていくわけだから、そんくらいないとやってけないかも。

    • 3
    • 11
    • パン食い競走
    • 24/05/28 07:39:36

    若い子の給料もかなりあがってるよね。

    • 2
    • 24/05/28 07:08:28

    >>9
    ほんとだ。
    あのときの暗い報道からして就職氷河期並みに下がったのかと思ってたわ。

    • 1
    • 9
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/27 07:14:10

    >コロナ禍を受けて21年卒は96.0%、22年卒は95.8%に低下。

    えー。
    パンデミック宣言になった頃、就職率がめちゃくちゃ下がった!日本は大変だ!みたいな報道されてたけど、実際にはこんな高い数字だったんだ…

    • 2
    • 24/05/26 21:04:58

    楽に決まるんだもん
    そりゃぁしがみつかず退職代行で辞めるわな

    • 0
    • 7
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/26 10:58:51

    逆に就職してもすぐ辞めちゃう若者が話題になってるよね
    転職をためらわない世代を企業がどう引き留めるかになってきてる

    • 1
    • 6
    • 二人三脚
    • 24/05/25 13:20:08

    やっとバブル崩壊を・・・30年以上かけて清算してきたって感じか・・・。

    • 0
    • 5
    • 大玉転がし
    • 24/05/25 11:41:52

    職種とかお給料をそこまで選り好みしなければすぐに決まるよね。うちの子がまさにそれだった。会社の形態見てるといずれ転職するんだろうなとは思ってるけど。

    • 0
    • 4
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/25 11:33:56

    就職氷河期を経験した世代としては羨ましい限りだわ

    • 2
    • 24/05/24 22:23:09

    高卒の就職率は98%だって

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26471024/
    2024年春卒業した大学生の就職率が98.1%で過去最高 統計が始まった1996年度以降 高校生は98%

    • 1
    • 2
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 13:08:36

    売り手市場だからこそ学生たちはブラック企業には応募せずになるべく良い企業受けましょう。

    そうするとブラック企業も自然に淘汰されていきます。

    • 3
    • 1
    • バブルサッカー
    • 24/05/24 11:03:55

    少子化は、若者にとって有利。
    企業はこれまでのように社員を使い捨てにせず、人間の数が減ったこの国で仲良くやって行って欲しいもんだね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ